X



【コロナ】 免疫反応を回避するより感染力の強いウイルス株が見つかる [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/09/24(木) 21:27:48.48ID:AopYokmJ9
米ヒューストンのメソジスト病院の研究者たちは、
体の免疫反応を回避するために変異するより感染力の強いコロナウイルス株を発見した。

ヒューストンでは新型コロナウイルスの大規模な感染が2度発生した。

研究者らは、新型コロナウイルスの構造を分析する研究を行ったところ、
最新サンプルではより感染力の強い株の割合が優勢であることが示されたと発表した。

研究者らは、人口700万人のヒューストンでの新型コロナ流行の最も初期の段階と
流行の第2波に抽出した5000以上の新型コロナウイルスのゲノムを研究した。

ロイター通信が報じた。

研究では、第2波のほぼすべての株がD614Gと呼ばれる変異を持っていることが示された。
研究者らはD614Gがコロナウイルスの「スパイク」の数を増加させていると考えている。

このスパイクによってウイルスは細胞と結合し、変異したウイルスが細胞に感染する能力が高まる。
この株の変異体に感染した患者は、ウイルスに感染した細胞数がはるかに多かったという。

研究者らは結論の中で、現在開発されているコロナウイルスワクチンの主な標的であるスパイクタンパク質の
いくつかの領域で複数の変異が発見されていることも指摘している。

研究者らによると、これは体の免疫反応を回避するためにウイルスが変異する可能性があることを示している。
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202009247797509/
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:59:39.55ID:qB+fo4760
>>24
精神病だろ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:00:07.55ID:wFLv509/0
遺伝子 研究 すすんでいる
Virus 研究 急速にすすんでいる
いずれ 終わりの時間 きます 人々の
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:00:08.73ID:j8Rs7nbD0
ワクチンが効かない場合の安全管理です。
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:00:27.96ID:TZfikhoF0
>>24
トランシーバー効果だろ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:00:45.71ID:/SMSCA020
ブヒャヒャヒャヒャ終わったな人類リセットだお
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:00:52.18ID:nC6ZU3py0
>>100
全世界対象で緩和。
危ないね。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:01:19.61ID:TbcLL1jZ0
こりゃTウイルスまで進化するわ。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:02:31.16ID:78bAPmf70
スペイン風邪は2年目で大量に亡くなった
ただの風邪論者こそ人類の敵とみなして駆逐すべき
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:02:36.64ID:2JAnwaff0
>>94
認めたくないが、大変に学術的に正しい例えだ。
でも論文で、その例え使うなよ。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:02:38.06ID:9gzKvg7P0
2種のコロナがいる

一種は、体内増加がそれほどでもないので
抗体反応で対応可能。

もう一種は、変異して、体内増加が半端ない
抗体反応より細胞感染増加量が多い

コロナも生き残るために対応してるんだな

という記事
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:03:15.34ID:O8lQPWxx0
スパイクならポリフェノールで防げんだろ。 ミルク無し紅茶でも呑んでりゃ平気だろ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:03:36.05ID:wspCKCn50
なにこの中国人みたいに悪質なウイルス・・・
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:03:51.86ID:kPGqmiVo0
>>76
あれ別に癌の治療薬にもつかってるぞ
BCGは応用が効くのわかってるんだよ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:05:22.18ID:SLDCTNeu0
さすが中共ウイルスタチが悪い
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:05:37.04ID:Rj78T6Dq0
>>71
自分は5月からずっと下痢と、のどに痰がからむ症状が続いている
なんだろう
下痢がキツイ
外出するのがたいへん
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:05:57.96ID:dL7mlzhE0
>>75
みんな(せかい)でかかればこわくない
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:06:22.61ID:ju52G7qT0
>>69
在日米軍基地とおって検査スルーで入ってるよ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:07:37.97ID:7VfxbRkC0
感染力が強まる=毒性が弱まる

良いことなのではなかろうか
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:08:21.66ID:puVGIAFz0
もうすぐ普通のコロナに
なります
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:08:45.37ID:UzVnJC3F0
感染力があがると言う事は
死なないから弱毒化かな?

強毒化すると人が亡くなるからそれ以上広がらない
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:08:51.32ID:2JAnwaff0
>>110
2種類じゃ無い。GISAIDによると
現在、新型コロナウイルスの種類
というかゲノム数は、11万3123株のゲノム種類
が採取されてる。

それをどう分類するかは、学者によって違う。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:09:40.47ID:2JAnwaff0
>>125
いや、だから、それ証明されてない仮説だって
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:09:58.50ID:3zT8FVr40
>>117
俺と同じでワロえんわ
夜中にタンが鼻腔に詰まってマジきつい
下痢はテレワークだからなんとかなってるけど、出社は恐怖やな
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:10:45.62ID:bdu3Jtl30
>>73
感染拡大する上で宿主が活動的な方が自然選択的に有利だってだけ

コロナは発症前後が感染力のピークって言われてて
症状としてはいきなり高熱が出て動けなくなる訳じゃないっぽいし
弱毒化する理由が今の所ない気もする
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:11:05.98ID:XbDmrBgH0
免疫なんてできないんや
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:11:30.79ID:f7VzSgrf0
>>5
今の日本で流行ってるのにかかって抗体できるのかな
新しく変異したものにもそれは有効なんだろうか?
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:12:18.04ID:7VfxbRkC0
>>131
ワクチンなんか未来永劫無理よね
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:13:43.61ID:eW8VqZ9O0
元々コロナは風邪ウイルスなんやから当たり前やろ
なにいってるん?
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:13:49.48ID:JOhyh+IxO
>>125
亡くなるとしても今回のコロナウイルスは他の人に感染させた後の話
それに変異したのはスパイクだけで弱毒化なんて一言も書いてない
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:13:50.09ID:4L0LRLkf0
たwwwwwwwwwwだwwのwwwwww風wwwwwwwwwwwwwwww邪w厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:14:13.06ID:4fwdDf/x0
強力なウィルスに変化させてんじぇねえよヒューストンは
感染広げんなよアメリカは
自然にアメリカ人らは感染しまくってより凶悪なウィルス作ろうとしてんのか
やめろよ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:14:14.24ID:P/EmqGVZ0
毎年ロシアンルーレット
しかもダメージは蓄積型

いずれ全滅するわな
0139 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2020/09/24(木) 22:14:37.14ID:m5ynxJ8F0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ウィルスだから当然の結果だろ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)単純なウィルスは、RNAは特に変異しやすい

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)新型コロナ騒動の当初から言われていたことだろ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)だからワクチンなんて無意味なんだよ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)風邪は対症療法しかない所以
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:15:07.12ID:9gzKvg7P0
>>120
毒性の話は書いてない

ただ感染力に関わるスパイクタンパクの
変異によるウィルスの感染力強化しか書いてない

で、この感染力強化は、感染後も機能し
体内での細胞再生産感染数も多いので
ウィルスに汚染された細胞は、
一期目のウィルスより多い傾向
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:15:44.09ID:f7VzSgrf0
欧州が本格的な第2波みたいだが
そういうのが入ってきたらどうなるんだろう
ワクチン完成はどうも怪しい感じだしなあ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:16:20.89ID:7hGOJM840
いい実験場あるよ。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:17:16.10ID:phP5NbWE0
>>30
水疱瘡ウイルスみたいに細胞内に潜んでるんだよ
免疫が低下すると増殖して再び発症する
一生のお付き合いになるよ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:17:37.50ID:cIzUxuXF0
>>11
>つまり弱毒化
その通り
毒性と感染力を兼ね備える天才は三代続かない

遺伝子を変える実験だから
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:18:26.10ID:nekroI2b0
さすが中共の生物兵器。最狂だぜ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:18:45.82ID:2JAnwaff0
>>131
勘違いするな、免疫は出来る。
ただ、出来ると片っ端から無効化されるだけ。

そして、無効化された免疫が、
再度新しい免疫を作る。

そして新しい免疫が、実際にウイルスを
駆逐してる。

駆逐してる最中に、何とか免疫回避する。

あとはそれの繰り返し。
新しい免疫作り駆除するのが早いか
免疫回避が早いかの競争

免疫は出来るんだよ。無効化されるだけで。
むしろ「出来ない」方が解決策は簡単
どこかで出来た免疫をコピーして打ち込めば
良いんだから

免疫が出来ないんじゃない。
出来ても回避されるのが問題だ。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:20:04.95ID:7VfxbRkC0
>>140
しかも若者に多いんでしょ第2波は
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:20:34.37ID:b0mbapxG0
コロナに感染しても無症状だと抗体出来なかった人結構いるらしいし逆にアレルギーみたいに抗体があった方がヤバかったりしないのかね
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:20:53.57ID:ASu2J/fg0
ヘルペスの一種に一生リンパに潜んで癌化するのあるけどコロナも一生モノだったりして
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:21:14.00ID:jcbgJmsr0
どうすんのよ、中国?
どんだけ危険な生物兵器を撒き散らしてんだよ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:21:20.04ID:2JAnwaff0
>>144
スパイクタンパク質以外はほぼ変異してない。
コロナ外殻は恐ろしい速度で変異するが
コロナ本体は全然変異してないんだよ
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:21:43.62ID:XvQwr8ba0
>>129
ヘルペス(口まわりにできるやつ)は一度持ったら一生。免疫力下がると出てくる。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:22:26.81ID:qftqAQNg0
このまま進化し続けてサーズクラスまで行くのかw
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:23:03.66ID:2JAnwaff0
>>147
NYだとICUでは、当初年寄りばかりだったが
途中から若者ばかりになった。との報道がある

何か仕組みがあるな
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:23:07.95ID:M22rDr2P0
コロナだって必死に人類との共存の折り合いつけようとしてんだよ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:23:47.53ID:9gzKvg7P0
>>126
記事をよめよ

感染力に関わるスパイクタンパクの
相違で2種類と言ってる

文章を理解しろよ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:24:05.37ID:ZM6EJ6O+0
>>143
それ本当なら加齢で再発
ダイエットや風邪、夏バテで再発
繁忙期や家庭のストレス、旅行疲れで再発
再発しまくりじゃん〜ありえる?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:24:06.64ID:2JAnwaff0
>>155
そうだと良いね。でもそれは希望的観測だね。

何でそれを繰り返し言うのかな?
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:24:34.46ID:wc9HTM5d0
武漢ウィルス研究所「毎月第二火曜日にバージョンアップしますんでw永久に無料ですw」
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:25:09.86ID:1prDPOkN0
日本語で
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:25:10.59ID:ymvxiitH0
BCGやっててもダメかね
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:25:33.22ID:n/ykq/mF0
>>125
だから、新コロは、弱毒化する代わりに、発症前に感染力が最大になるという風に
進化した もう、このウイルスが生き残るために弱毒化する必要性はない
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:26:03.70ID:2JAnwaff0
>>156
いやだから11万変異の中で、スパイクタンパクの
相違で2種類に分類しましょうという話だろう?


俺の文字読める?分かる?馬鹿?アホ?
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:27:22.03ID:TbcLL1jZ0
>>149
国は発表しないね今わかってること。
言えないことありそう。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:28:00.33ID:xt1neOm50
それでもインフルエンザのほうが死者が多いんだろ?
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:29:12.43ID:2JAnwaff0
>>158
鋭い意見だ。
体内の免疫が、もう少し弱ければありうる。
だが、免疫で物凄い勢いで駆除されてんだよ。

新型コロナも凄ければ、
体内免疫もなかな頑張ってて

新型コロナウイルス大増したあと大減もしてる。
予想以上免疫機構頑張ってる。

何とも微妙な綱引き
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:29:46.43ID:9gzKvg7P0
>>162
いや、有意性はあるらしい

実際、
日本株とソ連株、モロー株の生ワクチン打ってるとこは、相対的に、死亡率が低い

やってなかったアメリカとイタリアは酷いな
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:29:52.54ID:3FLUZsz30
クッ!
見つかったアルか!

