X



【酒】10月”酒税変更”で…ビールは「値下げ」 第3のビールは「値上げ」に 「駆け込み需要」に備える店も [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/22(火) 21:18:39.59ID:DVCupvYp9
10月から、「ビール」の値段が変わることをご存じでしょうか?

お酒の税率が変わることに伴って、リーズナブルで人気の「第3のビール」が値上げ、「ビール」が値下げとなります。街のみなさんの飲み方は、どんな風に変わるんでしょうか。

【記者リポート】
「大阪市内のスーパーに来ているんですが、店頭には、第3のビールの特設コーナーが設けられています」

大阪市城東区にある「フレンドマート深江橋店」に並ぶのは、第3のビールの24本入りケースです。
酒税法の改正で10月1日から第3のビールの税が上がることから、「かけこみ需要」によるまとめ買いに備えています。

【フレンドマート深江橋店・林輝彦店次長】
「まだ月半ばということで、6缶パック中心の販売になっておりますが、後半に向けてはまとめ買い、ケース売りというのが増えるんじゃないかというふうに予測しております」

10月から変更される酒税の詳細はこうです。
酒税は使用される原料によって決まっていて、350mlあたり、麦芽の量が多いビールは77円ですが、麦芽を使用してない第3のビールは28円と大きな差があります。

10月1日からは、第3のビールの税が10円程度引き上げられる一方で、ビールは7円の引き下げとなります。6年後には発泡酒も合わせて54円程度に統一されます。

政府は、第3のビールを開発してきた各メーカーの努力を認めつつも、複雑な税率を問題視し、酒税法の改正に踏み切ったのです。

家計にやさしい第3のビールが増税となることに消費者は…

【消費者は…】
「上げてほしくはないけどね。20、30円はちょっと困るけど、5円10円くらいは辛抱しましょうかね」

【消費者は…】
「10円上がると、やっぱり他の飲み物に流れるかなと、給料日の後くらいですかね。ビールは。値段が上がったらチューハイとかに戻るかな」

【消費者は…】
「せっかくメーカーが苦労してつくったのに、それを政府が勝手に(増税)するのは、どうかと思うんやけど」

割安な第3のビールは、新型コロナウイルスによる家飲み需要の拡大で、販売量が各社で増えていて、ビールメーカーのまさに「頼みの綱」10月からの増税で、販売量が鈍ることも予想されるため、メーカーは、駆け込み需要の取り込みに力を入れています。

第3のビール「金麦」が主力商品のサントリーは、商品を買えば、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの無料招待券が当たるキャンペーンを始めました。

9月前半の金麦ブランドの販売量は、前の年より3割増えているということです。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8e037aebcee2bd26e7d265d8f557a9e30ff425
https://amd.c.yimg.jp/im_siggSU1Iys6WLHlo80GhD4Aw2Q---x640-y360-q90-exp3h-pril/amd/20200922-13540501-kantelev-000-1-thumb.jpg

