X



【TikTok】オラクル、TikTokとの提携発表 ウォルマートと2割出資 (配信禁止措置を27日に延期) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2020/09/20(日) 11:24:26.46ID:UlaawA4c9
オラクル、TikTokとの提携発表 ウォルマートと2割出資 (写真=ロイター) :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64096500Q0A920C2I00000/

【シリコンバレー=白石武志】米オラクルと中国発の動画アプリ「TikTok(ティックトック)」は19日、提携策で基本合意したと発表した。ティックトックの国際事業を分離して設立する新会社にオラクルと米ウォルマートが合わせて最大20%を出資する。

米トランプ政権は米国企業が新会社の株式の過半を持つよう求めてきたが、その他の株主構成については明らかにしていない。

ティックトックの国際事業を分離して設立する新会社「ティックトックグローバル」が新規株式公開(IPO)を目指すことや、オラクルとウォルマートがIPO前の資金調達に参加して両社合わせて最大20%を出資することなどで合意した。

米国政府が示す国家安全保障上の懸念に対処するため、新会社にはオラクルがクラウドコンピューティングの基盤を提供する。ティックトックは現在、ウォルマートと小売り分野での提携交渉を進めているという。

トランプ米大統領はティックトックの米国事業について「安全性を完璧に保つ必要がある」としている。この点について、オラクルのサフラ・カッツ最高経営責任者(CEO)は声明で「ティックトックの世界中の利用者のプライバシーを保証する能力に100%の自信を持っている」と述べた。

ティックトックなどの発表に先立ちトランプ氏は19日、ティックトックとオラクルなどが提携する案について原則的に承認したと明らかにしていた。米商務省は20日に予定していたティックトックのアプリ配信禁止措置を27日に延期した。米政府としての最終承認には対米外国投資委員会(CFIUS)による最終審査などが必要となるという。

※関連スレ
TikTok親会社、Microsoftの買収提案を拒否 オラクルが唯一の候補に [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600043663/

米国は9月20日からTikTokおよびWe Chatのダウンロードを禁止します [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600430019/

※関連リンク
Oracle Chosen as TikTok’s Secure Cloud Provider
https://www.oracle.com/news/announcement/oracle-chosen-as-tiktok-secure-cloud-provider-091920.html

Walmart Statement About Potential Investment in and Commercial Agreements with TikTok Global
https://corporate.walmart.com/newsroom/2020/09/19/walmart-statement-about-potential-investment-in-and-commercial-agreements-with-tiktok-global

Statement on Delayed Prohibitions Related to TikTok | U.S. Department of Commerce
https://www.commerce.gov/news/press-releases/2020/09/statement-delayed-prohibitions-related-tiktok
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:56:20.41ID:i8gV7kc60
>>17
そのまんまさんまだ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:58:07.12ID:i8gV7kc60
>>71
西友をどこかに売りたい
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:58:14.17ID:XkzigOKS0
>>103
そのケースは、もう回復できないので国防総省が買い取らせた
富士通や中共資本に買われるのを防ぐために
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:58:19.81ID:JV3gjik20
このニュースは不十分だな
トランプ大統領はまだ反対して許可を出す気がない
そもそも許可する気は最初から無い
親中派の排除が目的で始めたことだからな
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:00:53.46ID:8xThUlLM0
マイクロソフトとウォルマートでTikTok買うって話じゃなかったか
マイクロソフトが外されたらウォルマートはオラクルと組んだか
変わり身が速いな
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:00:56.73ID:JV3gjik20
トランプ大統領って中国への関税も猶予与えたけど全て自分の意見通してるからな
猶予は手続き上で、許可する気ない
中国に妥協するなら大統領選挙に出てなかっただろ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:02:01.15ID:JV3gjik20
ウォルマートは、インドでも同じことしてるけどtiktokと提携したらインド市場から追い出されるな
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:05:03.80ID:JLXaqaN10
>>106
多分楽天が買うだろ
今西友のネットスーパー楽天がやってるよ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:05:07.20ID:VEPcGY6L0
で、オラクルの株はあがるんか?
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:06:16.17ID:ihloHqd40
AMSとマイクロソフトにボロ負けしてるオラクルが
中国企業と組んで起死回生ww
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:11:59.77ID:JLXaqaN10
>>115
香港ドル無くなったら人民元は紙くず
またチャリンコ生活に戻るよ
最後は為替でたたく
これ日本もやられたでしょ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:15:33.69ID:ng1YVBqn0
>>104
規制前の機種ガツカエナクナルーって言ってるけど
実質スマホ買い替えまで使えなくなるはないだろw
つまり使えなくなる事にはバッテリーがへたって物理的に古くなる方が早い。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:22:11.95ID:IC4I3NLP0
トランプさんザッコ

