X



【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/09/23(水) 14:12:50.82ID:pInZkhLE9
北部九州と近畿地方の、弥生時代から古墳時代前期の遺跡や遺物などを紹介する企画展が、佐賀県の吉野ヶ里歴史公園で開かれています。

この企画展「よみがえる邪馬台国」は、佐賀県教育委員会などが毎年開いていて、邪馬台国があったと考えられている九州と近畿の出土品を展示しています。

ことしは、現在の北九州市から大分県北部にあった「豊前の国」に焦点をあて、大分県宇佐市のほか、吉野ヶ里遺跡や兵庫県内の複数の遺跡から出土した土器や青銅器など、およそ400点が展示されています。

このうち、大分県宇佐市の赤塚古墳から出土した「三角縁三神三獣鏡」は、直径およそ22センチの大型の銅鏡で、6体の神獣が描かれ、中国から卑弥呼に贈られたという説もあります。

また、大分県宇佐市の切寄遺跡から出土した「中広銅矛」は、祭祀に使われた大型の矛です。

佐賀県内の遺跡から同じ形の鋳型が出土していることから、佐賀をはじめとする北部九州で生産され、その後、宇佐に伝わったことがうかがえるということです。

吉野ヶ里公園管理センターの小林昭彦歴史専門員は、「企画展を通じて、吉野ヶ里遺跡と豊前の国との関係性を見直してほしい。邪馬台国があった場所として考えられている九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」と話していました。

この企画展は、吉野ヶ里歴史公園の「弥生くらし館」で、11月8日まで開かれています。

09月23日 12時34分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20200923/5080007088.html
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:16:10.57ID:eXGX9qaI0
最近の研究では四国説が有力。
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:18:03.39ID:shVcIaoZ0
邪馬台国以外にも栄えた「クニ」があった、
って話でしかないと思うんだが
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:18:12.57ID:4mL0RXOf0
邪馬台国って、盛んに言うけど、弥生人のような暮らしだろ?
誇るようなものではない
 
その頃、海外では、ローマ帝国最盛期で、ローマ市民は公衆浴場で温浴やサウナの娯楽施設で楽しむ生活の余裕があった

世界から見れば、日本は文明の遅れた島国のド田舎者と当然の扱い
恥ずかしくないの?  
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:19:32.28ID:28a2XjPE0
出土=ゴッドハンドを連想させる原因を作った藤村の罪は重い
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:21:30.74ID:lmUdxW1f0
>>5
誇ってるやつなんかいるの?

というか日本の1800年足らずの歴史で誇れる瞬間って1980年前後だけでは?
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:22:29.65ID:Xj9DmO5r0
>>1


いや、やっぱり邪馬台国は『宇佐神宮』だろう・・・


 (1)卑弥呼=比売大神=天照大神

 (2)宇佐神宮の亀山が卑弥呼の墓 宇佐神宮本殿

 (3)謎の石棺の目撃証言

 (4)奴婢百余人の徇葬と百体神社

http://washiyamataikoku.my.coocan.jp/yamataikoku.pdf

.
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:22:48.91ID:xYo+wD6t0
つーかさあ、別にギリシャやローマにあったような荘厳な石造りの巨大な神殿が
あるわけでねえべ?もっと前のエジプトだのアッシリアだのとの比較でもそうだけどさ。

最近で言えば、DQNの川流れの大好きな、川沿いとかレジャーランド系の、木造の
高床式とかあった倉庫がいくつかあるとこでさあ?で、その数百人規模の集落で
しょぼい木造のDQN部落で、バーベキューやって、寄るは焚き火囲んでウエーイ♪
その踊り子の卑弥呼が、近隣で一番イケてるって話になって、卑弥呼の弟が
かなりのやり手で話を盛りまくって成り上がりを図って暴走族漫画みてえにさあ?

