X



【政治】菅義偉、「集団就職」の真偽を問いただすと口調が興奮気味で早口に一変【菅義偉 隠された経歴と裏の顔】 ★3 [potato★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001potato ★
垢版 |
2020/09/20(日) 17:21:01.14ID:GbdyZADl9
 取材を始めた2015年、菅義偉はすでに官房長官として安倍晋三内閣に欠かせない存在だった。本人の素顔を知るため、生まれ故郷の秋田県や選挙地盤の横浜市を歩いたことを思い出す。気の早い地元の湯沢市民たちは、「秋田県初の内閣総理大臣誕生だ」と期待を込めてそう語った。

 もっとも母や姉をはじめ、近親者であればあるほど、政権ナンバー2の地位に上り詰めた実感すらない。まさか首相になるとは想像できなかったに違いない。改めて過去の取材記録をめくり直してみるとそう感じる。

「雪深い秋田の農家の長男として生まれ、地元で高校まで卒業いたしました。卒業後、すぐに農家を継ぐことに抵抗を感じ、就職のために東京に出てきました。町工場で働き始めましたが、すぐに厳しい現実に直面し、紆余曲折を経て2年遅れで法政大学に進みました」

 菅は今月8日、自民党総裁選候補者の所見発表演説会でそう切り出し、「東北の苦労人」をアピールした。ただし、さすがに気が引けたのか、そこには「集団就職」というフレーズはなかった。集団就職という菅のキャッチフレーズは、今も菅の紹介カットで使われている。たとえば同6日のTBS系「サンデーモーニング」の自民党総裁選コーナーのナレーションはこうだ。

「今週水曜日、菅官房長官が自民党総裁選出馬を正式に表明。菅氏は秋田の農家の長男として生まれ、集団就職で上京……」

 番組を見ていて、本人に会ったときの次の言葉が蘇った。

「だって、私はやっぱり、農家を継がなきゃまずいのかなと思って、だから、ある意味、逃げるように出てきたの。で、東京に行けば、何かいいことがあるって……」

 菅はそう言っていた。

「私の友達120人のうち、60人が中学校を卒業して東京に出てきてましたから。で、60人のうち、残った30人は自分の農家を継いじゃってます。高校に行ったのは30人しかいない、そんな田舎ですからね」

 たしかに地元の高校進学率は低かった。しかし、菅は高校まで行き、集団就職したわけではない。それをもって集団就職と言ってきたのですか、と問いただしたところ菅はそれまでのゆっくりした口調からやや興奮気味に早口になった。

「当時、(中学と高校の集団就職の)垣根もなかったでしょう。高校を出て一緒に出てきましたよね。高校を出ても、そういう言い方をしてましたし。学校で就職を紹介してもらっていましたから」

 高校を卒業するとき、東京の段ボール工場の働き口を斡旋されたから「集団就職」などというのである。

 菅は偉大な父親に反発して家を出た。世間が菅に抱く「たたき上げの苦労人政治家」というイメージは私にはない。

 =敬称略

公開:20/09/19 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/278902
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600561154/
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:12:18.75ID:A8HAhbrq0
>>533
政治は学べるものじゃないから一番いいのは甘利の先代のように
市町村議会からスタートしてまず地盤を作り地元の有力者と付き合いを増やす
そして次世代で国政に出ることだよ

それをすっ飛ばして1世で出世するとそういうとこらの努力がないから
市町村議会を軽視する傾向にある河合夫妻はそれで失敗したね
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:13:10.31ID:3VVNWu+v0
めっちゃ早口で言ってそう
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:13:46.01ID:A8HAhbrq0
>>899
マスコミが勝手に苦学生扱いしてるだけで菅さん本人はそんなこと
言ってないけどなオレは貧しい農家で苦労したんだぜみたいな話はしてない

鈴木宗男は馬一頭の話をよくするけどね
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:13:56.84ID:QmkgssOI0
大学受験失敗して就職
その後入りなおし
学費は親援助とかはあるかもしれないが
まあそれでもよくやった方なんじゃないの
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:15:11.99ID:4C30+OV50
>>901
菅氏は自分が市議会議員であったことをやたら強調するが、、、、