まあ11月の選挙で落ちるからどうでもいいけど
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:23:51.95ID:i4goJ+2d0
死に体のオラクルがこういうツールを上手く使えるとは思えんな。国に支持されたんかね。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:25:09.96ID:Xf1vJ92K0
そういやZoomもOracleCloudにしたんだったな
このぼったくり会社潰れて欲しいんだけど
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:26:07.18ID:Mu8gQvW30
>>29
TikTokのアルゴリズムが他社の追随を許さないくらいすごい

なのでMSもそれが欲しくて買収レースに乗り出したが
バイトダンス(=中国政府)がアルゴリズムは売らないと
つっぱねたので、破談になった

他社が真似しようにも難しいし、
逆にオラクルとウォルマートはアルゴリズムにそこまで
執着していない
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:26:11.49ID:VEPcGY6L0
>>121
オラクルtって死に体なん?
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:26:35.19ID:A2hjZ3ys0
>>121
全然死に体じゃないだろ
世界中のデータベースの殆どがOracleなのに
電力、ガス、通信みたいな安定した社会インフラ企業と同じだ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:26:55.07ID:8xThUlLM0
>>112
マイクロソフトはTikTokの親会社ByteDanceに断られたんだよ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:27:13.76ID:M8r11ShX0
>>121
オラクルにとっては自社のクラウドの導入事例ってだけで十分な宣伝効果あるし
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:27:25.01ID:JLXaqaN10
>>124
そのアルゴで何を読み取ってるんでしょうねえ…
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:27:58.83ID:/Xr7FlkP0
中国政府は中国企業のために戦ってるけど
日米貿易摩擦の時なんか
日本政府は日本企業の味方どころか
アメリカ様に従った売国奴
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:39:42.20ID:9GHPLACp0
日本は一応表面上ズルはしないのが信条なので
もちろんそんなことを馬鹿正直にやってたら負けるわけなんですがねw
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:47:43.67ID:7iFGJQIX0
>>124
× アルゴリズム
○ 演出技法
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:49:18.21ID:IC4I3NLP0
>>131
レコメンドエンジン。ユーザーの好みに合わせるためには投稿された他の動画のメタ属性を分類しなくちゃいけないんだけど、その処理精度とスピードが半端ない。
あまりにもユーザーの好みに合わせて次々と動画が表示されるせいで時間泥棒アプリみたいな感じになってて、中国共産党ですら国の生産性を下げてんじゃねーかって問題視しはじめてるくらい。

あと中国版TikTokにしかないLIVE配信機能の顔認識、リアルタイム合成とかもかなり精度高いね。アメリカ陣営がアルゴリズムを欲しがってるってのもあながち嘘じゃないと思う。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:54:12.62ID:7iFGJQIX0
簡単に言えば、単一のスコアで判定しないで
定期的にマッチングミスを混入されるアルゴリズム。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:56:06.89ID:S2fZigc30
tiktokは中国製だけど人気だから配慮しますー
アメリカへたれすぎでわろたw
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:59:17.13ID:VEPcGY6L0
>>138
人気は関係ないやろ
中国系や中国に友人知人がいる人間にとってライフラインともいえる
wechatは今日きっちり止めたし
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:04:04.30ID:Absroz420
オラクルって創価のだっけ?
創価と言えば集団ストーカーの凄いのリーク着てたなビックリだよ


「24時間、人の声が聞こえる」中国当局によるエレクトロニック・ハラスメントの恐怖

日本では「エレクトロニック・ハラスメント」は馴染みのない言葉だ。しかし、中国当局は、幹部らの汚職行為を告発した一般市民への報復措置として、これらの非致死性兵器を使って精神的な苦痛を与えている。

エレクトロニック・ハラスメントとは、電磁波や超音波などを使い、対象者に内部障害、精神疾患と同様の症状を発病させる非致死性兵器の一種とされる。電磁波攻撃、マイクロ波聴覚効果、聴覚を介さないボイス・トゥ・スカル(V2K、脳内音声)技術などが使用される。

中国江西省に住む汪海榜さんは、08年以降、毎日24時間マイクロ波聴覚効果技術による脳内音声送信に悩まされている。汪さんは15年から北京市の中央政府に陳情活動を行った。19年、公安部(省)陳情窓口担当者は汪さんに対して、全国の県レベルの警察機関であれば、人間の脳を観察し、その思考を盗聴する設備を配置でき、マイクロ波を対象者に照射して脳内音声を送信できると返答した。

https://www.epochtimes.jp/2020/09/62127.html

人間の脳を観察し、その思考を盗聴する設備を配置でき?