それを、伝わって聞いた中国の古代の変態捏造脳内ヲタクがさあ、成り上がり系の
ウエーイ・ヒャッハー!バイオレンスモノだったのを、女王様ハアハアって自分の趣味で
改変して話を盛りまくってむちゃくちゃやって陸行水行とかカオスにしたんだべ?
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:29:07.17ID:hXEy7dTi0
邪馬台国の記された魏史倭人伝、正確には「倭人条」だが、その前は「韓条」で三国が記述されてるんだよね
倭人てwww国ですらないwwwwww
しかも卑字でバカにされてるのに気づかず7世紀まで自称してしまうwwww
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:37:13.33ID:p/NyHKvD0
投馬国=妻国=宮崎は出て来ていても、
その手前の豊の国は出てきていない。
そして豊の姫が邪馬台国の
女王になっている事から考えて、
後の豊の国=大分県は、
邪馬台国の一部であった事は間違いないだろう。
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:37:40.18ID:YZ/idNsl0
女性から見る邪馬台国論争:
・九州は美人芸能人の産地
・奈良は何もない
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:43:12.75ID:xYo+wD6t0
ちょっとひでえこと書いちまった。で、修正する!
俺の予想ではさあ、ちっこい数百人規模の似たようなDQNの集落がさあ、各地に
点在したんだよ。九州でも数十箇所、近畿地方にかけては数百箇所。
で、地方予選を経て大和朝廷甲子園に行く前に、地方大会のどっかを
すげえ盛り上げて伝えてさらに盛り上げて書いちまったんだよ!
地方紙の話を鵜呑みにした古代中国の東スポがさ!
180キロの高速スライダーを投げて回転レシーブしながらオーバーヘッドで
シュートしつつカーブさせゴールポストを揺らす女王様!みたいにさ?
もうそれ甲子園でねえべ?だからマジでガチで付き合っちゃいけねえべ?
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:44:35.63ID:RO6wlCc60
そんな、しょうもない詐欺遺跡なんかより、佐賀野郎は長嶋に新幹線を通せ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:46:46.04ID:wrmSNatX0
>>2
魏志倭人伝をよく嫁!
@倭国大乱で*倭国が*邪馬台の女王を共立して和議。
 つまり邪馬台は覇権喪失、表向きの倭国盟主として朝貢へ。
A邪馬台支配下のはずの博多港を、*大倭*が管理してる。
 お、おい、大倭って奈良のことだろ!?!
 しかも漢の時代、邪馬台の支配下にあった筈で
 朝貢に出されてた奴国が港の管理から外されてる!

つまり、邪馬台から奈良が覇権を奪って、邪馬台を朝貢に出してた。
しかも、港を完全に押さえて、朝貢・交易の利は、全て奈良が頂きw
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:48:42.34ID:p/NyHKvD0
邪馬台国の長官・副長官は伊支馬=生目、彌馬升・弥馬獲支=御間城という、
垂仁天皇や崇神天皇との関連を示唆する名前が見て取れる。
この辺がどう関わっていたのか、
面白いところだな。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:54:38.21ID:ImEMj6gB0
>>12
三国史記…朝鮮半島南「狗邪」は「倭国の北限」
宋書倭国伝…朝鮮半島は倭が支配している
広開土王碑…倭国が海を渡り百済と新羅を臣下にした。
日本書紀…391年神宮皇后が百済と新羅を日本領土とした。
宋書…倭国が朝鮮半島南部を領地にした。
随書…倭国は産物も豊かで鉄の鏃で武装した軍隊を持つ。百済と新羅は倭国を大国として敬った。
梁職貢図…新羅は倭の属国
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:55:14.92ID:5DsyRBMi0
誤りと偽りの考古学・纒向―これは、第二の旧石器捏造事件だ! (勉誠選書) 2019/6/28 安本美典 (著)

邪馬台国問題が、旧石器捏造事件によく似てきている―。
奈良県桜井市の纏向(まきむく)遺跡から、ベニバナの花粉が出土した。一部の人々が主張するように、ベニバナは『魏志倭人伝』に登場する
「絳(こう・あか)」と結びつくのだろうか。「解釈の捏造」と呼ぶのがふさわしい古代史のスキャンダルを、邪馬台国研究の第一人者が徹底批判。
邪馬台国の真実はどこにあるのか。

