X



【スピード感】「やる気ないなら担当変える」河野行革相、放送規制改革で文化庁の検討スケジュールを一蹴。「1回目の節目は10月だ」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/26(土) 12:12:37.50ID:13r5OYKs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3b0038bde9826e8e9b542cafb554c76e629c75

河野太郎行政改革・規制改革担当相が25日に行われた内閣府の規制改革推進会議の
「投資等ワーキンググループ(WG)」のオンライン会合で、放送を巡る規制改革についての
検討スケジュールを示した文化庁に「やる気がないなら担当部署を変える」と迫る一幕があった。
河野氏は全省庁に印鑑の廃止の3カ月前倒しを求めるなど改革のスピードを速めており、
従来のペースで進む議論にいらだちを募らせたようだ。

内閣府や参加者によると会合では、放送をインターネットで同時配信する際、映像などの使用許諾が
別々に求められるため事業者の権利処理の負担が大きく、コンテンツ産業の成長の妨げとも
指摘されている問題を巡り、関係省庁や有識者が議論した。

その席上、文化庁の担当者は庁内で検討した際、「タイトなスケジュールで多くを追求し過ぎると
虻蜂(あぶはち)取らずになる」などと指摘する意見があったと紹介。
著作権などに関する制度自体の改正が必要な点は来年の通常国会に向けて準備する一方、
運用面での改善も探る方針を説明した。

それに対し、有識者からは「制度改正を進めるべきだ」「議論の先延ばしに見える」などの異論が噴出。
河野氏も「文化庁の方針ではダメだ。国民の利便性を考えていない」と一蹴し
「心を入れ替えて、スピード感をもって対応すべきだ」とたたみかけた。

さらに河野氏は、他のWGでの検討も含めて「1回目の節目は10月だ」と述べ、
来月中に方向性を示すよう求める考えを表明した。通常は各WGでの結論を同時期にまとめて発表するが、
案件ごとに随時結論を出させ、議論を加速させる意向とみられる。


河野太郎行政改革担当相=2020年9月25日午前11時22分
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBqONGrGN-ctsuFLFdHLANfSnEcwvXB_U65GUw3C2avA1xAo2SvprFlKwoL5g4ZNtBapBJvI8JIQqU1YkjEjPC6QxKXrlpOCVIGRp9hYHb8fg==
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:19:41.26ID:Mf1Yr1Ck0
電子印あるでしょ
民間じゃもう当たり前だぞ
部下にハンコ押させるのと何が違うんだよ
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:19:42.43ID:vxcnjWoB0
著作権の所管は文化庁から経産省に変えたほうがいいような気がする。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:20:02.72ID:B2jotsSD0
>>1

河野は毎度口先だけ。ネトウヨも何度も騙されても期待するんだなw

2018年の外相時代も
記者会見でロシアのラブロフ外相が、日ロ平和条約の締結について
『第2次世界大戦の結果を認めることを意味すると、日本が認めることが最初の一歩である』と発言に対して記者が質問したらば
「次の質問、どうぞ」
さらに記者が「ラブロフ外相、ペスコフ報道官等々、いろいろな原則的立場の表明があります。
それに対して、反論を公の場でするおつもりもないということでよろしいんでしょうか」
河野のバカは「次の質問、どうぞ」・・・

記者の質問に正々堂々と『北方領土は明確に日本固有の領土である。これが日本政府の原則だ』そう言うべきだったよ。
こいつはロシアとの関係悪化を恐れて記者の質問をはぐらしたんだよ。
それがロシアのマスコミにセンセーショナルに報道されて騒ぎになってもこれが日本の立場なんだからいいじゃないか。

