X



【2019年】出生数は過去最少86万5,239人、合計特殊出生率1.36…厚労省 ★12 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/22(火) 02:09:10.08ID:FN1WYI669
厚生労働省は2020年9月17日、2019年人口動態統計(確定数)の概況を公表した。出生数は前年(2018年)比5万3,161人減の86万5,239人で、1899年の調査開始以来過去最少を更新した。合計特殊出生数は、前年の1.42から0.06ポイント低下し、1.36となった。

人口動態調査は、日本の人口動態事象を把握し、人口や厚生労働行政施策の基礎資料を得ることが目的。出生・死亡・婚姻・離婚・死産の実態を表すものとして毎年作成しており、2020年6月発表の概数に修正を加えた確定数として公表した。調査期間は2019年1月1日〜12月31日。

 2019年の出生数は86万5,239人で、前年の91万8,400人から5万3,161人減った。4年連続で減少し、1899年の調査開始以来過去最少となった。母の年齢(5歳階級)別では、15〜44歳の各階級と50歳以上で前年より減少。14歳以下と45〜49歳で増加した。

 合計特殊出生率は1.36。前年の1.42から0.06ポイント低下した。母の年齢(5歳階級)別でも、すべての年齢階級で低下。もっとも合計特殊出生率が高い年齢階級は30〜34歳だった。

 出生順位別でみても、出生数と合計特殊出生率ともにすべての出生順位で前年より減少・低下。母の年齢(5歳階級)別と出生順位別をあわせてみると、出生数は20〜39歳の各階級でいずれの出生順位も前年より減少したが、40〜44歳の第3子以上と45〜49歳の第2子および第3子以上などは前年より増加した。合計特殊出生率は20〜34歳の各階級ではいずれの出生順位も前年より減少したが、35〜39歳と40〜44歳の第3子以上などで前年より上昇した。

 一方、死亡数は戦後最多となる前年比1万8,623人増の138万1,093人。出生数と死亡数の差である自然増減数はマイナス51万5,854人で、13年連続の減少となった。婚姻件数は、前年比1万2,526組増の59万9,007組と、7年ぶりに増加した。離婚件数は、前年比163組増の20万8,496組であった。

 なお、合計特殊出生率とは、調査年次の15〜49歳の女性の年齢別出生率を合計したもの。1人の女性がその年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a974decc73cedc597bd0c564aecd3559b4a9ffe1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200918-00000006-resemom-000-1-view.jpg

★1 2020/09/18(金) 20:59:35.71
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600536023/
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:11:13.48ID:JrnwNmSv0
>>389
70年代に避妊技術が向上した
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:11:36.45ID:JrnwNmSv0
>>393
統計
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:11:56.21ID:Zz7qb/YA0
>>380
年寄りが多くなった理由が少子化なのだから、やはり問題は少子化なのさ
高齢化は少子化の結果なんだよ

思考実験として、出生率2.05の人口安定社会を考えてみる
平均寿命が85歳なら、高齢化率は20/85となり、25%を下回る
現状の高齢化率は約29%、コレが2060年には40%近くまで上がる
今の調子で少子化が続くなら、その後も高齢化率は上がり続けるぞ
そろそろ、何とかしないとならないんじゃねぇの?

まぁ、コロナ禍が有るので、来年も無理だろうけどさw
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:12:44.02ID:dHje1TVF0
>>398
統計(>>372)を見ると、出生率の低下は70年代前半から始まってるけど、
これがどう非正規と関係するの?
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:12:57.87ID:oxPbqJmD0
>>390
20年後はわからないし、バカが増えても国が傾くだけだろ。
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:13:02.65ID:svxBP4zW0
>>385
ブレインとかホワイトカラーはもう必要なくなってるんだよ。人工知能の時代は。
今まで、十人の偏差値60以上の人が
それぞれ5人、偏差値それ以下の人たちを
使って、合計60人で仕事してた分野は、
一人の偏差値71の人が、59人を使って
仕事することになる。

 頭の良い人は不要。これからは人間的魅力のあり人の時代
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:13:33.82ID:z0+D9sOS0
>>389
5ちゃんねるにおける定説、常識。
70年代前半に日本の若者は2003年の派遣制度拡充を予知して子供作るのやめたらしい。
現在の中高生が恋愛しなくなってるのも将来派遣社員になることを見越してるからだって5ちゃんねるで。
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:13:40.41ID:svxBP4zW0
>>402
国を傾かせるのは、独身子ナシな。
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:14:00.92ID:jz4g49ii0
にっぽんオワタ
コロナで駄目押し

