X



「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★3 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/27(日) 13:06:46.32ID:PstvRUub9
全国549大学の「就職偏差値」
※1 ランキングでは公務員と医療関係への就職は除いている。※2 東京大学、慶応大学はデータがないため除外

 『大学通信』という団体が収集したデータをもとに作成した「2020年有名400社実就職率ランキング」というデータがある。このデータでは、回答のあった全国549大学を対象に、各大学で「有名企業」400社への就職率が高いトップ100の大学を抜粋している。

 このデータに、河合塾が算出した大学入試偏差値(医学部・薬学部・看護学部を除く)を加えたのが以下の表だ。本記事では、公務員への就職ではなく、民間就活における学歴の優位性を検証したいので、「有名企業」への就職率だけに着目し考察していく。

 まず「有名企業」への就職率を見ていくと、東京工業大学(54.4%)に次いで、電気通信大学(39.5%)、名古屋工業大(38.7%)、東京理科大(38%)、九州工業大学(37.4%)、豊田工業大学(37.3%)などの理工系大学の強さが際立つ。

 ここで注目したいのは、学生の約5割が有名企業に就職する東京工業大学を除いた、理系大学の就職率のランキングだ。偏差値の高低に関わらず、およそ3割の学生を有名企業に送り込んでいる結果となっている。

 これは採用現場での肌感としては、理工系の大学は「学歴」というよりは「専攻」によって就活の優位性が異なる傾向があるためと言える。例えば「機電系」と呼ばれる「機械工学」「電気電子工学」「情報工学」は特に就職に強い。

 文系学科がある大学では、一橋大学(52.4%)、早稲田大学(34.7%)、大阪大学(34.3%)といった有名大学が上位にあがるが、そのなかでひときわ目立つのが2004年に開校した国際教養大学(42.9%)の採用率だ。

 この大学は、少人数制や講義はすべて英語で行う授業スタイルで有名だが、文系でも専門分野に特化したことで企業からのオファーが高まっていることがうかがえる。

 上位2校の東京工業大と一橋大に関しては、私が実際に会っても優秀な学生が多く、学力だけでなく、コミュニケーション能力といったビジネススキルが高いので、データと実際に現場で感じる印象は一致している。

 表から見ると、全体的に国公立大学の強さが際立っており、トップ30校のうち、約3分の2を国公立大学が占めていた。

 採用現場においても、国公立大学の人気は高く、採用企業からは「旧帝大」「地方国立大」を指定してくる企業もある。実際に面談しても学力、ビジネス素養ともにバランスがいい人材が多い印象だ。

 一方、京都大学(31%)のような難関大学でも、入試偏差値の高さに対してそこまで有名企業への就職率が高くない場合もあった。

 有名私大では、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学などは30%を超えており、旧帝大を含めた国公立大学と比べても就職の優位性に差がないことがわかった。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/91664e7903a3454917dc315d99a656dabd283d1a?page=2

ランキング
https://i.imgur.com/4hEdsYP.jpg

★1 2020/09/26(土) 11:14:19.96
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601154694/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:29:33.50ID:WCkccEBW0
遅刻が多い
反社会的で教員に反抗的
数学・物理だけ得意で偏っている
から一般入試しか選択できなかっただけで
反社会的でも推薦を受けられるなら受けていたと思う
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:32:44.88ID:sCXRryFU0
推薦を叩くも何も本当に無勉だぞ
上にあるようにセンターすら利用してないまさに
学力無視で入ってるのが早慶ですら過半数を占める
こんなのがセンター7科目と二次クリアして旧帝にまともに受かった奴に並ぶわけないだろう
企業も警戒するよな
俺なら私立で枠があるなら一浪は確保して現役の推薦っぽいのは徹底的に避ける
とりあえずTOEIC800、英検準1あたりが採用の目安かな
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:33:09.56ID:PfMTyF/l0
>>849
だから、全学生を推薦入学にしてみろって。
優秀なんだから構わねーだろ、
こう言うと「文科省が〜」とか言い訳ばっかなの
ギュッと絞った合格者が出す高偏差値に、全乗っかりしたい。そんだけ

笑えるわw
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:33:34.86ID:JWIAIhAe0
エンジニア系職なら、新卒よりも開発実績の有る中途採用=即戦力の方が圧倒的に有利
そもそも文系卒って、誰にでもできる営業以外に使い道あるのか?
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:34:22.71ID:Ik/zaFvo0
地底はないな
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:34:43.97ID:9QpiaQKA0
というか国公立の3科目入試とか15年前からあるが
今は人気ない公立は1〜2科目だぞ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:35:00.50ID:PfMTyF/l0
慶應のおバカちゃん、来ねーな。逃亡か。
私学程度で上から目線とか止めなよ、しょせんバカ私学なんだからさw
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:37:23.34ID:Og6eioWW0
文系はポテンシャル採用だし
ジェネラリストの育成でしょ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:40:55.42ID:+8Xqgh+90
>>825
それ人事がやってるらしい
有名私大の現役は2度3度フィルターにかけて「一般入学」を確認してから最終選考に上げる
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:43:35.76ID:sCXRryFU0
名古屋大ですら推薦は2割程あるが流石にセンター必須だからな

5〜6教科7〜8科目(900点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数TA、数UB(200)
【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(100)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》「倫理・政経」(100)
※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民から2

そりゃそうだよな
センターすら完全無視で入れるのが過半数を占める早慶とか滅茶苦茶だろう
せめて3科目はセンター必須にしたらいいだろ(少なくとも最低限の学力保証は可能)
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:44:46.90ID:D+p+R2CF0
東工大と一橋は別格だよな
就職最強すぎて早慶とか鼻で笑うレベル
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:46:34.91ID:9QpiaQKA0
>>861
似たようなの京大もやっとる
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:47:07.34ID:PfMTyF/l0
>>861
全くだな、最低でもセンターで学力担保が条件
米のSAT,ACTみたいなもの、向こうはそこからAO入試が始まる、
私文推薦なんて、センター受けたらどうせメチャクチャなんだろ

日本のAOなんてただのAHO入試だわw
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:49:45.10ID:9QpiaQKA0
お前ら的にハーバードのレガシー入学はどうなるん?
親がハーバード卒ならとりあえず入学できる制度だが・・・
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:50:54.80ID:sCXRryFU0
京大の推薦は新設の看護医療だろ
理系偏差値60切るんじゃないか
名大工や阪大理学基礎工の方が遥かに難関
奈良の西大和がここに大量に送り込んで稼いでるのは有名
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:51:01.58ID:kfroA4tf0
さすが東工大
優秀だね
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:53:05.34ID:9QpiaQKA0
お前ら的にハーバードのレガシー入学はどうなるん?
親がハーバード卒ならとりあえず入学できる制度だが・・・
私立なんてそんなもんやでえ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:56:47.78ID:PfMTyF/l0
馬鹿なら卒業できないからいいんじゃねーの?
向こうは院行かないと評価されんし
今や卒業だけでなく、入学するのも難しくなっている米国名門大学、
中退後にジョブズみたいな実績出したら、勲章でも与えりゃいい

日本は東大中退が武器になるけど、
向こうの中退は、日本みたいな武器にならない
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:56:47.99ID:9QpiaQKA0
ハーバードのレガシー入学は2〜3割と言われとるんやが・・・
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:59:25.30ID:cPzGHPwl0
>>870
そうではないだろ
小泉はコロンビアのレガシーだが
まともに卒業出来るとは思えんね
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:02:18.76ID:cYrKu1kE0
>>854
その手の経営者だが、学歴なくとも変態的なスキルのヲタがまれに存在するからな
投げたりしない最低限度の社会性があれば、東大の奴がいてもまっさきに取りたい
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:02:21.17ID:9QpiaQKA0
>>870
つーか中退=落第
あっちは都合があれば休学というか離大して30年後とかに大学に戻ることができる
優秀ならなw
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:03:57.75ID:PfMTyF/l0
>>872
そんなの知るかよw
不審に思うなら、あんたが向こうへ文句付けりゃいい
総理の息子という特別入学枠があるらしい、それを利用しただけ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:04:33.49ID:GqMF8pD+0
〇〇大卒は馬鹿とか上から目線で批判してる奴って実際どこ卒の奴が言ってんの?
大事なのはどこを卒業したかより卒業後どこに勤めてどれだけ所得があるか、どれだけ充実してるかだろ?
高学歴でも今現在ニートじゃ中卒のちゃんと働いてる奴以下だからな
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:05:56.51ID:Og6eioWW0
こんな時間に起きてる時点で察しww
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:11:54.28ID:9QpiaQKA0
>>876
主婦です
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:16:32.21ID:+8Xqgh+90
>>877
お前も、こんな時間に何やってんだ?
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:19:41.05ID:pHVQKG8G0
東大卒、旧司合格、元自動車メーカー法務部勤務の俺の上司。能力は普通。

学歴と資格と職歴は能力とは完全に一致しないよ。ただ日本って権威主義なのと採用で見れるのは学歴と資格と職歴しかないからしゃーないわな。これらが無くて能力が高い奴は起業するしか底辺を脱却できん。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:20:34.08ID:pHVQKG8G0
とりあえず寝ろ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:21:10.39ID:9QpiaQKA0
>>875
というか日本で十分に準備して行ったら合格ラインには達するぞ
ぶっちゃけ自分、去年の世界ランキングで東大より上の大学に一年いたが、日本で一年かけて準備してったぞ
日本のアカデミック・ライティングという英語の講義で半年かけて書いたレポートを使い回した

院なら入試に研究計画書が必要だし、論文の雛形まで作って持ち込むことができるんじゃないかなあ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:21:19.12ID:Og6eioWW0
>>879
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:23:43.08ID:iSL1QQKd0
東工大と一橋大って優秀なんだけど
もてない男の巣窟wと言われている
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:24:37.67ID:kfroA4tf0
>>884
でもそれがいい
チャラついてる慶應とかよりピュアボーイの東工大の方がいいわ
いろいろ教えてあげたいし
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:25:50.42ID:UNwZopoB0
モテないのは東工だけだw
東工、理科、電通のビッグ3
芋は津田塾が居る、多摩圏は独壇場
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:28:08.42ID:Og6eioWW0
東工の友達はモテてるな
学生の時はモテ要素ゼロだったのに
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:28:55.61ID:ZPR06nLE0
本当に女子大って凋落したんだな
昔はこの手のランキングで早稲田あたりより良い就職してるってんで早慶マーチの女を煽りまくってた
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:31:17.45ID:VWgqpIzj0
>>880
能力が高いのに学歴と職歴と資格が底辺な人って、
そもそもどうやってそういう底辺の状態になるっての?
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:40:20.27ID:9QpiaQKA0
>>875
というか日本で十分に準備して行ったら合格ラインには達するぞ
ぶっちゃけ自分、去年の世界ランキングで東大より上の大学に一年いたが、日本で一年かけて準備してったぞ
日本のアカデミック・ライティングという英語の講義で半年かけて書いたレポートを使い回した

院なら入試に研究計画書が必要だし、論文の雛形まで作って持ち込むことができるんじゃないかなあ

ちなみに自分はレポートが高得点でもC評価とかだったが一応単位は取れた
就職に成績証明が必要なら死ねる成績だが、就職に使わないならD評価までセーフ
小泉は成績証明いらないからw
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:40:30.12ID:Og6eioWW0
工学系はもっさいイメージあるね
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:41:59.68ID:Og6eioWW0
話し始めが
というか、つーかで始まる男ww
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:18:18.35ID:WO5+2xPx0
>>1

慶応は滑り止め私大で毎年大量に入学辞退が出るから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学はごく一握りで、慶応の学生の大半は超低学力の推薦・AO入学者。たとえ一般入学で入った学生でも、たった2科目しか受験していない。まさに詐欺みたいな軽量私大だよ。

入試は国語なしの2科目だから、
日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
在日朝鮮人はすぐに性犯罪を繰り返す。AV男優の多くが在日朝鮮人だ。
朝鮮民族は整形なしには表に出られないほどのブサイク民族だが、その反動もあってか、性欲だけは凄まじい。
慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけ。女性1人で歩くのは絶対にやめておくべきだよ。


駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:05:33.11ID:z4UZSBOX0
>>880
一例をあげて一致しないとか言ってる時点で何も理解してないな
お前の能力が低い事がよくわかるレス
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:06:21.79ID:EJyr1ptM0
中卒よりは遥かに良いだろ。
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:09:43.88ID:iSL1QQKd0
>>885
メンヘラ乙w
お薬出してもらってね(^_-)-☆
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:28:44.04ID:pDML1PDu0
入試難易度で言ったらそりゃ東工、一橋は別格でしょうよ
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:31:37.97ID:sEJeHNny0
早慶AOはともかく、内部中高組は頭はいいだろ
あのあたりの附属高校(高校の偏差値ランキング全国上位ベスト10くらい)の入試問題って、かなり難しいぞ。
特に数学。
書店で慶應志木?だっけ埼玉の慶応付属の過去入試問題見てビビった。
英語は大学受験に比べれば簡単すぎるけど、数国は異常な難しさだったぞ。
中学はどうかわからん。そもそも方程式つかっちゃいけないとなると俺には無理だけど。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:32:43.28ID:sEJeHNny0
>>897
東大行けよ、とは思うけどな
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:32:49.57ID:tzFy+xwj0
>>876
少なくとも○○←に当てはまるところより格上のランク出身の人間なんだろうな
>>783>>785である以上どこを出たのかが大事なのが現状だが
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:36:55.61ID:TUfGTiZH0
現場要員になりたくなかったら
学歴はいるんじゃないのかな???
Fランとかは知らん
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:46:51.03ID:pDML1PDu0
>>900
東大はも一つくどいでしょ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:09:20.58ID:XJcSEB460
>>857
んか?必死にレスしてるが、実務家の朝は早い
でか常に訴訟リスク抱えてるからドキドキして目覚める
仕事何してんの?ニート?()
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:12:07.77ID:XJcSEB460
慶応コンプ、士業コンプ直したほうがいいぞ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:14:13.59ID:uAlsYGLk0
士業士業言ってる馬鹿
弁護士ではないんだな
弁護士なら弁護士っていうもんな
せいぜい司法書士(笑)あたりか?w
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:19:15.40ID:dXadRhn60
>>908
公立のやつが国公立って言ったり
北海道大あたりがやたら旧帝大旧帝大言うのと同じだな
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:31:32.04ID:nVl+ag2q0
そりゃ高学歴のほうが有利だろ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:34:59.04ID:BJn/1MIB0
単純に偏差値の数字以上に国立理系は賢い
だってバカ高校生は全員私立文系だし
偉いやつ集めた国立理系は偏差値50でも私立文系偏差値70相当だからね
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:36:28.49ID:BJn/1MIB0
実際マーチとかバカ高校からでもバンバン受かってる。
早慶だって小論文と英語とか実質1科目入試やってて偏差値の数字なんてあてにならん
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:48:44.95ID:sEJeHNny0
科目数はさほど目安にはならんなぁ
士業でいえば、学生時代に会計士とって、その後社会人になってから診断士とったけど
診断士の科目数って1次7科目(おれは会計士なので財務は免除で6科目)、2次も4科目。
それプラス面談だったしな。
簡単な試験ではないけど、どれも資格でいうと1.5級〜2級レベルの難度のものを寄せ集めた感じで労力としては楽だった。
勿論、2級レベルでも体系的に集めて資格にしてるからかなり有用資格だとは思ってるけど。

ぶっちゃけ、診断士の1次7科目勉強するより、日商簿記1級とか英検1級のほうが大変という可能性もある。
0916915
垢版 |
2020/09/28(月) 06:56:13.93ID:sEJeHNny0
あ、偉そうに書いてるけど俺は英検1級2度落ちてまだ受かってない
面接でろくなお題にあたらない…
TOEICは一応900点越え
日商簿記1級は20年前だけど受かってる

英検1級難しすぎるだろ!
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:05:14.62ID:XJcSEB460
本当にコンプ丸出しでワロタ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:06:58.46ID:zZQSOvZd0
出世に有利。
というか、特に財閥系大手は東大か京大しか出世出来ない。
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:07:30.96ID:BdooRwx30
>>872
芸術学科かなんらしいよ
ずっと映画見るだけでいいやつかな
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:11:59.65ID:lic2RQow0
どんなに高学歴だろうが金稼ごうが いい歳こいて独身子無しのやつはゴミ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:13:49.82ID:cPzGHPwl0
>>913
そうではないと分かってるから、大企業が採用しないんだぞ
大企業はバカではない
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:14:01.86ID:6lbG1HoV0
>>806
その数字が正確かどうかは別にしてTOP高で指定の成績取れるなら
東大、京大、国医あたり狙ってるから推薦で早慶なんか行かない
だから枠が埋まらなくて次の年には消滅
一般入試での入学者が一定数になると勝手に枠作って連絡してくる
で最初に戻るがループなんだよ
本当にその枠熱望して喉から手が出るほど行きたいやつには回らないの
二番手三番手ならすぐに埋まるけど指定校になかなかなれない
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:20:13.29ID:6lbG1HoV0
>>847
一般入試者は仮面が多いんだよね〜
再受験に向かって頑張ってて大学の方は片手間だから仕方ない
もう早稲田でいいわって妥協したのだけの成績だしたら別だと思うよ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:22:19.78ID:Og6eioWW0
>>922
宛先違うと思うぞ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:36:13.67ID:53rWXQWL0
>>914
慶應の小論文はいいよ
多くの日本人は構築的に文を書く訓練を受けていない
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:40:44.22ID:BdooRwx30
外人に乗っ取られ大学ランキング
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:40:44.35ID:M8QGFNE90
みんなが勉強しているときに遊びほうけているのは我慢がないか未来を予測できないかのどっちかだからな
高学歴を選んでおけば少なくともそういう人間をふるいにかけられるからな
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:41:02.69ID:wUIs+DO60
高学歴を隠せる奴が一番出世するな
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:42:06.84ID:Tu4AD5aE0
>>898
慶応高校→実は高校募集メインで生徒の多くが我々と同じ公立中学出身。
早大学院→近年まで高校募集のみだった。
慶応志木→未だに高校募集のみ。
早大本庄→未だに高校募集のみ。
私大の多くは付属高諸君で成り立っている。中学時代、学校で1番でも余裕で落ちる。

しかし、田舎もんはこの辺の事情を知らんから叩く。

早慶付属は中学時代、学校で1番でも余裕で落ちる。
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:42:38.87ID:Og6eioWW0
就職の話してんだから就活もできないと学歴あっても意味ないじゃん
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:45:10.85ID:K+iQRX3k0
>>4
29でみかかに転職出来たが、面接の時は確かに職歴だけ見られてたな
最終学歴は高卒だからお話にならんかったしなw
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:50:00.16ID:tzFy+xwj0
>>920
相手や相手の親類に気を遣うの大変だよぉ
子育てつらいよぉ
まで読んだ

どんなにひどい子こさえてもとにかくこさえたもん勝ちってか
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:05:22.56ID:GOY5YrDl0
>>930
中学からの募集だと、東大や医学部受験の受験向け中高一貫校に
生徒が流れてしまうからだろ
高校受験の上位層をねらってる
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:49:29.94ID:cPzGHPwl0
院卒は不利になることもあるし、
高学歴が就職に有利とは限らない。

都市部の大学で、かつ関関同立以上
は就職に有利、が正しい。
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:54:53.93ID:9wpU9JrE0
引きこもりや底辺まで落ちると逆に不利らしいよ
雇い側も高学歴で底辺な人は取りたくないらしい
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:55:19.19ID:iSL1QQKd0
そもそも大学入試とIQが比例していないから問題がおこるw
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:58:33.76ID:pDML1PDu0
この時間帯に書き込んでる奴は察しww
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:11:27.78ID:pDML1PDu0
とりあえずネットで学歴語るより就活の練習したほうがいいよ君たち
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:15:13.10ID:BG/Ozgwf0
高学歴というより、高偏差値大卒は
非常に有利、先輩が大企業にすでに大量にいるから
運動部ならさらに強力、応援団は最強
2年時でスカウト体制に入る、3年で会社には入りびたり
4ねんはセミ社員でそのまま就職
日大以上はみんなそのパターンで超有利
そのかわり先輩が白いものを黒と言っても
押忍で了承する
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:16:20.76ID:GrT8ykX60
テストだけ100点とるだけだろ
社会に全く役に立たないうんこ製造機
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:30:49.01ID:d2Hfdegs0
>>1
例えば、商社の出身大学をみると東大・一橋、慶応早稲田で6〜7割
残りも上智や京大、六大学の残りだからな

あと、工場の歯車や兵隊として採用するのか将来の幹部として採用するのか?でも違うからな
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:31.16ID:HCvB5kRI0
人によるさ。
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:46:19.67ID:yS6IkWDF0
商社は名前で入るとこじゃないよ

バイタリティとかに絶対の自信があるやつが行くとこ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:50:28.19ID:IcwWm9LY0
仕事で旧帝とか東工一橋卒の人(だいたい財閥商社や大メーカー)何人も会うけど、関東の中高一貫とか超難関高出た人ほとんど見たことないな。

自分自身地方進学校→下位旧帝だけど、地方進学校と関東のお受験高と、何か違うんだろうな。

話によるとその手の人達には外資コンサル大人気とか。コンサルの仕事の様なある意味解答がはっきりあるような仕事が性に合ってるんだろうな、と思う。
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:57:14.36ID:HCvB5kRI0
わからへんw
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:00:29.58ID:GWA0z3+E0
>>949
ぶっちゃけ金だよ金給与体系が内資とは違うし
たとえ激務でもひと稼ぎして余裕ができたら退職して次の職場へと渡り鳥できるからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況