X



【不正】ゆうちょ社長「私みたいな銀行員は認証についての知識がない。素人考えだが、今数人で勉強している」 [雷★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001雷 ★
垢版 |
2020/09/25(金) 11:24:52.06ID:V3Duu8KF9
(略)

他社とのモニタリングの連携はどう考えるのか
NHK:次、今モニタリングというところでお話あったと思うんですけれども、そのモニタリングというのは、過去のものをモニタリングするというところではなくて、これから、このあたり、セキュリティー対策としてつくっていくというモニタリングという理解でよろしいですか。

池田:はい、私みたいな銀行員が素人で、その点に深く追求するような能力を持ってないんですけれども、私自身が今まで勉強の中で認証を突破されると、これが実は認証のところで止まっている限りは認証をしっかりすればいいと思いますけど、その次のときにどうやって、言葉は悪いんですけれども、フィッシングだとかハッカーとか起きるときに、一定の期間で止めるという、こういうような仕組みをつくっていきたいと思っております。ですからちょっと素人がそんなことを言ってなんだと言われるかもしれませんが、私の頭には、あるいはうちの行内にはそういうことをしようということで、一部数人でそれを勉強しているところもあります。その意味で今回、こういうようなご迷惑を掛けたものですから早くやっていきたいと思っております。

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/76fc719e08f9a15eddad71530ad60a8ada25d58c?page=2

Hiromitsu Takagi
@HiromitsuTakagi
社長「銀行員はそういうこと(認証、モニタリングについて)の知識がないので素人考えだが、(認証、モニタリングについて)今数人で勉強している。」

いまごろ……
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1309021214363521024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:07.38ID:yvNo96Hc0
アップルみたいに
ジョブズとウォズニアック
みたいに経営と技術の天才の
2人がいないと企業は伸びんよw
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:15.16ID:toPwSSIo0
銀行員は無能でしょ。システムは全て外注。ただシステムを動かすだけで何も考えてない。
だからそのうちATMみたいにロボットに置き換わるよ。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:19.06ID:i9IVKGtN0
ゆうちょから預金引き上げた方がいいな。まさかネット銀行の方が安全な時代が来るとはw
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:19.36ID:x1BTQgQn0
>>880
これなんだよな
ゴーンとかやる事やって日産を延命させたのは事実だし
原田とかこんなのはゴミでしかない
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:20.15ID:7ZZYUuPG0
知識がない →じゃあしょうがない →許してあげよう

ってなるわけないんだが。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:28.07ID:jwPu2fPp0
社長を全知全能の神みたいな扱いしてるガキと社会経験ないニートだらけで草
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:32.57ID:F4/hjFjY0
いやいやじゃあ今は止めろよ!
そんな状態で運用してんじゃねーよ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:37.45ID:jJ2CAc/30
結局客が馬鹿に行き着いちゃうから銀行系のシステムは関わりたくないんだよな
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:39.03ID:YlDmz+Rw0
専門家呼べよ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:44.58ID:U38CvFNi0
>>867
無能というか無限にコピーできるデジタル信じすぎ