ディスタンスして子作り
できるもんならやってみな
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:15:02.91ID:TTUEh9Ze0
恋愛離れじゃない?30前後の正規、非正規問わず友人いるけど彼女みんないない 話すといたらいいな程度の反応しかない。飲み会とかで異性もいるんだけどね、
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:16:04.06ID:svxBP4zW0
むしろ少子化の影響で、
若ければそれだけで就職は楽。

年寄りは今でも就職は困難。
大手企業の管理職を定年退職した京都大学卒でも
バイトしか就職口はない。2020年の時点で。
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:16:16.46ID:nDJNkli50
>>407
恋愛じゃ繁殖しねえぞ
増えた時代は見合いと圧力

とくに自由競争じゃ下3割は男女ともに劣ってる扱いを受けるから無理
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:16:18.03ID:JrnwNmSv0
>>401
正社員より非正規の結婚率が
著しく低い
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:16:47.28ID:FQgGTT7m0
>>390
大学は出てても、Fラン卒ばかりなのでw
将来、行政を担うような法律に精通してたり
AIやそのトラブル対応できるような工学系の子供は
少ない
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:17:11.76ID:Zz7qb/YA0
>>396
残念だな、君には詭弁の才能もない様だw

格差がゼロになると、国民所得の総額が下がるのかな?
今の日本のGDPを考えたら、国民が飢えるなんて事にはならんだろ

途上国には相対的貧困という概念が無いんだよ
皆が貧しいので、飢えるか飢えないかの差が有るだけなんだ

俺の上段とは何を意味するんだ?剣道はやってないんだけど・・・w
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:17:38.27ID:eCsNtSdD0
>>386
DQNの子供でも低学歴でも、大人になればだいたい皆働くからね
土方や工場労働者も必要だし、飲食・介護も人手不足だから若い労働力というだけで貴重
大卒の子ばかりいても社会は回らないよ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:17:42.60ID:iLY2ONWD0
>>409
いわゆる自由競争の負け組とそのまま被ってるし
勝ち組が子供6人産んで一族繁栄してくれないと
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:18:44.34ID:iLY2ONWD0
非正規、不細工、コミュ障、低賃金

これらって絶対出現するのが大原則だろ
偏差値、個人の能力否定してもなあ
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:19:29.54ID:jH8XOsBa0
>>400
まず、今の高齢化社会を既存の人口ピラミッドで支え続けるには、
人口が無限に必要となる。
しかしそれは不可能なのだから、何処かで人口は減らなきゃならん訳だ。

そして、増える為の資源と場所がなけりゃ生物は繁殖を止める。
資源と場所は、今の奴等が減るまでは余裕が出来ない。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:19:50.12ID:svxBP4zW0
>>411
少なくて良いんだよ。
機械の時代では、技術のある人が各地の現場に一人以上常にいないといけないけど、
ITの時代では、webで世界とつながってるから、
トラブル処理など技術のある人は世界に一人いれば良い
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:19:54.47ID:z0+D9sOS0
>>412
格差ゼロの社会でGDPが維持できるという設定はどこから湧いたんだ?
君は共産主義が理論的は破綻していないという日本共産党の詭弁を信じているのかね?

どんな途上国にだって金持ちはいるし
飢えてる人と食えてる人の差は格差そのものだろう。
詭弁にもほどがあるぞ。
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:20:52.10ID:iLY2ONWD0
江戸時代とか
5〜7割未婚で人口維持していたっていうよな
明治中期から戦後直後は出生率4以上

何故か2割ったあとのどんどん減ってる時代であり
西欧を中心とした少子化国家の思想を一般や美徳とするんじゃ増えるわけねえや
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:21:41.95ID:GbPVF+2F0
>>87
検査などのチケットが出たり母子手帳って聞いたことあるでしょ
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:22:17.67ID:svxBP4zW0
>>417
若い現役世代が、自分の親でもない独身子ナシ老人を支えるわけないよ。
高齢化社会は、
多くの老人を少ない現役世代が支える
のではなく、
少ない現役世代を、多くの老人が奪い合う
老人サバイバルで若者天国な世界。
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:22:52.68ID:RB68BFqF0
雇用まで奪う機械化こそ悪だな
人々の食い扶持を減らすor無くす戦犯
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:23:55.94ID:Zz7qb/YA0
>>417
高齢化社会の人口ピラミッドを支え続ける事は不可能だよ
下が狭まってるのだから、総人口は減り続ける
人口を減らすなんて必要も無く、人口は減り続けるのさ