たしかに管氏の議員歴は市会議員から始まっている。
だが、市議会といったって横浜市の市議会だろ。
横浜市というのは政令都市で、大阪市や京都市や名古屋市、神戸市などと同じ。
仮に東京都だったら23区内が「東京市」になるはず。
そういう政令都市の市会議員になったことを以て、「現場を歩いてきた」とか言うのはおかしい。
松戸市や八王子市の市会議員になったわけじゃないんだからw

横浜市の市会議員になったということは、田舎の県会議員になったと同じようなもの。
青森県議会とか島根県議会、宮崎県議会あたりの議員なら、横浜市議の方が上かも。
そんな横浜市議に38歳でなってしまったんだから、政治家としては順風満帆以上の人生だ。

横浜市議になる前は衆議院議員秘書。秘書として仕えた小此木彦三郎という人は横浜市政の
ドンと呼ばれた人で、通産大臣にもなった。それにともない菅氏は大臣秘書官。
この大臣秘書官の立場から横浜市議会議員に立候補した。
小此木彦三郎の看板を背負った落下傘部隊だ。
選挙が楽勝であったことはいうまでもない。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:17:36.31ID:A8HAhbrq0
>>905
横浜の地元の人間は「横浜市歌を歌えないやつは市民じゃない」て言うような
意外と内向きな土地柄だだから秋田出身の菅さんの生い立ちや価値観が横浜で
受け入れられた秘訣であると確信してる
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:17:56.72ID:pTLwzhCP0
ある秋田の若者が「イチゴ農家を継ぐより東京に出たい」って思いそれを実行したと
それは別にケチつけることではない

それで東京で成功した
良いことじゃないか
何も悪くない

それで成功して結局今は何をしたいだ?
ってのが問題だよ
自分の決定が多くの人間の未来を変えてしまう立場になって
人間を不幸にすることに一生懸命にならんでもらいたい

せっかく総理大臣になったのだから悪い人間の言いなりにはならんでほしいものだ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:20:25.50ID:A8HAhbrq0
横浜が地元の人ならそこらへんの感覚わかると思うけど
横浜人て意外とよそから来た人に壁作ってるよ
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:21:22.97ID:EYgwksFH0
菅はふるさと納税に反対した官僚を自治大学に左遷したみたいに
国のデジタル庁推進に反対する官僚も平等に一人残らず左遷すれば
経歴詐称も不問にして首相として認めてやる
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:21:26.05ID:QmkgssOI0
奥さんが横浜の名士の娘なんだと思ったらそれもちがうし
やっぱりすごいんじゃないの
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:22:42.94ID:A8HAhbrq0
横浜の人の性格は名古屋人に似てる地元大好きで地元の横浜の中でも
戸塚とか保土ヶ谷の旧鎌倉エリアと新興住宅地エリアでは人種が違う
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:24:01.59ID:fmutCTod0
>>896
入学は夜間で転部したっていう可能性もある。
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:24:22.59ID:4C30+OV50
>>908
秋田からの集団就職、ダンボール会社で働き、働きながら受験勉強して法政に進学、
生活費も学費も稼ぎ自力で卒業・・・・てな経歴を信じて投票したわけだが

実際は横浜の貧乏人どもなんか足下にも及ばないほどの金持ちの息子。
父親はかつて満鉄職員という超エリート、その後イチゴ栽培のベンチャーで年商三億。
イチゴ出荷組合の組合長を50年以上務め、町会議員4期。
母親は教師でその係累は教員だらけの教員一族。
姉二人は国立北海道教育大学卒。
本人は高校三年のときには北海道大学を受験して失敗。
あくまでも官学進学を押しつける父親に反発して家出がわりに東京に就職したが、一ヶ月で退職。
家に舞い戻り鮎釣りに没頭していたという(父母が週刊誌で談)
その後、父親も私学進学を認め、東京で浪人したが受験は全滅。
二浪の結果、ようやく法政大学に受かった。
法政では空手部に所属。練習は一回も休まず副主将に。四年時に空手二段を取得。
ま、空手中心の楽しい大学生活であったようだ。