↑畿内説はほんとうに酷い!!
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:57:31.62ID:p/NyHKvD0
生目は元々宮崎市生目付近の豪族だろうが、
当時は投馬国には弥弥、彌彌那利という
長官副長官が居たので、
宮崎から離れて、邪馬台国にいた事を示唆する。
コレがいわゆる東征の宇佐逗留ではないかと考えられる。
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:59:52.05ID:5DsyRBMi0
考古学者 森浩一氏
ヤマタイ国奈良説をとなえる人が知らぬ顔をしている問題がある。(中略)
倭人伝では、”養蚕をおこない、糸をつむぎ、細やかな(けん)や緜(めん)を作っている”。
作っていただけでなく、魏へ二度めに派遣された使者が献じた品物のなかに、”倭錦、青、緜衣、帛布”などがある。
(中略)
布目氏(布目順郎氏、京都工芸繊維大学名誉教授)の名著に『絹の東伝』(小学館)がある。目次を見ると、
『絹を出した遺跡の分布から邪馬台国の所在地等を探る』の項目がある。

簡単に言えば、弥生時代にかぎると、絹の出土しているのは福岡、佐賀、長崎の三県に集中し、前方後円墳の時代、
つまり4世紀とそれ以降になると奈良や京都にも出土しはじめる事実を東伝と表現された。
布目氏の結論はいうまでもなかろう。倭人伝の絹の記事に対応できるのは、北部九州であり、ヤマタイ国もそのなかに
求めるべきだということである。この事実は論破しにくいので、つい知らぬ顔になるのだろう。

↑畿内説はほんとうに酷い!! キナイセツを広めてるバカガクシャどもを公開処刑すべき!!!
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:05:40.86ID:/tESWTBu0
しつけー
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:07:18.55ID:WZuS2xVh0
当時の九州北部からは大量の瀬戸内海系の土器が出土
当時の奈良からは瀬戸内海系に加えて東海や山陰の土器が出土
奈良はそれまで勾玉や銅鐸、方形周溝墓の文化圏だったが墓制など風習が一変した
5世紀、畿内で勾玉文化は復活するけど

当時は九州北部も奈良も瀬戸内海に征伐され支配下に置かれた
女王の都とされた奈良、一大卒の支配下に置かれた九州北部
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:13:21.99ID:xYo+wD6t0
「ところで俺の股間のこの遺物を見てくれ こいつをどう思う?」
「…とっても…土器土器です…」
「だろうな?こいつぁ遺物じゃねえのさ?現役なんだぜ(ヒョイ…ドウッ…ヌプッ)」
「アッー!」
ぎしぎしあんあん伝より
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:14:58.73ID:fD215H+d0
<<畿内説はほんとうに酷い!!

現天皇の先祖は シナ王朝に属国した
邪馬台国だと言いたいのが 京都大の
サヨク教授達 
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:17:52.81ID:5DsyRBMi0
>>25 5世紀、畿内で勾玉文化は復活するけど

ヤマトという地名も北部九州から移った

考古学者・森浩一、最後のインタビュー(足立倫行「倭人伝、古事記の正体」2012)

伊都国の平原古墓は、すべての銅鏡が破砕して墓に埋納されていたことで有名ですが
奈良県桜井市の前期の外山茶臼山古墳でも、2009年の再調査で、実に81面の
銅鏡が埋納され、ことごとく破片だったことがわかりました、2つの墓は
100年ほど年代が隔たっていますが、弥生時代の近畿には墓へ銅鏡を入れる風習も、
その銅鏡を割る風習もなかったことを考えると、北部九州の強い影響は明らかです

また「魏志倭人伝」では、中国人が倭地の朱や丹に関心を持っていたことが記されていますが、
伊都国の平原古墓や井原鑓??溝古墓では棺の中に大量の朱が使われました
近畿でも、前期の前方後円墳では遺骸の周囲に朱を撒くことが知られており、
奈良天理市の大和天神山古墳では約40キロもの朱がキビツに埋納されていた
これなども、北部九州からの風習の伝播でしょうね
そもそも、ヤマトという地域名、いずれ国名になる名称自体が北部九州からの東遷の結果です
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:31:45.53ID:IKkPOkxs0
新羅から逃げて来た秦氏に作らせた奈良は田舎
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:32:00.04ID:NboD6XfF0
>>2
当時だって、東西南北 仕事してたに決まってるべ?
いそがしいんだよ! ヒミコならぬピンコは
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:34:29.99ID:Xj9DmO5r0
>>1