人口安定社会にしか、先進国の未来は無いんだよ
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:23:56.58ID:UhPPbGS+0
結婚してる夫婦がもう一人づつ多く生んでくれたら簡単に解決するんだけどなぁ
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:24:32.16ID:jH8XOsBa0
>>422
今は逆だ。
税金と言う形で、年寄りが不自由なく生活するだけのリソースを強制的に提供させられている。
そこに拒否権はない。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:25:05.60ID:dHje1TVF0
>>410
70年代前半から出生率が減りだした理由は?
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:26:10.93ID:X+0BNDHF0
独身のまま歳を取ることがどれほど悲惨で悲しいことかをしっかり若いうちに教えてあげればいい
そうすれば若者も結婚しないとまずいと焦るよ
35とかになって焦り出しても遅い
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:26:27.60ID:Tm5kxEzT0
政治屋役人にペナルティを課すべきだな
成果主義だよ
リーダーが責任を取らなくてどうする
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:27:38.80ID:svxBP4zW0
>>423
そんなことはない。
AIでできることはどんどんAIにさせるべき。
もうどんな貧乏人でも日本では
一日三食食べて毎日風呂入って
エアコンの中テレビ見てスマホまで持ってる。
心身が健康なら。あとは比較の問題に過ぎない。

雇用には二つの側面がある。
(1)仕事を分担し、社会機能を持続させる
(2)社会的階層を形成し、結婚機会と秩序をつくる

(1)はAIによってどんどん減らせば良い
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:27:54.63ID:jH8XOsBa0
>>424
まあ無限は言い過ぎた、しかし今の「ピラミッド」は異常に過ぎる。
年寄りの為に若者が子孫を残す為の力すら奪われているのでは、どうにもならない。
優先すべきは年寄りではなく次世代の生産者だと言うのに。
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:28:08.79ID:jz4g49ii0
>>401
ニクソンショックの不法解雇不法賃金不払い
重厚長大産業を中心に一時的に全社事実上の非正規化した

鉄工マンの嫁が住宅ローンに追われて風俗に堕ちた話とか
後におかむーさんがパクってネタにする
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:29:37.81ID:svxBP4zW0
>>427
1974年第一回日本人口会議の提言で、
少子化政策を進めた。
中国の一人っ子政策のように罰則はなく
日本人らしい同調圧力をマスコミや教育界や左翼が形成して。
当時は、人口爆発の恐怖があった
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:30:01.27ID:VUVsNKdF0
アホ。
戦後のベビーブーム(団塊世代)
と団塊ジュニアの世代の終了じゃ
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:30:32.33ID:jH8XOsBa0
>>428
無理だろ、これだけ気軽にポンポン離婚出来る世の中では。
離婚者の子供は幸せな結婚像を持たない故に結婚したがらない。
しかも、結婚の圧力もなく自由意志と来た。
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:30:57.51ID:xo6CVWlJ0
昭和の頃の半分か
あの時代の学校や公園から子供半分消えたと思えば、すさまじいもんだ
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:31:34.55ID:Zz7qb/YA0
>>419
今度は論点を変えてきたなw 論点のすり替えも古いと思うけどさ

格差ゼロの社会でもGDPを維持できる、というのは何の話なんだ?
誰がそんな話を書いたのかな?

