X



【執念】11月再び住民投票 住民分断する「大阪都構想」 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/26(土) 08:46:36.52ID:7nRFWDgm9
傍聴席の男から飛び続けるヤジに本田リエ議長(大阪維新の会)は「地方自治法により退場を命じます」。だが直後に閉会した。

 9月3日の15時半前、大阪市議会は懸案の「大阪都構想」の賛否を問う住民投票を賛成57票、反対25票で可決した。大阪府議会では8月に可決しており、11月1日に5年半ぶり、二度目の住民投票が行なわれることが決まった。

 松井一郎大阪市長(日本維新の会・大阪維新の会代表)は「住民のみなさんに判断していただきたい。身が引き締まる思い」と記者団に語ったが「新型コロナウイルス対策が第一の今なぜ?」の質問には「コロナがいつ収束するかわからない。反対する人はいつでも反対でしょ」などとかわした。

 議決前の討議では構想を進める守島正市議(大阪維新の会)が「四つの特別区の設置で住民サービスが拡充される大阪市を作っていきたい」。反対する自民党の川嶋広稔市議は「協定書はリスクや課題しか見つからない。政令指定都市、大阪市の強みを生かさなくては」、共産党の井上浩市議は「コロナ対策が最優先課題」と訴えた。

 住民投票で賛成多数になれば大阪市は解体され、2025年1月1日から四つの特別区に分割。東京23区のように区長は選挙で選ばれる。大阪市の名は消えることになるが、大阪府を「大阪都」に変えるなら地方自治法を変えなくてはならない可能性もあるという。

【「押しつけ住民投票」か】

 大阪都構想は10年に、当時の橋下徹大阪府知事が「大阪維新の会」(以下「維新」)を結成した際「大阪は府と市の二重行政による不幸せで衰退していた」と訴え、「日本の副首都としての役割を担う」構想は党のスローガンとなった。維新以外はすべて反対だったが、公明党は現職衆議院議員のいる4小選挙区で「維新の候補を立てる」と橋下氏に脅され「構想には反対だが投票自体は賛成」に転じた。

 15年5月の住民投票では賛成69万4844票、反対70万5585票の僅差で否決されて廃案になり橋下市長は辞任した。ところが維新は同年11月のダブル選挙で松井氏が大阪府知事、吉村洋文氏が大阪市長に当選。ここで勢いを得ると「勝つまでじゃんけんか」との批判をよそに特別区数を5から4に減らすなどの修正案を出してきた。知事と市長の候補を入れ替えた昨年の統一地方選で維新が圧勝すると、公明党は賛成に転じた。

 自民党は一貫して反対を訴えているが、コロナ対策で維新が勢いづくと、不安になった府議から賛成派が出てきた。市議会では北野妙子市会議員団幹事長のもと団結して都構想に反対。同党大阪府連(会長・大塚高司衆院議員)も9月5日に都構想反対を決議した。

 一方、立憲民主党は4日に「大阪市廃止分割対策本部」を発足させた。辻元清美衆議院議員は会見で「たまたま大阪は府と市の名前が一緒だけど、もし神戸市をなくしますとか、横浜市をなくしますとかになったら大変なことになるでしょう」。都構想では大阪市の豊富な財源が府に吸い上げられることも懸念されており、辻元氏も「(東京では)世田谷区に楽天が進出しましたが、法人税は区に1円も入らず全部都に吸い上げられるそうです。都構想が良いことばかりなら横浜や名古屋など他の政令指定都市でもやっているはず。全国から反対運動を盛り上げて大阪市民に反対に投じるように訴えたい」などと語った。