> 大分県宇佐市の赤塚古墳から出土した「三角縁三神三獣鏡」は

> 直径およそ22センチの大型の銅鏡で、6体の神獣が描かれ

> 中国から“卑弥呼”に贈られたという説もあります。


> また、大分県宇佐市の切寄遺跡から出土した「中広銅矛」は

> 祭祀に使われた大型の矛です。

【NHK佐賀放送局「よみがえる邪馬台国」展】
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20200923/5080007088.html


 「宇佐神宮」の主神、“比売大神”こそが卑弥呼で

  神宮の立つ亀山が卑弥呼の墓だな

.
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:35:47.37ID:ytVqifsP0
畿内説推してんの関西人だけ説
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:10:48.27ID:5DsyRBMi0
>>35
いや、関西人でも慧眼の士はみな九州説  ここで例だせないが

それは、現在の「邪馬台国論争」の「構造」のことである
「邪馬台国畿内説」の証明はない
あるのは、ただ「はじめに邪馬台国畿内説ありき」なのである

ではなぜ、「はじめに邪馬台国畿内説」なのか
それはそのように教育されたからである
京都大学を中心として、その伝統にもとずき、考古学の分野で
そのような教育システムができあがっているからである

その教育システムからはずれれば、就職も生活も出世も不利となる可能性がある
「邪馬台国畿内説」はいま学問的、科学的にはきわめて多くの
問題をかかえながら政治的には勝利をおさめつつあるようにみえる

「邪馬台国畿内説」は、実証的根拠をもたない
出発点である「魏志倭人伝」の記述とあっていない
「邪馬台国畿内説」は確かな根拠といえる鉄の骨をもたない
土の虚塔である 空中楼閣である いつかはかならず崩壊する

「兵用 矛 楯 木弓  矛のでてこない畿内はありえない

竹箭或鐵鏃或骨鏃  鐵鏃のでてこない畿内はありえない
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:12:48.11ID:/JS/5tww0
> 佐賀県内の遺跡から同じ形の鋳型が出土していることから、
> 佐賀をはじめとする北部九州で生産され、その後、宇佐に伝わったことがうかがえるということです。

ゴッドハンド作てことはないんだよな?ほんとぉに?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:15:46.27ID:wt32Haeb0
高天原はプサンの近くにあったとチョーセンが言ってるそうじゃないか
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:17:04.00ID:5DsyRBMi0
>>37
銅鐸もごく初期の小さいやつは鋳型もふくめて大分と佐賀で出土してる
だから、古事記にでてくる奈良の先住民・ニギハヤヒっていうのも九州から来た
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:19:40.72ID:5DsyRBMi0
『隠された物部王国{日本ヒノモト} 民俗学者・谷川健一

かつて列島に併存していた「倭国」と「日本ヒノモト」
「日本ヒノモト」はいつ、だれによって併合されたのか

物部も九州から、遠賀川流域から来たんだよ 饒速日とか
畿内の名族って軒並みそうだ
隠してるけど

東遷は2回あった 谷川健一がいってるように
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:23:03.05ID:p5XBjfW00
邪馬台国は30余の国々からなる連合国家である
故に九州から畿内まで全部邪馬台国だった可能性もある
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:23:21.63ID:HR9+JFMW0
最近の流行りは別府だろ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:24:08.58ID:HR9+JFMW0
>>9
>>34
かわいい

和気清麻呂が行ったとこだね
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:25:33.67ID:3dHG4XDC0
ど素人たちはどうしようもないな
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:26:48.67ID:WPnYYLOd0
>>12
その倭人条に「釜山から倭人国」って書いてあるから、釜山は日本が貰っていいかな?
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:29:00.73ID:ClzMI4+h0
邪馬台国スレは九州説の基地外がうるさいし新幹線スレは佐賀の基地外が一日中スレに張り付いてるし九州人は異常者が多いのか?
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:29:20.60ID:HoFcRt9D0
>>3
それは剣山の『失われたアーク』だろ

カゴメ歌「かーごーめーかーごーめーかーごの中の鳥はいーつーいーつーでーやーる
夜明けの晩にー鶴と亀が滑ったー後ろの正面だーれ♪」

鶴ツル
亀キ
で剣山だろ
邪馬台国はそっちじゃない
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:30:15.56ID:58dNXSHx0
>>36
とても勉強になりました
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:31:00.54ID:HoFcRt9D0
>>46
貰うんじゃなくて取り返すんだよ任那日本府を
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:35:27.16ID:QhtXbL6f0
畿内説で決着してるのに、往生際の悪い九州バカがごねてるだけ
九州説って学説っぽい呼び方だけど、実際はただの俗説
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:56:47.67ID:kchVEPf+0
 