さら2018年の12月の韓国軍のレーダー照射にしても
河野は「日韓関係を前向きに進めるためにも政府一丸となった対応を(韓国に)お願いしたい」

なんでも前向きに進める必要があるんだよ。それでもって結局これもうやむやになったよなw

ロシア、韓国にあのざまでそもそも何ができるんだよ!それとも内弁慶なのかw
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:20:11.04ID:WUeQX5190
まあ改革を先延ばしにした弊害が今回のコロナで噴出したからな
給付金手続きや感染者数集計のアナログ処理能力として
10年前は原発事故として
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:20:18.70ID:Z8V9ZU5J0
>>377
仕分けが全てダメだったわけでは無い
スパコンにしても、開発者達が開発の意義をわかりやすく国民に発信できなかった
最終的にはそこを改善して、試練を乗り越えて世界一になったのだから。結果的には蓮舫との悶着があって良かったとも言える
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:20:55.30ID:lFzFSLst0
>>66
誰かが言ってる!的な話でしょ
本人の意見かもしれないけどw
大臣の命令を優先するのが手足の仕事じゃん。手足の意見なんて関係ないんだろう
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:21:06.74ID:bHSqfaKd0
>>1
使用許諾は曖昧にしたらグダグダになるで
この高野?、河野くんはかえないとダメやろ
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:21:16.13ID:cdasTnen0
小学校の連絡帳もはんこ禁止になって
電子連絡帳に変わるんだよね
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:21:18.84ID:kaqkW9FC0
ゲル「まずは国民の皆さんと一緒に考える(だけ)」

良かったなガースーにしといて
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:21:37.09ID:3gc7KH6i0
>>408
「みたい」と書いてあるから例えだろ
そのくらいも理解出来ないのか?
官僚相手ならどんな無茶でも押し付けていいわけではないぞ
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:21:45.38ID:vxcnjWoB0
>>394
省庁のはんこ辞めて、減税とか何か国民生活にいいことあるのか?
むしろ電子化で余計な設備投資に税金投入されるだけで、楽になるのは官僚だけじゃないのか?
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:21:45.54ID:NQNd1SRO0
同時配信なんてコストかかるだけで大して求められてもいないだろ
それより見逃し配信さえ充実させてくれればいいわ
ゴールデンでもいまだに配信してない番組あるからな
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:22:20.82ID:8Qwi35+Q0
>>91
こいつはぶっこまれる側だろw
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:22:23.64ID:80FYWQBz0
>>404
かつてはそうだったが
今は内閣が人事権を掌握してるから、省庁と担当大臣との距離は関係なくなった。
特命だろうがなんだろうが総理大臣との距離が近い、総理大臣の考えに沿った大臣が
強い。
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:22:34.99ID:LJg5/Z2Y0
詩人との違いよ
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:22:53.79ID:84YryXxs0
>>122
それが民意だったんだよ
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:23:22.15ID:ULCZJxiD0
担当の役人は遅れても知らん顔
こっちが1分でも送れたら、すぐ帰り
役所まで謝りに行っても相手にされない

なんとかして下さい
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:23:27.21ID:gPRAjlX70
またまた10月の楽しみが増えたw
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:23:50.17ID:IUiVp0D/0
>>1
こいつ 骨のある仕事はできんやっちゃな
政治的DNAに欠陥がある (一郎 洋平 太郎)
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:24:07.16ID:Oldkc66L0
>>17
より良い方に変えようとしてるのを
『いじめ』に見えるのか?

こういう人がいるから
進まないんだな
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:24:22.38ID:qURbXaFY0
>>10
今やろうとしてる改革なんて比較にならないほどの行政改革なしとげた偉人だろ
中曽根って これぐらいやってもお釣りがくるほど国に貢献したわ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:24:22.82ID:vxcnjWoB0
>>398
もっと国民生活が豊かに楽になるところの改革を進めてほしいね。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:24:39.87ID:KoWfTsz/0
著作権は知財の経済的価値を保護する為の法律、元々文化庁には荷が重すぎる
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:25:04.22ID:WYda6tBN0
苦労知らずの3世議員のボンボンが
つけ上がるんじゃねえよ
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:26:11.21ID:ufyZdyds0
いいね。常に納期の短縮と費用の圧縮を求める。
民間では常だからな。
ノロノロやってんじゃねーよ。
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:26:33.47ID:5yah84QE0
いいね、頑張れよ
早くクソジジイどもを追い出してトップになれ
スガなんて日本のためにならない
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:26:47.69ID:UqnLh2eQ0
民間には山程の書類をいついつまでに出せ言うくせに自分たちはのんびりやりやがるからな
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:27:11.49ID:6J1ajQjh0
期間の見積もり。
国会を開いた場合に間に合わせるには官僚の回答ぐらいかかるとかね。
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:27:25.66ID:gHAiCb1L0
いいねぇ。文化庁の能無しども泡吹かせてやれw
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:27:33.10ID:+QM1O5Cb0
改革して全て良くなると思ってるチンパンジーは
改革改革ほざいてこの30年の衰退してる
日本の現実と向きあえよ

クソッタレ安倍晋三も改革改革ほざいてたな
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:27:33.47ID:7RCq7/s/0
先送りとか得意そうだしな、俺もことあるごとに先送りするし
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:27:58.56ID:O45Jjwp10
>>372
国の教育と歴史と文化を著作権で新自由主義的な支配をするのがNHKの役目だとしても
著作権に放棄の考えを入れるにはディズニーから使者が来るんじゃね?
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:28:03.98ID:80FYWQBz0
菅政権を盤石なものにするために
早急に実績づくりするのも目的の1つになってるんだろ。
本格的な行革やるにしても国民からの自民および現政権への支持率が高くないといかん。
選挙で勝たないといかん。
1月もあれば実施できるような微小な改革を5つも作れば
解散総選挙もあるよっていう含みをもたせられる。
これを批判するのは野党勢力と石破、岸田推しの自民だろ。
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:28:08.19ID:ufyZdyds0
官僚が民間に常に押し付けていることだろ。官僚も同じ目に会え。
ざまぁwwww
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:28:11.49ID:dzCa2vDa0
>>412
やろうと思えば全員分のを百均から買って来て押せてしまう
三文判が何の役に立ってるのかな
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:28:19.58ID:8p2gxOGP0
>>427
設備投資で人がいらなくなったら採用人数の抑制で人件費削減、給料も削減して不満なら民間に転職しろ
一部高度な仕事を除いて窓口の非常勤で回る
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:28:57.01ID:ELtwmQjr0
著作権は経産省所管でいいよ
文化庁、文科省は廃止
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:29:00.25ID:aHBmBaHQ0
ようやっと結婚式や七五三なんかの需要が回復の兆し見せとる中で、菅政権に求められる第一が金を企業に撒いて維持しろ、第二が流れを邪魔するな、や
9月入学言い出した吉村はじめ知事連、感染者数で政争挑んだ百合子のように
ドサマギでいらん事さえせんかったらええ

ところがそうはいかんのが今まで寝てた麻生派でな
甘利以外は種撒いとらん
焦るしかないわな、河野ちゃん
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:28:59.95ID:VjJFzXSVO
河野って世間知らずの上に頭も悪いからな
自信過剰で自分の意見をごり押しするきらいがある
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:29:19.39ID:09+O9P+R0
>>453
浮かれてるけど
新たな包括的著作権管理団体を作れってことだよ
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:29:55.68ID:fcbP/zXu0
NHK+でニュース見てるとよく配信中断画面になる
スポーツのコーナーなら権利だろうなと分かるけど
中国関連のニュースでの中断が多くて中断させる為にわざと他者の権利映像使ってるんじゃねーかと思うわ
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:30:27.72ID:80FYWQBz0
>>441
外交もな!
ロンヤス会談で日米の外交のあり方の1つのモデルプランを作った。
これもでかい功績。
日本をうまくアメリカの核の傘下においてきたことも東アジアの安定に貢献した。
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:30:39.16ID:MTJwi0b40
思っていたより河野、やるね
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:30:43.42ID:2KejnfFH0
やる気がないやつは左遷。良いこと言う。

ただでさえ国民は無駄な税金使われてイラついてるのに、だらだら長期化する話し合いに賛成するわけないだろ。
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:30:49.14ID:gHAiCb1L0
その調子でNHKもスクランブル化さしてくれや
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:30:57.88ID:KoWfTsz/0
>>463
それをするにも金はかかる。投資に見合うリターンの見込める事でしかそんなことしないよ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:31:04.82ID:Gkk0yE7K0
>>124
この人、ジョージタウン大。

政治・国際の名門で、しかもイエズス会の大学だけに、
馬鹿禁止のかなり厳しい大学。
(イエズス会はどんなに聖人君子でも、俗世の学の浅いヤツは司祭にしないくらい学に厳しい)
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:31:38.40ID:ufyZdyds0
>>464
日本の教育制度には飛び級がないからね。本物の天才は埋もれていく。
地方はもっと悲惨天才は変人のレッテルをはられ疎外される。
知能の高い子、非凡な才能を持つ子はいち早く見つけ出して専門の教育をする様な制度が欲しいね。
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:31:56.96ID:VjJFzXSVO
外務大臣の時も専用ジェットが欲しいとかアホなこと言っていたからな
こいつの発言をいちいち真に受けていたら疲れるだけだ
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:32:04.21ID:ZD7cOC+k0
?国民の利便性を考えていない→
○この俺が来年まで結果を出さないといけない状況を考えていない
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:32:39.52ID:9fHqJVxx0
コロナで国民総背番号制
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:32:41.33ID:WAE8+DOV0
霞が関の官僚は昔から特に国会対応や議員のパシリで無茶苦茶な働かされ方してて
それを河野に改革期待してる官僚がいるが、余計馬車馬のように働かされるんじゃないのこれw
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:32:44.49ID:y3giM8C40
こういう改革をしようとすると後ろから刺す官僚が出てくる
来月の週刊誌に匿名官僚の不満発言記事が出てくるだろうな
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:33:08.03ID:QiDG2uRd0
>>472
それで事業が効率的になって負担が減るなら良いんでない
ボトルネックが消えて事業が円滑に進むんだろう?
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:33:41.79ID:SMMJkj/l0
今までのやる気のなさというか利権に固執する様はヤバかったからなw
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:33:55.24ID:cdasTnen0
>>486
違うって
民間並みの厳しいノルマを学校に要求して、
全国民10歳で大卒にする制度な
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:33:58.67ID:/uciy/mv0
さすが石破二世
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:34:18.15ID:80FYWQBz0
>>324
やめてないぞ。
内閣府のサイトに設けてそちらに誘導してる。
河野の個人のSNSを利用するのは問題があるうという
指摘もあったためだったさ。
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:34:39.03ID:ufyZdyds0
>>493
年収600万なら可哀想だと思うが実際の年収考えたら死ぬ迄やれと思うわ。
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:35:09.56ID:KoWfTsz/0
まあ、増税したからね。時間あたりの仕事は増やしてもらわんとね
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:35:11.32ID:ufyZdyds0
>>498
素晴らしいな。頑張れよ!
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:35:37.33ID:SUidinpd0
文化庁ごときが放送に口を出すなよ
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:35:48.43ID:BYd1RPXe0
>>1
やる気の有無より、出来ないなら今すぐ全員部署移動
給料も半分以下になる所にな
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:35:53.60ID:5XUGJRWp0
政治家は国民の代表にしてかつ役人の上司である
当然だ
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:36:20.83ID:dzCa2vDa0
>>482
役所に提出する書類作成するとき
よく見るよ
その場合個人で買うのではなく集めて
きて全員分押す訳だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況