「うがい薬」の失敗はあったが、迅速なコロナ対策や小学校の給食無償化の前倒し実施などが評価されてきた吉村知事は、二言目には「民主主義の基本の住民投票を行なう重要性」を語る。だが、この住民投票は原発反対や辺野古基地反対のように市民から湧き上がった結果ではなく、橋下氏や松井氏、吉村氏ら行政トップ主導による。辻元氏は「一部の人による押しつけ住民投票」と強調。同席していた尾辻かな子衆議院議員も3日の会見で「私の選挙区でも天王寺区民になりたいなんて誰も言ってません。コロナで心を一つにして頑張る市民を分断させる投票の強行に怒りを感じます」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f5b54a140def17f65860a7d4a262279bde24f61
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200925-00010003-kinyobi-000-2-view.jpg
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:40:07.26ID:W/DdbRS/0
>>846
笑うところ?
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:40:29.46ID:O1rz9CVx0
>>843
それなら住民投票と同日で大阪市長選やればいいな。それで市民に是非を問えるだろ。
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:43:04.78ID:z1j9CpQc0
>>839
サービスは頭を使ったところで結局金使わんと良くならんよ
窓口のスマイルとか求めるなら別やが
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:43:11.21ID:bQajPjUO0
大阪都にするの?
大阪府のまま?
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:43:24.89ID:pXnV/n5K0
>>836
東京都区部級なら、大阪市とその隣接市まで全部特別区くらいは必要かな
接してる堺市、東大阪市、豊中市、吹田市、摂津市、門真市、大東市、守口市、八尾市、松原市加えて560万人くらい
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:43:45.00ID:O1rz9CVx0
>>836
堺市は都構想参加確定だな。
竹山が不祥事で失脚したおかげで維新が堺市の制圧に成功したから。
形だけ住民投票やって議会で参加を議決する流れ。
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:43:50.47ID:xpfyz/1f0
>>852
それやって困るのは大阪自民やろな
公職選挙法適用されると身動きとれんやろし
そういう意味では総選挙と被って欲しいわ
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:44:08.43ID:JM1Ymg/t0
>>837
協力と統合が一緒だというなら、今は大阪府と大阪市は協力していないことになるぞ。頭大丈夫か?
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:44:27.20ID:Dr+qIDtp0
一回目の住民投票やった意味がない。
もしも可決されたとして
その後再び都構想を問う住民投票なんて二度とやらないでしょ?
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:44:49.07ID:xpfyz/1f0
>>860
またそこからループ?
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:45:15.46ID:R2fUMGIA0
>>828
具体的に府と市でどういう連携をしたいわけ?
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:45:39.30ID:ELKF8YPg0
負けてもたむらけんじ知事でやり直し
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:46:14.02ID:i2bYZTtb0
何回やっても無駄だと思うんだがな
もう住民には不利益しか生じない事もバレてるだろ

・・・ちゅか誰得なの?
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:46:33.42ID:UJKR7Eea0
>>842
鶴橋のキムチっての見かけて買って食べたら美味しかったけどそういうことが
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:47:06.83ID:o3LmNYx10
>>849
開始初年度はね。

都構想の協定書には以下の一文がある。

交付割合は、毎年度、大阪府・特別区協議会(仮称)において検証を行う。
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:47:38.68ID:1dyTaOjc0
>>789
自分も解ってないと思う

特に大阪の経済圏に合わせて
大阪都を拡張する「グレーター大阪」は
大阪府民に周知されてないだろ

・関西経済同友会(2002)
https://www.kansaidoyukai.or.jp/wp-content/uploads/2016/09/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%A8%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%82%92%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf
新しい「大阪市」として、現在の大阪府全域と
尼崎市、宝塚市など周辺都市を含めた大規模な
基礎自治体の設立を想定している。

・維新(2013)
https://www.j-cast.com/2013/04/05172462.html?p=all
周辺10市を合併、特別区として『グレーター大阪』とすることは
前からいっていました。長期的な話ですが、
伊丹市での話ですのでね、さらに周辺に拡大し、
尼崎、芦屋、西宮、伊丹、宝塚、
そして神戸までをも視野に入れる
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:47:43.28ID:O1rz9CVx0
>>858
反対派は運動やれなくなるから嫌でも立候補立ててくる。大阪自民のヒステリーBBA が候補者だから松井でも余裕で勝てる。
総選挙は臨時国会の日程からして、11月末になるから住民投票に間に合わない、そこで市長選やろうとしてるんだろ松井は
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:48:05.07ID:R2fUMGIA0
>>856
それくらいの人口なら、東京都と23区の割合と似た感じになるね
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:48:20.85ID:2bQg/hiA0
反対派は意見交換会に出てきて主張すればええやん
昨日も意見交換会の設定があり
賛成派、反対派ともに学識者を呼んでいた
しかも、メディアにも集まって公開討論会として準備していたのに
反対派の議員は出席を拒否
議論で勝負しないでネットや街宣では威勢のよい反対派
逃げてんと議論に出てきて
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:48:27.03ID:c+ThsOn60
>>816
大阪市職員の集団自殺ってことやろw
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:49:03.66ID:xXrMyQ4A0
二重行政ってなにがわるいの?
維新は大阪の借金返済しました。
それでいいやん