人間の脳を観察し、その思考を盗聴する設備を配置でき!?




























0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:07:34.01ID:9GHPLACp0
とりあえず中国にデータ送んないのであればいいやというレベルだなこうなると
中国でサービスはしてないからね
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:08:06.93ID:bKeQHwYf0
買収じゃなかったん?
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:16:31.24ID:lExhgIk20
ま、オラクルにデータ押さえさせとけは、いいって事だろうな。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:17:59.15ID:lExhgIk20
>>142
Oracle Japanが、創価だって言ってんの?
はははは
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:43:35.10ID:yfzxTOHG0
>>116
それで小ズルい手を使ったんだろ?
Tencentが9月18日にWeComとかいう名称を
商標登録したって話じゃねえか

9月20日以降はWeComとして
WeChatが今まで通り使えるそうだが
そんな小手先の逃げが通用するんかな
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:49:44.40ID:BZgWxvk20
つーかTikTok 何が良いの?
これから何に期待してんの?
なーんにも生産性無いやんけ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:03:23.50ID:VEPcGY6L0
>>149
それ言うたらYouTubeもせやろ
使い勝手がめちゃいいから十分流行っとるぞ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:45:05.01ID:JO/DMvwS0
>>126
これから企業の外部クラウド化が進行すればその過程でオラクルを選択しない企業がかなり増えるよ。今は5年契約とかしちゃってるかもだけど。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:50:09.47ID:c3Nymbly0
>>126
いやいやミッションクリティカルシステムもどんどんクラウドに移行してるよ。
どんな立場で仕事してるのか知らないけど、業界毎のベストプラクティスくらい頭に入れておいたら?
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:55:35.61ID:d2JTRDdM0
>>108
トランプも承認したみたいよ
そのかわりTikTokはトランプ政権に5250億円の巨額寄付をして、アメリカ国内に2万5000人の雇用を生みだすのを約束したと

トランプ大統領、TikTok米事業でオラクル提携案を承認

「ティックトック・グローバル」と呼ぶ方向の新会社は教育基金に50億ドル(約5230億円)を寄付することで合意。
トランプ大統領はこれで今回の取引に関して米政府への支払いを求めていた自身の要求を満たすとの見方を示した。
また、ティックトック・グローバル本社がテキサス州に置かれるとし、「少なくとも」2万5000人が採用される見通しだと述べた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-19/QGXDAODWLU6901
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:17:15.45ID:ghSr1h7w0
ん?
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:19:43.73ID:5RoMn6c60
これじゃダメでしょw
諦めて売却したら?
米国にはなくてもいいんだからこんなアプリ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:25:05.18ID:8vjwGYWM0
>>1
米国企業が過半の株式を持てというが、それで安全性を確保できるとは限らないし、むしろ危険な場合もある。

安全性を理由にアメリカ企業、TikTok側が拒否したMicrosoftの利益を確保したかったのは明白だと思う。
それだけ、TikTokの将来性が高いと見込まれてるんだろうけど。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:26:15.02ID:S/hIZpmC0
どこか制裁すれば、
トランプ: 「お!? 何だ? やるのか? オマイら共産党幹部、家族の資産凍結するよ ええの?」
「足らなかったら$使わせないよ?ん?」


ロイター
2020年9月20日9:44 午前UPDATED 6時間前
■中国商務省、「信頼できない」企業リストに関する規則を公表
By Reuters Staff

中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は5月、中国が導入する可能性がある措置として、アップルAAPL.OやシスコシステムズCSCO.O、クアルコムQCOM.Oなどの米企業に対する調査開始や規制導入のほか、米航空機大手ボーイングBA.Nからの購入停止などが挙げられると報じていた。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:26:28.25ID:8vjwGYWM0
>>108

