X



【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★26 [potato★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001potato ★
垢版 |
2020/09/25(金) 17:15:43.76ID:6s8V0VRS9
 元総務大臣でパソナグループ会長の竹中平蔵氏がテレビ番組で提案した「所得制限付きのベーシックインカム」が、SNSで大きな話題を集めています。

 9月24日10時現在、「ベーシックインカム」「竹中平蔵」が共に日本のTwitterトレンドワードランキングにランクイン。Twitterユーザーは、「所得制限付きのベーシックインカム」についてどのように捉えているのでしょうか。

竹中氏の「所得制限付きのベーシックインカム」提案

 話題になっているのは、9月23日に放送されたBS-TBSの報道番組「報道1930」での竹中氏の提案。

 「所得制限付きのベーシックインカム」と称し、「国民全員に毎月7万円支給」「所得が一定以上の人は後で返す」「マイナンバーと銀行口座をひも付け所得を把握」といった案を披露していました。

  竹中氏は以前から「ベーシックインカムを導入することで、生活保護が不要になり、年金も要らなくなる。それらを財源に」といったベーシックインカム構想についての発言を行っており、今回はテレビ番組で自論を展開した形です。

ベーシックインカムとは?

 ベーシックインカムは、政府が国民に対して最低限の所得を保障する政策で、「最低限の生活」を送るのに必要とされている額の現金を全ての国民に定期的に支給するというもの。ドイツやフィンランドなどでは同様の制度に関する社会実験がすすめられているほか、コロナ禍などの急激な収入減を保障する制度として注目を集めています。

 政府が給付した1人10万円の「特別定額給付金」も「定期的」ではないものの、一律で給付されるという点ではベーシックインカムに似た政策だと言えます。

Twitterでは批判の声

 Twitterでは番組放映時の画面写真と共に竹中氏の提案が広がっていますが、投稿の大半はこの提案に批判的なものです。

 批判が上がっている点は主に3つ。1つは、ベーシックインカムの支給と年金や生活保護などの廃止がセットになっている点への批判です。

 「厚生年金を無くし全員を国民年金にする、そして生活保護も極端に引き下げ、あとは自助で頑張れとするもの」「生活保護も国民年金も廃止するのでは単なる財務省主導の予算カットに過ぎない」など、現在の制度を下回る保障に疑問の声が上がっています。

 2つめは、所得制限など、支給に関する制限が付いている制度はベーシックインカムとは呼べないという点への批判です。なお、ベーシックインカム制度は、高所得者と低所得者の支給額が同じである点がしばしば批判されますが、日本のように累進課税制度を採用している国では、支給金を課税の対象とすれば所得の再分配が行われると考えられます。

 3つめは、「月7万円」という保障額の少なさへの批判です。「『月7万円のベーシックインカム』では、ベーシックな生活を実現できません」など、現代の日本で最低限の生活を送るには、7万円という金額は現実的ではないとする意見が多く上がっています。

 ベーシックインカムは、最低限の生活が保障されていなければ意味をなさない政策。今後もさまざまな検討や実験が必要ですが、導入の際には、必要としている人の生活を十分に支えることができる制度と、付随する社会保障の再整備が求められることになりそうです。

2020年9月24日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2009/24/news090.html

画像
https://i.imgur.com/2tJZokD.jpg

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601013596/
0002自己責任で社会保障を廃止、強者優遇・弱者抑圧の『新自由主義』菅義偉
垢版 |
2020/09/25(金) 17:16:31.09ID:Y8WXo9Jx0
>>1


   菅義偉は、『新自由主義』の“売国”グローバリスト
.
   菅内閣になれば、安倍政権のネオリベ強化版が誕生するw
.
.
.
これまでの安倍政権では株価は上がったが実質賃金は下がった事から
.
国際的な資本家や企業経営者への利益を優先していたというのは確か


一方で、増税による保育や幼児教育の無償化で再配分も行ったので
.
新自由主義ではなかった - という認識も一部であるが、これは誤り



 アベノミクスの保育政策は、「女性雇用の推進」と連動しており
.
労働者の賃金を抑制する為に雇用市場に女性労働者を過剰供給して
.
さらに賃金を抑制するために「外国人労働者」の受け入れも推進した


これらは、強欲な資本家による新自由主義の典型的な雇用戦略であり
.
それを糊塗するために、男女共同参画や多文化共生などが唱えられた
.
.
.
グローバリスト菅の下では更にそれらが推進されるのは疑うべくもない
.
つまり、従来の国を維持するために必要な価値観や制度を“破壊”して
.
国際金融資本に奉仕する体制づくり、いわゆる“売国化”が推進される



強者は優遇、それ以外は抑圧して分断させられ社会が二極化される
.
『自助努力』(自己責任)を基本に、福祉や公共サービスなどが縮小され
.
国民は更に弱い存在として孤立し、支配層に搾取されてゆくのである


.