そのままでいいやん
要するに独裁したいだけなんちゃうの?って思ってしまう
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:49:31.40ID:W/DdbRS/0
都構想の住民説明会には反対の内容の説明は拒否してるくせにねw
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:50:16.25ID:i97VWcUl0
大阪は府と市、どちらも維新が首長・与党だろ。
維新ができる前だって自民が同じポジションだったはず。

同じ政党同士なんだから、二重の無駄が出ないように調整すれば良いだけ。
行政の組み換えなど意味無い。

それとも、自分達は政党内の調整すら出来ない無能です、って訳か。
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:50:16.59ID:O1rz9CVx0
>>859
その協力するのを決めてるのが、副首都推進局ですよ?協力する協議の場所さえ設置に反対したんだよ大阪自民と共産は。統合どころか協力さえ後ろ向きとはねぇ。そりゃ大阪自民は府議と市議で分裂するよね?
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:50:28.09ID:h1RDsvYb0
>>851
>>846 のどこを笑ってくれるの? 念のため、再掲する。

>要は、横浜市も京都市も府県の残りの地域から独立して活動しているので、残りの地域から
>切り離しても市にも残りの地域にも問題は起こらない。だから、政令市として機能する。
>
>一方、大阪市は大阪府の中心部に位置し、両者の活動の共通の中枢なので、市を周囲から
>切り離して独立させることは不可能。よって、市単独で独立して活動する政令市は不適で、
>都構想が良いということになる。
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:50:40.12ID:1dyTaOjc0
>>836
だから大阪市廃止は途中に過ぎないわけだろ?

>>869のようにグレーター大阪は
同友会案では「大阪府全域+尼崎・宝塚」
維新案では「大阪市+周辺10市+神戸までの兵庫県東部」
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:51:36.86ID:O1rz9CVx0
>>865
おそらく市長選と同日になるから盛り上がるよ。「自分の地盤が大事」といっていたBBA が市長候補者として特攻するんだからな。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:51:37.06ID:bQajPjUO0
>>876
簡単じゃないと確か橋下が言ってたな
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:52:06.64ID:VXFrhr3g0
菅総理大臣 5日放送のウェークアップで 都構想賛成を明言 大阪自民は自由民主党の恥

わたしは総務副大臣の時から「大阪市と言うものはあまりにも効率が悪い、よくない。」こういうことを明言してました。
たとえば私の選挙区は横浜ですけど、横浜市は人口が360万人で職員は3万人、大阪は人口が100万人少ないのに職員が2万人も多かったんです5万人だった
これはおかしいと総務副大臣の時強く指摘しましたんで、こうしたものを橋下さんや松井さんが改革をしてきたことは現実的にそうなっているのではないでしょうか

菅新首相は都構想賛成を明言 5年前も言ってる 2015.05.12 神奈川新聞
菅義偉官房長官(衆院2区)は11日の会見で、大阪市を廃止して五つの特別区を新設する「大阪都構想」をめぐり、
自民、民主、共産各党の国会議員が合同で反対の街頭演説をしたことに「個人的には全く理解できない」と不快感を示した
自民党大阪府連は都構想に反対しているが、菅氏は「二重行政の解消はどこの都市でも当然のこと。(解消に向け)いろいろな案が出ており、都構想もその一つ」と理解を示した。
その上で、人口約370万人の横浜市の市職員が約1万9千人なのに対し、人口約270万人の大阪市が、横浜市を上回る約3万5千人の市職員を抱えている現状を指摘。
都構想の賛否を問う住民投票が17日に迫っていることを踏まえ、「このような問題をどのように解決していくか、大阪市民の判断に委ねるべきだ」と述べた。
https://www.kanaloco.jp/news/government/entry-59450.html
0883Fラン卒
垢版 |
2020/09/26(土) 12:52:15.21ID:947hdLyd0
>辻元氏は「一部の人による押しつけ住民投票」と強調