勿論、途上国にも格差は存在する
しかし、絶対的貧困が存在する国においては、相対的貧困を考える事に意味が無い
だって、大部分が貧困層だもんな
相対的貧困の定義によって変わるけど、絶対的貧困率と同じになるか、ほぼほぼ100%になるかの二択だよ
これに関しては、日本の相対的貧困率の算出法を知る事が理解の助けとなるだろう
そういう意味で、途上国には相対的貧困率という概念が無いんだよ
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:32:49.13ID:iLY2ONWD0
>>436
でもまだ地方都市すら教員不足って言うから
制度の移り変わりも超少子化前提の政策のみってな

氷河期〜ゆとりくらいの教員採用数や
少人数クラスにしても
廃校にしても
保育所不足にしても
子供減る、減らす、増えてはいけないくらいの意識で作り上げてきた社会
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:33:46.93ID:VUVsNKdF0
とりあえず、先進国(覇権国家)には、低賃金の奴隷労働者が必要
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:34:13.75ID:Oa5bdTi/0
教育程度が高くなると、女性の就業も増えて、子育て大変だから、出産も減る
皆が、保育所を利用できても、子供が熱出したら、仕事休むことになるから
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:34:52.92ID:TP5SH1D40
国が中田氏を奨励して赤子は国が管理教育して
幼少期から英語数学をやらせて高度人材を量産すれば日本の未来は明るい
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:35:27.19ID:dB2gcKlq0
>>428
だが現実では毎日のようにキチガイ虐待親に景気よく子供が嬲り殺しにされて
特に母親は法廷でお涙頂戴すれば減刑してもらえる事が報道されている
こんなんまかり通ってたらまともなやつはそら子供産まなくなるわな
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:36:33.96ID:jz4g49ii0
一段底の出生率1.8が破れたのは新設派遣法だな
専門性とか言いながらなぜかこっそりビルメンと駐車場管理が混ざってた
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:36:39.05ID:svxBP4zW0
すでに65-74歳の老人の数は減少に転じている。
増えているのは75才以上だけ。
2042年には老人の絶対数も減少に転じる。

おそらくもっと早めに減少する試算もある。
資産家老人の行方不明者数が増えているので、
事件化してない事故扱いになってる強盗で
死んでる老人がそうとうな割合いる。
警察は黙認して。

身寄りのない遺体は警察でなく、考古学の管轄となる
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:37:03.08ID:VUVsNKdF0
>>441
高度人材はそれほどいらない。
低賃金労働者が不足している
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:37:26.28ID:uiieb23D0
>>442
逆じゃね?躾でゲンコくれたら虐待で通報されて逮捕される
これじゃ親になんかなりたくないって
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:38:14.41ID:svxBP4zW0
>>442
それは単にマスコミに騙されてる情報弱者。
幸せな家庭が報道されることはない。
犬が人を噛んでもニュースにならないが
人が犬噛んだらニュースになる
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:38:45.60ID:jz4g49ii0
>>441
公用語を英語に変えて日本人を社会保障から締め出すんですね
わかりますゲタ中平蔵さん
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:39:02.79ID:z0+D9sOS0
>>437
そういうのは

>格差がゼロになると、国民所得の総額が下がるのかな?
>今の日本のGDPを考えたら、国民が飢えるなんて事にはならんだろ

こんな自明のことを書いた頭の悪い ID:Zz7qb/YA0 に言ってくれよ。
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:40:02.25ID:VUVsNKdF0
理論的には、低賃金労働者を低賃金のまま、収入を増やせばいい
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:40:17.09ID:svxBP4zW0
>>445
いや、もう労働は必要なくなってる。
若い男が職を求める大きな要素は
それで女にモテたいからだ。つまるところ。
その欲求は、職でなくても
ユーチューバーでもボクサーでもミュージシャンでもお笑い芸人でもよい
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:41:23.76ID:Zz7qb/YA0
>>431
なので、そろそろ少子化にケリをつけて人口安定社会を目指そうという話になるのさ

非現実的な前提となるけど、今後は出生数が一定になるとする
80年後の人口ピラミッドは、どんな形になるのかな?
例えるなら鉛筆だろ
先っぽが少し膨れてる可能性は有るのでチ〇ポ型かも知れんけど、それも10年20年で解消される
先進国にはその未来しか可能性が無いと思うんだけどね

そして、その時の総人口も容易に計算できる、出生数x平均寿命だ
という事は、今年から奇跡が起きたとしても世紀末には約7000万人だわな

『日本の人口は多すぎる、9000万人程度まで減っても問題なし、故に少子化は問題ではない』

これは武田先生の発言だけど、俺は愕然としたよ、この先生は算数もできないと・・・
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:42:19.16ID:VUVsNKdF0
>>451
それは違う。相対的な富裕は国家間もしくは異なる社会間に基づくもの
他国より安く売ることに尽きる
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:43:40.25ID:iLY2ONWD0
>>441
なんでも国に頼りたがるが
そんな能力ねえぞ

