X



【経産省警戒】「最低賃金上げ」で中小企業が淘汰の可能性 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/25(金) 13:56:57.73ID:o2aL/mDD9
菅義偉政権の中小企業政策に注目が集まっている。菅首相が持論とする「最低賃金(最賃)の引き上げ」を強力に実施すれば、経営基盤の弱い中小企業が淘汰(とうた)される可能性があるからだ。首相は早速、梶山弘志経済産業相に「中小企業の再編促進などによる生産性の向上」を指示。新政権は、税制上の優遇措置などを定めた中小企業基本法の見直しに踏み込むという観測も出ている。経産省はこれまで、一定の新陳代謝を促しつつも積極的に企業数を減らす手法を取ってこなかっただけに、省内には政策転換への警戒感も漂う。

 「『引き上げありき』ということではなく、上げられる環境づくりがまず第一だ」。首相が自民党総裁選で最賃の全国的な引き上げに言及したことに関連して、梶山氏は今月18日、再任後初の閣議後会見でこう強調した。

 首相は官房長官を務めていた頃から最賃引き上げの推進派。昨年5月の経済財政諮問会議では、最賃引き上げについて「5%程度を目指す必要がある」という新浪剛史サントリーホールディングス社長の発言を引き取り、「私が言いたいことを全部言ってくれた」と強調した。世耕弘成経産相(当時)は「中小企業・小規模事業者の現場では、現行の引き上げペースが精いっぱいだ」と、大幅な引き上げには慎重な姿勢を示した。

 政府の成長戦略には今年度中に、「中小企業の生産性向上に向けた事業統合、再編を促すために予算・税制などを含めた総合的な支援策を示す」と明記されている。

 首相の考えている「再編促進」が、従来の政策の延長線上にあるのか、最賃の大幅引き上げや中小企業基本法の見直しを含む“荒療治”となるのかは判然としない。同省幹部からは、「最賃の引き上げで中小企業の数を減らすという手法を取るとすれば、乱暴だ」と警戒する声も上がる。

 もっとも、中小企業は新型コロナウイルスの感染拡大で青息吐息だ。首相も資金繰りなどを着実に支援する考えで、すぐに中小企業政策の転換が行われる可能性は小さい。梶山氏は会見で「まだ、首相から具体的な指示があったわけではない。大きな意味での中小企業対策ということだ」と話した。(高橋寛次)

https://news.yahoo.co.jp/articles/264ec1a39944a573687424e7539a9e0f78fde55d
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200925-00000501-fsi-000-2-view.jpg
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:28:29.25ID:UCSLcp9o0
政府「最低賃金上げろ」 はい
株主「利益出せ企業努力が足らない」 はい
政府「税金納めろ」 はい
大手「今年も仕事流してやるんだから予算下げるぞ」 はい
購買者「安くし無いと買わない」 はい
労働者「休みねえ給料安い人が足らない」 いいえ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:29:13.67ID:qU60IKGE0
>>899
サービスの質は社会主義とか関係無いと思う
日本人の気質にあると思うね
おもてなしの精神、日本にはこういうのがあるから低賃金のアルバイトでも
しっかり働く
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:29:15.81ID:Gf0mOsX70
失業者増えてまた増税が落ちだな
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:34:19.21ID:6x9VkAse0
給料上げれなきゃ潰れろとか言ってる奴って給料上げたらその分価格に上乗せになって物価が高くなるのに
それだとまた値段が高いって文句言うんだろうな。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:41:34.68ID:7ZZGBGLt0
>>901
社会主義国でまともな医療が受けられると思うなよw
キューバとかマジで
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:43:18.91ID:BT0vU5hY0
最低賃金の問題は何が正解なんだ?
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:43:51.68ID:6/qr2Qkb0
ファイナルトンパクト発動
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:47:16.10ID:q8DgySoR0
賃金より社保負担見直してくれないかな
高齢非正規のシフト増やすと利益が減ってつらい
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:57:30.84ID:tqBKZ9C20
>>12
半額値引き狙いの客ばかりですから
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:59:43.54ID:TbKmJMeu0
>>905
出血をまず止めるしかないけどな
小渕の後は国内景気を冷やす政策しかしてない
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:05:10.55ID:TbKmJMeu0
安い品しか買わないじゃん上げようが無いからな
中小潰しても今度は派遣いくやつが増えるだけだから賃金は上がらないよ
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:05:25.83ID:57/gdwRP0
黒字を出すと税務署が調査に来るからわざと赤字にするんだよ。要は国の風習がバカ。
逆に赤字が続く企業に調査に入れよ国税庁w
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:12:34.31ID:lRiv2E/80
中小企業は毛細血管のようなものだから淘汰する前にぶっ壊れるだろ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:14:21.71ID:UCSLcp9o0
生かさず殺さず
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:15:53.42ID:lRt2wcdL0
中小企業という隠れパヨク こいつら補助金という生活保護もらってる糞野郎どもだぞ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:16:00.92ID:TbKmJMeu0
官僚主導経済で大手には競争させない直接雇いたくないから中小が受け皿中小は大手から仕事もらう立場だから弱い
消費者は半額シール狙い景気が良くなるわけがない
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:16:06.71ID:Z8JByu9A0
中小企業そのもの や 中小企業の経営者