これホンマにそうやな。
行政からの押し付けの住民投票は民主主義か?
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:52:35.99ID:CCg1O3420
>>864
竹中平蔵さんや安藤忠雄さん、オリックスやパソナや電通や吉本興業など維新の会のお友達やお友達企業だろうね。

都構想が成立した後、利益得るのは。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:53:51.07ID:i+ulcwuf0
>>883
村人A「まあまあ、そういわずに」
勇者「  はい
    →いいえ」
村人A「まあまあ、そういわずに」
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:55:43.37ID:bQajPjUO0
都構想という名前が悪いんじゃないかね
もっと騙すのに適した名前にすればよかったのに
0888Fラン卒
垢版 |
2020/09/26(土) 12:55:54.81ID:947hdLyd0
>>882
これは前回の時の発言やろ?
こういう錯誤を狙うような事は止めろや。
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:59:19.66ID:O1rz9CVx0
>>888
今回もテレビ出演で同じこと明言してるぞ?
大阪自民は菅に抗議さえせず沈黙。しかも菅に総裁選で投票する始末。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:59:45.15ID:Z3Z+2hmV0
>>876
首長が有能無能関係なく現状の大阪市は自治体として大きすぎてるから県と対立が起きやすい構造になってしまってると言ってるよ
あなたの言う通り、現状は同じ政党だから偶々上手く言ってるだけと府知事と大阪市長は述べてる
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:00:08.62ID:o3LmNYx10
>>882
注意。これは2015年の記事です。
私はNGに放り込みました。

維新信者は極めて悪質という証拠ですね。逆にここまでしないと危ないの?
0894Fラン卒
垢版 |
2020/09/26(土) 13:01:36.98ID:947hdLyd0
>>889
その動画を持って来いよ。
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:01:43.90ID:1dyTaOjc0
>>862
2002年当時の同友会の説明では
河川・道路・港湾・地下鉄などを
府市統合管轄したいみたいだな

>例えば、河川、道路、港湾については
>大阪府と大阪市の管轄が混在しており、
>また地下鉄は大阪市が管轄していることから、
>その路線は一部の例外を除き、ほぼ市内の枠にとどまっている。

そして去年ようやく港湾が府市統合管轄が決定

https://mainichi.jp/articles/20191213/ddl/k27/010/273000c
>府市港湾局統合、可決 大阪市議会、4度目提案で
>毎日新聞2019年12月13日

関西経済界が20年近く主張してきたことを
今ようやく実行してるだけなんだよな

維新は関西庶民を利用して
関西経済界の望みを叶えているに過ぎない
0897Fラン卒
垢版 |
2020/09/26(土) 13:06:14.10ID:947hdLyd0
>>892
大阪人に思想が無く、行政に基準を与えなかったからやな。
一つの基準さえ与えれば、なんだかんだで協調しだすよ。
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:07:05.65ID:bQajPjUO0
大阪構造改革とか言っておけばよかったのに
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:07:25.88ID:O1rz9CVx0
>>895
国の阪神港構想に参加するんだよ大阪は。
その国策で設置されてる港湾会社に港湾局を
合流させるとみた
0900Fラン卒
垢版 |
2020/09/26(土) 13:08:07.83ID:947hdLyd0
>>896
テレビ見てないし。
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:10:11.39ID:O1rz9CVx0
>>897
それ維新が副首都推進局でいまやってるやつか?府市統合から協力や協議までをそこで一括してやってる。反対派はこれ廃止したいんだろ?反対派も「都構想に反対だが、副首都推進局を核とした統合や協力は継続する」というくらい言わんと旗色悪くなるぞ?
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:10:13.73ID:daCpqR3n0
これ役人の都合でやってるだけだぞ、大阪の役人の体質が腐ってるってだけの話、大阪以外の他の地域はうまく協力してる
都という言葉に騙されてる住民が賛成してるけど
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:10:59.54ID:hlscf0s60
関西庶民と関西経済界の意向は一致してるのか?