.
■公助さえ用意する気のない菅は『新自由主義』の自己責任論者■
.
現に、菅が関与していたといわれる社会保障改革プログラム法では、
最終報告書には記載されてあった「公助」という文言が消えてなくなり
「自助・自立」を前面に押し出した内容へと変更されてしまっていた。
.
https://lite-ra.com/2020/09/post-5618.html    (596xdq)
.
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:17:01.15ID:81JgDs1P0
ウソップ(Usopp)
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:17:18.96ID:1c4xCqvj0
17万よこせ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:17:50.88ID:/eExwj110
あれ?
5chおじさんたちってみんな年収とかすごくなかった?
7万円で歓喜するような貧乏人だったの?
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:18:04.69ID:31glWJPS0
もうこのスレットいらないだろ
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:18:15.78ID:DdIvxcoe0
このスレ伸びるな
みんな関心あるんだな
でも、実現はしないと思う
7万じゃなくて、15万とか20万にしろ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:18:27.50ID:cTExxFjh0
★26ワラタw

お前らどんだけー
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:18:43.14ID:81JgDs1P0
目を覚ませ! 年金制度はもう破綻している
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、資産運用比率の見直しを発表した。GPIFは日本の国民年金、厚生年金の年金積立金を管理・運用している政府系金融機関(所管は厚生労働省)。運用資産約130兆円という世界最大級の年金基金だ。

これまでのGPIFの基本ポートフォリオは債券71%(国内60%、外国11%)、株式24%(国内12%、外国12%)、短期資産5%だった。つまり日本国債に偏っていたわけだが、これを35%程度に減らして国内外の株式や外国債の比率を高め、債券50%(国内35%、外国15%)、株式50%(国内25%、外国25%)の運用比率にしようというのだ。

勘違いしてはいけないのは、国民のために少しでも年金の運用効率を高めようという発想から運用比率が見直されるわけではない、ということだ。そもそも年金についてマジメに考えている政治家や役人は過去にも、そして今現在も、いないと思ったほうがいい。

今から15年ほど前、2000年くらいに、国の年金政策に関わっている御用学者と議論をしたことがあるが、当時からとんでもないことを言っていた。4%の経済成長が持続して、サラリーマンの定期昇給も年4%、少子化に歯止めがかかって出生率が2.0まで回復する――。そういう前提のうえで5%の運用利回りが確保できれば年金が回るように制度設計している、と胸を張るのだ。

1990年代の経済状況の推移や少子化の進展具合から考えて、あまりに想定が甘すぎる。これでは国民を欺くようなもので、本気で年金制度を維持するなら支給年齢を引き上げて、支給額を減らし、保険料を高くするしかない。私がこう指摘すると、そこはいじりたくないというのだ。結局、失われた20年を経た今も日本経済は低成長、もしくはマイナス成長に喘ぎ、定期昇給は昔話になった。出生率は子供2人など夢のまた夢の1.41。年金資産の実質的な運用利回りは1.7%程度だ。

前提が全部間違っているのだから、制度が成り立つわけがない。一昔前に5000万件の年金記録の記載漏れが発覚して「消えた年金記録」と大騒ぎになったが、年金制度の破綻を問われたくない役人からすれば、年金記録はもっと消えてほしいところだろう。公務員には恵まれた共済年金があるし、政治家にも手厚い議員年金がある。こちらは株式や外債の運用比率を増やすとは言っていない。下々の年金問題なんて他人事なのだ。

一方、勤労者の代表たる組合は年金問題をもっと突き上げていいはずだ。しかし総評系などは大企業の組合ばかりで、大企業は企業年金が充実している。要するに国民年金をもらう人たちを代表する組合がないのである。