横浜の貧乏人どもは、金持ちのお坊ちゃまのイメージ戦略に騙されたんだよ。
貧乏人のくせに、インチキの貧乏話にだまされてセッセと投票。
他人に同情する立場かよ。自分が同情される立場だろ。
てめえが底辺で一番みじめなくせに、なんで他人に同情してんだよ。
そういう馬鹿だから騙されるの。
横浜市民、馬鹿だよな〜〜〜www
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:25:57.35ID:A8HAhbrq0
まあ名古屋人ほど閉鎖的ではないかな京都のお公家さんと鎌倉武士の性格を
足して二で割ったのが横浜人というか神奈川人の性格って感じ

実際先祖を遡ると京都から鎌倉に下ってきた公家の末裔と後北条系の
結婚が多い土地柄だからな
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:26:48.83ID:A8HAhbrq0
>>917
横浜の地元民も菅さんに似たかんじの人多いよ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:27:28.47ID:/jU0CrgL0
>>896

> 夜間じゃないから。
> ちゃんと昼間だし。

夜間卒を詐称するという珍しいパターンw
明らかに嘘の「苦学生」イメージをPRするためでしょw
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:28:08.45ID:A8HAhbrq0
横浜自体がひらけた港町のイメージを持ちつつ名古屋人のような
地元大好きで京都人のような腹黒さが混ざってるからな
マツコの横浜ぎらいはなかなか鋭いよ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:29:20.30ID:3Fcfe5SO0
学歴は関係ないと思うわ

運が良い事と、自分が何をやりたいか判ってること この2つだけ。

人間って、不思議に運がすごく良いって奴しか上にはいけないようになってる
いくら努力しても、運が悪いとか
才能がすごい奴でも、何をすべきか判らない才能の無駄遣いしてる奴は
体験上、落ちぶれて駄目になってる
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:29:36.83ID:A8HAhbrq0
先祖代々の横浜市民や神奈川県民の性格は名古屋人のような地元マンセー
気質に京都人のお公家様の腹黒さが混ざってるそういう性格
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:30:36.16ID:iyWKT9RY0
ヒュンダイは在日向けの機関紙だから
聖教新聞、赤旗あたりと同ジャンルだから

もう一切無視でいいよ
こんなん一般人は読まなくていい
読んだら脳が汚染されるレベルだよね
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:31:19.49ID:fmutCTod0
>>868
勉強嫌いの田舎のボンボンで
二浪や三浪して法政じゃ
議員秘書や市議員、代議士になる際
説得力ないもんな。
秋田の貧村から上京して働きながら
苦労して入学金や授業料も工面して
法政を卒業したストーリーが有利に働く
と作りあげただろうな。ただいくら周りに
苦労人のはなしはしても、二部っていう
話は本人がしないと、なかなか出てこない
のでないか。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:32:28.97ID:4C30+OV50
>>920
そうそう。田舎から出てきて結局吹きだまりみたいな横浜の街の隅っこで
暮らしている人たち。
そういう人たちが、雪深い秋田の農村の貧農の息子・集団就職・ダンボール会社
夜間部で苦学、なんていうインチキイメージに同情して投票した。
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:35:40.78ID:A8HAhbrq0
>>927
違うそう言うことを言いたいんじゃなく横浜の人の性格が
秋田の農家みたいな性格に近いんだよ一生地元で暮らして
地元の女と結婚して給料の振込先は横浜銀行みたいな地元完結社会だから
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:36:20.03ID:A8HAhbrq0
そういや叔父の奥さんも本籍地秋田だしな戸沢の一族の人だけど
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:37:00.91ID:A8HAhbrq0
イメージとしては中国の農村から日本の農家の嫁になる感じ
生まれ育ちや環境が同じだから余所者扱いされず馴染めたって感じだね
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:38:55.46ID:fmutCTod0
>>758
地元の有力代議士の秘書だからな。
同じ党なら、コネあるでないの?
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:43:08.49ID:4C30+OV50
菅氏の父親の名は和三郎さんという。
かつて満鉄職員という超エリート、その後イチゴ栽培のベンチャーで年商三億。
イチゴ出荷組合の組合長を50年以上務め、町会議員4期。

小中学校の同級生で元湯沢市議の由利昌司さんは語る。
−−−−−−−−−−−−−−−
ベテランの東京の市場関係者なら、たいてい今でも『ワサ』というと和三郎さんがつくったいちごだと
覚えています。
私が議員になって築地の卸売市場に市場調査に行ったときなどは、専務さんが応対してくれてね。
そのときも和三郎さんの話題が出て、相当有名なんだな、と感心しました。
まだ湯沢と合併する前の雄勝町の頃でしたけど」

息子の義偉は、そんな発想豊かな父親の背中を見て育った。
和三郎氏はイチゴ栽培をやってみたいという村人を一人残らず受け入れた。
指導を嫌がらなかった。人望厚く、イチゴ出荷組合の組合長になる。
菅氏が中学三年生のときに、周りに押されて町会議員になる。
菅氏は、家に集まって議論する組合員や選挙応援の人たちの熱気を肌で感じながら育った。
やがて菅氏自身も政治家を志すようになっていった。
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:45:28.67ID:A8HAhbrq0
>>931
確かに秋田と神奈川って接点あるかもね神奈川に戸沢政方って言う
政治家がいたがその人多分秋田のほうの家柄だよ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:46:04.60ID:fmutCTod0
>>905
大物代議士の秘書で
市議会選だったら楽勝だっただろうな。
この人は何をして何を語れば
世間受けするかよく分かってるだよ。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:46:31.77ID:UqSBAEv00
集団就職、段ボール工場、夜学、秋田の寒村
このワードで議員になれば出世するのですね、わかります
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:47:30.78ID:sZnypeig0
マスコミは暇人
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:51:21.93ID:Z7KO4rbm0
民主主義の先進国イギリスでは世襲議員は父祖の小選挙区からの
出馬は禁止されている。 出馬したければ他所の小選挙区から
立候補しなければならない 期せずして菅はそれを実行して
首相にまで上りつめたことになる。他の自民の世襲政治家も
同じようにやって見ろ。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:53:38.41ID:O+hVj+Ei0
農家大変だから継ぎたくなくて(長男なのに)都会に出た
が、そこの工場勤めも地味で辛くて
這い上がる方法を考えたってだけでしょ?
苦労の果てにってより、要領よかったの
かもしれないねw
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:54:59.59ID:O+hVj+Ei0
言っちゃ悪いけど、話し方がその辺の
お爺さんみたいで、総理として弁の立つ
人なのか心配(つまり知性や教養など含めて)
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:55:49.64ID:4C30+OV50
>>928
秋田の農家の人は出稼ぎばっかりだったし、子弟は東京に出てきて就職した。
地元になんかこだわってないんじゃ、、、
横浜だって都会すぎて特色なんかないだろ。
湘南となると一定の気風があるみたいだが

菅氏と横浜のつながりは、菅氏が秘書をやっていたのが、衆議院議員小此木彦三郎だから。
小此木は神奈川三区が選挙区で、横浜のドンと呼ばれる男だった。
11年小此木の秘書をやって、横浜市議会選挙に立候補して当選。
横浜は菅氏の地盤となり、
その後、衆議院選挙に出たときも横浜から(神奈川二区)立候補したわけ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:58:15.18ID:O+hVj+Ei0
安倍さんは、お勉強はあまり…だったとしても
育ちで>>941みたいなことはカバーできたけど

ただのお爺ちゃん(まだわかんないけど)のような
人になってもらうなら、若手の東大出とかに
なって貰いたかった

あおお爺さんにしても、知識や教養を感じられるような
人に…
(完全なる誤解だったらごめん、まあ今後でわかる)
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:05:49.63ID:4C30+OV50
>>940
父親の和三郎氏には息子に農家を継がせる気持ちなど全く無かっただろう。