同友会は「大阪府市統合後は公選区長・区議会を置かない」と
主張していて、「関西庶民の言うことなど聞きたくない!」
みたいな空気を放ってる

・同友会
https://www.kansaidoyukai.or.jp/wp-content/uploads/2016/09/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%8C%96%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%A8%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%82%92%E5%85%A8%E6%96%87.pdf
>大阪市内における行政区は、
>東京都のような公選の区長、区議会は設置しない。


多分、一致しない所がある
同友会の意向で動いている維新は
有権者に対して誤魔化す必要が出てくるから
維新の説明が時々おかしくなるんだろう
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:11:56.03ID:qPJK3H7i0
高齢者が反対するだろうが、今回はコロナで出てこないかも知れない
0905Fラン卒
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:37.06ID:947hdLyd0
>>901
維新や都構想関係なしに、大阪人に思想が無かったと。
何がしたいのか、どうなりたいのかはっきり言えなかった。
言えたならば基準になってその通り府も市も動いて、
都構想なんてものが出てくる余地も無かっただろう。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:54.18ID:keS51cUY0
共産党が必死に分断工作してるけど
もうあんま効果なさそう
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:14:16.48ID:daCpqR3n0
都構想じゃなくて県構想という名前にすれば中身を知らないアホな住民の目も覚めるんだけどな
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:14:58.87ID:sKnTS+bG0
こうやって意見をぶつけ合いながら市民が政治に参加する
大阪は日本一地方自治が進んでいる
昔から惣村、自治都市堺や平野の伝統があるからかな
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:15:24.56ID:O1rz9CVx0
>>905
それを協議する場所を設置したのは維新。
それさえ設置に反対したのは反対派。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:15:40.82ID:o3LmNYx10
>>901
ミクロの技術論に持ち込んで煙に巻くのをスタイルにしたんか?

都構想の問題点は、一旦大阪市から召し上げた、固定資産税と法人税をどれだけ、特別区に戻すかを決めていないまま投票しようとしてることだろ。
100%近くを戻すなら、それなりのサービスは維持できるが、東京をならって55ぐらいにするなら、各区はナマポと役人の給料の支払いだけで破綻だよ。

この大元を誤魔化しにかかるから、話にならないんだよ。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:16:51.57ID:keS51cUY0
ここにも必死なやついて怖いね
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:17:28.25ID:rNvAlze70
大阪市民・企業の税金を大阪府全体にばらまくためなのにね。
府民は得、市民は損。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:17:34.43ID:2HeSlwc/0
左寄りはあくまで自分たちが世論で分裂させてるのは自分たちにも問題があるというのを認めないというか、分からないんだよね。
大阪都構想に反対してる人もそうみたいだし、トランプ大統領やアベガーでも同じような言論が繰り返されている。
トランプ大統領は違うが数字上圧倒的に自分たちが劣勢でも自分たちが世論で分裂させてるのは向こうだという思考をする。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:17:58.35ID:O1rz9CVx0
>>910
基準しめすんだろ?その基準示したのが維新が初めてなんだけどねぇ大阪では。副首都推進局という常設機関設置して府市の協議や統合やってきた。

その基準を示す場所さえないのにどうやって基準示すの?
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:18:42.81ID:VXFrhr3g0
菅さんありがとう、共産党なんかと手を組む自民党の恥大阪自民死ね
フジテレビ・日曜報道で明確に都構想賛成明言
(橋下さんは)あれだけの大阪市をぶち壊したんだから、その手腕は高く評価しているし、そう思っている人は多いでしょう
私は、大阪都構想って言うのを 「自民党の座長」としてまとめて 「国会で賛成」したんですよ
私は大阪(市役所)と言うのはずっと問題があると言い続けてきた
横浜は360万人、大阪は260万人なのに公務員は大阪は5万、横浜は3万、100万人も少ないところに2万人も多いんですよ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:19:35.77ID:VXFrhr3g0
大阪自民 もうだまされません 2015年5月 大阪自民が撒いたビラ
冷静に考えてください
これほど「重要な決定事項」を、急いで決める必要はないのです
住民投票は何度でもできます 。
しかし、失った大阪市を元に戻す法律はないのです。 だから、
まだよくわからないというあなたには、
「継続審議の意思」を示していただきたいのです。
うそつき大阪自民死ね https://pbs.twimg.com/media/EipZP1oUcAEyd61?format=jpg&;name=900x900
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:20:24.27ID:rlWhUEjR0
2025年の大阪万国博覧会でまた1970年の万博のように中華民国や中国華僑や世界中のアメリカ合衆国で世界を回るアメリカ合衆国英国サーカスや自由なアメリカ中華華僑などが大挙してきて1945年以降の在日韓国朝鮮特権や日本人から奪ったと土地を奪い返されたらいやだからかねえ
0921Fラン卒
垢版 |
2020/09/26(土) 13:20:33.69ID:947hdLyd0
>>909
制度の話じゃ無いんだって、もっと根本の話で、
大阪の基礎みたいな話。
制度はその上に作られるもの。
維新は弁護士政党で制度の改編に執着したけど、
それは意味が無い。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:21:36.57ID:UJKR7Eea0
>>887
当時はその名前が一番騙しやすいと思ったんだろうね
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:23:02.47ID:w4OWQKRQO
>>1
統合区用に庁舎建設しなきゃいけないって時点で煮詰まってない
試算やら区割りやら再検討必要だろ
維新も民意問う前にちゃんとした提案しろ
また白紙委任で住民投票とか税金無駄遣い
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:24:07.86ID:55ScZmMJ0
>>884
ちっちぇえな、100年先考えろと言ってるだろ。
とりあえず誰が得してもいいじゃないか。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:24:18.24ID:BoNmFQHn0
「今後永久に神戸市の事は兵庫県の権限ですべてを決めます。
 4分割して弱体化した旧神戸市は予算の代わりに、住民に近い「区」で
 自治をして自由に条例を作ってもいいよ。」

「今後永久に横浜市の事は神奈川県の権限ですべてを決めます。
 4分割して弱体化した旧横浜市は予算の代わりに、住民に近い「区」で
 自治をして自由に条例を作ってもいいよ。」

「今後永久に名古屋市の事は愛知県の権限ですべてを決めます。
 4分割して弱体化した旧名古屋市は予算の代わりに、住民に近い「区」で
 自治をして自由に条例を作ってもいいよ。」

維新の言いぐさ「無駄と不正がなくなり発展します」「大阪市の政治家と公務員に鉄槌を」
そりゃ住民も「?」になる
「おまえらも大阪市民のおかげで選挙に勝った大阪市の政治家であり公務員なのに」
知れば知るほど嫌いになる欺瞞に満ちた言論
結局、公務員叩きしかしない民主党政権の時のやり口
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:24:29.71ID:GgDgxvAa0
正直今はというか当分先が見えない状態が続きそうだし
住民投票は何年か先にしてほしかったな、、
11月に投票なら反対入れるしかないわ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:25:31.79ID:o3LmNYx10
都構想が可決されたら。

国民健康保険は値上がりします
 大阪市が税金で補助しているため
 大阪市を解体したら誰も補助しません
大阪市の保健所は廃止されます
 新設される区には設置権限がないため
 別途政令で指定が必要です
 東京の区は指定済み
保育所の新設は困難になります
 区はナマポの支払い義務で破綻寸前
 金は2/3府に取られるのにナマポは区です
水道料金は値上がりします
 現在最安レベルのため
体育館、市民プールは大規模閉鎖されます
 決定ではありませんが維新が2重行政の
 効果として閉鎖をすでに織り込んでます
そのた自治権が大幅になくなります
 村以下の存在にするのが都構想です
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:25:43.80ID:hlscf0s60
「維新の説明がおかしい」と揚げ足をとっても
しょうがないんだよ

