X



【鉄道】JRが「終電30分繰り上げ」コロナ禍だけじゃない事情 要因は複数、根底には「少子化」という大きな時代の流れ ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/24(木) 22:44:49.03ID:Orz269HK9
JR東日本とJR西日本が、終電(最終電車)時刻の繰り上げを社長記者会見で相次いで発表しました。コロナ禍による利用客減が背景にありますが、理由はそれだけではないようです。鉄道ライターの土屋武之さんが解説します。【毎日新聞経済プレミア】

JR西日本は8月26日、近畿エリアの主要線区で10〜30分程度、終電の時刻を繰り上げ、約50本の運行を削減すると表明。JR東日本も9月3日、終電の時刻を30分ほど繰り上げ、終着駅への到着を深夜1時ごろまでにすると発表した。対象の東京100キロ圏には高崎(群馬県)、水戸(茨城県)、熱海(静岡県)も含まれる。

 いずれも2021年春のダイヤ改正を機に実施される見込みだ。

 ◇ダイヤ改正にとどまらない大転換

 横浜、さいたま、千葉あたりまでの東京近郊の終電は、深夜0〜1時台まで走るのが一般的となって久しい。

 例えば中央線・東京発の終電は、東海道新幹線開業(1964年10月1日)に伴うダイヤ改正から0時35分発の各停三鷹行きが定着。三鷹駅には当時、1時18分ごろ着いていた。20年3月14日のダイヤ改正でも0時35分発は変わっておらず、快速武蔵小金井行きとして運転している。三鷹駅到着は1時7分だ。

 一方、東京や大阪から鉄道で50〜100キロの郊外エリアは、バブル景気などによる都心の住宅難で通勤圏が拡大したことを受け、60年代とは比べものにならないほど終電時刻が遅くなった。

 新宿駅から81・5キロ(営業キロ)の木更津駅までは、今は23時6分発の中央線快速・東京行きに乗れば接続がある。だが64年当時だと、20時55分発の各停千葉行きに乗らないと帰れなかった。大阪駅から87・9キロ(同)の姫路駅へは、64年は22時26分発の宇野行きが最終だったが、現在は0時発の新快速がある。

 ここまで継続・拡大し、浸透した終電のネットワークを縮小するのだから、単なるダイヤ改正にとどまらない、方針の大転換と言える。猪瀬直樹・元東京都知事が東京の24時間化を唱え、渋谷―六本木間で都バスの24時間運行を始めたのが13年12月。運行はごく短期間の試験で終了したが、わずか7年ほど前の話である。

 ◇繰り上げの理由は?

 東西のJRが終電時刻を繰り上げる理由は一つではない。複数の事情が重なって今回の判断に至ったことは、両社の発表からもうかがえる。

 まず大きかったのが新型コロナウイルス感染症の流行だ。外出自粛によってリモートワークが浸透し、通勤客自体がそもそも減少した。さらに深夜帯は、繁華街の飲食店の「早じまい」も影響して大幅な利用減が見られる。

 JR東日本によると、山手線(上野―御徒町)では0時台の内回り電車6本の利用率が、コロナ前と比べて66%減となっている。これは、朝のラッシュ時間帯の36%減よりはるかに大きい。

 もう一つ、鉄道業界の深刻な「内部事情」がある。深夜から早朝にかけて行われる線路保守業務の要員確保が難しくなっていることだ。深夜中心の不規則な勤務形態や待遇面などの問題もあるが、根底には「少子化」という大きな時代の流れがある。

 一方で作業量はかえって増えており、労働環境の改善は急務だ。にもかかわらず、08年と19年を比較すると、JR西日本では約23%も作業員数が減少している。

 そこで終電時刻の繰り上げにより、線路などの保守・修理にかける時間を拡大し、一晩あたりの作業量を増やす。あるいはセッティングや片付けに時間がかかる大型機械による保守を容易にする。こうした対応によって作業員が休日を取りやすくすることが、大きな目的として挙げられている。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bcb7fd02301530fdac8c1d1407d00979c9ab7da
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200922-00000004-mai-000-3-view.jpg