児童養護施設出身者は安定して最下層そのものだし
世界的に虐待、レイプを請けながら出所後乞食じゃなあ
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:44:44.32ID:dB2gcKlq0
でも仮に出生数が増えてたら増えたで子供達が新卒社会人になるのは最低でも二十年後だろ?
その頃にまた済まん不景気で与える職がないわとかAIロボット外人で社会回るからお前ら黙って籠ってろwなんて言われたらどうするよ?
で、あぶれた連中には自己責任だし貧乏になる自由も死ぬ自由もあるからってまた切り捨てるのか?
それじゃ子供足りない産めや増やせや〜て騒いでも意味ないじゃん
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:46:20.67ID:svxBP4zW0
>>452
わかる。
逆のケースがインドネシア。
今から出生数が2未満を三十年間続けても
人口は増え続けると言われている。
このパワーが、2050年には、
中国アメリカインドにつぐGDP世界4位の座に
つくと言われる。日本はずっと下。

人口というのは資源。日本は戦後、その資源をつかって、子供を作らず、兵役も負担しないことで
経済をおしあげた。
しかし、それはローソクのように期間限定の話。

今日の先進国は近未来の後進国。
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:46:49.62ID:dHje1TVF0
>>441
チャウシェスクの愚行を再現すんの?(´・ω・`)
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:46:52.02ID:VUVsNKdF0
>>456
そう。早くても20年30年後にしか結果は出ない
焦って短絡的な政策を求める必要はない

安定を与えること。コレが一番の良策
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:50:03.55ID:Zz7qb/YA0
>>459
安定して減ってるのでは駄目だろw
最近は減り方に加速が付いてる感じだしな

直近4年間で15万人減は酷すぎるよ
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:50:12.08ID:svxBP4zW0
>>456
そのマインドが古い。
仕事ってのは社会を回すツールに過ぎない。
仕事がないならないで、それでよい。
昔は水汲みで学校行かず毎日水汲んで
一日過ぎてた。
今は水道管が自動で水を運ぶ。

もう仕事は必要ない。社会的階層を形成するためのツールとして使われているだけ
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:51:40.16ID:uiieb23D0
>>459
結局地方に人口を分散させて農業がよさそう
50〜60年前に戻ることになるけど
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:51:41.17ID:iLY2ONWD0
>>456
それだけならいいが
今の社会情勢だともしも来年130万ほど、出生率1.9〜2.2ほど産まれればパニックなるぞ

幼稚園保育所学校とそれぞれの教育が全部不足しているうえに
高校まではしっかり全部税金依存に切り替わっているうえで
大学まで行かせようとするから大混乱安定
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:52:01.57ID:VUVsNKdF0
>>461
女性の社会進出に伴う少子化の部分は逃れようがない
女性の高度社会進出の必要がない階級を作ればいい
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:52:39.78ID:svxBP4zW0
>>460
で、詰んでるのは国というより、
若い現役世代とのつながりを失った
小梨老人たち

福祉もなく警察も守ってくれない
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:53:44.88ID:VUVsNKdF0
低賃金、短時間労働者に対する収入保障だ
条件付きベーシックインカムの導入
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:56:51.75ID:VUVsNKdF0
パート労働者の地位を低賃金正社員にする
その代わり総収入は福祉で保障する
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:59:39.29ID:VUVsNKdF0
言い方を変えれば生活保護付き正社員
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:00:07.70ID:KT6qtTtj0
そんなに子孫を残したくないなら
日本から出ていけーw (・∀・)
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:00:51.54ID:iLY2ONWD0
>>469,469
それ従来のなまぽでよくて
竹中みたいなのが低賃金使いつつ
給料の大部分を税金依存しようって存在が産まれるのは大問題だな
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:02:19.42ID:uQL5G/CE0
まあ、しょうがないな

だって親と住みたくなくて、好き好んで核家族化してる。
それで家だかアパートだかは、当然親と別だから、
払わないで良い家賃を、せっせと不動産屋に貢いでる。
おかげで万年金欠だから、共働きで稼がなきゃ暮らしていけない。
二人とも働きに出たら、子供の世話は誰がする?
託児所や保育園に、子供を預けなきゃ!
でも入れる保育園が無い、応募倍率が定員のン十倍!
で、保育園落ちた、日本死ね!
となるなら、子供なんか作れないよな。
歴代の少子化対策担当大臣って、なんかやってくれたか?
自分が任期中に産休とってただけじゃん!
これじゃあ子供なんか特権階級か、後先考えないDQNしか持てない!