問題はその裏にある維新の本音…
関西経済界の意向を読まないといけない
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:25:52.77ID:w1kyO/ei0
めんどくせーな。大阪半分に割って奈良と和歌山に合併吸収すれば解決だよ。
京都府は大丈夫で何でお前らは駄目なんだよカス。
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:26:12.93ID:CUztrK8K0
こんな周回遅れのグローバル化に賛成する大阪土人の頭の悪さには感動すら覚えるわ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:29:00.14ID:LAZoSLqT0
>>21
こういうアホが典型的な都構想反対者
大阪府医師会は大阪自民べったりの
コロナ治療には関わっていない町医者の集まり
会長は接骨院開業
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:29:31.84ID:rlWhUEjR0
延坪島砲撃事件(ヨンピョンとう ほうげきじけん、韓国語: 연평도 포격〔延坪島砲擊〕)とは、2010年11月23日に大延坪島近海で起きた朝鮮人民軍と大韓民国国軍による砲撃戦と、それを発端とする朝鮮民主主義人民共和国・
大韓民国間の緊張の高まりなどの一連の事件のことである。また同じデジャブやって黒猫やマトリクス呼び出すなよ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:30:50.06ID:PZ1CIIy/0
 





>>930
>関西経済界の意向を読まないといけない

第一に、テレワーク化と過疎地移転しなかったら、
効率悪化で株価下落ということだ。

第二に、インバウンドとIRと万博はやるだけ無駄無意味、
中国経済が武漢肺炎のバイオテロ戦争で
石器時代に逆戻りする。

大阪なんていうのは、極小化することになるので
広域行政化の大阪都構想などは馬鹿が考えることであって
経費の無駄にしか過ぎない、ということだな。





 
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:30:51.74ID:gD0bChLN0
>>867
そこまで疑心暗鬼になることか?w
東京なんてもっと厳しい条件でも何十年も特別区民から不満も出ずにやってるだろw
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:31:49.50ID:VXFrhr3g0
>>929
新ネタ探さないと負けるよw
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:33:28.62ID:PZ1CIIy/0
>>937テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報している

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





 





 
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:33:42.05ID:0qKnHqV+0
>>937
金持ちは心に余裕があるからな
大阪にそんな金あったっけ
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:34:04.77ID:o3LmNYx10
>>937
疑心暗鬼じゃなくて、白紙委任状にハンコを押させる投票だからだよ。

5年間議論して、出てきた都構想の協定書が、目次込みでたった26ページとか、とういうことやねん。
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:34:56.42ID:hlscf0s60
>>772
二重行政解消だけなら
「大阪府側を削る」でもいいんだよ

だが「グレーター大阪」や「関西州都・大阪」を作る上では
大きい方の府を削るのではなく、
小さい方の市を潰す方が良いと
関西経済界は考えてる(>>692参考)

二重行政解消に力点を置いてたのは有権者に
「公務員が無駄づかいしてる!」と
煽った方が票が取れてたからやってただけだろ

維新の本音=関西経済界の意向を読まないと
大阪政局は理解できない
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:35:52.64ID:w4OWQKRQO
本当に二重行政解消と行政サービスの充実できるならやればいい
けど今の案じゃ借金先伸ばしって以外は未知数
単なるギャンブル
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:35:53.65ID:0qKnHqV+0
>>943
もう国に土下座して中央集権時代に戻してもらえよ
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:36:19.68ID:4+wRKrOh0
維新は竹中平蔵と組んでるから都構想がまともな政策のわけがない
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:36:34.48ID:o3LmNYx10
>>942
国税 そのまま
地方税法 そのまま
国民年金 そのまま
国民健康保険 値上げ
水道料金 値上げ
介護保険 そのまま
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:39:00.68ID:XpXHsWvx0
どっかで見かけたが、都構想になると
一人あたりの財源が府内で最低価格になるらしいぞ
区の予算は少ないということだが
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:40:53.44ID:hlscf0s60
>>945
同友会は大阪を関西州都にして
「大阪に中央集権した関西」を作ろうとしてる

「中央集権しないとうまくいかないが
東京中央集権だと関西経済界のニーズに応えていない」
という不満があるらしい
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:41:15.55ID:O1rz9CVx0
>>918
示してるだろ維新が。副首都推進局設置して基準示す場所をつくり、府市の統合や協力を進めてきた。反対派はそれにも否定的なんだろ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況