中小企業の従業員の生活

どっちが 大切で守るべきなの?

最低賃金さえ払えなくて「それなら やっていけない、会社が潰れる!」という中小企業は
経営のやり方を見直し
存在意義を見直し
それでも駄目なら潰れた方が 社会のリソース配分として適切。
適者生存の原則。
資金繰りだけは 大変なら、制度融資で 期限なく有る時払いで 政府なりが貸せば良い。
でも補助金や助成金などプレゼントしては絶対に駄目。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:17:59.26ID:TbKmJMeu0
>>919
お前ら1円でも安いものしか買わないじゃん
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:18:30.82ID:nGmDDhnP0
バ韓国みたいになるからやめとけ
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:22:19.01ID:TbKmJMeu0
プラザ合意によって、
円安是正の為の総量規制が行われ、
日本銀行券の発行量が国際的に規制されてしまった為、
一定の総賃金の量を、団塊世代(特に大企業)のみが年功序列の賃金で奪っていく社会制度になってしまった
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:23:18.24ID:LNETD0It0
大企業の下請けなんかはも、潤ってる大企業に値切られてカツカツなってたりするからな。
大企業は円安で儲けが出ててもな、原材料を輸入してる下請けは円安でキツくても大企業はさらに値下げを要求してくるから。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:25:37.73ID:4gOpRJLr0
十中八九やらかしてからどうにもならない事を理解して喚き散らすパターンw
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:30:38.39ID:TbKmJMeu0
地銀と中小は潰せはどうせ年次改革要望書だろ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:32:15.21ID:dyPSxnrn0
ニューヨークのウーバー配達員が年収1千万、
普通の給料が2千万、稼いでるとなると4千万だそうな。
日本も内部留保積み上げるしか能ないところは賃上げさせろ。
目指せ、ウーバーでも年収1千万。
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:32:42.35ID:+Su/Mp2t0
コロナ禍でやる政策じゃないな
今のままで首になりまくってるんだから雇用を拡大する(といっても公共事業しかないが)しかない
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:33:30.40ID:+Su/Mp2t0
>>927
逆にコロナ減益で解雇しまくってるだろ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:35:33.45ID:qmRNNvrR0
最低賃金1万円にすればいいんだよ。全て解決。

最低賃金1万円→コンビニやファミレスは人を雇うと高いのでロボットに投資→ロボット工場盛況→
コンビニやファミレスを解雇された奴らがロボット工場で毎日2時間労働→それでも時間が余るがカネはあるのでアニメを見る→
アニメ市場が活況を呈し、さらに新しい雇用が生まれる→高給取りで暇な国民が急増し、さらに余暇に金使う→
ようやく日本の物価が上昇→相対的に国債の負担が減って日本復活!
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:35:46.54ID:5l6knxqh0
>>822
週20時間以上労働だろ、厚労省

出してくれるパートなんかねーよ
ハロワで粉砕しとけ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:36:48.08ID:+Su/Mp2t0
>>905
経済が回ってる内は良い政策だったかもしれないけど
コロナで停滞が発生した以上最低賃金を上げるのは無理
失業者を吸収するために賃金が下がっても雇用を生む方が優先
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:37:38.81ID:+Su/Mp2t0
>>930
ロボットが海外製なら日本に金が落ちない
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:41:38.08ID:n0nlti1I0
>>925 くんが面白いことを言っているが
あははははははは、さもありなんwww

まあ小泉構造改革以降、ジャップ政府が降って湧いたように
なんか突然なんかを言い出したら、それは宗主国ビッグボスの
アメリカハゲワシの天の声だからなあw キジは聞かなきゃならんwww
(余談だがハゲワシが国鳥っていうのもすげえよなw Bald Eagle
 日本もBald Manをもうちょっとリスペクトしねえかなwww)