結局九州の何処やねんw

九州はまず場所を特定してから、出直せw
 
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:56:55.47ID:gjzVX0k60
吉野ケ里が邪馬台国である可能性も低そうだが
邪馬台国九州説の証左として残したかったんだろうな
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:43:26.33ID:huBksNob0
未だに九州説かと言ってるのは
九州説でも色物とバカにされてた人達だけだよ
今は畿内説もまともな九州説の人も巻向の動向を見てる
もっとも年寄りが多いので、間に合わなそうな九州説の老人が時折騒ぐけど
老い先短いからしょうがない
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:46:08.98ID:J6LeyBr30
確定してないからどちらもウザい
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:49:53.74ID:HoFcRt9D0
確定しない方が都合がいい層が一定数いる

和気清麻呂の宇佐神宮神託といい
令和も太宰府天満宮が元であるといい

日本は何か大きなことがあると必ず九州に向かう
伊勢でも大和でも出雲でもない九州だ

つまり先祖に相談してんだろ
もう答えは出てる
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:52:19.39ID:3AC0v55+0
奈良の勢力は渡来系で
出自が怪しいから、その前の権力の痕跡を必死に消したんだろうな
だから九州と奈良なんて遠く離れた場所のどちらかすら
わからないようになってしまった
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:53:50.29ID:p/NyHKvD0
畿内説こそ場所を特定せいよ。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:56:29.10ID:vr3xmjxf0
>>57
だよな ましてや古い時代なんだ、他が追いつくすべもなく
高度な文明ある大陸から近い所が有利にずっと高度な国家作ってたはずだもんな
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:57:11.61ID:ZoX3Ljt80
遠くて行けない俺は憮然として見守る。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:05:33.70ID:p/NyHKvD0
纒向発掘に中心的に携わった考古学の権威→関川尚功

「これまでの纏向遺跡の内容をみると、そこに邪馬台国として想定した場合、比較ができるような遺構・遺物というものが、全くといってよいほど見当たらないことに気づかされる。つまり、纏向遺跡の実態からは、邪馬台国との関連性を見出すことができない。」
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:06:20.22ID:huBksNob0
まぁ所詮九州説の老人は
冬に野菜は出来ないとかいう知識しかないから
聞くだけ無駄だよ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:07:09.72ID:p/NyHKvD0
「そして鉄器生産が端的に示しているように、庄内期後半に至るまで、一大遺跡群としての纏向遺跡自体には、北部九州を越える明確な先進性はうかがえない。」
「このような事実から、纏向遺跡は邪馬台国とは地域・性格、そして時代も異にする遺跡であるといえるのではないだろうか。」
「直接的な対外交流の痕跡というものが、決定的に欠けている。」
「「魏志倭人伝」にみえる交流実態とは、およそかけ離れたものであるといえよう。」

www
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:13:47.21ID:R+BM+bmM0
近畿は物部氏の支配地域だったのを九州の天皇家が神武のときに征服したんだよ。卑弥呼は多分神武の数代前の先祖だろう。

卑弥呼のは花芽どっかにあるよ、九州のさ。
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:15:46.80ID:HoFcRt9D0
邪馬台国をはじめ日本の中枢は九州北部にあった

漢民族に従っていた日本は北方異民族の隋と唐と対立した

663年白村江の戦いで敗れたため、九州には唐版GHQの都督府が置かれ監視された
日本の首都は九州から近畿に移行した
近畿は唐への忠誠を示すためにミニ長安の平城京を作った

そして九州の歴史は葬られて近畿の歴史が日本の正史として語り継がれていった
これが真実
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:16:27.28ID:QhtXbL6f0
人はなぜ俗説や陰謀論を信じてしまうのか?
知識がないことはもちろんだが、知能が低いことも理由の一つだろう
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:19:01.40ID:rsHu4Utx0
九州北部も奈良も卑弥呼を共立した国々に征伐された側
仲良くしましょう
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:24:16.66ID:iBpaVIAj0
吉武高木遺跡→三雲南小路→井原鑓溝→平原