本当なら国民の代表である国会議員の役回りだが、年金問題に熱心な政治家はほとんどいないから、財務省や厚生労働省の小難しい説明に簡単に誤魔化されてしまう。若い現役世代は自分が支払った保険料分の年金を将来的にもらえないのに対して、今の受給者はもらいすぎているというアンバランスも政治的には絶対に解消されない。高齢者のほうが投票率が高いから政治はどうしてもそちら側に歪み、年金問題は何も解決しない、という構造になっている。
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:19:36.21ID:VDIvKyRz0
>>6
年収すごいから年金払わなくていい方を選んでいるとも考えられるぞ。
貰う前に死んだら払い損なんだから。
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:19:44.88ID:O7zXCMzc0
想像してごらん朝鮮人のいない世界を・・・
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:19:54.00ID:dqr7ys7Y0
7万じゃなくて15万以上なら賛成する
ただ日本円が通貨安になったら意味がないが
0016このスレのまとめ. 具体的反論が 不可 能な正論 集
垢版 |
2020/09/25(金) 17:19:56.32ID:SBrwa0Oh0
最低限これだけは読んでからレスするべき
このスレのまとめ 具体的反論が 不可 能な正論 集( アフィサイトではない )
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200924/a0p1eXFhNFcw.html
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:20:11.44ID:mj1LZHL70
時代がBIなんだな
全ての福祉を全廃して
BIだけにしていこう、それが一番平等だ
大好きな言葉 平等
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:20:20.80ID:81JgDs1P0
「公的年金は破綻しない」が、負担が増えてもらえなくなる可能性はゼロではない。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:20:24.71ID:BsQdE3dK0
年金とナマポ崩壊で
BIに統合へ!!!!!!!!!!!!!!
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:20:36.64ID:+jWWAEPl0
このスレはある意味日本の利権の縮図だからなw
そりゃ伸びるに決まってる。
伸びない要素がない。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:20:52.69ID:hOXMl1Av0
病気で働けなくなったら死ねってか
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:21:17.59ID:uomx9qdm0
テレビで言う時点でやる気はないだろ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:21:26.41ID:AJGx8D7q0
よっしゃloto7買うで〜
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:21:29.98ID:XlAhV3Pl0
日本の現状と実情、所得や福祉・税制を相対的に見れば、
良い提案であり早期に導入すべき政策だと思う。

日本は、決して民主的な社会でも無く、寡占的大企業と官僚規制と自民党による談合経済で、
市場評価が歪み、モノやサービスの評価がいびつになっている。
ベーシックインカムによって、上記の悪い規制と談合による無駄に高い人件費や
物価を修正し引下げることができる。

過剰すぎる生活保護、利権や権力迎合者への優遇と過剰分配(アベノミクス)、これを修正できる。
無駄に肥大しすぎた行政機構や複雑で利用しにくい不要なレベルの行政サービスも排除できる。
それから、窃盗犯罪や万引きの抑制(ベーシックインカムがあればリスクをとって犯罪を犯す必要性が無くなる)。
犯罪者が減れば、警察予算や防犯コストを低下できるし、それを福祉に回せたり、物価引き下げが可能になる。

「ふるさと納税」なんて金持ち優遇政策に過ぎない、完全に廃止すべきだ。
ベーシックインカムのほうが地方の個人に確実にカネが回り地方活性化につながる。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:21:34.94ID:BsQdE3dK0
>>6
この問題は
上級国民と下級国民は賛成で
中級国民とナマポ民が反対という構図や。
ネラーはもちろん上級国民様でいらっしゃるぞ!
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:21:47.46ID:cLkygBds0
で、実現すると思う?
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:21:55.58ID:0dvVJeJ60
なまぽの反対デモとか始まるんだろうな
横暴を許すな!月に25万円ないと生活できない!とかの垂れ幕もってさ
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:21:57.92ID:M/BuAEYQ0
なんで廃止する年金払う前提なんだ?バカなのか?竹中は
それを財源に充てるなら

増税だろ?

おわかり?

小学生でもわかるぞ

騙されてるやつバカすぎだろwwwww
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:22:27.75ID:VDIvKyRz0
>>15
俺は貨幣価値的にBIが成立するのか懐疑的。ただ年金や生活保護は今のやり方ではダメなので、現行維持もないと考える。
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:22:33.57ID:81JgDs1P0
国民年金保険料の免除者の増加が続いており、2012年度の免除者数(一部免除も含む)は635万人、. 免除者割合は34.6%と過去最高となった。 ○ 免除者の増加は、免除制度の種類が増えた影響や、免除申請の勧奨を進めた
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:22:46.15ID:XlAhV3Pl0
ベーシックインカムを導入しなければならない理由。
1 自民党・安倍政権による強いインフレ政策による生活経済への悪影響の是正の必要性。
2 低金利(実質ゼロ金利を下回った、マイナス金利でもある。)による、富の収奪を修正。
1、2とも低所得者以下へは致命的な打撃となる。
自民党・安倍政権アベノミクス経済政策による悪影響を受ける、
低所得者以下〜非課税者への生活保障の面からも、ベーシックインカムは必要な政策である。
現在に日本に必要な福祉経済政策は2つ。
1 旧民主政権時代の緊縮政策による円高=通貨高、強いデフレで物価引き下げで生活コスト引下げ。
2 インフレと円安による生活コスト増加による、低所得者以下への購買力低下を補助するベーシックインカムの
  ような給付補助政策。