アナログが安全なんだよ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:45.81ID:erZ1XsfQ0
技術がわからないと言うのはまぁわかる
過去に被害が出ているのにその対応をしていないという判断がわからない
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:50.11ID:aXYaslJO0
預金で国債買って窓口の女子行員にセクハラするだけの簡単な仕事だからな
日本の銀行が役にたってないのが一番の原因だわ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:54.58ID:zmJp84+10
>>876
全く違うが
ググってニュース解説見た方が早いぞ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:02.08ID:gLcNtABV0
>>765
「私みたいな素人が」という逃げの一言を言わなきゃいいだけ
そんなことにも頭が回らない程度のアホってこと
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:07.01ID:LCvBRf1t0
政治も企業も無能が平然とトップに立てる国
そら衰退するわ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:08.23ID:EXfn6OUE0
>>888
だなw
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:19.68ID:7K6V5wP60
>>896
銀行員は本気でそう思ってるよ
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:22.82ID:xsf1gJ0Y0
>>795
日本の理系が中国の理系と違って自分でのし上がる才覚も度量もなく、アメリカの理系のように自分で起業して成功して社会に影響力持つ行動力も無いってことだぞ
日本の理系っつーかネットで文句言ってるだけのFランの理系もどきだな
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:23.75ID:x24ilwD/0
>>902
キャッシュカードを廃止したら、絶対紐付けはされないよ。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:27.02ID:Hx5NfuDa0
>>48
そこは
Q:急に
B:(Reverse)Brute force attackが
K:来たので
でいいだろ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:29.42ID:ro6F5rCJ0
社長なら自分で勉強せずに出来る人を呼ぶか集めるかしろよwww
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:31.19ID:WFG14e+A0
>>1
そもそも銀行員ならカネの扱いに慎重なはずだろ、経歴詐称すんなよwww
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:32.75ID:Q86j/0Gt0
お前の仕事はそれじゃない
大丈夫かこの会社・・・
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:33.08ID:htxlk5QI0
>>819 質問した側も「原発にUSBはありますか?」だから
原発の窯にUSB付いてんのかよ
質問した側にUSB3.0とUSBtype-CとThunderbolt3
の違いはと質問したら答えられるのか
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:33.95ID:NsnIqOoB0
金融のことよく知らないのだけど、地銀はみんな同じようなパッケージ使っているんだろうけど、ゆうちょもそうなのか?自作してないの?
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:33.96ID:oWsJvNgk0
>>899
少なくとも錠前の用途と使い方くらいは知っておかないとドアに施錠できないだろ?
それともお前の家は一つの錠前も鍵も無いのか?
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:42.23ID:OzUBPfhl0
こんな連中が人の才能を判断とか、本当に舐めてるよね。

というか、本当に笑えないぞ、こんなのに人生を妨害されたら。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:42.42ID:F4/hjFjY0
>>906
一般企業で部下に
セキュリティどうしますー?って言われて
よくわからないから適当にやっといてではんこ押す社長とかいるか?
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:43.02ID:r7WQyPtV0
なんでここまでくそみたいな馬鹿が
トップにいつまでもいられるわけ?

ここまで無能な人間なんて
そうそう見かけられるもんじゃないぜ

どこまで知識がなく学習意欲もない
やつをなぜトップにおいてるわけ?
こいつをまっさきにリストラしろよ馬鹿
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:46.13ID:d54jbtUK0
>>904
こんだけ問題になってるんだから、知識が無ければすぐに入れるだろ
それでも解らんのだったら、解る奴を連れて来いって話だ
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:51.89ID:X+slfmU40
>>891
確認を厳密にすると
「労働強化につながる」って
労働組合が文句をつけるんだとw
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:53.98ID:O37vABhI0
社長は知らなくてもいいと思うけどな
IT部門の長は知識必要だけど、変に薄っぺらい知識入れると
口出してくるから面倒だぞ
どうせ今さら社長がスペシャリストになれないし
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:56.06ID:J4AYsZ5X0
ゆうちょ「今社長が勉強してるからちょっと待ってて」

つまりこういうことだろ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:02.39ID:dOJbtirp0
>>616
何だクソ浜銀行出身かよ
どうりで口のききかた知らんわけだw
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:05.86ID:5br9F3uc0
IT系企業の社長じゃないんだから、しゃーない。素直でいいと思う。
組織内で意見出しやすい環境を用意するのが大事。
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:10.18ID:KPyMMtZF0
社長が勉強してもなあ
何も考えずにシステムは大手に任せとけ(´・ω・`)
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:14.28ID:irn9GW/A0
ドコモ口座と連携する前に、社内と第三者の
専門家にセキュリティの検証をさせて
社長に報告するものではないのか
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:15.62ID:moMmM86g0
ゆうちょの伝統的なアプローチをとるなら次のような感じだろうな↓

特定認証局というのを全国に作って人力で認証する
もちろん局長は世襲
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:16.38ID:jVZzT6pA0
昭和22年生まれ、パソコン普及し始めた時には、この方はすでに支店長。
それ以来、部下に任せてればよかった世代だな  > <
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:16.66ID:x1BTQgQn0
>>905
孫正義が二段階認証を知らないと思ってんの?
あいつらはそれを悪用しようと勉強してるよ
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:28.21ID:WAioPfr70
何をいってるんだ今更。恐ろしすぎる
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:28.38ID:wfXZ0xdm0
社長が金融のプロは構わないけど、IT部門がないってどういう事やねん
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:36.71ID:3xQxvDse0
日本の金融機関なんてこの程度だよ
能無しは潰せばいいだけ
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:39.52ID:XTZByge+0
ぎゃふん
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:40.46ID:96zF6D0O0
海図読めない奴が船長やってるようなもの
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:40.90ID:frFLJuFk0
この爺さんが生きてきた時代は
呑気な時代だったんだねーーーー
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:53.49ID:T+0h3oDH0
(-_-;)y-~
ああ・・・
カップ麺食ったら、胃痛が治まった・・・
やっぱ、こういう安い物であたたかいものでええんやな。
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:55.65ID:WYAuZawY0
ゆとりみたいな言い訳してて草
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:15:58.35ID:Po5/95a10
芸能人「「鬼滅の刃」を勉強中」
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:16.50ID:gosjetq20
社長はそれでいいんだけど、言い方がね
そんなに正直に言わなくてもいいのに
セブンペイから学ばなかったか
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:20.16ID:BtsKqi5d0
>>720
つーか、自分が詳しくなくてもいいんや。

自分のかわりに判断できる信用できるITに詳しいブレーン用意してないってのが
ありえねーっていうことなんです。

これだけの預金預かってる銀行のトップが、今どき
ITセキュリティについて、つーかーで教えてくれるブレーン
1人もいないってのは、まじでありえねー

銀行のトップとして不適格すぎて怖い。
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:24.94ID:OcA367Xi0
流石に技術的な詳細までは知る必要はないが、
セキュリティの重要性や位置づけや、
専門家の報告を聞いて、状況を理解できるくらいの知識は、
社長にも必要だろ。

それを理解してるから社長業務遂行できるんじゃないのかと。

金の管理、保守を社長がノータッチはおかしいだろうに。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:30.75ID:82FwpGgB0
もういい加減、年功序列辞めたら?
能力がある人がトップに立ったほうがいい
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:33.01ID:dgTRNZVe0
>>876
生年月日、口座番号、暗証番号の入力くらいだよ
使った感じ、あのweb振り替えサービス元々は光熱費とかの引き落としようだと思ったんだよなぁ
あんまり難しくすると年寄りとか使えないし
で、それをPay系の電子決済サービスにまで使っちゃって失敗したみたいに思ったよ
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:48.61ID:3xQxvDse0
ゆうちょ銀行なんかジジババ相手に昔ながらの郵便貯金を提供していればいいんだよ
能無しの老害が居なくなった時点で用無しの存在
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:49.06ID:CrME6cTG0
>>905
詐欺師の才能は有るんでね?
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:51.12ID:T+0h3oDH0
(-_-;)y-~
報告文章を読む能力すら無いんやろな。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:52.13ID:2Tq8MNpX0
サバンナで丸腰であること宣言してお手柔らかにね?って? 
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:53.89ID:EXfn6OUE0
>>933
ドアに錠前。電子口座にはセキュリティ。この程度の専門知識でいいのか。
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:55.52ID:6ctORBoK0
社長に知識求めるのは違うだろ
その辺の社長も技術者っていう零細ならともかく日本屈指の大銀行の社長なんだから
そんな担当者レベルの内容に仮に知ってたとしても口出しする方がおかしい
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:57.88ID:eUzVspmb0
>>922
これですよ
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:17:00.70ID:CRgwdKJF0
インターネットの知識関係ないだろ。

窓口で本人確認しないで預金渡してたのかってはなしだろ。
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:17:03.52ID:O37vABhI0
>>968
それは言葉で言いくるめれない専門家が無能なんだ
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:17:08.04ID:R+J9XSDE0
>>3
まあ、「お前は勉強しなくていいから専門家を雇うって言えよ」とは思うかな
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:17:08.39ID:Q5glicDp0
どっかの大臣ならまあそれでも許されるのだろうが
一企業のそれも超巨大企業のトップがこんなんで許されるわけないだろ
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:17:16.17ID:CX8935p50
>>431
お前精神異常者丸出しで草
お前精神異常者だから前科何個もあるやつなんだろ?
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:17:18.85ID:aRgkAU+50
社長に枝葉末節の詳しい知識なんていらないよ。
その為の専門職がいるんだから。
何から何まで社長がやらないといけないなんて考えてるから、過去、指令しないといけない総理大臣がヘリコプターを飛ばして現場の邪魔やったんでしょう!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況