X



【古代】2千年前のシベリアに暴力の時代、犠牲者の遺骨が続々出土 「これほど暴力にまみれた民族の遺骨を見たことがありません」 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/09/27(日) 17:25:39.44ID:Ae2VUMew9
 ユーラシア大陸の草原地帯(ステップ)にかつて存在した遊牧国家。その崩壊が、数百年に及ぶ激しい闘争の時代をもたらしたのではないか。

 シベリア南部でこの時代の遊牧民の墓を掘り起こした考古学者たちは、そう考えた。墳墓から、暴力の犠牲者と見られる遺骨が多数発見されたのだ。

 ロシアとスイスの考古学チームは4年前から、ロシアのトゥバ共和国で埋葬のための墳墓(クルガンと呼ばれる)を発掘していた。「トゥンヌグ1」と名付けられたその墳墓は、遊牧民族スキタイが築いた初期の大規模なものだった。スキタイは、紀元前1100年ごろからヨーロッパとアジアの間にある広大なステップの大部分を支配していた。

※省略

 ところが、スイス、ベルン大学の考古学者マルコ・ミレラ氏らがトゥンヌグ1から掘り起こした数十体分の遺骨を調べていくと、驚きの事実が浮かび上がってきた。「これほど暴力にまみれた民族の遺骨を見たことはありません」と、ミレラ氏は言う。「最初に見つけたときは、それほど驚きませんでした。ところが、次から次へと暴力を受けていた跡が出てきました。成人男性だけではなく、子どもまで、多くの人々が暴力にさらされていました」

 9月16日付の『Journal of Physical Anthropology』に掲載された論文で、ミレラ氏らは100カ所以上に残されていた傷跡から、古代ステップの暴力的な社会を描き出した。小さな墓所に埋葬されていた少なくとも87人の遺骨のうち、20人以上に切り傷、矢じりや剣先で開けられた穴、殴られた跡などの傷が残っていた。犠牲者は子どもから老女まで幅があるが、ほとんどが10代前半から成人だった。

遊牧国家の興隆と崩壊

 この調査結果は、シベリア南部で起こったことが遠く離れた古代中国にも影響を与えていたことを示す証拠にもなりそうだ。墓に埋葬されていた人々は、激動の時代を生きていた。その数世紀前、この地方は匈奴(きょうど)と呼ばれる遊牧国家に支配されていた。匈奴は南東へ向かって略奪を繰り返しながら勢力を伸ばしていた。万里の長城は、中国の皇帝がこの匈奴の脅威に対抗するために建設したものだ。当時の中国の文筆家たちは、隣人である遊牧国家を驚嘆と侮蔑の眼差しで眺めていた。

 漢の歴史家、司馬遷は、紀元前1世紀に、匈奴に関して次のように書き残している。「平時には家畜の群れを牧し、狩猟によって生計を成すのが習わしだが、危機においては武器を手に取り、略奪と襲撃に打って出る。生まれながらに備わった彼らの気質のようだ」

 西暦100年ごろに匈奴が崩壊すると、ステップ一帯は混乱に陥った。戦士たちは、力をつけ始めていた漢を襲うのではなく、仲間同士で争いを始めた。ベルン大学の考古学者で発掘責任者のジノ・カスパリ氏は、「トゥンヌグ1の遺骨から察すると、匈奴の滅亡によってこの地域の政治的安定が崩れ始めたのだろうと考えられます」と話す。

骨の傷が伝える暴力の痕跡

※省略

 また、首に近い脊椎の前部分に切り傷がある男性や少年の遺骨も発見された。向かい合って格闘したり、自己防衛だったのであれば腕や上半身にも傷がつくはずだが、そのような傷跡は見当たらなかった。つまり、のどを切られて処刑されたか、何らかの暴力的な儀式が行われていたと思われる。「少なくとも一部の遺骨は、儀式で殺されたものと考えられます」と、ミレラ氏は説明する。

「ただ残虐なだけではなかった」

 ステップの遊牧民にとって暴力は当たり前のことだったかもしれないが、過去の発掘では情け深い一面があったことも示されている。1990年代にトゥバの別の場所で似たような遺跡を発掘したアイルランド、クイーンズ大学ベルファスト校の考古学者アイリーン・マーフィー氏も、やはり外傷と暴力を示す遺骨を多数発見した。しかし、印象に残ったのは長期的なケアを受けていたことを示す遺骨だったという。

「子どものころに障害を負ったものの、成人した人も多くいました。ステップの人々は、ただ残虐なだけではなく、人を助ける思いやりの心も持っていました」。なお、マーフィー氏も今回の研究には参加していない。

※省略

 トゥンヌグ1がまだ使用されていた西暦1世紀、匈奴が崩壊し、その強力な余波はアジアとヨーロッパにあった他の帝国をも襲った。その頃、匈奴から遠く離れたローマの文筆家たちは、中央アジアで戦闘好きの民族が台頭していると記録に残している。西へ向かって勢力を伸ばしたゴート族、アラン族、フン族の猛攻により、ローマ帝国は崩壊の危機へと追いつめられる。(続きはソース)

9/26(土) 7:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200926-00010000-nknatiogeo-sctch
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200926-00010000-nknatiogeo-000-1-view.jpg
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:28:12.75ID:dpFHyZoD0
たっぽい
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:30:33.44ID:KwRdgs200
2000年前だと前漢末〜新〜後漢初あたりか
中国の北方に中国の脅威となりえるほどの勢力はなかった印象
さらにその北の話だろうか
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:33:05.86ID:l+4TDSKk0
ロシア・中国・南北朝鮮には今も受け継がれているよね?
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:33:16.23ID:5GjwQh/N0
匈奴とか字面が凄いよな
その後そう呼んだ漢人を駆逐するんだから更に凄い
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:33:46.84ID:pKsTeEOs0
蒙古国の領土主張にツングース全域を含んで頂きたい
あとモンゴル、タンヌ・トゥヴァ併合時に必ずユニット、将軍の参入を求める!!