当時の倭王の系譜は北部九州でなければ辿れない
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:24:51.80ID:QhtXbL6f0
関川が考古学の権威???wwwwwwwwww
畿内説批判に関川を持ち出して来ないといけない九州説の人材不足を如実に物語ってるな
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:25:00.41ID:HoFcRt9D0
唐に反旗を翻した九州にそれまで通り首都があると

唐に侵略される、あるいは「また戦争するのか」と勘繰られるから

首都を近畿に置いたんだよ

そして徹底的に媚中になったんだよ

和歌山の2Fみたいになw
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:27:03.55ID:0lnqeyJ10
畿内言ってるのは学者だけだよ。
理系の人や海外から何言ってるかわからん
って馬鹿にされてる日本の考古学会。
例えば鉄が全然出ない。筑紫なら一家に
一台レベルなのにね。
銅器や木で鉄器にどうやって勝てるの?
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:30:07.61ID:p/NyHKvD0
>>73
畿内説、終わりやね。
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:37:29.81ID:absdPve70
投馬國 熊本阿蘇高千穂

南(水行十日陸行一月) 

邪馬壹國 韓国岳高千穂峰宮崎市 と思う
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:39:40.86ID:R+BM+bmM0
神武以前は日本は統一国家じゃなかったんだよ。だけど、シナ大陸で秦がシナ大陸を統一、その後に漢が400年続いた。そして三国時代で動乱の時代になった。

それに触発され、またシナ大陸からのがれた移民に触発され、神武が日本の始皇帝になるべく東征を始めたわけだ。だからこそ、神武から天皇家が始まるわけだ。その前の先祖もいたはずなのにさ。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:43:46.65ID:iBpaVIAj0
>>80
それ多分キナイコシという基地外
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:45:03.26ID:WmZiMb0z0
畿内説には不満があるわ
古墳の分布と年代だけで邪馬台国が何処にあったか決めようとしている
畿内と東海に初期古墳があるから畿内が邪馬台国で東海が狗奴国とか平気でいうからな
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:51:06.92ID:absdPve70
>>19
投馬國 官 彌彌(ビビ)=天孫降臨とは、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫すな
わち天孫であり、初代天皇・神武天皇の曾祖父にあたる邇邇芸命(ににぎのみこと)が、
統治者として8人の神と3種の神器を携え地上に降り立ったという、日本神話の中でも非
常に重要な意味を持つお話です。

彌彌(ビビ)=邇邇芸命(ににぎのみこと)と言う考えで投馬国を熊本から高千穂市だと
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:52:53.52ID:3xK8sv8J0
>>74
まず近畿は短頭(絶壁)で歯が大きい。
北九州は長頭(頭が前後に長い)で歯が小さい。
関東はその中間。

歯冠サイズの地理的変異 長岡朋人2003
https://i.imgur.com/68g8Cjx.png
現代 近畿----関東--北九州

両地域の相違は、短頭傾向を持つ近畿の集団と長頭傾向を持つ九州の集団との違いにみられるように、頭蓋計測値でも認められている(Nagaoka.2003)
したがって、両地域の相違は歯冠サイズに限定した現象ではない。

同心円的構造の背景として、外来集団の渡来は不可欠ではあるが、もう一つの重要な要因として近畿の歴史的・社会的環境要因を考えた。
近畿は歴史時代における政治・経済・文化の先進地域であり、そうした地域に特有な社会環境が遺伝子頻度の変化、例えば渡来人遺伝子の増加をもたらした可能性があると指摘した。

本研究の結果は長岡・熊倉(2002)の結論と矛盾しない。
近畿地方の特異性の解明にはさらに近世以前の資料の蓄積を待たないとならないが、本研究の結果は、日本人形成史の研究に寄与する重要な知見であると考える。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:53:22.89ID:p/NyHKvD0
畿内説は前回のC14の改訂で、
古墳時代が70年近く前倒しになるっていうのが根拠だった訳だが、
今回の改定でまたもとに戻るので、
古墳時代の初期の大型古墳がある大和が
邪馬台国というのが崩れてしまったのが現状だ。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:58:41.69ID:wrmSNatX0
>>20
狗邪=加羅(カラ)=伽耶 だな。
カラの音は、その後日本では、海の向こう・海外 と同義語に。
唐の国が出来たら、唐と書いてカラになっちまったw
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:02:09.27ID:seD2O+kq0
>>79
アマテラスが岩戸隠れしたとき
山から鉄鉱石掘り出して製鉄して
鉄の鏡を作ったと記紀に書いてある
岩戸隠れは4世紀か5世紀だな
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:04:34.81ID:8Fcc+psd0
秦の始皇帝は自分を特別な王として皇帝と表現し、また己を朕と読んだ。天からこの世界の支配者として降りたった天子であるとね。