和三郎氏自身が農家の出身でありながら、農業を継ぐつもりなどさらさら無く、
満鉄に就職して外地に雄飛した人物だからだ。
当時満鉄の社員に合格するということはたいへんなことだった。
満鉄(南満州鉄道株式会社)は産軍共同体の国策会社で、そこで働くことは
若者の憧れの的だった。
入社すればエリート中のエリートで、給料は国内の三倍、社宅はホテルのようで、
家庭持ちとなると中国人や朝鮮人の女中を三人ほども置く余裕があった。
満鉄の社内はエリートたちの高揚感と活気に溢れていたという。
和三郎氏はそういう空気を吸った人物である。

和三郎氏が娶った妻も教員であり、妻の係累は教員だらけの教員一族。
学問の無い女性など問題外という考えの持ち主だった。
菅氏の姉二人は国立北海道教育大学卒で、二人とも教師になった。
当時秋田県から4年生大学に進む女性はわずかであった。
女子で国立大学となるとどれほどいたろう。
和三郎氏は教育パパであり、子弟の教育に情熱を傾けた人物である。
これは間違いない。

そういう父親が、長男を大学に行かせず、農業を継げなどと言うだろうか?

菅義偉氏は高校三年時には北海道大学を受験している。
これが全てを物語っているのではなかろうか。
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:14:22.17ID:t16U/4V40
北海道教育大学と北大とは違う大学なんですか?
いわゆる師範学校かな?
0948高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:14:42.67ID:XkmAVmVt0
👀ジーッとジーッと見てんのw👀
こいつうるせえなあ…イライラ
揚げ足取りできねえかなあ…イライラ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:41:39.82ID:O+hVj+Ei0
>>947
北大は地帝、教育大学はいわゆる駅弁にあたる
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:42:55.08ID:vye9e2w40
やはり何か隠してたのか
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:43:00.84ID:O+hVj+Ei0
まあ、これからわかるよ、もしかしたら
とんでもない手腕かもしれないし
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:10:04.46ID:4S4A/m7M0
>>944
いやその論点には無理があるんでは?
普通、一代目創業者は自分が苦労して築いた事業を二代目に継がせたいだろう。
また、森功さんのSAPIO 2015年9月号記事によると、和三郎さんの父(すわなち
菅総理の祖父)は、農家じゃなくて地元の電力会社勤務で、和三郎さんは別に
農業を継がなかったわけじゃないそうだし
0956955
垢版 |
2020/09/22(火) 09:12:59.04ID:4S4A/m7M0
あと現役時の大学不合格後、県立の農業学校への入学を薦めたいう話もあるしね
(県立の農業学校ってのは雄勝から近い山形県の学校だった可能性もあるな)
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:17:07.52ID:4S4A/m7M0
長男ではあるけど上にお姉さん(優秀)が2人いるってことで
性格形成上、ちょっと次男風味が加わった可能性はあるかな?
好き勝手なこと書いているけどw
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:21:25.15ID:O+hVj+Ei0
美談風にもったいかなかな誰も何も
気づかないようなことなのにね
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:30:07.04ID:c64pGu8L0
血圧上がりまっせw
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:33:39.97ID:6JnLCx8V0
田舎出私学と言う点では村山富市と似ているが、村山の方がはるかに無欲で
偽らず、風格があった。菅は風格皆無
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:01:16.50ID:4C30+OV50
菅の父親が証言してるな。「馬鹿だった」と

11年前になされた菅の父親に対するインタビュー
https://pbs.twimg.com/media/EiWBPm_VoAE8kj3.jpg
>ずけずけと物を言う父親だったようで、息子の上京の経緯をこう話す。
>「アレは全然勉強しなかったの。『馬鹿か』と言ったの。北海道大を受けて弁護士か政治家に
なりたがっていたけれど、全然勉強しないからは入れるわけないの」

>この父親も死後、自分の発言がこんなふうに紹介されるとは思わなかったろう。菅氏の旧友たちは、
>大学受験に失敗した彼が、この父親から「お前はもう駄目だ」「農家を継げ」などと言われたことが、
>上京のきっかけだったのではと証言している。

「農家を継げ」という中で「県立の農業大学へ行け」という話が出たのかも知れない。
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:03:51.42ID:4C30+OV50
菅氏の父親は官学信奉者。学校はあくまでも官学。官学でなければ駄目。
私学なんざ、屑、与太者、ゴミ、という考えの持ち主。
戦前までに成人した人の中には、こうした考え方の人が大勢いた。

北海道大学に落ちた菅ちゃんを父親はこき下ろし、お前なんか百姓でもやれ。
私学なんか行かせんからな。

菅氏の就職は、家出の代わりのようなもの。
農家を継ぐなんて嫌だ。東京に出よう。家出がわりに東京への就職を考えた。
高校に相談にいったらすぐに就職先を紹介してくれた。
親にこう言い捨てて家を後にした。
俺はもう大学は行かないから。家も継がないよ。

理数系が駄目で、もともと国公立は無理と悟っていた。
しかし政治家志望で大学には行きたい。そんなら早稲田でいいじゃないか。
早稲田大学政治経済学部。ここに行けば文句ないはず。
菅氏は菅氏なりにエリート主義であった。
就職先で働く気などさらさらない。高卒の人生を送るつもりなど毛頭なかった。
一ヶ月後には実家に舞い戻り、サボタージュを始める。
勉強せずに鮎釣りばかり。鮎釣りの県大会で優勝した。

そんな息子を両親は心配し、官学無理強いを反省し、私学進学を認めたのであった。
まあいい、好きな大学へ行け。
菅氏の粘り勝ちであった。
再び東京へ出て受験浪人生活。
翌年の受験は、しかし失敗であった。
浪人二年目、今度こそはと受験したが早稲田は駄目。
結果、早慶失敗者が自然と行くことになる法政に進学したのであった。
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:06:02.76ID:4S4A/m7M0
>>963
受験に失敗した息子に「お前はもう駄目だ」はひどいなw
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:07:10.30ID:uUEoLfWB0
>>963
親父はよく見てるんだな。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:11:47.27ID:7f0UgDlZ0
なんかもう。。。いろいろしょぼいな。見た目通り
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:19:13.18ID:t16U/4V40
そもそも、マルクス主義大絶賛の時代に、
「自民党の代議士を目指す」
って発想からしてクズなんですよ〜
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:23:55.94ID:t16U/4V40
その理屈から安倍さんもクズだったと思うんだけど。 安倍さんは立派な総理大臣だったんですか?
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:25:17.03ID:t16U/4V40
安倍さんは爺さんも総理大臣だったわけで、政界での泳ぎ方を知ってた、ってだけでは?
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:28:35.77ID:4S4A/m7M0
>>969
長期にわたり官房長官を安定感をもって務め、総理大臣にまで上り詰めたことが
本当はしょぼくないことの証拠かもよ
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:34:52.00ID:aPv0tB+50
集団就職の嘘もだけど、あからさまな無能の支持率が7割ってところに一番びっくりだろ。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:35:21.70ID:fsd2z+Qn0
集団就職じゃん
親の金に頼らず大学でて働いて議員になって総理になってるなら十分叩き上げの苦労人じゃん
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:37:08.72ID:6JnLCx8V0
>>967
いや、猛勉して落ちたんならそこまでは言わんでしょ。全然勉強しないで落ちたから
怒る。「そんないい加減な奴はダメだ」」と。当然だと思うがc
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:40:49.47ID:t16U/4V40
>>973
> 長期にわたり官房長官を安定感をもって務め、総理大臣にまで上り詰めたことが
> 本当はしょぼくないことの証拠かもよ
自民党という業界内で上り詰めたってだけの話なんだけどね。
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:42:18.96ID:w8++nYAw0
質問が低レベすぎるのだよ。アホゴミ(笑)
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:42:53.99ID:t16U/4V40
>>976
> 集団就職じゃん
本当の集団就職の人は、行った工場でドロップアウトすれば、土方になるとかヤクザになるとかの話なんですよ〜
管さんは全然違う境遇でしょ。
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:45:58.19ID:t16U/4V40
>>979
> 質問が低レベすぎるのだよ。アホゴミ(笑)
・徳の高い日本国の総理大臣は低レベルな質問をすると、口調が興奮気味で早口に一変する
って話なのよ〜
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:46:36.08ID:z/oY/bvq0
たたくでも褒めるでもいいからマスゴミさんは
これまで出てる情報つきつめて正しい来歴を広めて欲しい
ぼんやりと違う話が出回ってるのがすごいもやっとしてくるので
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:47:52.15ID:z/oY/bvq0
カイジで地下の管理担当みたいなやつが
「この世は弱肉強食ともっと早く気づいていれば」とか後悔してたけど
菅氏はギリギリ政治家になれるラインで気づいた人なんじゃないかな
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:49:38.51ID:t16U/4V40
>>982
> これまで出てる情報つきつめて正しい来歴を広めて欲しい
だから、
・正しい「集団就職」に関する来歴を本人に質問すると、口調が興奮気味で早口に一変する
んだってさwww
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:49:47.57ID:6JnLCx8V0
オレは菅がお国自慢をしないことに凄く引っかかるなあ。普通、どんないきさつがあったにせよ
どこか懐かしさがあると思うのだが。
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:51:00.21ID:4S4A/m7M0
菅総理自身の息子3人は、中高大と運動部に属し、一流大学を卒業し(一人は東大法学部)、立派な社会人に
なられているようだから、菅氏自身は和三郎氏にバカだバカだ言われて反発した自分の経験を踏まえてw、
余計な反発を生むことなく、子供達をよき方向に導いたのかもしれんな