日本の有権者、消費者として現実的な対応。
1 解散総選挙を求めて、旧民主系野党へ政権交代を行う。
  国民民主党…日本型ベーシックインカム、給付付き税額控除など。
  立憲民主党、通貨高、緊縮、デフレ政策、消費税減税、低所得者以下へは還付。
2 ベーシックインカム導入を公約やマニフェストに掲げる政党の党員になったり、投票する。
3 ベーシックインカムを批判したり、検討にとどめる消極的な政党(自民党)は支持せず投票しないこと。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:22:49.28ID:w12QleKk0
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·

「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
www.nikkei.com › 菅内閣発足へ
7 日前 ·
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:22:51.46ID:dqr7ys7Y0
>>27
既にやる前提で調整に入ったのでは?
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:22:59.41ID:BsQdE3dK0
>>21
ぶっちゃけ毎月2万だろうが
20万円だろうが2000万円だろうが
変わらないよ。
多すぎるBIはインフレで調整されるから。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:23:27.58ID:zJhvM/UX0
国庫に手を突っ込んだ竹中が
「これが濡れ手に小判」とニヤニヤしている映像しか思い浮かばん
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:23:41.25ID:81JgDs1P0
世帯所得が低くなるにしたがって申請免除者の割合は増加するが、「所得なし」で. も4割程度は保険料を納付している(平成17年国民年金被保険者実態調査)という. 実態をどう評価するか。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:23:54.94ID:nT6UmSVs0
全員賛成だなこりゃ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:24:04.13ID:BsQdE3dK0
>>9
7万くれ!7万くれ!7万くれ!という
ナマポ一歩手前の
下級国民ネラーの断末魔の叫びです。
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:24:08.87ID:dqr7ys7Y0
>>31
やるべきはワークシェアのように感じる
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:24:10.94ID:+jWWAEPl0
まぁマジな話、年金払い損だと思ってる層もどうせ将来もらえないだろうよ。
そういう意味では竹中のBIも同じ性質のものだけどさぁ。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:24:33.33ID:8pEFcEty0
この人実はミンス支持で
ガースーの支持率下げるためにこのタイミングでぶち上げたんじゃ…
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:25:05.29ID:PupDP89s0
所得制限いくらか分からないけど
家族4人で300万くらい支給されたら返せって言われる事もありそう
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:25:15.07ID:JFYuoPPT0
色々言いたい事あるけど、これをやってケケ中がどう得をするのかが分からない。

コイツは損得勘定無しで物言わんだろ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:25:38.77ID:M/BuAEYQ0
なんで廃止する年金払う前提なんだ?バカなのか?竹中は
それを財源に充てるなら

増税だろ?

おわかり?

小学生でもわかるぞ

騙されてるやつバカすぎだろwww
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:25:56.26ID:D0OOmT3b0
医者が困るだろ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:26:01.12ID:sTv0pbhB0
早くベーシックインカム導入してくれ!
いい加減労働から解放されたい
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:26:10.17ID:BsQdE3dK0
>>27
年金老人が強硬に反対するから無理。
IT遅れや起業の少なさや偏差値教育の
固定化を見ればわかるように
この国は老害と一緒に沈没する運命です。
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:26:41.69ID:81JgDs1P0
免除期間は納めていなくても年金額に反映される65歳から受けられる老齢基礎年金の計算方法は【図表1】のとおりです。保険料を納付した月数が40年(480月)あれば、計算式の分数の分子・分母とも480になり、満額である年間78万1700円(2020年度の場合)で受給できます。これを480で割って1月あたりに換算すると、約1628円になります。

自営業、学生など国民年金第1号被保険者は国民年金保険料を納める義務がありますが、国民年金保険料は、2020年度については月額1万6540円ですので、月額1万6540円納めるごとに年額1628円の年金が増える計算となります。

しかし、その第1号被保険者が、収入が少なくて国民年金保険料の納付ができない場合には、保険料の免除・猶予を受けることができます。保険料の全額が法律上当然免除される法定免除、所得に応じ申請によって受けられる申請免除(全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除)といった免除制度があり、また学生納付特例、50歳未満の納付猶予といった納付猶予制度があります。