こういう中華の支配理論の影響を天皇家か受けてるのは明らか。天皇なんか、まさにそこから造語してるわけだし。日本が中華とは違う独自の国へと向かおうと意識し始めた時期なんだろう。
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:05:31.38ID:p/NyHKvD0
卑弥呼は、記紀で言う倭姫命(ヤマトヒメミコ)が該当するだろう。
天照大御神を祀った姫というのが、
魏志倭人伝の卑弥呼に合う。
おそらく、天照大御神は九州の太陽神信仰の神が元なんじゃないかな。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:08:47.19ID:wrmSNatX0
>>74
魏志倭人伝の時代、事実上の列島の中心は、奈良。
邪馬台は、覇権を失い、表向きの倭国盟主となっていた。

この権力と権威の分離で、世俗を離れた権威の神聖化が進み、
後世、大和が古の女王卑弥呼を天照にまで昇華せざるを得なく
なる程の、権威の不可侵性を産むこととなった。

邪馬台は、軍事力で奈良に負け滅ぼされた。
しかし、その権威に於いて、邪馬台は列島全てを飲み込んだのである。
今日まで続く神聖な権威となったのである。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:10:43.55ID:seD2O+kq0
>>41
うきは市の珍塚古墳に饒速日や物部氏の先祖が乗って
降臨(=来日)したとき乗っていた天磐船、天鳥船の絵が描いてある
物部氏の支配地域だった証拠だな
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:12:46.17ID:absdPve70
投馬國(熊本〜高千穂)の長官名彌彌(ビビ)は邇邇芸命(ニニギノミコト)から取ったものだろ
で、八代湾を南下して水俣辺りから東へ陸行、韓国岳〜宮崎市が邪馬台国です
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:12:58.48ID:p/NyHKvD0
畿内説は元々、戦後の皇国史観の否定の為に、
共産主義者によって編み出された屁理屈。
重要なポイントは、大和政権は大和発祥であり、
それによって記紀の東征が否定される為、
皇国史観そのものが否定されるという論法。
しかしながら、考古学的視点から、
日向の豪族が大和で政権を作ったのは間違いない事になるため、
共産主義者達のサロン、畿内説は根底から崩壊する。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:25:54.92ID:p/NyHKvD0
邪馬台国の長官副長官が生目、
御間城であったことから考えると、
3世紀中期に日向の豪族が宇佐逗留を
行っていた事は間違いないだろう。
それが4世紀に大和に入り、東征を果たし、
やがて古墳時代を作った、
その歴史の流れに合致する。
そして、その以前に物部氏=安積族のニギハヤヒ一族が、
既に河内を拠点として大和に進出していたという記述が、
考古学上の、弥生中期後期の銅剣銅矛文化圏の北部九州から河内大和への広がりと一致する事が、
東征の確からしさを補足している。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:26:52.55ID:wrmSNatX0
>>57
かつて漢の時代、邪馬台は九州に在って、半島倭人と交易(鉄!)
を独占、朝貢(奴国に行かせた)も握り、これで列島に君臨した。

華北崩壊の4世紀、大和が邪馬台を滅ぼし列島統一。
かつての邪馬台の本拠地に大宰府を、邪馬台の相手方である
半島倭人の地に任那日本府を置き、旧勢力を監視・統治した。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:41:04.30ID:IQPvXT+Q0
>>1
いい加減にしろよ糞チョンコ

インチキスレばかり立てんなボケ

こいつキャップ剥奪しろ!
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:48:00.21ID:ClzMI4+h0
邪馬台国スレは変な奴をあぼーんすればまともになるが、そうするとスッカスカになるという罠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況