でも、菅氏をみると、反発心を持つことやや失敗することも大切な才能なんじゃないかという気もするね
カッコヨク折り紙つきの経歴じゃなくてもいいんだ
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:52:48.12ID:hXsPeEva0
高校卒業して東京さ出てきたら上京になるの?
てか勝手に定義きめんなよな
当時の考え方に基づいて記事書けよ
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:54:28.87ID:t16U/4V40
>>986
> カッコヨク折り紙つきの経歴じゃなくてもいいんだ

そうだよ。
・「集団就職」で上京して苦労して政治家になりますた!
でいいんだよ。

ところが、
・正しい「集団就職」に関する来歴を本人に質問すると、口調が興奮気味で早口に一変する
んだなwww
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:01:03.18ID:4S4A/m7M0
>>985
酒どころであり、酒好きの多い地方でアルコールがダメな体質だったというのも
ほんのちょっと関係しているのかも
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:01:32.93ID:t16U/4V40
>>992
そうだよ、どうでもいいことだよ。

それなのに、
・正しい「集団就職」に関する来歴を本人に質問すると、口調が興奮気味で早口に一変する
んだってさwww
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:05:34.94ID:z/oY/bvq0
高度成長期にど田舎で宅浪(釣りで息抜きしながら)
まあ絵面は変わってくるよな
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:06:17.65ID:t16U/4V40
どうせクズな自民党の代議士なんだから、
「はい、集団就職といって、お涙頂戴で有権者の皆さまをだましました、エヘヘェ〜」
と言えばいいんだよwww
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:10:09.19ID:NFqKjtxu0
>>941
まだ国民には分からないけど、記者は皆揃って「非常にアドリブに弱い」と言ってる
国会質疑で「大臣じゃなく総理が答えて下さい!」が炸裂しそう
コロナは特に興味無いのか田村大臣に丸投げで、田村本人が報告やお伺いには行ってるがほとんど言葉を交わしてないと言ってた
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:16:38.80ID:t16U/4V40
>>999
だから、
・正しい「集団就職」に関する来歴を本人に質問すると、口調が興奮気味で早口に一変する
んだってさwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況