X



【GoTo】4連休3日目、賑わう関西観光地…京都・嵐山は342% 大阪・ミナミは450%増加 (GW比) [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/09/22(火) 10:23:47.14ID:Cx1SDcqc9
 新型コロナウイルスの影響で一時期、街や観光地の人出は激減しましたが、4連休3日目の9月21日、各地は久しぶりに多くの人で賑わいました。

 21日午前11時すぎの大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの様子を見てみると…大勢の人が訪れ、20日に引き続き入場制限が実施されました。また、アトラクションに乗るための長い行列ができていました。

 京都の台所・錦市場(京都・中京区)では、午前中から多くの観光客が訪れ、買い物を楽しんでいました。訪れた人に話を聞くと…

 (大阪から)
 「GoToトラベルということで、ちょっと安くなっていたので来させてもらいました。」
 (大阪から)
 「すいているかなって思ってきたんだけど、結構多いですね。冬になったらインフルもあるし、それを考えたら今かなと。」

 久しぶりの賑わいに店の人も喜びを隠せません。

 (「鳥豊」店員)
 「待っていましたね。(4連休前と比べて人出は)かなりの差はあります。倍以上の差があります。正直、素直にうれしいです。」

 京都・嵐山では、新型コロナウイルスの感染拡大で観光客が激減していましたが、Agoopのデータによりますと、19日、20日の人出(2日間の平均)は、緊急事態宣言が出ていたGW(5月2日〜6日の平均)の時期と比べて約3.4倍と大幅に増えるなど、京都の街は活気にあふれました。

 また、大阪・ミナミもAgoopのデータによりますと、今年のGWと比べて人出が約4.5倍となりました。戎橋を歩く人に話を聞くと…

 (大阪在住)
 「だいぶ人通りがね、戻ってきている。やっとみんなが出だしたって感じですね。」
 (福岡と愛知から来た2人)
 「(大阪は)テンションあがりますね。店が多いし人もたくさんいるので、違った風景を見るとテンションあがりますね。」

 4連休、各地では少しずつ以前の光景を取り戻しつつあります。

9/21(月) 19:47 MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/826b0da4ca9c7015fd9fc61c261baea7f5063c35
https://i.ytimg.com/vi/F2nJTZXLOkk/hqdefault.jpg

関連スレ
【GoTo】4連休、賑わう…京都・嵐山で249%増加 (前週比) ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600691444/
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:58:37.06ID:FzPoFshZ0
>>827
であんたはどこの人?
>>838
竹林から奥嵯峨へ歩いたり、保津峡から大井川沿いを歩いたり保津川下りしたり出来るわな。
季節によっては感動する景色が見れる。
まあ渡月橋近辺に居ても面白くはないわな。
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:59:27.65ID:DX0pfg9+0
コロナは会話と密で感染するから
会話してる連中見ると
意識低すぎてダメだと思うようになったし
家族で無言で移動、食事してる連中は
素晴らしいと思うようになった、無言は最高の感染防止
全ての場所で私語厳禁になればいい
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:59:55.09ID:8o5l2blI0
>>838
京都も中心部の神社仏閣、郊外の自然なんかは良いと思うが、
ぞろぞろ行列して観光するところではないと思う 
空いてたら行きたいが、春や秋などシーズンは無理だろうな
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:00:12.49ID:wn0+CMhG0
関西やっぱり観光強いな(´∀`*)
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:00:29.28ID:8uy3+G770
通常は金閣寺40分から1時間待ち
入れても金閣寺とツーショットなんて不可能なひとごみだった
昨日はそこまで混んでなかったんかな?
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:00:29.96ID:Og0sniMR0
>>827
>2月、3月と京都旅行した際、

そりゃこんなバカには分かるように嫌味を言ってくるだろうなあ・・・
京都人っても観光客相手にしてるような人たちはものすごくキツいよ。

>所詮は脇の甘いイナカッペ。
こういうのが一番バカにされてるタイプ。
おおかたエセ関東弁でイキろうとしていじめられたタイプだな。
三代以上続いたような江戸っ子や皇族でもない限り、
京都人から見ればすべて土人みたいなもんだろ、向こうからすれば。
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:01:35.08ID:HkDvH1KC0
5,6月に国内小旅行は堪能しまくったから当分いいわw
どこいってもガラガラで最高だった
4連休はチャリで近所の公園
やっぱ空いてて良かった
ニュースで三密見ながら飲むビールが旨い