まあなんかあるんじゃないすかね、この地銀ネタも中小企業ネタもw
そういえば小泉構造改革の一丁目一番地こと郵政民営化だって
太平洋対岸からの声があるなんてことはまことしやかにいわれてたもんだし
その本丸は郵便配達とか切手売りとかそっちじゃなくてw
郵便貯金だ簡易保険だとはずいぶん巷間ささやかれたもんだよネ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:42:03.48ID:JgMm2Zr10
最低賃金も払えないようなゴミ企業はつぶれてくれ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:43:47.48ID:+S+bgE1Q0
>>1
どっかの国の後追いになりそうだな
何の理由からかはわからんが焦土作戦すんの?
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:44:36.23ID:TbKmJMeu0
自民党政権は一九九〇年に、日米構造協議でのアメリカの強い要求で、総額四百三十兆円の「公共投資基本計画」を決めました。九四年には、アメリカの再度の圧力で、六百三十兆円に拡大しました
 このような政策をアメリカが要求したのは、▽巨額の公共事業をやらせれば、受注企業からの「波及効果」で日本が「内需拡大」し、アメリカなどからの輸入が増えるだろう貿易黒字で巨大化したジャパンマネーを競争力強化とは無縁の公共事業に投入させれば日本企業の競争力を抑え異常な対米貿易黒字も縮小できるだろう
ハイテクなどが集積する大型公共事業なら米国企業も参入できるだろうという思惑からでした
日本の輸出大企業の異常な長時間・過密労働や下請けいじめは問題にしないなど、日米双方の支配層の利害にかかわるような、貿易不均衡の具体的要因にはメスを入れない解決策でもありました
しかしアメリカの思惑ははずれ日本国内で景気が自己完結してしまった
そこでやり方を変えて日本の派遣制度を拡大したり年次改革要望書で外資が参入しやすくなるようにして間接搾取するようになった
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:46:01.26ID:+Su/Mp2t0
>>936
それは大企業に受注金額を値下げさせられたり
中抜されて十分な資金で運転することができないからだよ
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:46:35.07ID:v0f/t3MD0
>>62
輸入品の小売り価格は為替レートの変動程には下がらないのでドル換算もあまり効果がないのでは?
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:48:09.53ID:T2XNZlSp0
ぶっちゃけ最低賃金上げるほど正社員を減らすだけなんだよね
だって賃金上げたってその分の仕事してくれる保証は誰もしてくれないし
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:52:14.81ID:PdF9mB/t0
ちょっと賃金を上げるだけで潰れるような糞企業なんか、元から競争力も何もないやっすい仕事しかしてないんだから、潰しても構わんよ。
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:52:46.04ID:hgoICC5P0
つうかなんで淘汰されるの?
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:53:35.11ID:hgoICC5P0
>>939
それを継続させる意味ってある?
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:56:20.42ID:TbKmJMeu0
>>935
カリフォルニア年金だか食い潰したら日本の郵貯利用するしかないと80年代には言われてた
小泉時代の不良債権処理はアメリカ大統領からの直接命令であり(完全な内政干渉)その本当のねらいは日本のかなりの地方銀行を潰し
おろされた国民の預金、金融資産をアメリカの景気回復のためアメリカ株式投資と国債購入に充てさせるのが目的
政府はこれに協力するため、小泉は「不良債権の処理なくして景気回復なし」と繰り返し主張し、政府筋は「日本の地方銀行は多すぎる、一県一行・一信金で充分」と主張し、既に淘汰する30数行の銀行名を一部マスコミなどに発表していた
小泉にしても、竹中経済大臣(当時)にしても景気回復プランを全く持っていない
経済再建プランを国民に提示したことは一度もない。ただ言っているのは「構造改革なくして景気回復なし」「不良債権処理なくして景気回復なし」の妄言のみでした
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:58:56.21ID:B7b1f8z/0
会社からすると賃金上げたくても利益上がらないから無理なんだよ
デフレの弊害そのまんま
安くないと売れないのに下げると給料払えない
生産性どころか生産力の低下時期に移行しちゃったから、かなりヤバイ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:00:22.35ID:jrP7Ik+y0
最低賃金は上がっても抜け道を作るのが日本。
どうせ、正社員なんて残業代無しが常識になってよけい給料を下げる方向にもっていくな
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:03:20.48ID:Kwy4IzIr0
賃金引き上げた分上乗せして売ればいいだけなんだよな
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:05:27.01ID:TbKmJMeu0
>>835
防衛として上場するな
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:11:01.55ID:RK8HqJA90
最低賃金もはらえないようなゴキブリ中小は全部潰れちまえ
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:11:45.58ID:eJ1nGF8I0
最低賃金が低すぎて経営者が楽勝だと思うなら、どんどん起業してその恩恵に与ればいいだけだろう。

実際は儲かる仕事などほとんどなく、人材も英語もITもできないドメスティックな人ばかり。日本でビジネスする事自体がビハインドなのに。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:14:50.33ID:grM5J6np0
>>947
同意だわ。竹中は日本を奴隷植民地にするだろう。
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:15:02.42ID:TbKmJMeu0
>>937
>>835だろうな
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:18:04.55ID:TbKmJMeu0
>>955
竹中はダヴィストック理事で純度百パーセントの売国奴
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:21:42.04ID:x/b/RjRo0
資金流通を増やすのは重要だけど小さい会社にとってはただの増税。
つぶれてもいいって言う意見はすごいな、失業者が溢れるだけだ。
貧乏人からとるか、もっとひどい貧乏人からとるかの議論でしかないね。

やるべきは減税かバラマキ。貧乏グループに金を入れるのが先だろ。どう考えても。
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:21:56.12ID:grM5J6np0
>>944
半導体製造装置のような、一部の国しかできないような技術であれば高価格で
淘汰されることはないが、自動車アセンブリーや洋服製造なんてのは、インドや
アフリカ、中国の田舎でもできるからだな。

悲しいことに今の日本の主要産業は、あいかわらず自動車組み立てであり、
日銀が最も支援しているのは洋服製造だ。天下りシステムで、こうした途上国
ゾンビ産業が生き残ってしまった。多すぎる日本の自動車メーカーは、1995年
以降にたびたび破綻しかけているが政府支援で一社も倒産していない。

要するに、こんな途上国産業が主要産業でアフリカや中国やインドの田舎と
人件費競争するので、日本の低賃金化は止まらない。給料上げたいなら、
これらの産業のうちレべルが低いゾンビメーカーを自由主義の下できちんと
「淘汰」していくこと。日銀が洋服製造に1兆円を間接融資なんて言語道断。
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:25:37.19ID:x/b/RjRo0
ああ、これ自民党がやってんのか。
中小潰して派遣でパソナ竹中が儲かるな。

短期にはよくても長期的に奴隷化進めて。奴隷集金システムの確立が目的だな。
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:30:25.29ID:TbKmJMeu0
消費税廃止しかないけどな
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:35:33.61ID:dl6zYbB30
手っ取り早い経済政策はブロック経済w
失業者出る>よその生産を「経済封鎖」したエリアで自力生産させるw

青森でりんご作ってるとするだろ?
東京で失業者が出たとする。東京にりんごの出荷を強引にやめさせて、
東京の失業者に強引にりんごを作らせるw


でも一番手っ取り早いのは、各商品の物価の見直しじゃねーのかなぁ。
製品ごとに「製造するのに適正なコスト」をきちんと割り出し、その価格を
企業に守らせるw
鉛筆一本8000円、本が一冊10万円、車が一台10億円とかになるけど、
それでも作ろうという人は出て来るw
でもこれやると米、家電なんかは市場に流通しなくなるかもしんないねw
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:38:30.56ID:TbKmJMeu0
>>963
ソ連ですか
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:44:12.38ID:grM5J6np0
そろそろ総論を言うが、日本の低賃金化を止めたかったら
「国産自動車メーカー」「洋服メーカー」と官僚利権を監視しろ
ってことだ。インドやアフリカと人件費競争の悪因はここにある。
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:46:37.62ID:TbKmJMeu0
>>965
新規産業を作れない経団連上位企業もやる気がない
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:47:08.30ID:OBYkcYLk0
竹中はもう20年も政権に居座ってる
選挙で選ばれたわけでもない奴が
この異常性に気付け
そして竹中の背後にはアメリカがいる
アメリカが竹中を重宝してる証なんだよ
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:49:15.60ID:grM5J6np0
>>967
奴隷制や植民地の歴史を調べるとよくわかるね。
結局、白人は「搾取できる奴隷」を欲しがってる。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:49:33.68ID:OBYkcYLk0
ウーバーとかいうギグワークの流行によって最賃を無力化する仕組みは既にできてる
あとは中小をつぶしてパソナに流す仕組みを作るだけ
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:50:20.56ID:rZjAsigU0
最低賃金上げろとか言ってる人たちは最低賃金で働いてるって事なの?
そんなにいるのか?最低の人たち
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:51:07.85ID:grM5J6np0
>>966
上位企業の役員なんて「俺の役員任期だけ利益だせればいい。
そうだ!リストラしよ!」くらいの利己的な能無しばかりだからね。

