X



【10人に1人は相続税が生じる時代】 財産がいくらだと対象に?「基礎控除額は『3000万円+600万円×法定相続人の数』で計算★2 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/09/21(月) 23:34:36.64ID:KpxpH8p/9
10人に1人は相続税が生じる時代 財産がいくらだと対象に?
9/20(日) 16:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/33b8091c8f6abdc56f4409fa608bd2c164665872

 2018年に相続税の課税対象となった被相続人は11万6000人で、2014年の5万6000人から倍増した。亡くなった人のうち相続税の申告・納税が必要な割合を示す「課税割合」も2014年の4.4%が2018年は8.5%に急増した。中でも東京圏は13.6%(2018年)に相続税が発生している。

「この急増は2015年の税制改正によるものです」と指摘するのは、夢相続代表で相続実務士の曽根惠子氏。

「2015年の改正では、遺産から差し引かれる基礎控除の額が4割引き下げられ、幅広い人に相続税が課せられるようになりました。特に不動産価格の高い都市部に自宅があったり、親がちょっとした金融資産を持っていたり、生命保険に加入している場合、課税される可能性が高くなった。

 その結果、相続税を払う人が倍増しており、今後も増加傾向が続くことは間違いありません。『相続税なんて関係ないよ』と高を括っていたら、痛い目を見ることになります」

 身近になった今だからこそ、相続税の仕組みと対策を知っておきたい。

財産がいくらだと発生するのか?
 相続税とは、故人から受け継ぐ財産にかかる税金を指す。

「基本的に亡くなった人のすべての財産が課税対象となります。主には土地や建物などの不動産、預貯金や有価証券、保険などの金融資産。車や貴金属、骨董品のような動産も財産とみなされます。また被相続人が死亡したことで発生する死亡保険金なども“みなし財産”として、非課税枠を超える分は相続税の対象です」(前出・曽根氏)

 それぞれの財産をどのように金額で評価するかはルールで定められる。

「一般に預貯金はそのままの額で評価され、上場株式は被相続人が亡くなった日のマーケットの終値で計算します。不動産の場合、土地は路線価、建物は固定資産税から評価します」(前出・曽根氏)

 こうしてまとめた総額から基礎控除額を引いたものが「課税遺産総額」となる。

「基礎控除額は『3000万円+600万円×法定相続人の数』で計算します。例えば、父が亡くなり母と子供2人が相続人なら4800万円(=3000万円+600万円×3)が基礎控除額。この場合、財産総額が4800万円を超えなければ、相続税はかからず申告は不要です」(前出・曽根氏)

 こうして課税遺産総額を算出した後、所定の税率をかけて相続税の総額を計算する。元国税調査官で税理士の松嶋洋氏が解説する。

「課税対象となる財産を相続人の法定相続分で取得したとみなし、税金を計算します。例えば、基礎控除後の課税遺産総額が1億円で母と子供2人で相続する場合、2分の1を相続する母の税金が800万円で、4分の1ずつ相続する子供が325万円ずつになる。合計1450万円が相続税の総額になり、遺産分割協議等で決定した実際の分割割合などに応じて、この総額を負担します」

 とはいえ、相続税には各種の特例措置や非課税枠がある。例えば、1億6000万円の配偶者の税額軽減や不動産評価が8割減になる特例など、優遇幅が大きな特例措置が少なくない。

「こうした特例措置を使えば、課税遺産総額を抑えて相続税を低くできます。相続税は金額が大きくなりがちなので、賢く使ってほしい」(前出・曽根氏)

※週刊ポスト2020年10月2日号

★1:2020/09/20(日) 16:53:53.28
前スレ
【10人に1人は相続税が生じる時代】 財産がいくらだと対象に?「基礎控除額は『3000万円+600万円×法定相続人の数』で計算 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600588433/
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:36:03.52ID:5TdW3iwR0
たった10人に1人かよ
日本人も貧乏になったな
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:37:26.63ID:7Z0PPPbR0
>>1
ちょっと何言ってんのかわからないんだけど
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:47:03.64ID:tO7Zbmfm0
親が事業しているやつは決算書の代表者勘定(貸付金)をチェックしておけよ。知らなかったではすまないから。
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:47:12.14ID:/hjN5YWS0
わたくしはアラフォー氷河期、一番つらい世代なのに
わたくしの財産を相続する人は、
相続税を払わないといけないことになっています

