X



【社会】電線の張替え工事をしていた男性作業員が死亡 送電用の鉄塔およそ30mから転落か 富山県南砺市 [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆SAKAi/7Pq4H6 さかい ★
垢版 |
2020/09/23(水) 13:55:19.96ID:nY6SlUuC9
電線張り替え工事中に 鉄塔から転落 作業員死亡
https://www.tulip-tv.co.jp/news/news_detail.html?nid=1777&;dd=20200923
2020年9月23日 11:46 チューリップテレビ

 22日午後、南砺市の山林で送電用の鉄塔に登り電線の張り替え工事をしていた作業員の男性が転落して死亡しました。

 22日午後3時ごろ、南砺市大鋸屋の山林で送電用の鉄塔に登り、電線の絶縁器具の取り付け作業にあたっていた滋賀県大津市の電気工事作業員、山崎真寛さん(45)が転落しました。

 山崎さんは、ドクターヘリで病院に運ばれましたがおよそ3時間後に死亡が確認されました。

 送電用の鉄塔の高さは、およそ60メートルで、山崎さんはおよそ30メートル付近から落下したと見られています。

 警察によりますと、山崎さんは、安全ベルトを装着して作業をしていたということで、転落の原因について詳しく調べを進めています。
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:33:20.06ID:N9JVpptGO
>>98
周りの森林伐採して木材調達したりトロッコ購入したり色々だな
もちろん建築屋がトラックで地道に運んでるのもあるだろうし
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:35:38.69ID:N9JVpptGO
>>98
ああスマン鉄塔か
たまに自分で電気引いてる人が居るな
鉄塔は山越えのためだから家があろうと無かろうと関係ないかと
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:36:24.40ID:TzdR5k190
>>18
令和にもハングマンっておるのな
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:37:12.75ID:HZr5LD+V0
>>121
これ特殊だから、電工鳶?各地の呼び名は知らんが
電力会社のグループ会社の下請けで送電専業でやってるから馴れはあったんでょうね
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:39:53.13ID:OQT+GAO00
これがあるから電線は地下に埋設するべきなんだよな
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:42:04.24ID:DCesq7IU0
なんで安全ベルトして落ちるんだベテランのラインマンが
なんかおかしくない?
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:42:05.16ID:6XcBF5CU0
こういう風にWハーネスにすれば絶対落ちないと思うのだけど
日本がしない理由は何だろう?
https://youtu.be/40F8mALRukA?t=34
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:42:54.34ID:gi76MfwR0
やっぱあれ下請けやったんや…
北陸電力のほの字も出んのか。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:44:23.78ID:h6LClTa+0
>>98
意外と分け入れる道は有る。あと重機や索道や工事用モノレール使ったりもする。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:44:50.17ID:gi76MfwR0
>>18
なにこのキチガイ…
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:48:02.85ID:F8Tv6N9s0
>>118
去年の千葉の台風で倒れてただろ
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:49:51.87ID:slLatzmF0
トンキンみたいに電線を
道路に埋めて、電柱無しに
すれば防げた事故ですよ。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:51:07.47ID:QvZ5MNw40
昔行った現場で落下事故があって詳しく聞いたら
安全帯を単管の端に掛けてたもんだから13階くらいの高さで足滑らしたときに
すぽっと抜けて落ちてったらしい

もうね、バカかと・・・
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:56:09.58ID:Wp5bZPEP0
ドスーーンじゃなくペチャッって音なんだぜ人間が落下で潰れる音
100mくらい離れてたが一生忘れらんないよあれ聞いたら
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:56:16.54ID:9HmcDGHH0
このオッサンがどれだけのベテランなのか知らんけど
初心を忘れてベテランならではのミスを犯したと思う
新人なら怖くて必死でやるからな
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:57:04.28ID:2GuWohZJ0
>>18
鉄塔工事の職人なんか日本全国出張するだろうに裁判所は自分のところの都合でしか出廷命令出さないからな
何日か選択しだすとか、いついつまでに出廷とか、いつなら出廷できますか?程度の融通が利かないアホ集団
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:58:00.52ID:s++QLHrn0
>>139
最後の方、足場釘にフックかけてるけど、これ無意味じゃね?
この太さならポールを抱くようにして回さないとバランス崩して横に振られたら落ちる
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:58:15.09ID:HZr5LD+V0
>>148
家の電気工事中に感電して気絶、後ろに倒れる
助けに来た同僚も電気を感じて家の中に逃げた
と予想
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:59:34.34ID:s++QLHrn0
>>150
>安全帯を単管の端に掛けてたもんだから
うわぁ
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:01:39.94ID:+BXlhJHL0
こんなの高卒がやる仕事だろw
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:02:20.22ID:6XcBF5CU0
>>154
出廷命令はお願いや相談じゃなく命令ですから、
拒否できず強制執行力がありますよ