関連
【社会】 税率引き上げ前に第3のビール大幅増産 メーカー各社 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600493530/
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:12:23.15ID:yCXt6zB50
>>740
大麻は25g 25000円だろ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:12:33.51ID:wkMKEhcF0
>>743
それも含めスーパードライのシェアが一番って事であって。美味いのはキリンでアサヒは売り方だけの勝ち負けでしかない。アサヒのビールなんか端からキリンには勝負にならんわ
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:13:41.85ID:iayvpxz50
>>299
ラベルに韓国産原料と書いてる
アサヒのノンアルコールもそう
サッポロに変えた
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:14:49.52ID:5cVfmLwR0
みんなが美味しい本物のビールを
飲むようにしてくれる
優し政府
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:16:55.61ID:l/PDT3JI0
酒税ぬるいよ
アル中のゴミクズどもからもっと絞りとっていいと思う
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:19:12.35ID:UCrg1iTN0
>>756
酒税収入の3倍、酒のせいで社会的損失が出ている
酒を禁止にすれば、国保の負担が軽くなる
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:20:02.06ID:ZxXUMhaU0
酒税は年々 減少して 10年前の4割減
ノンアルコールが大幅売上増
タバコ税 年間2兆円 酒税 年間1.5兆円(10年後 予定 年間1兆円
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:20:55.24ID:twcHnmAh0
ビール売り場ってホントしょぼくなったな
半分以上が第3のビールで陣取られてるし
前は田舎のスーパーでも海外や国内クラフトとか充実してたんだけどな
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:23:16.80ID:ROmUmBiy0
秋味の季節になりましたよ
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:28:18.36ID:OUSUWGt/0
安かろう不味かろうのビール擬きが値上げされたら飲まんわw
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:29:33.52ID:sHKpe49+0
スーパードライのあのうっすい味じゃないと飲めないワイは味音痴だと思う
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:32:31.99ID:6J4/FRiy0
ビールはほとんど値下げされず
第3のビールだけが大幅増税だろ
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:40:13.03ID:1iV3l65a0
おいおいこんな数十円騒ぐ層は飲酒したらダメな層だろー
毎回騒ぐなクズすぎる
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:42:57.91ID:upUMKDvG0
金麦糖質オフ飲んでるのに困るわ
他にこれより旨いサッパリライトなの無いからなぁ
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:43:12.65ID:Fo0jbxtd0
発泡酒なんて飲む奴はアル中だろ
あんな不味い酒金貰っても飲みたく無いわ
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:43:34.15ID:aYeRcOiY0
よく飲むのはホワイトベルグと麦とホップの黒位だな。
発泡酒と大差なくなってもこの二つは飲むと思うわ。
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:49:25.94ID:Cve3c5TI0
どれも銘柄が違うだけで似たような味なんだよなあ
なるべく酒くささがない黒が一番マシ
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:01:15.89ID:e0C6fyDm0
インドの青鬼と銀河高原ビール安くなるのか
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:04:27.41ID:gsw0FqrP0
「辛抱しましょう」じゃなくて、こんなに簡単に税金あげられてる事にもっと怒れよ。
なんの目的で増税するのか、その目的を果たす為に他の手段は無かったのか、ちゃんと納得してて辛抱しましょうなんて言ってんのかよ。
タバコ、車、酒、ことあるごとにちょこちょこ税金あげられて、関心の無い奴はもっと上げろとかほざくけど、そういう事じゃないだろう。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:16:08.81ID:3Iqgdr060
>>776
ほんこれ
まともな明細もないまま何もかも上がる一方
消費税の使い道もいつのまにか最初に言ってたのとは変わってるしな
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:23:36.21ID:K7+V5qJm0
チューハイが無事ならいいわ
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:24:04.84ID:e0C6fyDm0
NHKには何も言及しないくせに、携帯料金値下げやら、第三のビール値上げやら、民間企業努力を無駄にする事には長けてるのな
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:27:10.88ID:3Jeev1lG0
>>778
そんなこと消費税3パーから5パーのころからいつの間にか変わってるわな
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:36:26.10ID:qnUkUEwj0
良かったな、貧乏ネトウヨwww
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:45:55.97ID:StRrPDjA0
昭和の貧乏人ですら瓶ビール飲んでたのに
偽ビールなんか飲むのやめなよ(; ・`д・´)
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:56:33.71ID:OShUkG4u0
そろそろ漫画閲覧税、アニメ鑑賞税も導入されるなw
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:57:49.70ID:H99QC7n30
ワインも値上げか
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 04:02:28.78ID:f5s8Ph1X0
>>788
ワインはEPA妥結で関税ゼロ、3〜4割くらい安くなってるからなー
だから酒税上がったところで安くなったのは変わらない
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 04:02:42.87ID:nQS3n7780
本麒麟と一番絞りの値段が同じになるんか?これ
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 04:04:18.27ID:8gh1g1XG0
やっぱり第4のビールがでてくるのか?
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 04:13:43.21ID:dKoAzgp40
金麦は最初の一気飲みに最適だよな
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 04:22:57.23ID:NG7fnF0v0
四十路近いけど酒飲まねえからどうでもいいわ
もっと上げろ
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 04:30:38.37ID:8R/AwLaB0
月に一度の飲み会で付き合いでドライの350缶一本飲むだけだな
美味いともなんとも思わない
これを美味い美味いと飲む人に国は支えられてるんだな
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 04:48:49.99ID:+QujW5xR0
>>795
おまえのような低知能B層のせいで
酒に限らずあらゆる税が増えるんだよ貧乏神が
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 05:03:29.70ID:VtDJKCl30
発泡酒は銃口突きつけられて飲まなきゃ頃す言われたらまあ飲まんでもないけど
第三のビールは無理だわ、あんな泥水飲むくらいなら死ぬ
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 05:30:11.50ID:ANpq2Lf+0
年とったせいかビール飲めなくなった
なんつーかすぐに腹が膨れてオェ〜ってなる
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 05:43:22.03ID:QA8j9qHd0
>第3のビールを開発してきた各メーカーの努力を認めつつも、複雑な税率を問題視し、酒税法の改正に踏み切った

いやいやwwwその「複雑な税率」設定したのお前らだよね?wwww

この手のって寄生虫ゴキブリ公務員の定番利権モデルだよなw

・「あくまで意図的では無かった」を演じつつ自分達で穴掘る
・掘った穴が危険であると声高に主張→穴を埋める事を「公益」と称して税金くすねる
・穴が埋まったら「税金くすねる口実」が無くなる為、埋めながらわざと新しい穴掘る

ゴキブリ公務員事案見直してみ?基本全部このパターンwww

基本、現行制度の8割が公務員利権「の為だけ」制度
仮に公務員給与の徹底的な圧縮すれば対費用効果的にギリギリ「公益」を謳ってもいいかもだけど
完全に 寄生虫ゴキブリ公務員利権>>>>>>公益(という利権名目)
「公的行政サービス」・・・寄生虫独占利権により、一般相場の数倍数十倍で「強制利用」させられてる「利権構造」を「サービス」と呼称してるだけ。
カルト宗教が「詐取」「強奪」を「浄財」「徳を高める」と言い換えるのと全く同じ構図w
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 05:49:34.61ID:QkS4/YiZ0
どうせ増税を考えるようなお偉方は、第三のビールなんか飲まないから関係ないもんな
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 05:57:08.68ID:IOgG7eSb0
2026年までに徐々にみたいだけど一気に変えたほうがいい気がするけどね
途中チューハイのがお得じゃんってなるとますますストロングみたいな酒に流れてくよ
それならビール買わせといたほうがいいと思うけどね
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:05:48.91ID:QkS4/YiZ0
輸入してる酒の税金上げろよ
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:06:53.63ID:QA8j9qHd0
>>809
メーカー的にもそうだよね
売れ行きの状況への変動の影響もあるだろうし生産ラインの調整とか害悪でしかない話だよな
酒に限らず車バイクその他一般商品全般だけど
企業努力と研究とマーケティングと・・て労力払ってやってるメーカーよりも
横からしゃしゃり出てきて利権産み付ける寄生虫ゴキブリ公務員が生殺与奪権強いって資本主義社会的にどうなのって
もっと言えばその資本主義のリスク背負ってない税金寄生虫共産体質の癖に資本主義社会の人間と同等以上の収入保障されてるとか狂ってるわ
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:21:45.01ID:QA8j9qHd0
今現在〜2026年まで
各メーカー・・経営戦略に織り込み不可避、社内社外とも調整およびアナウンス、定期的にプラン練り直し、広報も手間増える
生産ラインの影響も当然あり、展開次第によっては人員調整

そう仕向けた側の寄生虫ゴキブリ公務員・・クーデーターでも起きない限り確実に毎年昇給満額ボーナス

おかしくね?
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:36:03.04ID:IOgG7eSb0
>>815
プリン体オフとかそういうのだけ残るかもね
普通のはそのうち無くなると思う
飲むメリットないし
そっちの方が好きって人も少数だろうし
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:38:03.14ID:yEypvQFv0
>>1
飲用アルコール全てをタバコ並みの増税にしろ
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:48:38.68ID:CuzVXfGI0
発泡酒とか第3のビールとか飲まずにビールしか飲んでないから逆にありがたいわw
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:48:50.62ID:GbvLD5sg0
タバコをもっと上げろよ
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:51:12.57ID:gb2QK9Oh0
酒による事故や犯罪が無くならないのに禁止にするどころか安くするとかもうね
じゃあもう酒でラリって起きた事故や事件は不問にしろよ
「他の麻薬は事故や犯罪が怖いから禁止、酒だけは合法どころかさらに手に入りやすくなるように」
なんてやるならさ
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:51:49.25ID:DZGWbhRn0
>>819
世界的に安いタバコの税を
世界的に高いアルコールの税並みに上がることが先ではないか?
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:53:14.86ID:DZGWbhRn0
酒税はアルコール度数のみで決めれば良いのにな
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:58:34.45ID:E2/t5xEk0
コンビニ出た瞬間にプシュ!って空けて飲んでるジジイw
ああいう老人にはなりたくないな
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:59:27.91ID:QDqiPbqm0
製造コストはビールが一番安いんだっけ? 
ビールの酒税を回避するためにいろいろ処理してる分 他はコスト高のように聞いたが。
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 06:59:59.89ID:B/1hCXei0
>>825
> 酒税はアルコール度数のみで決めれば良いのにな

段階的に高くする感じで、
値段に対してでよいと思うけど?
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:10:56.78ID:HQKPODhJ0
公務員(特別職含む)どものパラダイスを維持するため、一般国民は黙って納税していればいい
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:16:23.47ID:DLdPX3g10
10月からの大幅値上げに たばこ買占めが始まる
たばこ強盗が多発
コンビニでナイフ片手に タバコ タバコ
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:16:42.65ID:3njbCLgz0
第3ビールの増税のみを全面に打ち出して消費者にまとめ買いをさせようとする店側の欺瞞
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:25:14.68ID:sD9W82rB0
アルコールだけでなく、麦芽にも課税されてたとは知らなかった
税収不足を補いたいのだろう
将来的には干上がる
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:27:10.69ID:3njbCLgz0
コロナで落ち込んだ税収を短期間で回復させるため、大麻を解禁して税率を500%とかにしとけば良いのに
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:27:29.92ID:Vnonz7Y+0
いまだに酒飲んでるとか
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:29:05.24ID:v0zWdq480
>>484
少しは調べて書けよ
リッチも麦ホも新ジャンル(第三)だよ
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:30:14.90ID:DZGWbhRn0
>>830
値段に対してとかしたら蒸留酒ばかり売れて重度アル中増えるよ
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:32:36.39ID:MNZ1LDVh0
第3のビールとか飲まなきゃいけない人生ってミジメだなー
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:32:42.84ID:7aGdCNXp0
若者はストロング系に流れてるか全く飲まないかのどっちか
いずれにせよ日本のビールは死に体
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:34:38.93ID:YqTUfwPr0
ビールも発泡酒も同じ税率にするのは正しい事

だがそれまでの税制のゆがみが原因となって
メーカー各社が発泡酒の開発に注いだコストが全て無駄になってしまったわけだ
その無駄って本当にただの無駄なんだよ
国が税制を間違えるとこんなバカなことになるんだ
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:35:37.09ID:F4g2MCQN0
これって、ビールの酒税を維持して第二、第三と「美味しく出来ないはず」のビール風に追い込もうとして、
結果的に酒造業者の努力に負けた、財務省の敗北宣言だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況