アラフォー氷河期にこれ以上たかるんじゃねぇぞw
相続税は廃止しましょうww
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:48:09.94ID:DMyWFzcT0
親から金借りて10年ほっときゃいいって聞いたけど
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:48:29.96ID:JA5JgRGk0
>>7
それ言うなら収入あったら税金、物買ったら税金ってのもおかしいわ
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:53:08.70ID:rVcRqwHb0
>>9
増税することはあっても減税することはない、残念ながら
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:53:29.03ID:9DuLlOR40
ないと思ってたら案外なことも・・・
ちゃんと生前に話して確認して対策した方がいい
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:55:48.22ID:QpcDMc8A0
うちもここ10年で祖父母や親戚亡くなりまくってるけど
一回も相続の話なんか来たことないな
くそ親父が隠してんのかな まぁいいけど
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:58:33.62ID:ti2o/Kn20
>>10 時効や債権放棄でも贈与税かかるんじゃない?
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:58:35.97ID:/NltuELn0
>>16
そら君相続人やないし
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:00:37.53ID:b3VjBLvH0
今は、相続税云々よりも、相続者がいない土地・家屋をどうするかの方が先決だろ...
新型コロナは次世代で、日本の出生数を大幅に下げる可能性がある。
ますます、相続者が消滅するはずだ。

日本全国に所有者不在の土地・家屋が山ほど出現する可能性がある。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:01:29.24ID:B3PCQ6kV0
>>16 被相続人の誰かが相続協議しましょうと言わない限り何も進まないが
相続人の口座や資産を凍結してないと親族に勝手に口座からお金抜かれる場合あるから気を付けてね
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:02:21.52ID:mv53onRU0
>>8
うちの母親が偉いことになってたわ。
忘れてた頃に祖父の会社の後継者が会社を潰して、祖父の連帯保証が爆発。
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:02:57.22ID:lo2Rs+N30
>>1
この統計は10人に一人の割合で親に貯蓄があり資産があると言う事だよね?
結構大問題なんだよなー
相続税を最小限にする為には生きている内に少しづつ現金で子供に渡せばいいんだよw
そうすれば死んでから子供達は争わないし、税金も掛からない
なぜそうしないのだろうか?
それとも子供のいない老人が増加しすぎただけなのか
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:06:10.31ID:Sx5tqRJQ0
基礎控除が4、5千万程度なのに、対象が被相続人の10人に一人なの?
ホントに貧乏人ばっかりなんだな。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:07:07.54ID:B3PCQ6kV0
配偶者控除だって配偶者が亡くなったら結局また相続で
その時は配偶者控除使えないから一時的なものでしかない
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:10:21.01ID:Sx5tqRJQ0
>>24
譲渡税非課税枠がショボ過ぎて非効率な所為。あと、親世代の頭が固くて悪い。特にジジイ。
うちはオヤジが死んだあとはチマチマと生前贈与をやっているが、母親の余命を考えたら全く間に合わない。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:39:25.12ID:kXNnZODs0
>>26
基礎控除4割引き下げられてもたったの一割しかないって信じられんわ
いなの末期高齢者って昭和のイケイケ時代を謳歌してた世代だろ。
都心の郊外の住宅地に庭付き一戸建て持つのが当たり前だったし
退職後は十分過ぎる年金をもらえていたからそこそこ財産残してるはず。
うちの親父も普通のサラリーマンだったが、何だかんだ集めたら総額8千万越えてたぞ。
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:45:38.40ID:kXNnZODs0
>>24
相続の大半を占めるのは土地と家屋と保険。
現金はなかなか子供には渡せない。老人ホームに入るのにも何千万とかかるからな。
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:56:35.05ID:BZoLYvWl0
>>24
そうは言うが都内に一戸建て持って退職金と生命保険ですぐに上限だぞ。
出来ることはただ一つで家族で資産分散。しかも子供厚めに。
この場合子供名義でひたすら株積み立てと嫁名義、婆名義、俺名義で年180万を子供2歳から蓄えてる。この子が成人になる頃には億になればいいな
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:02:57.64ID:PJhXyOI10
>>30
都内と地方では割合も違う
当然都市部のが資産価値が高いか裕福層が多い。東京圏は特にね。
地方は不動産あってもゴミ価値
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:04:11.62ID:PJhXyOI10
>>33
増えるどころか減ってるのにまだこんなこと言ってて最近のニュースくらい見ろよ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:06:31.09ID:agekDx/W0
>>35
今仕込んでるんじゃね?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:11:53.19ID:Z/3SjnkJ0
>>3
所得税、贈与税、法人税
この3つの税は無能な方だけ搾取されるように作られています
あなたにとっては知らない方が幸せなことでもあり、これからも幸せに暮らしていれば良いのです
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:14:11.19ID:fn9Cboys0
>>7
相続税が無いとだな、土地を買い占めるだろ?
永遠に土地持っている人がそうやって買い占めやって日本中の土地がその人だけの物になってしまう
まぁ極端に言えばそういう事だよ
 
資産ある家に生まれなければ人生終わりって事よ
こんな不平等な社会無いだろ
だから相続税で税金とらなきゃいけない
本当なら相続税は100%でみな平等になる
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:15:55.36ID:TokKZhqs0
相続税が発生するけど税務署からのチェックは入らないと見て申告しない人が多いと聞くけど
みんな真面目にやってるもんなのか?
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:16:43.77ID:hBt1Qap80
預貯金はほとんどないので相続性関係ないと思っていたら
借地がひっかかり相続税を払うことに
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:17:53.79ID:wvBYMXDX0
親父が7000万程持ってるらしいんだが、3600万引いた3400万どうやって節税しながら贈与してもらったらいいか悩んでる。
俺と孫(子供)の口座に毎年110万(合計330万)貰っても非課税で行ける?
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:28:14.86ID:yRRqs/tm0
国の借金がどんどん減るからオッケー
てか、3人に1人まで対象にすべき
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:29:50.82ID:dvkcGtl20
>>39
金持ちはなんだかんだで子供に譲ってたりもするが、これ無くすと露骨に金持ちと格差広がるからね
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:33:19.04ID:Vh2z/3GA0
>>3
以前は5000万プラス相続人1人につき1000万までは相続税かかからなかった
父親が亡くなって母親と子供2人なら8000万までは相続税ゼロ
それが4割削られて3000万プラス相続人1人につき600万までは相続税なし。上の列だと4800万までは相続税ゼロ
これ絶妙な増税
マンションとか年数経ってると高額のマンションでも評価額5000万切る事は多いけどそれでも3000万は超えてる可能性は高いし、中堅どころのマンションでも環境によっては3000万は越えてくるのもある
なので相続税の対象になった人はかなりの増えてるはず
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:44:47.18ID:VdZrlrrm0
>>26 >>30
配偶者控除が使えると、単純計算で2億円程度まで無税に出来るので、
相続税はそうそうかからない。

配偶者控除が使えなくても、総額8千万くらいなら相続税はかからないかも。

うちの父は、現預金+保険で5000万、家土地(時価)で3000万円くらい
残したけれども、相続税はかからなかった。
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:46:15.27ID:kXNnZODs0
>>40
被相続人の保険も預金も保険会社や銀行から役所に通知が行くし、
土地建物はそもそも税務署が管轄している。
チェックが入らないわけがない。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:46:37.65ID:coI9udBU0
脅かしやがって
1.6億の控除は変わってないやん
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:48:52.31ID:VdZrlrrm0
>>42
あなたを受取人にして保険(一時払終身保険とか)に入る。500万円の非課税枠。
お子さん宛てに教育資金贈与信託を設定する。1500万円の非課税枠。
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:52:25.89ID:CMxbjzqx0
相続税対策で銀行や不動産屋に手数料待ってかれるくらいなら素直に相続税払った方が100倍マシ
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:57:28.98ID:coI9udBU0
>>54
てかなんで相続税対策に銀行と不動産屋が介在するわけ?
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:00:07.31ID:VdZrlrrm0
>>54
生命保険の非課税枠くらいは使っておいても損はないと思う。

>>55
現金を不動産に変えると、相続税が圧縮できるから。
タワマンやレオパレスが流行った理由がそれ。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:03:32.40ID:aNjIEKXd0
東京埼玉千葉の主要地域に親が一戸建てで住んでたら、超高確率で相続税来るぞ
それも大半が百万単位だ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:03:56.90ID:coI9udBU0
>>56
x0.8だからか?
それって根本的な解決にならんだろう