>そもそも許可する気は最初から無い
>親中派の排除が目的で始めたことだからな

そもそも金のための難癖だよ>>155
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:30:33.13ID:JO/DMvwS0
>>155
トヨタイジメと同じようなものだなこれは
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:39:17.26ID:YNDNX3VZ0
これはアメリカ政府が許可しないから終わり。20日以後のダウンロード禁止も解除されない。それどころか、アプリの利用停止命令出て終わり。

オラクルが発表だけしたニュース。

アメリカ政府の意向は株式の半分以上の売却。

つまり主導権取って過去の悪事も全部暴く事が条件。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:40:19.53ID:p7V5lAoN0
>米政府としての最終承認には対米外国投資委員会(CFIUS)による最終審査などが必要となるという。

テレビはチャイナの最終証人が必要と言うてたでw

大統領「大枠で承認した。取り引きが成立すればすばらしいし、そうでなくてもかまわない」
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:54:54.48ID:8vjwGYWM0
当初、Microsoftへの売却ありきの難癖だったし、トランプ政権のMicrosoftとの癒着も感じる。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:01:25.56ID:YNDNX3VZ0
>>165
マイクロソフトなら技術力あるので過去の悪事も全部調べてアメリカ政府に報告するから。

だから中国政府が許可しない。

なら、アメリカ側も許可しないで終了。

そもそもアプリが市場から消えたところでアメリカは何一つ困らない。バイトダンスも中国政府も、そこを根本的に勘違いしてる。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:01:47.06ID:Q6yvGWbY0
昔々のその昔は、とりあえずDBはオラクルだったけど、最近はOSSでいいやも多いんだろう。

どうせバックアップは必要だしな。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:09:46.51ID:KTqnUTZQ0
ボラクル = 死愛永
ユーザーデータが目的
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:15:38.08ID:8xThUlLM0
>>165
>トランプ政権のMicrosoftとの癒着も感じる

アマゾンみたいな言いがかりつけるのなw
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:18:08.98ID:+oW54YJ60
日本も早く禁止しろよ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:33:59.87ID:VEPcGY6L0
>>174
Web会議サービス「Zoom」を運営する米Zoom Video Communicationsの創業者でCEOのエリック・ユアン氏は
4月3日(現地時間)、一部の北米でのWeb会議が、本来接続するはずのない中国のデータセンターを
経由した可能性があることを認め、この問題を修正したと語った。2020年04月05日

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/05/news010.html
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:37:29.21ID:FJsD61bh0
27日にどうするかよな
オラクル側としちゃ寝耳に水よな
事前連絡とかしてるんだろうか
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:46:03.64ID:xBLJul/H0
>>176
オラクルが草案提出してトランプが大半を承認して延期って形なんだから寝耳に水ってことはないだろ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:02:47.88ID:+8cNbQiN0
>>135
閲覧した動画から視聴者の嗜好が解析できる、ってのは確かにすごいね。
Google レンズは静止画に写ってるものが何か、ってことを高精度に解析してくれるけど、それを動画にまで発展させた感じか。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:19:53.59ID:FJsD61bh0
>>177
ああいや最初は20日だったでしょ
それ決まった時はオラクルとtiktokで水面下で交渉してたわけでって話
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:22:09.47ID:A2hjZ3ys0
クラウド化とデータベースのメカニズムは何の関係もないんじゃないの
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:21:45.97ID:JO/DMvwS0
>>129
ああなるほどそういう事か。でもGCPですら差をつけられてる二強世界でオラクルが勝てるとは微塵も思わんな。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:23:14.26ID:JO/DMvwS0
>>180
関係ないけど2強のAWSもマイクロソフトも独自のデータベース持ってるから、そっちに誘導するよね。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:26:51.33ID:ymGCgcoC0
tiktokって過大評価しすぎだろ
レコメンドシステムってそんな目新しくもないし、アメリカ企業単体でも作れるのに何でオラクルとか欲しがるんだろ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:28:14.60ID:KEh3tXEw0
こどもが使うTikTok
大人が使うオラクル
相乗効果なんて1ミリも無いやん。
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:33:15.01ID:E5iO38Rb0
とりあえずソフトバンクと中華韓国IT企業がやってるビジネスは関わらない方がいいな
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:41:23.72ID:kmsWAar/0
>>183
とはいえグローバルベースの年間売上高が1.5兆円超えてて、YouTube抜いたくらいだからなあ。経済合理的な旨みもあるんだと思うよ。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:46:41.19ID:BVrYYHXs0
>>82
質問になんの答えにもなってない
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:55:52.09ID:X0ZMkyHi0
ウェルマートとは違うの?
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:04:59.67ID:Zu///MwN0
マジかよ
オラクル捨てるわ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:54:08.12ID:dhMD467W0
中国大勝利だなw
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:53:50.62ID:d2JTRDdM0
>>192
TikTokはアメリカ発のミュージカリーがベースだよ
パクリ、いや後発のバイトダンスが2017年ミュージカリーを買収して急成長した
バイトダンスは技術力というより、資金力や収益化がオリジナルのミュージカリーより上だったと言うこと


リップシンクの音楽アプリ「Musical.ly」を「Tik Tok」のBytedanceが買収


最近日本でも少しずつ人気が出てきているリップシンクの15秒音楽ビデオを投稿するアプリ「Musical.ly(ミュージカリー)」が、中国のスタートアップ大手「Bytedance」に買収されました。
ついにMusical.lyアプリは、Tik Tokアプリへ統合されることが発表されました。

パクリ先がパクリ元、いやいや後発のサービスが先行して世界展開していたサービスを買収するなんて、本当に驚きです。
まぁ、Musical.lyも、そのビジネスモデルやマネタイズの面において苦労しているという話も出ていましたが。

https://tokyo-indie-band.com/2017/11/musically-acquired-bytedance.html
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:58:51.54ID:xtGXOOAP0
>>195
なんとか捏造しようとして残念やな
日本で流行りだしたのは2017年だから

2018年8月2日、TikTokがmusical.lyと正式に合併。既存のアカウントとデータを1つのアプリに統合し、大規模なビデオコミュニティとなった。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:04:27.39ID:QcZyQnFh0
ミラクル オラクル やって来る
知ってるやつおる?
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:09:25.13ID:cUnrRlb/0
tiktok普通なら無理な提携が出来て焼け太りになってるよなw
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:22:17.51ID:cUnrRlb/0
言っても最悪でアメリカから撤退するだけだしな
アップルもグーグルもストアは国単位だし
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:07:41.00ID:r6mJfQuk0
>>196
何をもって捏造と言ってるのか分からんが

2014年ミュージカリーがサービス開始

2016年 バイトダンスがミュージカリーと同じサービス内容でdouyinブランドで中国でサービス開始
2017年 バイトダンスが中国国外でTikTokブランドでサービス展開
同9月13日 バイトダンスがミュージカリーを買収

バイトダンスが一から作り上げたオリジナルのビジネスモデルじゃないって事を言ってる
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:35:00.44ID:8erMt/GD0
>>175
あったな。
Zoom民ざまぁ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:02:36.87ID:lYULOeen0
>>152
でもさ。右から一つずつ順にオワコンじゃんw
JavaもPythonとC++に取って変わられるの時間の問題だしさw

値下がりするものを、ピークで買うんじゃね?www

結果見たら、そうだよねwww
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:05:39.83ID:Yv/kPcET0
オラクルとかもはやトロールのイメージしかないw
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:07:32.90ID:lW+8D4CC0
そんなに不味いって事は何か牛乳じゃない物が入ってるんだろうw
何が入ってるのかな?w


暇爺 :趣味はバイクと猫と何・程両氏の大雑把翻訳。
@Minya_J
中国の牛乳がまずいのは定評があるが、ある人が「明治の牛乳が一時美味しかったんだけど、すぐ地方政府だかがつぶして乗っ取ってまずくなった」とか。

 そういうことが現場レベルで勝手に、今まで以上にできるようになる、ということかもしれない。ちょっとでも難癖つけれたら没収…とか
引用ツイート

Memphis bell ミュート
@yymods
· 6時間
中国「主権侵害」の外国企業の活動禁じる新制度を即日施行 米への対抗措置か(産経新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea755bb5ef7a28e0d5747da295a17a7e6b324ccb
午後6:34 · 2020年9月20日
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:07:58.89ID:lYULOeen0
>>153
でもさ。レガシーリフトすんのにOracleに助けてもらわないと、難しい企業が殆どなんじゃね?

クラウド化するって言っても、リフトに加えて、DB再構築するのは、リスクも利用もキツいだろ。

お前さんの言う、数年間でクラウドに移行するとき、Oracleは、必要なんだよ。

その後のシフトになったらまた違うけど。
5年は安泰で、問題は10年後だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況