逆張り最強w
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:01:38.49ID:Og0sniMR0
>>852

>>827 は高確率で奇形チョン猿。
 
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:01:50.12ID:cPbNLLSg0
京都も奈良も中国人が大量に押しかけたところはあともうダメだわ。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:02:20.19ID:pRdiYXKF0
映像見てゾッとしたよ
子供20代30代がここで感染して3割が発熱
発症前の3割と無症状の7割が学校や会社で教員児童同僚にうつし
自粛中の59代60代にうつし家庭内感染で重症化ハイリスクの高齢者にうつし
デイサービスや介護施設に入り込んだら感染爆発なんてあっという間
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:02:44.73ID:jWNlJABd0
今なら外国人観光客がいないからどこも安心していけるわね
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:02:44.80ID:dEC4fWuC0
>>830
そもそもは食材卸メインのとこがほとんどで一般売は特に安くはないイメージ
バブル崩壊以後からどんどん卸も下火になっていき、
副業的にやってたのがインバウンドで大当たりしただけかと
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:03:25.11ID:62wUfP0/0
京都観光も良いけど滋賀にももっと行ってあげなよ!
綺麗な景観を楽しめる場所も多いし史跡だって結構沢山あるじゃんか・・・

京都の嘗ての人込みの半分ぐらいは滋賀に分けてあげときゃ良かったのにw
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:03:50.87ID:++YQ7ozg0
「嵐山PA」かとおもったら「らんざんPA」だったでこざる
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:04:31.92ID:cPbNLLSg0
中国人の余韻があるところは10年くらいダメだろうね。それだけの事件になっちゃたんだわ。
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:04:34.93ID:8uy3+G770
秋の瑠璃光院で2時間待ちとか正気かと思ったね
OL連中が行ってたけどぎゅうぎゅう詰めとか
今年はどうなる!?
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:06:28.35ID:04VKxmF90
>>857
お客様の前で上手に隠してるつもりでも、そういう下衆い本音は透けて見えてるんだよ。
要するにお前自身は観光資源でも何でもないって事よ、ってのを気付かないのが京都人の田舎者たる所以なんだよね。
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:07:27.41ID:FzPoFshZ0
>>864
彦根城とか凄い良いし最高の観光資源だと思うけど閑散としてるよね。
まあ滋賀は関西圏の人からしたら観光というよりマリンスポーツとかBBQとかそっち系の
レジャーのイメージが強いな。
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:08:09.72ID:dEC4fWuC0
>>856
今ってそんな状態だったのか
10年ほど前はそこまででもなかったような
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:08:25.84ID:cPbNLLSg0
京都や奈良は古い中国文化が残っていて良いなんて、スレッドが出てるうちが花だったわなあ。

中国人は万に一つもそんなこと思ってないけどなあ。
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:09:16.61ID:8uy3+G770
八橋は個包装のを増やせば職場で配りやすいのにね
なぜかいっぱい入ったのばかり
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:10:45.22ID:jzj8C+sN0
これで感染者が450パーセントになれば問題だが
問題ないだろ。
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:11:01.13ID:TfCKfOq+0
未だに、外出自粛、他県移動自粛なんて言っているキチガイいるの
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:11:54.49ID:62wUfP0/0
モミジは紅葉ばっかり拘るけど新緑の時期も凄い綺麗なんだけどな!