まあ、しょうがないな。
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:03:01.47ID:VUVsNKdF0
>>472
給与の上限を決める
そして出世も諦めてもらう

成り上がりたいなら、自力で稼ぐ
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:04:14.36ID:iLY2ONWD0
>>475
なまぽでよくね?
出世をあきらめるかどうかを企業組織がやったらダメだろ
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:05:08.50ID:VUVsNKdF0
>>476
出世したいなら生活保護は諦めてもらう
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:06:01.40ID:VUVsNKdF0
どうせ原資は企業のぜいきんだ
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:07:57.08ID:svxBP4zW0
50才万年最年少社員なんて企業がゾロゾロ出てきて、
50才なのに20才そこそこの新入社員がやるような仕事を全部やってたりする。

若者を新入社員として迎え入れることこそが
その企業のステータスとなり
若者はだれでも就職できるし、いやなら
すぐ辞めてもいくらでも次がある。
学歴信仰はなくなる。
大卒の意味はなくなる
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:09:12.06ID:VUVsNKdF0
>>479
工業製品でもサービスでもなんでもいいから、海外に売ることが出来なきゃ
相対的な富裕の地位は得られない
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:12:42.73ID:svxBP4zW0
>>481
そういうのは一個人の発明発見が起こすもので、
もう国がコントロールできるものじゃないよ
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:14:21.21ID:VUVsNKdF0
>>482
そう云う神様からの施しだけを待ってる人はそうすればいいでしょう
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:23:03.09ID:jz4g49ii0
>>481
相対的な富裕ってインフルエンザで1万人死にましたっつって
コロナ養殖してたアメリカのことですね

多分出元は武漢じゃない
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:40:45.47ID:fzBlzY0z0
さあ、国勢調査の未婚率はどうなった?

30%ぐらいか
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:43:55.41ID:svxBP4zW0
>>484
快楽と幸福を履き違えてるよ、君は
苦労は不幸ではない
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:46:38.14ID:svxBP4zW0
>>483
社会貢献と
自己の能力の誇示
をごっちゃにして仕事と
呼んじゃダメ
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:48:52.43ID:bLyhviqg0
結局結婚しないのも子供を作らないのも「安心」がないからなんだよ
自分が不安なのに配偶者や子供を幸せにできるのかと考えるんだろう
俺は結婚して子供も二人いるけどな
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:53:49.46ID:svxBP4zW0
>>489
二人だけじゃ不安で安心できないだろう
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:55:47.62ID:hi+dMbUP0
>>441
>幼少期から英語数学をやらせて高度人材を量産
それを30年以上前から実行したのがインド。そして今
インドよくなったか?土人国のままだろ?

日本やインド、フィリピンみたいなアメリカとイギリスの奴隷階層の国に特有の
英語やれやれって社会風潮、優秀な人材だけ英米に引き抜くためなんだよ。
だから世界の奴隷の国はみんな自国語をないがしろにしても英語教育に力いれてる。
でも移民できても平均より少しいい暮らしできるだけで、白人の奴隷で終わる。しかも子々孫々2級市民w
シンガポールとかはそこに気づいて中国語教育に力入れるようになったけど。
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:57:10.84ID:1gxlVGKZ0
TVでも本来なら子供1人産んでる年齢の女が
アイドルやってチヤホヤされてんだもの
全体的に勘違いし婚期遅れて2人は生まれ無いよ
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:03:29.56ID:svxBP4zW0
>>489
確率二割で、二人の子供のうち一人は親より先に死ぬ
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:04:01.60ID:VUVsNKdF0
>>488
立派な社会貢献をされてきた人材を
労働者が支えていかなくてはなりません
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:05:45.91ID:QjYeZjnC0
今、感染症がらみの不況対策を口実にして政府がバラマキをしまくってるからな
後でとんでもない国民負担が圧し掛かってくるぞ
子どもを作っても、その子が地獄を見るだけ
子どもを作ること自体が児童虐待になる
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:05:57.37ID:svxBP4zW0
>>491
インドよくなってきてるよ。
2029年には日本のGDPを抜く予測
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況