しかしまだまだアル

あれには気づかないアルよ〜

欧米人を特異的に蝕むアル
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:30:09.62ID:cIzUxuXF0
>>166
>は?凶毒化も同じ確率だが(笑)
何言ってるの?
遺伝子配列を単純に混ぜても凶悪な天才は生まれにくいのよ
同じじゃない 天才秀才続けるの難しい
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:30:12.78ID:J9uAzaoc0
>>5
この変異型の毒性にもよる

仮にSARSクラスなら洒落にならんぞ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:30:50.90ID:YIas/bhi0
春まで入国緩和待ってほしいわ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:30:57.90ID:cIzUxuXF0
同じ確率じゃない 相当差がある
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:31:32.46ID:LGNbSXU80
ワクチンが出来ても出来た抗体でサイトカインストームが起きたりとかうまくいかないね
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:31:48.12ID:LP/yprO60
ウイルス間の競争により、どんどん強なくっていくコロナウイルス

どうするの?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:32:02.80ID:Lxed9Lht0
こえええええええええええ
人類全滅近くまでいくんじゃないのこれ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:32:32.05ID:2JAnwaff0
>>170
新型コロナウイルス凄いが
体内の免疫機構も凄い

これでは滅びないよ。個々では別だろうが
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:32:42.62ID:REUke2OI0
>>80
普通の肺炎をこじらせて同じような症状が5年ぐらい残ったよ。コロナじゃなくても肺炎は厄介だ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:33:41.91ID:pF3yoX7H0
強毒性は宿主すぐ殺すから自然淘汰されるってだけで
感染力と毒性共に強く変異することもありえるんだよね
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:34:03.15ID:cIzUxuXF0
>>180
>ウイルス間の競争により、どんどん強なくっていくコロナウイルス

>どうするの?

これも無知 馬鹿

ウイルス間の競争で
人間に対して弱毒化した変異が生き残る

人間に対する毒性とウイルス自体の生存力は違う
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:34:39.79ID:8h6gdxoo0
それ中国に撒けばいいんじゃないか
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:35:45.54ID:I+kysUiT0
キンペイ印のスパイクや〜
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:36:03.22ID:9gzKvg7P0
>>165
1のヒューストン病院の研究について言及してる。他のソースは話してない。

おまえの脳内ソースに対応する意味は今ない。
だったら、自らソース出して、
スパイクタンパクの違いだけではないとやれ。

忖度はしない
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:36:32.41ID:8Gt0Fmp00
しょーもな
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:37:00.53ID:cIzUxuXF0
>>189
>  奴は進化している
人間に対して悪くてなる一方的な進化はない
確率0ではないが0と言い切っていい
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:37:03.01ID:vG691hSy0
本当の第二波は冬から
マスゴミの第二波に騙されるなよ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:37:05.36ID:2JAnwaff0
>>181
感染者のPCR検査こまめにすると
小刻みに陽性陰性繰り返す。
それに合わせて体調も短期間に良くなったり
悪くなったり繰り返す。

ジワジワと悪くなったりしない。
死ぬ人も無症状の人も
実際はウイルスが大優勢で
後少しで本丸落とす寸前まで行って
その後すぐ免疫が押し返して、ウイルス駆除寸前
まで行って

それの繰り返しをやってる。
多分、往復30〜100ぐらいその繰り返し
やってんじゃないか?
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:41:07.44ID:jD4Jc71c0
眉唾
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:41:12.71ID:LP/yprO60
>>186
君が馬鹿

コロナは発症前後に感染力が最強になって、時間が経つと感染力は弱まる
つまり、患者が最終的に死のうが死ぬまいがコロナの感染力に変わりない
なので、コロナに関しては弱毒化で人間を生き延びさせる方に進化する意味がない

これがインフルだったら、人間を殺さずに回復後にもバラまいてくれる方に進化するけどね

回復後に感染させない新型コロナは、単純に感染力や増殖力を増す方に進化する意味がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況