図表2

この免除期間については、保険料を納めていなくても、国庫負担(税金による負担)により、一部年金が支給されることになっています。2009年3月以前の月は3分の1、2009年4月以降の月は2分の1が国庫負担分として反映されるため、納付した場合の、少なくとも3分の1か2分の1は年金額に反映され、後は免除の種類によってどれくらい反映されるかが変わってきます
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:26:58.52ID:AXsHhP3r0
年金も見込めねえ国保も未加入な社会落語者にはいい話だよね
だがほぼ大半を占める中間層以下には地獄だろな
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:27:02.27ID:gMzl+6B90
ケケ中引っ込め!
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:27:16.67ID:O7zXCMzc0
もうめんどうせー中華みたいにどんどん刷れ日銀券w
紙幣どんどんばらまけよガソリンまいたみたいに景気よく発火させろや
市中にばらまいて景気急上昇加速させろや世の中動くぞ爆発的にな・・・
後は知らんがな・・
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:27:21.41ID:BsQdE3dK0
>>41
それは日本では一番難しい政策。
みんな終身雇用正社員を理想としてるから。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:27:25.37ID:nT6UmSVs0
健康保険も廃止お願いしやす
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:27:47.10ID:3aZFGteQ0
>>31
人が供給を満たすって前提がAIやロボットに崩されようとしてるんで
その分配どーすんの?って話や
皆の需要満たして大量消費すると今度は環境問題も考えなきゃならんし
その綱引きしてる
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:27:57.21ID:81JgDs1P0
これからお話しするのは国健康保険料・国民年金保険料を「ガツン!」と削減し、可処分所得を最大化するスキームです。おそらくはあなたがはじめて耳にするスキームでしょう。このスキームにはたくさんのメリットがありますが、そのうち導入時点で確定する5つのメリットをご紹介しますと・・・

国民健康保険料が最大69万円安くなる!
⇒ 現在、国民健康保険料の上限額は年間77万円です。しかし、このスキーム導入後は年間約8万円の負担になります。
よって、その差額は69万円 ―― これだけの保険料を削減できます。

国民年金保険料も最大16万円安くなる!
⇒ 奥様がいる場合は国民年金保険料の年間合計36.6万円(毎月15,250円×12ヶ月×2人分)です。一方、このスキーム導入後は年間約20万円になります。
よって、その差額は16万円 ―― これだけの保険料を削減できます。

さらに、所得税・住民税が最低9.75万円安くなる!
⇒ さらに、このスキームの削減効果は社会保険料(「国民健康保険料」「国民年金保険料」)だけではありません。
節税メリットもあります!今よりも所得税・住民税が最低でも9.75万円安くなります。

「そんなウマイ話があるわけない!」とお思いでしょうか。でも、あるのです!もちろん、1ミリの違法性もありません。完全に、合法的に、安心して、導入できる「合法的なスキーム」です。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:28:21.44ID:VDIvKyRz0
まぁ俺のような団塊ジュニアというボリュームゾーンが年金貰う時までになんとかしとかんと、若いヤツは地獄見るな。
団塊ジュニアが地獄見る可能性の方が高いけどw
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:28:51.52ID:0dvVJeJ60
>>52
地獄ったってこのまま制度を続けても支給年齢伸ばされて支給額も雀の涙だろうから
続けるも地獄、やめるも地獄
年金制度はどっちにしろ維持できない
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:29:03.32ID:nT6UmSVs0
庶民に金を渡すなケチ中死ぬまで働かせろアホ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:29:46.52ID:Df8D9KHA0
頭の悪い人って何かのつけて「所得制限しろ」っていうけど
その所得制限をするためには莫大な人件費などが発生し、むしろ所得制限なしでバラ撒いた方が安く付くことも少なくないんだよなぁ…