貴方の人生を支配するほどの強制力を持つものが「命令」です
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:03:33.14ID:3rKZ0vre0
>>18

ああ・・
in牙王砲か
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:11:45.51ID:zP6z1XqJ0
安全帯良し(๑•̀ㅂ•́)و✧
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:15:15.29ID:hbaGH9s20
こういう電工の安全帯って昔のロープ式のを使ってるのをよくみる気がする
電柱の作業も電柱にロープまわしてやってるよね
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:20:53.46ID:hbaGH9s20
>>128
どれもこえーなぁ。。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:24:32.27ID:V02oXIsW0
ナント市はフランス
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:24:35.55ID:/wvvPdwX0
>>112
手取り23万
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:27:45.44ID:mudcvY9p0
>>31
ラインマンはスゲーと思うわ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:31:24.05ID:PT/wpQ4m0
>>40
ようは無胴綱ってことでしょ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:32:47.55ID:+tn8ouHq0
この仕事の人に
半ば事故容認の仕事だと聞いたが

今はどうなのか知らないが
何年か前に聞いた時は
なんか電気をとめないで流したまま取り替えたりするらしく
へ〜危ないですね〜
そうだね死ぬよね と
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:37:14.05ID:AZB125360
予期しない事とミスが偶然重なるねんな?
弁当食べてたら便意がわいて踏ん張ってたら鷹に襲われる
弁当を死守したら尻を狙われるみたいな
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:40:11.43ID:1jHBzKwB0
業務中で電気会社なら
しっかりお金が出るから
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:41:07.80ID:3dFy8oEX0
>>178
仮設電機やってたけど一応電気は停電はかける…形だけな
見てないところでは通電作業
通電側と設置側を気にしながら神経減らしての作業
当たれば現場が停電、こっちも吹っ飛ぶ
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:45:11.22ID:TqXt92r60
今時、高所作業で安全帯サボるってことはないだろうけど万能じゃないからね
ヒヤリハットがあると結構壊れたり、すっぽ抜けでギリギリ紙一重で助かってたりして神様を信じるようになる
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:48:59.22ID:Y3spbNjf0
ビルとかマンションの何階くらいに相当するの?
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:53:19.65ID:Ta9PPXT20
絶対にあってはいけない事故だよな
やっぱ起こるんだよな
命綱は何重になってたのかな
たぶん100重にしても事故は起こるんだろうけどさ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:57:11.63ID:jd4Q3aZE0
>>18
被害者家族が讃美歌13番をリクエストしたのかな
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:59:47.20ID:U4OyYj7a0
30mもあれば、スローモーション時間があっただろうな。

こういう方々のお陰で、今日も電気が使えていることに感謝。
電力会社の社員は地上でボーっとして腕組んで見ているだけww

妻子あろうである、作業員さんのご冥福をお祈り申し上げます。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:01:42.11ID:tX/waWa30
安全ベルトはしてたけどフックを引っかけてなかったというオチじゃ?
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:11:23.10ID:QEfILrOZ0
そりゃ周りのやつらは安全帯してたって言うからな。


安全帯してないから落ちただけ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:11:26.48ID:owh1r86/0
>>1
>南砺市大鋸屋の山林で
>滋賀県大津市の電気工