天気のいい日は青空に新緑の緑がキラキラして神社仏閣が良い感じに
溶け込んでいて凄く綺麗だし趣もあるし何よりそれ程人も多くないw

日差しはきつくなってるけど夏程クソ暑くもないし新緑の京都が一番
観光に適してると思うけどね!
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:12:16.29ID:0EjtXmTD0
俺は大阪−京都間の阪急沿線に住んでる大阪人だけど、
大阪市内(淀川のむこう)へ行くより、京都行く方が運賃安いんだよなw
梅田から先は必ず乗り換えになるから。
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:12:18.74ID:SBwRz9p30
>>856
まあ、少なくとも5−6年はそんな状態にはならんだろうな。
インバウンドが潰れてしまったから。w
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:12:20.45ID:cPbNLLSg0
中国の考えることはこの先インバウンド頼みとなった地域に直接中国人を送り込んで、中華街を作ること。京都も奈良も寺の住職も中国人だらけにすること。
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:13:43.24ID:I16uQf9M0
>>871
長安出身で上海在住の女性と話す機会があって
聞いた内容だが、京都、奈良は中国が壊した文化財が
残ってると言ってたぞ
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:14:46.47ID:cPbNLLSg0
まあ実際大阪で中華街とかやってたのがついこの間だからなあ。観光頼みなんて暴力団の資金源以外の何者でもない。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:17:14.47ID:62wUfP0/0
そら今の中国共産党体制が出来た時は古代からの中国文化を全否定して
破壊しつくして出来た国なんだからさ!

過去の歴史を完全にリセットして新たに作り上げた国が今の中国共産党が
支配する中国なんだし・・・
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:17:44.38ID:2scCYlSX0
こういうの見たらもう中国韓国の観光客なんて要らないよね
国内+欧米の観光客だけで十分
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:18:40.13ID:cPbNLLSg0
そんな中国が国策で海外旅行を勧めてんのに京都奈良が古い中国文化が残っていて良いって、真面目に考えるわけがない。
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:20:10.84ID:cPbNLLSg0
アホだなあ。国内の客が京都奈良なんて面白くないと来なくなったからインバウンド頼みになったんじゃねえか。
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:20:14.21ID:Og0sniMR0
>>879
ほんと図々しいよな。

京都なんてほとんどは応仁の乱の後の日本文化だろ。
シナ文化をもっとも忠実に継承したのは南北チョン猿なのに。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:23:49.73ID:Og0sniMR0
>>856
いや、それ以前に今の金閣寺は改修中だからw

実物は足場に囲まれてるから、今は巨大な写真パネルがおいてある。
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:26:13.77ID:Og0sniMR0
>>871
レコチャイがそれ系の妄言吐くたびに日本人は激怒してたやん。

中国文化が残ってるのは北朝鮮と韓国だろ。
思考回路も中韓猿は同じだし。
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:29:26.31ID:cPbNLLSg0
もう中国からは難民か強盗団しか来ないと思って、大国中国がアメリカに八つ裂きにされるのを黙って見守ろう。
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:30:20.82ID:ABHBLYaD0
>>10
お前と違って平日働いてんだよ
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:33:56.85ID:dx8RpidE0
>>886
12月まで工事中って観光案内所とかに貼り出してあったけどな
来るならそれくらいのリサーチしろよと言いたいわ

錦市場で買い物を楽しむとか、何を買うんだろうな?
野菜とか魚介類、惣菜とか買わないだろ
食べ歩きの豆腐アイスとかだろうな
そもそも昔からの店舗は観光客が邪魔で本来の客が来ないとか嘆いて、コロナ禍で元の市場に戻ったと喜んでいたわ
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:35:25.34ID:8uy3+G770
>>886
まじかいなw
知らんかったw
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:37:11.78ID:cPbNLLSg0
まあ一番経済的にでかいのはJRだろうな。航空会社は格安航空やってるしいかようにでもなるだろうが、JRはダメージでかい。ただ内部留保はとてつもないだろうけど。
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:37:34.39ID:sVlNqfvu0
いやーよかったよかった
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:39:01.01ID:dx8RpidE0
>>827
ん〜
木屋町とか地元民は行かないけどな
花見小路とかもわざわざ行く用事ないし
錦市場とか高いだけだしね
河原町界隈とか空いてたし、何よりも市バスが乗れないくらいの混雑ぶりが無くなったのがよかった
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:42:38.16ID:cPbNLLSg0
テレワーク推奨の時代にインバウンドないと列車移動はナンセンスだからなあ。欧米では列車はだいぶ前からかつての馬車みたいな位置ではある。観光自体が時代遅れかもしれないけど、ただ日本の民泊とかは秘境旅行的なものがあったんだろうね。
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:42:46.16ID:dx8RpidE0
>>867
瑠璃光院って元は旅館だったんだけどね〜
それを寺院に仕立てて、拝観料2000円取って非課税だからオーナーはホクホク顔
それもこれも内外を問わずバカな観光客様のおかげどすえ
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:42:55.53ID:9v3gWPp70
人がいない時期に竹林に行っててよかった外国人もいないとかマジ最高だった
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:43:02.85ID:Og0sniMR0
>>890
錦は本来、地元民がちょっと豪勢な食材買いに行ったり、
漬物選ぶようなところだったからなあ。