消費税の軽減税率なんか、ほんと馬鹿としか言いようがない
あんなもん貧乏人へのただのパフォーマンスなのにさw
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:29:47.95ID:OzBh4yVN0
竹中さん素晴らしいな。竹中さんほど庶民の事を考えている人はいない。竹中さんになら日本の未来を託してもいい。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:29:53.21ID:SEBETJk+0
単にインフレして7万じゃ焼け石に水ならなるだけ。
財源を高所得者から作るのならやってもいい。
消費税からなら反対。
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:30:41.04ID:nT6UmSVs0
既得権益が反対して骨抜きで最悪の結果がいつものパターン
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:30:44.56ID:dqr7ys7Y0
経済っていうのはさあ
地球上にある資源を生活に役立つモノに加工して、それをあまねく人間たちに行き渡らせる活動のことなんですわ
そう考えると大事なのはカネじゃないとわかるよね
大事なのは労働と資源なんだと
BIがカネという便利だけど無価値なツールを配るシステムなのは生半可
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:31:17.91ID:BsQdE3dK0
>>45
竹中の言ってることは
論理的に破綻はないよ。
派遣を増やしたのは経団連&連合との
妥協であって、竹中は終身雇用の
正社員制度を全廃するのが理想と考えてるから。
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:31:38.46ID:D0OOmT3b0
年金はもともと月5万円くらいしか出さないだろ
福祉のための消費税を残すんだろ
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:31:42.31ID:QPvyy2nm0
秋の蚊は痒いね。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:31:53.79ID:ELsUhmoi0
わかった!! nhkと電気と水は無料な。

これで死にやせんだろ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:32:10.18ID:7UfBsnik0
>>68
高齢者に対して増税できるもっとも有効なのが消費税なのに
社会保障の目的税とかいってるのも、消費税なら高齢者から集められるからだ
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:32:34.22ID:BsQdE3dK0
>>47
そうじゃないんだよ。
国民負担率の総額は一緒。
で、再配分の方法を変えると言ってるの。
だから、損する人&得する人が
双方でやりあってるというわけ。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:32:54.03ID:D0OOmT3b0
インフレになるわけ無いだろ
すでに国民の1/3は年金者つまりBI
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:11.96ID:grM5J6np0
>>30
だよな。

ちなみにサイコパスの定義を調べてみ。まるで竹中そのものだよ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:12.83ID:dqr7ys7Y0
>>77
カネという要素を抜けばそうなるね
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:14.99ID:WIeDi7jd0
  竹中先生  期待していま∼す  ♡ ♡ ♡ 
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:20.67ID:3zigQO2M0
日本に行くニダ
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:26.31ID:pRRwsW080
>>27
インド並みの物価になったら実現すると思う
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:34.60ID:t3dyCw3H0
7万もらったとしても
給料から7万引かれて所得税が上がるんやろ
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:36.41ID:aX9o+BQF0
年金も終わるし日本も滅亡寸前なんだから仕方ない
まあ何をしても滅ぶだろ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:37.51ID:uoYLmkUS0
実家持ち家暮らしのニートには最高だなw
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:51.05ID:mj1LZHL70
生保、年金、医療保険
この恩恵を受けてる連中て
生産性から見たら、経団連では使いものにならない
労働者でもない、竹中教授は価値がないものに
税金は無駄という事に気がついた
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:33:51.14ID:VDIvKyRz0
>>66
やるなら所得制限はいらんと思う。無駄な手間。
7万が端金の層に制限かける意味はないし、7万がそこそこの価値ある層だと、線引きが難しい。
そんな層が昇給で月7万以上昇給するなんて考えられないから、逆転現象が起きるし。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:34:03.82ID:M/BuAEYQ0
なんで廃止する年金払う前提なんだ?バカなのか?竹中は
それを財源に充てるなら

増税だろ?

おわかり?

小学生でもわかるぞ

騙されてるやつバカすぎだろwwwww

増税してできるんなら年金廃止する必要なし
年金廃止、年金財源を奪うのが目的だろ
300兆お前ら棒に振っていいのか?
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:34:10.04ID:D0OOmT3b0
ちなみにこれからの時代はインフレになることが確定してる
相場がわかるものだけが知りうる
理由を転嫁したいんだろうさ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:34:43.71ID:QeZcxB7O0
>>78
高齢者なんてどうせ死ぬんだからその時税金として取れる。
遅いか早いかだけ…そんな事も分からんでそれ以外の世帯に負担かけるなよな。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:34:59.93ID:sTv0pbhB0
今の不労所得に家族分のベーシックインカムが入るなら絶対働かないわ
日がな小説書いて暮らすわ
最高すぎる
早くBI導入してくれ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:35:11.83ID:ELsUhmoi0
おれのおふくろ 5万 なのに 医療費等抜かてるぞ  

長年働いてナマポの3分の一 これいかに??
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:35:15.02ID:1SqtdF5n0
こういう政策を推進したい政治家や役人や財界の人間はこういうことは竹中じゃなく他のやつに言わせないと
国民は竹中を全く信用してないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています