X



1泊5万円がほぼ満室に Go Toで「明暗」 民宿では利用者ゼロも [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/09/25(金) 06:15:59.77ID:g+bC0YQ79
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」で、低価格が売りの民宿、ビジネスホテルが苦戦を強いられている。GoToは宿泊料金が高いほどお得感が増すためだ。22日で事業開始から二カ月。10月からは割引対象に東京発着旅行が追加され、旅行代金に応じて配布額が決まる地域共通クーポンも始まるため、一層の高級宿人気を懸念する声が出ている。
 「夏は大学生のテニス部の合宿でにぎやかになるが、今年は静かで寂しい」。石川県能登町の海水浴場近くで民宿を営む女性はため息をつく。GoToに参加登録したが、これまで利用客はゼロ。「新型コロナウイルスの感染が落ち着くまでは元に戻らないのかな」とぼやく。
 GoToは旅行代金の35%引きを先行する形でスタート。宿泊の場合、1人一泊当たり1万4000円が上限のため、代金4万円以上で割引額が最大に達する。
 広島県福山市のあるビジネスホテルも8月の利用客は昨年の六割にとどまった。もともと一泊5000円前後の料金設定で、担当者は「GoToが続く限り、客は戻らないのかも」と不満そう。
 訪日客の受け皿として増えた低価格の簡易宿所、民泊も青息吐息だ。一泊3000円程度のゲストハウス「まくや」(京都市)は、新型コロナ対策で1日二組に減らしているが、空室は埋まらない。経営者は「訪日客が戻らないと回復は難しい。給付金で支援してくれた方が今はありがたい」と話す。
 日本民泊協会(大阪市)の担当者は、GoTo開始以降、リゾートの1軒家など高価格の物件は利用が伸びた半面、マンションを活用した低価格のものは低調と指摘。休業急増で、会員は半数に減った。
 対照的なのは、普段は手が届きにくい高額プランだ。大阪市の旅行会社によると、露天風呂付き客室などが人気で、担当者は「割引額が大きく、感染対策も安心のイメージがある高級宿が選ばれている」と分析する。
 岩手県西和賀町の温泉旅館「山人」は10月も1泊3万〜5万円の客室が既に満室に近く、予約受け付けを休止。GoToで初めて訪れる人が増えたという。
 観光庁によると、熊本地震などの被災地を対象に過去行った「ふっこう割」の一部も、代金の一定割合を値引きしたため、高級宿に人気が集まる傾向があった。
 10月から始まる地域クーポンは、旅行代金の15%分を旅先の飲食店、土産店で使える。宿泊の場合、1人1泊当たり6000円が上限だ。
 野村総合研究所の木内登英氏は「クーポン開始と高所得者の多い東京都民追加で、高級志向が加速するのではないか」と指摘。「税金を使った事業なのに、補助が(高級プランを提供できる)大手事業者、高所得者中心となるのは問題。恩恵が行き渡るよう国は取り組むべきだ」としている。
(共同)

東京新聞 2020年09月25日 05時55分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/57600
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:53:21.93ID:ly/rLP2b0
民泊需要は当分消えるでしょ
武漢肺炎落ち着いたら、世界各国で顕在化してる国民同士の分断や対立を解消して
融和を促進しつつ、傷んだ財政をどう再建するのか知恵を絞らなきゃならんし
どうしたって国民の財を海外旅行で他国にバラ撒くのを各国政府が良しとすると思えんわ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:53:28.04ID:z5YqXSUx0
安宿で宿代の割引額が少ない場合、地域限定クーポンを余計に配るとかしてバランスとりゃいいのにな
高い宿を取る人は観光は自費、安宿に泊まる人はクーポンで観光施設とか利用しまくれるみたいにさ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:53:32.15ID:Njnoygh90
何度でも使える暇人の老人には優しい制度だよな
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:54:33.92ID:x4yVlyu40
貧富の差よ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:54:43.46ID:6iwOHUS50
これ見てると、アフターコロナってないなと思う。
欲で動くんだから海外旅行も解禁されたらするね。
テレワークは多少残るだろうけど、東京避けて地方移住なんてないわ。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:55:18.33ID:x7Kyf6TG0
これとセットで出てくるのが
氷河期のオッサン支援、最大2億円 笑
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:55:25.25ID:r7tCbhhU0
高級宿は最近はリフォームしてベッド配置の露天風呂付とか多いからな
高齢者でも一泊くらい部屋から出なければストレス解消って考え方になるのも頷ける
まあ、食事は共同が多いけど
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:55:38.58ID:87Zuq6SG0
>>45
観光地のちゃんとした民宿ならばさすがにそれはないでしょ
客用風呂や客用玄関は主人一家とは別になっている
(ビジネス客相手のいわゆる駅前旅館ならば、玄関が主人一家と共通とかはありえる)
漁師がやっている海辺の民宿は食事が美味しい
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:55:39.68ID:T1m3dVhV0
>>75
酒とかかったらすぐ使い切ったわ
まあ、地元で車で行ってたから荷物になっても困らなかったし
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:56:16.32ID:YLoam/nP0
そりゃまあ普段は泊まれないようなとこに行くよ
ビジネスホテルはクオカード上乗せでいいんじゃない
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:56:19.50ID:rii968cF0
>>111
日本旅館で食事共同なんて高級とは言わないよ。5万円以上するところは大抵は客室に持ってくる。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:57:50.94ID:qlEruczq0
旅行会社はやってる。
前愛知県で日帰の旅行で県半額出すので、一見は高すぎが食事券3000円あり、使わないと余った金額は現金返金。だから高くプラン提供すれば支援額高くなる
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:10.09ID:uQew+gga0
一方でベーシックインカムスレでたった7万で歓喜しまくってるおっさんたちが多数いるってのに、、、
やっぱり上級の生活を守るためにはそれすらないだろうな。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:40.58ID:r7tCbhhU0
>>118
共同って言うと聞こえは悪いが、仕切りがあるお食事処ってのが最近は多いよ
部屋食ももちろんあるけど、今では布団敷くような古めのタイプ
老人は立ち座りが辛かったりしてベッドを好むのさ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:48.63ID:esklINxV0
お前らそんな事言ってるからいつまで経ってもGDP上げられないんだろ 景気対策だぞマヌケが
日銀に株買ってもらってる経団連企業ぜんぶ民宿に泊まらせて自費で土産5万買わせろよ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:59:44.07ID:T1m3dVhV0
>>118
4人で14万くらいでも部屋食だったわ
ってか、普段泊ってる一人2万くらいのところでも部屋食頼んだらわりとやってくれるし
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:00:42.06ID:D+a0TwdL0
東京新聞らしい嫌味な書き方だ。
何時もは民宿利用する人も割引利用して高級旅館を一度
味わってみたい人達が多いんだろう。
3蜜を回避する為にもね。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:02:41.16ID:3gPg61Wg0
宿泊業界や旅行業界など、日本経済を救うためにも
おまえたちはもっとGoToしなさい
そもそもおまえらビビりすぎなんだよただの風邪にw
ただの風邪なんだからそこまでビビらなくてよくね?w
おまえらどんどんGoToしろ
おれはGoToしないけど
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:04:01.83ID:9BKhBpKW0
民宿は警戒するやろ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:04:07.25ID:WGcZblq70
>>120
民宿も一泊5万円にすればいいんだよなw 高い部屋に半額で泊まるのがGoToだから。
スイートルームに定価で泊まるのは有名人だけ。高いのが宣伝になるから。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:04:19.72ID:ehSRZ7PP0
貧乏人多過ぎ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:05:02.38ID:yeeNXRmI0
トンキンgotoが始まるからgotoはもう終わり!
今度は東京にgotoしようかな
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:05:11.97ID:pAKzLWKb0
お得感もだが、結局高級なとこは名前があるから下手なことはきっとできないだろう的な
安心感というか
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:05:17.74ID:S//iOMTL0
どうせ半額もらえるなら高い方にしようという貧乏人根性な
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:06:06.92ID:qlEruczq0
普段5000円が
10000のsk2を提供して
15000円プランとか頑張った宿もあるよ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:06:09.04ID:LCvBRf1t0
結局民宿制度は大失敗だな
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:07:22.33ID:DiFzF9+V0
観光産業を助けるのと、そもそも人気の無い零細旅館を公費で助けるのとは、違う話だろう。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:07:33.20ID:k5afq4JQ0
Go To始まった直後に宿泊した分が返ってきたけど通常料金11万の宿がクーポンとかポイント即時利用とかでなんだかんだ4.8万になったわ

今だと宿側も需要あってほぼ正規価格だしクーポン併用できんからここまで安くならんけど、それでも高級宿選んじゃうなあ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:08:06.27ID:6ELdgFrh0
gotoキャンペーンは連日コロナの報道ばかりのときは批判殺到したが
蓋を開けると観光にいい影響を与えてるなこれあるから行こうかってなる人多いんだろう
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:08:06.78ID:0Up2LzK00
静岡〜日本平ホテル&海沿いのカフェ(umi
table)♪
https://youtu.be/jdPlRJaJXCo
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:08:41.82ID:lRfgMJxi0
高級旅館とか食べ物が合わないから民宿とか素泊まり宿でいいんだが。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:09:09.08ID:3gPg61Wg0
ただの風邪だから自粛しなくていい。おまえらどんどんGoToしろ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:09:30.73ID:Qc6DkFvF0
宿泊料金が高いほど得する金持ってる層向けのキャンペーンだし当然だよね
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:10:09.41ID:DiFzF9+V0
>>140
飛行機の機内でマスクしてない奴を見つけるとキモイ、降ろせ!と騒ぐ客たちが、機内食やドリンクサービスのときは一斉にマスクを外すのと同じ。
所詮その程度の感染予防ゴッコ。本当は他人を同じにして安心を得たいだけ。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:10:13.17ID:rdkG5KQG0
格安底辺宿は潰したほうが日本の為
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:10:22.96ID:XDCjM8j40
出張ビジホも35%オフだからなー
月一出張で使わせてもらってる
何度でも良いのは旨い

が、ビジホのみならず、シティホテルも大変だろな
特に都市部の

学会やら会合やらバンケットやらが、軒並み無しだからなぁ
某リゾートの会員権と株を持ってるが、高級施設は満員御礼で、都市部のビジホは閑古鳥だそうな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:11:31.74ID:WZsCAbx70
GoToに反対するアホにはなってはならない
自粛が日本を滅ぼす
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:11:53.76ID:bO3JiZHb0
まあこうやって高級旅館に格安に泊まれるようになったってので、高級旅館お馴染みの豪華懐石料理を「食べきれない食べ物の無駄、こんな料理時代遅れ」なんてツイートしてなんて騒動起きたりするんだけどな
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:12:28.23ID:YFJDnOxA0
元々安いところは割引額もショボいもんなあ
まあしょうがない
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:12:34.99ID:zbvagy5v0
まあ、たくさん消費する人にたくさん補助があるのは仕方ないんじゃ?
安いところもより安くなるので、魅力的なプランを作ればよいと思うけど。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:13:01.53ID:DiFzF9+V0
>>149
そりゃコロナのおかげで売り上げ激増の業種や会社も存在するわけで、どんなマクロの危機でも逆にそれで儲かる小数は存在するだろうね。
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:13:25.28ID:81wqoZtP0
星野リゾートの人は
安宿でも、高級食材を使うなどで、高額プランにすればいいと言ってた
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:14:24.33ID:WGcZblq70
>>134
応接間付きの部屋に家族だけで泊まって何するんだ?の話だよw 外タレでもあるまい。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:14:41.95ID:USnwGpPl0
>>1
まさかのgo to
の弊害、みんな高いところにいく w
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:14:43.83ID:aMiDZKa/0
当然そうなるよな
意図的ならまだマシだけど
今の日本の間抜け振りを見てると
想定外なんだろうなw
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:14:57.85ID:YFJDnOxA0
>>163
値段だけ高くなった安宿に誰が行くんだよw
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:15:00.72ID:BwfyioJG0
>>149
1番現場に近いビジホ泊まったらGOTO適用で一泊朝食付き3300円になって驚いたわ
しかも一泊毎に地域で使える1000円分の金券も付いてた
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:15:12.90ID:0bcYUonLO
全部、国民の税金だけどな(笑)
これから増税で回収されるだけ。
GOTOを喜んでるのはバカ。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:15:14.10ID:D229Y1GK0
>>1
半額じゃなくて一律2万円出せば?
8千円のとこに泊まったらタダでさらに1万2千円支給。国の出費=我々の税金負担はどうせ同じだ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:15:23.84ID:NO5EKq7I0
安宿はお得意のクオカードでキャッシュバックでいいやんw
2万円のプランに15000円クオカードつけたら泊まってくれるやろw
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:15:30.83ID:DiFzF9+V0
観光地に金を落として行く総額を増やすのがGOTOの目的に合うのだから、高級志向の観光客中心になったのなら政策の狙いがその点は当たったということでしかないのだが。
貧乏旅行を増やしてどうする。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:15:31.18ID:XeqKIpkI0
>>149
ぶっちゃけビジネス利用が多いとメッチャ助かるな
GOTOの半数以上はビジネス利用で使われるんじゃないかな
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:16:03.85ID:UxAJ8sBV0
民宿って海のそばのイメージ
海水浴できなかったらあんまり行かないかも
でも漁師がやってる宿とか魚がめちゃくちゃ美味しかったりするからそういうとこ行きたいな
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:16:15.41ID:Vz525Pmg0
>>10
そもそもの目的が有権者への媚売りと票確保なんだから地方の一般人なんてどうでもいいのよ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:16:18.72ID:ZnkA3lNT0
>>164
地酒を利益なしでセットにして、GoTo適用させて店で買うより安くすれば良いんだよな
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:16:29.12ID:pq82LLrG0
会社がコロナを恐れているからビジネスホテルとかは厳しいよ出張も余りしなくなった
コロナ感染者が出たらテレビや新聞でどこどこに感染者が出ましたって何度も何度も言われるんだから仕方ないなな(パヨク企業を除く)
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:16:31.92ID:bO3JiZHb0
>>164
民宿あたりでそんな簡単に高級食材調達とか出来ないしな
そもそもキャンペーン中だけ高額商品出すとか、補助金詐欺とか言われる可能性の方が高くないかね?
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:05.15ID:AxFhEj+T0
アパホテルが生き返ったな
やはり政府と結びつくと商売強いわ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:11.68ID:9aoEknQV0
>>1
貯蓄がないんだから旅行なんかに金使ってる場合じゃないだろ

旅行に金使って後で金がないとか言うなよ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:12.05ID:lrcLVK1T0
自民党政権は金持ち優遇だからね。
金持ちはさらに金持ちに、貧乏人は上に行けない。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:21.85ID:vkn3drY10
非難されるかもしれないのにわざわざ旅行するんだから、普段泊まれない旅館に泊まりリッチな気分にひたりたい人たちが利用するんだろ。
安い旅館、民宿なんか利用しないよ。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:43.57ID:3gPg61Wg0
いいぞおまえら、その調子だ。もっともっとGoToしろ
おまえらがGoToして感染してクラスター発生する
でもおれはノーダメージ
なぜならおれは外に出ないリモート生活を続けるから
おまえらが感染する
おれは感染しない
でも経済は回る
ほら!完璧!
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:52.72ID:cSZzk+qa0
成金以外の実力で勝ち取った金持ちは貧乏人がどうとかまず言わないから、ここのスレ見てると一部のそういう方達がいらっしゃいますな
俺みたいな貧乏人は身の丈にあった安いとこ泊まればいい、安いとこも更に安くなるから結構デカいぞ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:58.60ID:JzyhzGXL0
四連休明けの平日三日、まさに今有休取って旅行してるけど便乗値上げしてるとこだらけでウンザリ
そういうことするから客が離れるんだよ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:18:00.78ID:KEcXsl3w0
貧乏人には縁のない制度だったな
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:18:04.88ID:5WbPZCle0
>>171
喜んで使っても
喜んでる奴をバカにしながら眺めてるだけでも
回収されることには変わりがないんだけどな(笑)
0200ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/09/25(金) 07:18:53.40ID:viau4cFc0
大半は旅行行く余裕すら無い
俺は仕事忙しすぎて行けないが
Go toは金持ち向けで失敗するのは当たり前
新幹線ですら本当に高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況