シナチョン多いころは、安物のテーマパークみたいな
食い歩き状態だった。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:43:13.39ID:8uy3+G770
京都行きたいな
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:44:48.09ID:jURNBCEq0
法人経営でいつでも旅行行けるからこんな時には絶対に出かけない
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:45:54.35ID:5ZsM5Dxv0
>>449
関東や他の観光地も人いっぱいだったけど?
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:47:21.58ID:cPbNLLSg0
観光業は9割死ぬと思うよ。コロナ終わっても米中の状況で中国人は来ないだろうし。そもそも情報戦の中でのヒューマロイドって位置づけだったんだろ。人間の形をした情報を盗む装置的な。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:47:46.21ID:Og0sniMR0
>>894
同意。

木屋町って貧乏大学生と周辺の田舎から遠征してくる底辺が行く所。
働いてる人たちもよそから来た学生や田舎者ばかり。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:49:41.06ID:/9Pbs+X40
これさあ

インバウンドなんて必要ないってことじゃん

日本人だけで観光地は回る
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:55:20.98ID:cPbNLLSg0
そもそも国家に思考を弄られてる個人しかいない国が外国に行って何を見るのかという話で、そういう人たちの集団に生計を頼るべきではないという事。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:58:05.82ID:bGBPtuhD0
>>1
一時的、限定的な賑わいは逆にその後を苦しめる
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:58:13.59ID:dx8RpidE0
>>905
北海道、東京、箱根、京都、沖縄くらいしか生き残れないよ
大阪、博多、その他廃れた温泉地とかは外人向けに変に模様替えしたからね
国内客はそっぽ向くわ
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:59:25.53ID:8gh1g1XG0
観光地で人気のある焼き肉屋がコロナ前の週末同様に客がみっちり入ってた。
地元にお持ち帰りした人もいるでしょう。さてさてこれからいったいどうなるんでしょうか?
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:59:59.95ID:5TR8+3OR0
>>909
え、その大阪が激混みの450パーupなんだけどwwww
数字すら見れないガイジかよ
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:01:10.74ID:Og0sniMR0
>>906
出た、単発IDで日本人に嫌がらせする奇形シナチョン猿。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:05:48.73ID:cPbNLLSg0
コロナ後の上海経済指標と一緒だろうね。GOTOもそれなんだろうけど、結局突然だったからあれだけどいつかくるに決まってたんだよ。だって共産党が推進して侵略のために国民を観光させていて、それが不可能なら意味ないしなあ。中国人は無駄な日本旅行よりも貯蓄に励むんじゃないのかねえ。そういう反共産党的な動きもダメなんだろうし、まあとにかく社会体制の矛盾だろうね。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:06:04.86ID:dx8RpidE0
>>830
蟹足1本3000円
大トロ5000円
神戸牛串2000円
の食べ歩きメニューを地元民はおろか日本人なら買わない
千成屋ってスーパーはぼったくりメニューのフードコートに転業したがその直後にコロナ禍でシャッター下ろしてるわw
スーパー中川は昔からブレずに今も盛業中、ちょっと高めの果物の品揃えがいい
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:07:53.56ID:fhuJL4xc0
昨日ミナミに行ってたけど、コロナ前の6割ぐらいの人数だったよ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:10:16.95ID:dx8RpidE0
>>911
お前ミナミって戎橋の橋の上だけのデータだぞ
ミナミ全体がそんなに混雑したら身動きとれんわw
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:12:00.39ID:dEC4fWuC0
>>905
ろくに回ってなかったからインバウンドに乗っかったとこがほとんどじゃね?
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:13:12.99ID:cPbNLLSg0
今更日本人が関西とか国内旅行するかねえ。
旅行できるならグアムとかサイパンハワイだわなあ。