ちなみに生保は必要無いから入ってない
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:09:13.80ID:coI9udBU0
>>59
書き間違えた
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:13:53.91ID:rWn5AYzv0
国会議員どもが世襲してるのには
それなりの何かがあると思う
明らかにおかしいやろ
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:17:42.52ID:VdZrlrrm0
>>58
小規模宅地等の特例が使えるなら、時価の8割と言われる相続税路線価の8割引だよ。
考えて損はないでしょ。>>61 からすると、それは分かってるんだろうけれども。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:22:21.14ID:VicegYRH0
正直相続税は昔の物価に合わせると
3億円程度からになるのでは?
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:23:09.76ID:VicegYRH0
昔の物価から現代換算すると
相続税は2.3億円からが基準だと思うけどな
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:23:23.49ID:coI9udBU0
>>63
かといってその運用考えるぐらいなら数百万税金払って
あとは豪華客船世界旅行でもしたほうがいいわw
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:26:33.04ID:kiE6U4xY0
>>21
おれは相続放棄した
いきなり土田舎の土地税溜まっている6年分
払ってくださいと痴呆裁判所から催告書が
きやがった
オバにあたる人らしいがまったく存在も知らなかった
弁護士に頼んだら江戸末期まで戸籍がたどれたわ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:26:57.31ID:Sx5tqRJQ0
>>64
ホント、糞やな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:32:48.14ID:Sx5tqRJQ0
>>68
そう言う土地って相続放棄は一応出来るけど、
放棄して別の誰かに譲渡が成立するまでは元の所有者(相続人)に固定資産税の請求は来てしまうと聞いたんだが、
その辺はどうなっていますか?
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:44:51.97ID:kiE6U4xY0
>>62
政治屋事務所のカネは無税
政治屋の汚さよ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:50:03.93ID:VdZrlrrm0
>>68
自分の直系の先祖なら、弁護士なんか使わなくてもふつうに江戸時代まで遡れるよ。

1通450円または750円の戸籍(除籍)謄本を4通くらい順に取って行くだけで、
江戸時代生まれのご先祖様にふつうにたどり着く。
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:00:55.91ID:kiE6U4xY0
>>70
役所はいい加減だから
個別に調べるまで数年かかって
おれの親戚の子供の分まで一斉に
請求が来たんだわ
それで義姉とその子供、もう年賀状も出してない
親戚にまで督促状が来ていた
その10数人が各々(頼んだ弁護士や行政書士は違う)
裁判所に戸籍を同封して家庭裁判所に郵送。
しばらくして市役所から連絡の手紙が来て落着
図々しいのは他の親戚が家系図を出すはずなので
それ見てくださいとカネかけずに裁判所に出したそうなw
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:06:06.79ID:kiE6U4xY0
>>72
ほほう
そうなのか
行政書士で3人分で15万程度だったとか
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:11:56.61ID:IkjxHnlv0
ビットコインで生前贈与する場合も贈与税かかる?
税務署がビットコインウォレット調べられないだろ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:12:12.54ID:dzyUEjRg0
特殊詐欺に騙されたふり相続が最強じゃね
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:04:52.35ID:UlZZ4n3i0
>>46
金持ちは抜け道使うから
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:39:33.54ID:YS/34KnR0
子供や孫名義で口座作っといてそこに金積み立てときゃ課税されないよな。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:42:36.10ID:y/cbEXgk0
>>39
そうは言っても
土地は固定資産税かかるしなぁ。
コストかかってしょうがない。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:44:43.91ID:5Dltpfim0
超アッパー層はシンガポールとかに移住しちゃうから、課税の裾野を広げなきゃならんのだ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:47:00.04ID:+FqriCI/0
池田和隆
「実家が金持ちじゃないから、自分には関係のない話だって思われる方も多いでしょう。
でも、皆さんのご両親が亡くなったときに初めて知るんです。
自分の実家の財産は標準的かそれ以下だと思っていたのに、いざ相続税を払う段になると意外に高額だったと。
地方公務員や普通のサラリーマン家庭でも勤め上げれば数千万円から億を超える財産が残るものなんです。
相続税は高齢者が払う税金。
でも、皆さんのご両親が亡くなったときに初めて知るんです。
自分の実家の財産は標準的かそれ以下だと思っていたのに、いざ相続税を払う段になると意外に高額だったと。
地方公務員や普通のサラリーマン家庭でも、勤め上げれば数千万円から億を超える財産が残るものなんです。
相続税は高齢者が払う税金だと勘違いされがちですが、財産を受け継ぐ側が払う税金です。
親が歯を食いしばって35年ローンを完済してようやく手に入れた家を、あっさりと国が奪ってしまう悪法なんです。
しかも今後は、世界的に見ても非常に高い現在の相続税率を、どんどん引き上げることが予想されます」