滋賀の会社が富山で工事するのか、そういうものかね
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:11:54.49ID:6XcBF5CU0
>>189
ヒヤリハットとか、無くせないというけど、ヒューマンエラーはどうなんだろうな
外れた、着けてなかった、壊れてた、とかは今は許されるのかな?
ないとはおもうが落下直後に現場責任者が慌てて巻いたりしてたら笑う
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:13:26.37ID:HRulb4LT0
>>180
それは間違いない。自分の親父はロープがぶっ飛んで片目眼球摘出したけど結構な見舞金を貰ったみたいだった。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:14:38.51ID:PsPfbO2p0
ハーネスのつけ方がおかしくて、ハーネスだけ残して人が落ちたっていうのあったな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:18:50.02ID:n48CS9760
>>109
その現場に居合わせたことがある奴なんて早々いないだろうし「はい」と答えるしかないよな…
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:25:03.71ID:6HmD93Cq0
>>31
突風が吹いたらオシッコ漏らす
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:27:58.54ID:eEHSyjN80
>>128
ヨシ!
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:27:59.40ID:gmuj6h1s0
>>148
感電にびっくりして電気コードと一緒に後ろの水に倒れた
水が感電して助けに来た人も水に片足つけた途端感電
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:35:14.33ID:bMAHZJNy0
俺の趣味は鉄塔巡り
県内有名な山はしれてるが鉄塔目的にすると山登り楽しい、腐る程目的地がある
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:39:55.28ID:8SmGPhOr0
そう言えば昔関電工?の職人が破損した鉄塔の架替え工事やってる最中に
破損してた鉄塔が折れて鉄塔ごと落下した死亡事故があった気が。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:43:54.65ID:8SmGPhOr0
東通原発と大間原発の建設に合わせて敷設された大間幹線、十和田幹線、北上幹線の
送電線の工事現場ちょくちょく見に行ってたわ。
鉄塔の間に送電線通す工事をほとんど見れなかったのが残念だった。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:46:13.07ID:AHKddiTU0
>>48
長久手なんて藤が丘からの徒歩圏じゃないと住みにくい
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:49:33.91ID:JA3L3Mwh0
>>4
フルハーネスだが
ダブルフックが面倒臭く
一丁で掛け変えてる最中に転落と予想
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:51:45.79ID:OCBxz/3Y0
>>1
安全ベルトをしてて、
一体どうやって転落するん?
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:56:36.27ID:JA3L3Mwh0
>>26
基本的に足場屋、鉄骨屋ぐらいだよ
足場組んで作業床が確保されていれば新基準の胴ベルトでも問題無いけど
ゼネコンは全職種でフルハーネスにしようとしてるな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:57:46.86ID:JA3L3Mwh0
>>206
ハーネスの装着と使用は別もんだろ
着けてても使ってなきゃ意味が無い
俺のチ○コみたいなもんだ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:00:33.38ID:OCBxz/3Y0
>>209
ぐふっ

わらかすなww
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:05:58.77ID:5VqUKHUW0
>>174
熊本地震の時屋根に上がってる若手は
ずっしりした安全帯つけてて、60過ぎ
くらいの人は普通の格好で2階の屋根の
へりに突っ立てた。もちろん何もつけ
ずに、瓦を動かしてた。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:06:13.83ID:oJNCXRl/0
>>9 >>60

      | | |  | || |
      || | || |  |
     _______
    /|:::::::::_, ,_:::::::::::::::/
 /:::::::|:::::( ゚Д゚)::::::/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:10:48.00ID:u+1DIm7M0
>>31
これ命綱つけてるのはわかるけど
もし落下してぷらーんプラ~んになったら
どうやって持ち上げるんだ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:27:58.43ID:Ureh7eVH0
他の職種の安全帯と違ってこれにモロに体重預けて仕事する
安全帯自体も両端フック付きのごついやつで抜けるとか考えた事無かったな
ただフックを目視できない態勢で手探りでロックしたつもりだとスカってる事がある
そこでバランス崩してたら俺も死んでた
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:30:25.27ID:ctnSNAvD0
安全帯つけていたけどフックはひっかけてなかったんだな
そういうめんどくさがりは結構まだいるのか
>>213
持ち上げなくてもいい
鉄塔とかに寄せれば済む
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:32:56.56ID:FigS3dQC0
>>158
電線同士の接合部分や碍子部分だと
碍子のとこは何本もボルトで挟んで止めたり
継いでるちょっとだけ太い部分は電線に被せた金具をつぶして繋いでたり
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:37:58.19ID:FigS3dQC0
山の間に電線を架ける方法としてはまずはヘリやドローンで紐を通す
その先にもっと丈夫なロープを付けて反対側で引っ張り巻き取る…更にロープにワイヤー繋いで引っ張る…
ワイヤーを張った状態になったところで電線をくっ付けて引っ張る
最初は軽い紐で段々継いで太く丈夫にしていって最終的に電線を渡した状態になる
そんな感じのやり方
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:38:43.62ID:bMAHZJNy0
雇って貰えるなら応募したいな
高所恐怖症なのにアンテナ工事しろと言われた18歳時
メガネ外したらなんとかできたw
そのまま社員旅行だとすきー上連れて行かれ上級コースで置いてきぼり
メガネ外して岩目掛けて突進停止繰り返しなんとか下山
最近は目よりも足腰が弱いからヤバいなw
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:43:10.54ID:XeZ3Ka+o0
>>18
こういう感じでツカマロもニュースになんねえかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況