というか、過去に彼らの多くと財政や経営の話をしたが、菅直人や多くの官僚と
あまり変わりなかったw
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:56:06.07ID:UonbErws0
>>966
新規産業を生み出せ!とか
そんなん伝説級の経営者でないと無理ゲーだろ
お前ら他人に背負わせすぎ
まるでブラック経営者みたいだなwww
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:57:03.26ID:TbKmJMeu0
>>971
上位企業特に輸出で食ってるとこは海外で投資するからそれはアメリカにとっても中国にとっても都合が良いわけですよ
従来産業で低賃金競争させとけばもちろんPASONAとかも旨味があるし。経団連もその方が楽だからな
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:57:55.60ID:J6qgGdxc0
全体的に底上げできれば大企業との格差も減るだろうとの試算か?
BKが増えてくるかも知れんが、そこを重点的に取り締まれ
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:59:22.76ID:TbKmJMeu0
>>972
製造業潰しといて代わりのもの30年間何も生まれて無いからな
凋落は必然
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:01:25.83ID:J6qgGdxc0
>>960
奴隷ってのは人権がないのだが
オマエは奴隷の何を知っていて"奴隷"なんて単語を使っているのか?
そのへんの説明してみせろゴミが
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:01:48.90ID:2hEXrrVy0
もともとむっちゃ安い給料で中小企業が成立してるのがおかしい。
 
大企業は労組が頑張って、ほぼ毎年のようにベースアップがあるけど、中小企業は80年代から給与水準が変わってない。
 
下請けで削った人件費を大企業が吸い上げる構図を変えないとだめ。
 
大企業の労組は下請けまで面倒を見るべき。
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:02:12.80ID:uAa3Ll9T0
そういう会社が無くなったら日本は成り立たんよ
それも含めて日本だから
見ててみ 成り立たなくなるから
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:03:03.76ID:sJxO94EF0
未だに最低賃金以下で働かせてる家内工業的会社もある
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:06:44.03ID:TbKmJMeu0
成長してない国で無理矢理最低賃金だけ上げたら韓国みたいになるぞ
韓国に関して言えば
98年には財閥解体が着手され、起亜、双龍、大宇、三星などのグループは事業単位で売却となり、約半数が消滅これにより現代が起亜グループを、ダイムラーが双龍グループを、GMが大宇グループを、ルノーが三星グループを取得した
90年代からの日本とよく似てる
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:07:05.23ID:Bft3sHQt0
>>124
某地方だけど手取り9マソで正社員ある。早く日本終わらせてくれ。
中国領でもアメリカ領でもロシア料でもいいから、日本の経営者は胸くそ悪い。
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:07:08.02ID:wPSCt2HW0
今の日本は最低賃金に依存しすぎ。
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:11:05.79ID:JraYB9nF0
たとえば、時給1000円で潰れる企業は何をやっている会社なのか?
生産性はあるのか? くだらない事業ではないのか?
なら、淘汰はむしろ必然ではないのか?
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:13:16.86ID:wPSCt2HW0
日本の中小企業は低賃金の温床。
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:13:25.87ID:Qwww7AB50
最低賃金をもつとあげろそれで全体の仕事が減るわけじゃない。
中小の社長が淘汰されるだけ。
勤労者にとってはありがたい。
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:16:02.13ID:yoJLINRy0
>>1
最低賃金上げで淘汰されるような中小なんて碌な仕事をしていないから亡くなっても問題ない
そんなテクノロジーなんて他の会社が持ってる
とっとと潰れろ日本の癌
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:16:13.36ID:wPSCt2HW0
経営者だから有能とは限らない。
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:16:25.44ID:TbKmJMeu0
>>986
合併とか簡単に言うけど負債は引き継ぐのか
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:17:27.37ID:yoJLINRy0
日本は最低賃金1500
東京都心に限定したとしても1850は必要
それでも最低賃金であり、正社員ならば2000以上は絶対に必要だ
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:04.91ID:TbKmJMeu0
>>990
消費税と派遣が強力なデフレ圧力
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:47.64ID:82sVZVb10
消費税下げれば済む話
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:21:51.94ID:Sww4d4Qw0
最低賃金も払えない会社は反社会的だろ
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:26:30.16ID:Bvfkg7vK0
>>214
おれも人雇うのアホらしくなって一人でやることにした。
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:27:09.79ID:TbKmJMeu0
>>974
賃金上昇を伴うインフレが一番公平だがぶち壊してしまったから無理だな
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:34:28.81ID:JraYB9nF0
時給1000円で潰れるなら潰したほうがいい
市場原理で元々生産性がない業種、仕事だから安いんだぞ
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:34:49.99ID:HozXESg/0
>>994
できるなら最初からやれよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況