関西人がそう思うと思うよ。
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:13:13.94ID:dx8RpidE0
>>917
ミナミの範囲ってどんだけか知ってるか?
半島から書き込んでるだろうから、早くWikipediaで調べてGoogleマップ見てみろw
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:14:33.96ID:87ODM5eJ0
海外に出れない輩が
国内に回ったからな
でもこれが本来の姿
インバウンドなど要らないって事
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:18:56.86ID:dx8RpidE0
>>922
お前が関西のことを何も知らないってことがよくわかったわw
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:19:29.06ID:WrEiASBB0
新型コロナ 3連休移動で感染者数3.5倍 大型連休警戒
https://mainichi.jp/articles/20200418/ddm/012/040/078000c
3月の3連休(20〜22日)に多くの人が観光地などを訪れ、
潜伏期間を経て全国の1日当たりの新規感染者数が3・5倍に急増。
専門家は「大型連休中、旅行や県境をまたぐ移動は控えてほしい」と呼びかける。
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:20:35.30ID:5TR8+3OR0
>>924
ん?俺高津小で南中出身なんだけどwwww
ウケるwwwww
知ったかかッペが
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:21:47.56ID:tbRzzC210
去年今年と新規オープン又はリニューアルオープンした京都のホテルは巧くしないと早々に焦げ付きそうだろうね。
なんたって外人に焦点あてたような創りで設えちゃってるし、投資を回収できずに損切りするところもありそう。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:23:28.82ID:dx8RpidE0
>>926
鶴橋や日本橋に近くて環境のすこぶる良いとこですねw
東京なら日暮里?新小岩あたり?
知らんけど
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:24:25.59ID:5TR8+3OR0
>>929
鶴橋が近い?
ググって天王寺の方出しちゃったバカwwww
俺中央区なんですがーwwww
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:25:13.62ID:5TR8+3OR0
>>929
いい加減に知ったかぶりやめればw
本物が出てきたらメッキ剥がれまくりでダサいの丸出し
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:29:56.38ID:dx8RpidE0
>>930
そんな局所ローカルなとこは知らんわw
中央区って東京の?
大阪に中央区ってあったの?
東京にしか許されてない区で、横浜、名古屋、広島とか遠慮して中区って付けてるけどw
中央区の蘊蓄プリーズw
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:30:13.30ID:vMVbSzLI0
高津も知らないカッペがミナミとか黒門とか言ってるのが笑えるな
さすが5ch
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:33:25.74ID:dx8RpidE0
>>933
そんなに有名なんや、高津って?
マジで何で有名か教えて
ん〜、いい意味でも悪い意味でもいい
京都やから何も知らん
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:34:19.94ID:dx8RpidE0
>>935
自己紹介ありがとうw
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:35:32.22ID:TfCKfOq+0
ステイホーム
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:35:55.64ID:vMVbSzLI0
>>936
知らないなら得意のググれカスwww
知らないくせに得意げになって語るなよw
ケツ割って東京が云々書くならミナミは云々初めっから書くなよなww
ほんと、ダッサいわ
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:40:04.12ID:dx8RpidE0
>>940
高津神社て知らん
生玉神社はラブホ行った時に通った記憶がある
こうづって読むのも初めて知った
大阪市民ならここに初詣するのか?
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:40:11.82ID:0EjtXmTD0
>>936
俺も大阪北部の人間だけど、正直高津ってどこにあるのかしらん。中津なら知ってるが。
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:42:15.08ID:SSXv1X9h0
>>936
高津高校は聞いたことある
学区制があった頃はうちの学区は天高で縁ははかったけど

>>941
市民だけどうちは住吉大社だね
そこが割と一番近いから
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:43:02.96ID:dx8RpidE0
>>935
残念だな
今見たらGoogle MAPでは千成屋はまだスーパーのままだよ
フードコート化してるのは実際に行かないとわからない
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:47:02.07ID:UcaeL+KY0
連休中一歩も家出なかったわ
家にいる方が楽しくなって来た
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:10:13.10ID:wyfFKHwp0
大阪京都で重症者が増えないか注視
増えたら原因はコレ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:15:41.48ID:jySUJrBp0
>>943
これは真面目な質問だから知ってたら教えて欲しい
戎橋の東側歩道の真ん中らあたりに乞食のおっさんが座り込んでたが、今でもまだいるの?
俺は1月下旬から最近では7月下旬まで不定期に10回は通ったが、いつもいた
テレビ放送では映り込まないようになっていた
無人の橋上に座り込んで何が目的かわからんかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況