地球温暖化に向き合い、対策に取り組む決意を示す「気候非常事態宣言」をした自治体が少なくとも27(2県25市町村)に上ることが20日、環境省などへの取材で分かった。長崎県壱岐市が昨年9月に国内自治体で初めて宣言をしてから1年。この間、日本に大きな被害をもたらした台風が相次いだが、温暖化が要因とされる。被災を機に宣言をした自治体もあり、危機感が広がっている。

 昨年の台風19号で大きな被害を受けた長野県は「気候変動は人間社会の存続を脅かしている」と指摘。神奈川県は「災害に強いまちづくりなどの『適応策』と温室効果ガスの削減を図る『緩和策』に取り組む」とした。

共同通信 2020/9/20 15:50 (JST)9/20 16:01 (JST)updated
https://this.kiji.is/680304206447674465?c=39550187727945729