確かにヒドイ話だ!!

「政府に課せられた義務は、国民の生命と財産を守ることです。
しかし、日本政府は他国に拉致された国民の生命も守れず、他国に不法占拠された領土も守れない。
それなのに、国民の財産も守らないどころか奪い尽くす……。
こんなの、テロリストにも劣る非道以外の何物でもないと私は思います」
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:08:56.51ID:fF2MGNYL0
>>74
親父が死んでお袋にとりあえず全部相続させるのに司法書士に頼んだが
10万円+経費だったな、その時の閉鎖謄本があるが
曾祖父が安政四年生まれその親までは名前がわかるな
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:24:52.44ID:8uBWebcQ0
そう言えば去年だったか法律変わったって聞いたけど何が変わったのか詳しい人3行で
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:15:32.11ID:E/Vf2Fi30
>>75

そんなのが出来るならみんなやっとる。現金化するときと、出金したときに必ずバレる
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:17:45.97ID:yJ5Yyl5s0
相続税100%でその資金を老人ホームに全力投球してその親族が恩恵受けて介護や看護しなくていいようにすればいい。
あとは自治会系の細かな仕事もその予算で各地公務員使用して解決すればいい
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:19:00.69ID:E6TZWSq30
配偶者の相続分は計算方法が別だっけ
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:21:48.89ID:xjL3XBFj0
意外と控除してくれるんだな
所得税並に10%とか持っていかれるかと思った
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:26:52.10ID:Xmsq8caM0
基礎控除額、以前は5000万以上だったのに知らないうちに3000万まで下げやがって
東京都の市部でも30坪以上の土地持ちだと一人相続では引っ掛かるようになったわ
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:35:57.99ID:0DGzCuAs0
>>83
なぜそんなことをする。
お前に相続するまで、もう一度手間が借るじゃないか。

俺は、ヤジが死んだときにはおふくろは現金以外相続を外してもらった。
土地や家は親父から直接俺に相続にした。
おふくろが死んだときには、相続関係は全部自分でできた。
不動産関係の相続が司法書士や行政書士が頼りになるけど
それがなければ後は簡単だからな。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:54:36.42ID:MhrGckaP0
>>92
母親に相続せたら無税だからじゃないか?
と言っても少し払っても相続しといた方が良いと思うけど
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:02:09.27ID:dQCKBeNG0
>>18
いやかからないでしょ
贈与じゃないもん
債権で取立不能になっただけでしょ
正確には債権放棄ですらない
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:03:52.54ID:wvBYMXDX0
>>51
教育資金贈与って使わなかったら贈与税かかるみたいだし、贈与して3年以内に死ぬと贈与税の対象になるとかなんとか。。
>>52
3400×0.2-200で480万みたい。480万あったらそれなりの新車買えるやん勿体ない!
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:14:59.08ID:E6TZWSq30
親より子供のほうが先に死ぬ場合もあるからなあ
配偶者が全て相続して無税にしても(額によります)
配偶者が死んだ時には相続人数が配偶者+アルファ分が
減るから難しい
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:29:02.85ID:rc3TchBi0
>>97
息子へ必死に財産分与してたのに、その息子が交通事故で亡くなって、結局相続税が発生した、とかあるからな
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:34:15.89ID:fF2MGNYL0
>>92
いや反省してるw
ざっと計算したら旧税制で全然大丈夫だったんで兄貴と相談して
一人暮らしだし預貯金が減れば心細くなるだろうってそうした。
墓地だけは兄貴に相続させたが現預金残して兄貴名義にすべきだったな

>>93
いやー税制が変わるとは・・・反省ですわ
次回は軽自動車新車一台分くらいを折半だな orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況