★1 2020/09/22(火) 12:50:47.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600746647/
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 04:06:37.00ID:obSbgEpy0
>>199
戦時中でもこんなに走ってたんだな
東小金井駅や西国分寺駅は無いし、高尾駅が旧駅名の浅川駅
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:52:27.76ID:SD1uRhUn0
>>157
日本で最も地価の高い都市部の地区を鉄道の営業時間を短くすることで、1日の半分以上死んだ土地にしろという主張ですね。
賛成できません。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:25:01.80ID:sOe0KVY60
>>201
できる人は実力に見合っただけの(終電近くに終わる量の)仕事を割り振られるような所もあるんだが。
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:47:51.29ID:BgDeUv8H0
地元のバスなんだが、終バスが1時間繰り上がった。
もう下手に残業したらバスが無い。
東京き住むしかない。
0207!id:ignore
垢版 |
2020/09/27(日) 19:54:14.97ID:R487cAcn0
ニューヨークは24時間なのに、日本って舐めてんの?
欧米では国民から搾取する公務員とインフラは年収400万ぐらいなのに、日本は倍以上の給与
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:01:28.24ID:t5nG6DlH0
終電後は難波からバスが出てるよ。

関東はどうか知らんけど。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:45:35.67ID:vw7VGuA00
>>207
東京の電車も複々線にしたらいいよ
山手線が複々線になるとか胸熱
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:48:03.56ID:sad2SfJr0
>>206
バスに依存しなきゃならないほど市街化区域を広げ過ぎた弊害だな
徒歩や自転車だけで自宅に帰れる位の規模だったら、バスに依存せずに済んだのに
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:38:14.09ID:WcmHyaIr0
>>206
あれだけ足りねーつってたバス運転手がもうどこもイラネだもんな
遅い時間に走らないと運転手がエッビマヨマヨエビマヨーって歌う機会も奪われちゃうよな
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:45:10.06ID:g4c7OWwA0
>>206
東京がこれからそうなるんだよわかってないな
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:05:39.30ID:g4c7OWwA0
>>120
まず一番困るのは減収からのコストカットのデフレスパイラルが
止まらなくなるJRだろうなあ
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:00:32.20ID:k1ARwwsH0
終電を早める時は繰り上げる
遅らせる時は繰り下げるっていうのか?
日本語はむづかしいな
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:47:57.04ID:l5JYJVOA0
>>216
みんな早く帰る→駅近駅ナカの滞在時間減る→鉄道部門以外での稼ぎもなくなる
のでJRは泥沼にハマったわけだよ今後は減収のたびにリストラする羽目になり
首都圏でも車必須の社会になるでしょう
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:49:33.11ID:l5JYJVOA0
そうなると都心の求心力はますます低下してドーナツ現象が起きる
都心が空洞化して横浜川崎・埼玉千葉が売れる
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:52:57.62ID:l5JYJVOA0
JRは完全に見誤ったんだよ駅ナカ駅近までお金を落としたり
駅周辺に住む層をソデにしてろくに金にならん定期の範囲内でしか
移動しないブラック企業社員の奴隷船に成り下がるこうなると
車内の治安も悪くなるのでますますJRには不利益しかないよ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:54:45.96ID:crm7+Ib60
>>218
駅ナカがあるような駅に車で行くのも考えにくいが
集客のために駅ナカにも来客用駐車場が必要になりそうだな
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:56:18.39ID:AGm8qzVM0
>>196
日本政府のバカどもが、バブル以降の不景気に消費税増税という経済政策を採ったせいで、景気が低迷し、少子化が進行したからね。
当時の自民党と官僚の関係者の責任を追及して処分すべきだよね。
何で、いつまで経ってもこれをやらないんだろう。
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:59:26.17ID:cscWFY240
>>217
「むずかしい」だよ。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:01:47.39ID:Gyz9dc5o0
こういう記事を読むとアベは実は解任されたんだってわかる。
スガはたまたま総理になったんじゃなくて、アベより経団連や竹中平蔵たちのいうことをよくきくから白羽の矢を立てられたんだよ。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:06:12.01ID:gceuDUcs0
新幹線新大阪付近でスマホ無くした
車掌に言っても何にもせず
スマホへの電話も『できないですね』で逃げて、放ったらかし。
番号機種とか何の聞き取りもせず完全放置
呆れた
めちゃくちゃタチ悪いよJRは!
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:07:45.94ID:7jFM+cUU0
少子高齢化を時代の流れのせいにすんな
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:15:15.84ID:Ocfm1pLw0
新幹線でうろついてる全日警て何?
態度横柄老害ジジイばっか
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:21:38.37ID:Ocfm1pLw0
https://www.zennikkei.co.jp/
民間じゃん
そこら辺の警備会社かいな
何の責任感も無い
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:22:26.97ID:Ocfm1pLw0
天下ってるわけか
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:35:47.41ID:CPrDU+Tt0
JRの職員はさすがにまともだったわ。
民間警備会社を入れるのはアウトだよ。
ありゃ役に立たたんどころか、公務員きどりで威張ってるだけ。
カネの流れでああなったのだろ。
広島しか知らんが、警備会社、タクシー会社はルーツが反社。
今は知らん。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:45:44.42ID:Cblwei840
いまだに電車移動してる奴らの気が知れん
コロナにかかると肺が繊維化して息苦しさにずっと苦しむ上に血管に血栓ができて血管が詰まり内臓に血が流れずにボロボロになる
心臓の後遺症や脳梗塞はじめとして身体中の臓器に障害が残るんだよ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:00:30.17ID:g4c7OWwA0
>>227
在来線の批判をするとさ料金が安いんだから我慢しろよという
擁護マンが出てくるけど新幹線も同じだしそもそもグリーン車の人は
何なんてはなしだよな
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:02:08.29ID:g4c7OWwA0
昨日だって東海道新幹線30分から50分の遅れだったしな
金払っても同じだからJRは言い訳できないよ
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:13:40.41ID:zroH+qcQ0
このような状況だから、そうなるよな。
運賃の値上げは、国交省の許可がないとできない。
それなら、定期代を上げる。又は電車
の本数を減らす、定期代も上げかつ電車の本数も減らす。
赤字なら人件費削減だけでは追いつかないのだろう。
自分の予想は、定期代を上げるのでは?と予想してたが、
本数を減らす事で、現場の負担を軽くし、経費も削減しようと考えたのかなと思う。
値上げだと利用者の反発が大きいから、本数を減らし、利用者には我慢してもらおう
という考えだと思う。次は昼間の本数を1本から2本減らすという形にもっていくのかな
と予想する。値上げできないなら本数減らすしか方法はないからなぁ。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:19:22.36ID:6r9puUxC0
終電早いほうがいいだろ
飲み会も早く終わる
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:32:11.99ID:AoJGiUkU0
1990年で岡村靖幸が 老人ばっかじゃ バスケットもロックも選手がなくなって
オリンピックにでられない 言うてるのに
それから30年 いったい何してたんだろな
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:46:11.75ID:g4c7OWwA0
>>236
なぜ国交省に値上げできるよう申請しないのかね結局JRのやる気の問題だろ
運賃倍にしてやっから今の倍サービスしろって言ってもやらないくせに
そういうこと言うなよ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:48:06.48ID:g4c7OWwA0
>>233
それより治安が悪い今朝の横須賀線とかどっちもどっちという風だが
ドア横の貧乏そうなジジイと20代後半から30半ばくらいのイヤホンつけて
スマホいじってる奴同士のスマホがまるでフェンシングみたいにぶつかったんだよ

両者とも前を見てないみたいでね
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:49:28.73ID:g4c7OWwA0
>>242
の続きでそしたらなにをおもったのかクソジジイがスマホでその
イヤホンの男のスマホを思い切り払ったのよまるでチャンバラみたいに

それでイヤホン男はスマホは壊れてなかった風だが「邪魔なら邪魔といえや
ふざけんなボケ」と一言怒鳴って去っていった
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:50:53.05ID:g4c7OWwA0
つまり今の車内にいるのはそういう奴ばかりでぶつかったら勝手に
逆ギレしてスマホを壊されそうになったりあるいは邪魔なら言えよカスと
罵られるかどちらの目にあうと言うことだ
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:52:22.21ID:g4c7OWwA0
そしてJRは大体そう言う客を止めようともしないしそこかしこで
そう言うやり取りを見てるからなおのこと電車はのるべきじゃない
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:53:35.74ID:g4c7OWwA0
ぶつかったらお互いにすちませんとか邪魔ですよとか声をかけることすら
なく黙ってスマホで払い上げるクソジジイもそれに対して怒鳴るやつも
どっちもどっちだがとにかくそんなのばかりで電車に乗るの怖いよ
コロナよりそう言うのが嫌だから早く免許取って電車から脱出したい
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:56:18.98ID:5FZo5+nR0
>>245
中央線の最終って、凄まじい混雑だもんな。
早くするのは良いけど、便は増やしてくれ。とんでもないことになるぞ。
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:00:07.05ID:+uOdshhe0
終電が定時のブラック企業の人たちは
うれしいだろうな。
15年前の俺のことだな
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:01:01.81ID:g4c7OWwA0
>>249
通勤手当廃止の代わりにレオパみたいなタコ部屋に詰め込まれるぞ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:03:24.79ID:oJ+Wzo5j0
ところでオリンピックで終電延ばす話はどこいったんや?
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:11:14.19ID:OUqo5t+N0
散々駅舎建てかえたのに大変やな。
土地も借りてるとこ多いし…
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:16:09.95ID:zwAI5eLn0
>>4
23:30 東京発または新宿発ぐらいで良いんじゃね
真っ当な中〜高級店ならその時間で十分間に合うし
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:18:15.73ID:zwAI5eLn0
>>39
深夜バスは今よりもっとぼったくって良いと思う
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:19:57.65ID:zwAI5eLn0
>>60
有能であったが潔癖すぎたな
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:21:48.61ID:6VmmMoBc0
終電間近の日本
あとは下り電車のみ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:23:36.11ID:g4c7OWwA0
>>254
高級店中級店を使う人はそもそも電車乗らない層だということをわかってないね
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:06:22.52ID:gzQ6AP9W0
デジタル庁とか言ってるけど必要なのは移民庁かもしれないな
少子化は手遅れだし
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:50:37.90ID:4a67VO+50
>>254
東京始発の最終が0時35分になってるな
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:00:04.38ID:CCakblWe0
もう東京以外は自家用車ならコロナにかかりにくいと思い込んでる富裕層が沢山いるんだから、
東京以外の公共機関は終電が早まるどころかラッシュ以外は減便されると思うよ、
実際、昼間の鉄道はガラガラなのに並走する道路は渋滞って事が日常茶飯事になったからね、
さらに地方では多分冗談だと思うが公共交通使っている奴は近寄るなとか言われる有り様、
地方の弱小私鉄はヤバイかもね。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:20:35.08ID:OrgC8Qdc0
>>52
夜の街にどんな不満があるのかわからんが、気晴らしに飲みに行くこともできなくなるんだけどな
あとちょっとした飯にしてもファミレスとかでご満足ならまだしも夜の街全部を否定したら飲食の否定にまで行きそうだけど

わかってる?

ホスキャバはバカかもしれんけどある層の雇用の受け皿としては必要悪でもあるし
なかったとしたらたぶん治安の悪化はすごいと思うけど
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:21:41.74ID:OrgC8Qdc0
>>10
出歩くのもいるけど、必要なものかそうでないものかを選別してるってのが正しいかも
顔だしておかないとマズイってのがなくなり、出たいものだけ出ると言うか…
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:23:17.05ID:OrgC8Qdc0
>>14
あれはなくていいよ
テレビでやらなくなった段階でわかれよ

東京ドームで利用駅分散呼び掛けるほどだけど現地に行く人は減ってるんだろうね
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:25:27.23ID:OrgC8Qdc0
>>41
到着時間だけで考えたらひとつ前とかじゃない?区間短縮したら朝の車両のやりくりに支障が出るところもあるだろうし
まさか東海道線の朝みたいに5両で神奈川県内走らせるとかもできないし
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:27:00.38ID:OrgC8Qdc0
>>53
時間帯別運賃の検討もなされてるけど…
たぶん定期券の価格は高い時間に揃えられるか、回数券のようになってポイントバックみたいに変わるかもよ?
IC定期券なんだし
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:28:08.42ID:OrgC8Qdc0
>>54
駅員、運転士はね
保守管理は別だよ

鉄ヲタが保守管理側からでもアプローチするとでも?
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:29:03.58ID:OrgC8Qdc0
>>59
需要にあわないとされては仕方ないけど、これ復活ありきでの短縮じゃないとキツそう
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:29:21.78ID:ZeYZKgne0
>>269
昔みたいに本体で採用すれば解決
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:35:32.33ID:nQKjiy1a0
>>224
本当うざい。あれは街を殺す。
コストカッター的に街に散らばったリソースを回収するだけして、あとは死滅
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:36:42.16ID:OrgC8Qdc0
>>79
どこまでを帰るエリアとするかとはあるけど、24時でターミナル出ても各停で25時には車庫に入るくらいでないとなぁ

シフト勤務もあるし、サービス業からしたら短縮されたら人件費は減るけど併せて収益も減ることになるし
振り切って営業したとしたらスタッフの深夜勤務の給料をあてがうほど客が来てくれるかの問題もある
八方丸くなんて難しいけど知恵出さないと難しいね
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:37:56.04ID:OrgC8Qdc0
>>88
かわいそうな人だな
友達いないの?酒を楽しく飲める友達、ごはん食べる友達…
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:38:31.50ID:i99Ti0e40
山手線終電と連絡する中央総武線新宿午前1時10分の三鷹行きがなくなってしまうのか・・・
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:40:59.21ID:1qGQAtjG0
電車が走る線路近くに住んでいる人って夜とか騒音でうるさくないのかな?
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:45:08.29ID:dItea+jL0
少子化のくせに芸能人とかエンタメのやつらの数はやたら増えてるというね
昔ながらの職業で急激に応募が減ってるところは沢山あるはず
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:52:17.86ID:0ukRY90u0
>>279
うち中央市場が近くてでっかいトラックが目の前をバンバン走ってるけど慣れる。
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:18:04.55ID:P3ME502T0
>>264
ただダウンタウン松本も、楽して稼いでるホステスや風俗嬢に税金使って補償する必要はない!介護や運送業や農業で働けと言ってたからな

風俗やホステスの受け皿を、介護や運送業や農業にすればいいだけ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:20:30.59ID:P3ME502T0
>>280
テレビに出たこともない地下アイドルとか劇団員とか
少子化なのに増えてるからな
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:25:19.22ID:ZeYZKgne0
>>273
ちょっと何言ってんのか分かんない
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:12:39.12ID:59aT4FTJ0
ピークの本数増やしてくれたら終電はもっと早めてくれていい
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:32:21.20ID:cnPv1rtC0
コロナでテレワークが一気に進んで郊外、地元志向が強くなってる
電車に乗る人が減って来てるし
繁華街の呑み屋とかはしんどい時代になる
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:52:17.26ID:fSxoCaWd0
日本は英語を公用語にしよう!
で、お前らの意見をtwitterでも何でも世界に書いて聞けよ。オマエらそんなに自信があるならやれ。
オマエらが世界から叩かれた瞬間回りの日本人も手のひらを返すと思うけどな。
別に英語じゃなくて中国語でもロシア語でもフランス語でも何語でもよいんだぞ。世界に通じる言語を使え。
日本は俺の敵。 今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
オマエラ英語でツイッターにでもその意見を書いてこいよ。日本の公用語を英語にしろ。
そもそも、お前らの意見なんぞ、英語どころか、日本で日本語で話しても相手にされないなwww
英語を日本の公用語にすれば、君達の意見が世界でどう思われているかすぐにはっきりするだろ。
日本の公用語を英語にすれば、君の意見が世界で主流か、テレビが言うようなそんなブームが本当に世界にあるのか、はっきりするだろ。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:09:31.97ID:Im5E1zdL0
>>288
英語でおk
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:17:23.48ID:9s0xRdE20
お前ら知ってるか?
電車が止まってる深夜も駅員と運転手はちゃんと「待機」してるんだぞ。
嘘のような本当の話だね。
だから終電が早かろうが遅かろうが24時間運転だろうが人件費は変わらない。
電気代が増えるだけ。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:39:00.76ID:Im5E1zdL0
そらまあサラリーマンは基本月給で動いてますからなあ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:15:26.59ID:7Q5Jx/U/0
>>282
日本一コロナに感染している風俗嬢やホステスを介護や運送業や農業で働かせたら、
そこで働いている高齢者までもが一斉にコロナに感染されては死体の山を作る気か?
そして業界ごと崩壊させる気か?
むしろそれこそがお前の狙いか?
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:26:19.95ID:e4mBwta/0
>>297
コロナ完治したのやコロナに感染してないのを
農業や介護で働かせようよ
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:27:28.48ID:ntmuwBPC0
>>287
そのかわり個人商店は復権する駅前のチェーンみたいな味気ない時代の終わり
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:02:02.68ID:y4V57GPM0
>>279
働いてりゃ疲れて死んだように深い眠りにつくから電車の騒音など気にならない
らしいぜ・・・w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況