んんー史実でも海軍予算を絞って陸軍全振りをやっておけばねえ
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:35:37.95ID:SG7v5h+E0
人類の歴史は戦争そのもの
未だに猿だもんなあ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:36:03.29ID:6tmp2pPv0
「ふんぬ」と読む人は学があるのか捻くれてるのか
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:36:39.29ID:WdXx0k3h0
>>10
足立区の遺体も大体同じなんだよな
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:37:06.23ID:L8HGC8dE0
日本の戦国時代でも敵の首を腰にぶら下げて自慢してたんだろ

現代からみると想像するだけでおぞましい

しかし時代が変わればそれが普通だったんだ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:38:51.32ID:Kq/OwbBO0
創世のタイガもレイプの鬱展開で読むのやめたわ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:40:31.34ID:Hh6frSkt0
時効でしょ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:56:56.32ID:jBbHOW+x0
おもしろいな
シベリア南部は文明の起源説あるからな
過去にはもっと温暖だった時期があるんだよね
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:58:15.69ID:jBbHOW+x0
>>36
スキタイ人なんて今いないよ
その顔はモンゴル人
スキタイはペルシャ系と言われてるからコーカソイド
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:59:36.57ID:qsItfOTC0
古代DQN
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:04:15.56ID:uQlvIiqJ0
>>31
現代日本にも当てはまるよ
力の強い子はいじめられない
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:04:30.13ID:Xlu969gx0
記事を書いたやつはアホかwwww

コレは、シベリアじゃない。100%モンゴル
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:05:23.19ID:jBbHOW+x0
スキタイ人は黄金を大量に持っていてあらゆる大地に墳墓を作って格納した
彼らの文化的に墳墓をいじるということはしないので何千年も残ってた
その後それを探すゲームが欧露で流行
一個一個探して黄金をゲットしてた
発掘する黄金が尽きるころ今度は貂の毛皮が金になるので追いかけた
そのままシベリアをまたいで全部が領土になった
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:07:55.33ID:leEsuGwO0
学校で人は殺して良いものと教育しろ。
直心影流の殺人剣を必修にするのだ。
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:08:13.56ID:Xlu969gx0
お前ら、そろそろ中央アジアって言葉を覚えようぜ。


中央アジアの遊牧民。

呼び方は、
匈奴、突厥、スキタイ、モンゴル、

コイツラは超戦闘民族だよ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:11:05.67ID:H9C9KYXP0
ユーラシア中央部は遊牧民がヒャッハーしてた。そこからとおい西ヨーロッパと極東の日本だけが栄えた
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:11:48.42ID:jBbHOW+x0
シベリアは北アジアだからモンゴル高原の真北だろ
別に変な記事じゃないぞ
地理感覚どうなってんだ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:13:02.15ID:oqZOASoe0
青谷上寺地遺跡を襲ったのは匈奴なのかもね
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:14:07.91ID:jBbHOW+x0
>>51
ごく最近の話な
長い古代中世でほとんどが中央部の方が上だった
日本は置いとくとして中国なんて大したことないし
西欧に至ってはトイレすらない野蛮生活だった
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:14:59.25ID:UXfRFIQW0
>>15
日本の縄文1万年は戦争の痕跡がなかったよ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:15:17.26ID:eKotgCKb0
>>45
食料問題だからね。
どこの民族も人を食っていた。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:15:37.62ID:OOnXi+7T0
>>51
第一世界と第二世界の境界線よな
第二世界は遊牧民に対する制度と文化になったから発展や民度に遅れが生じるようになる

そしてそれは現代も続いている
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:16:26.01ID:YiOiVR7k0
スーホも馬頭琴振り回して闘ってたと思うと胸熱
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:17:55.94ID:QQYGf5rG0
あの辺はいつも暴力的だかはな
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:19:07.12ID:OOnXi+7T0
>>60
生物は基本残忍です
それを認識しコントロールできてるのが人間なだけ

コントロールが下手な奴が残忍と呼ばれているのさ
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:19:09.44ID:tfdlg3S70
匈奴とか鮮卑とか、ひどい国名をつけるよな。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:19:43.43ID:dGyJyRSb0
遊牧民は、動物霊が悪霊になって取り憑いくから凶暴になる

さっきも、狐の霊にとりつかれてた孫を除霊して病気治した話見たが
祖父が猟師だったらしい 銃で撃つのは良くないようだ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:20:04.07ID:eBSspqou0
これが朝鮮人の祖先とわ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:20:31.05ID:jBbHOW+x0
単に遊牧民に対する差別だな
定住民による遊牧民差別は天性のものだから
実際は遊牧民国家が文化水準を押し上げた
初の世界通史はモンゴル帝国の作成だし
遊牧民の方も定住民を差別してる
日本の部落差別も定住民による遊動民差別
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:21:26.74ID:FC2wd6en0
ギリシャを滅ぼしてローマやスペインに乱入してきた連中も中央アジアから来た連中だったよな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:23:02.59ID:jBbHOW+x0
>>64
中国が他者に付ける名前は全部ひどい
倭奴国というのもどこかにあったらしい
なぜかワノナノ国という二重組織の読み方をすることになっているが
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:23:09.37ID:OOnXi+7T0
>>68
差別はともかく
遊牧民も肥沃な土地を手に入れると定住化するのは面白い
元王朝とか
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:26:24.30ID:FLQSQFaE0
古代文明を今の基準で残虐だの優しいだの女子供も殺しただの言うのやめてほしいそれじゃあ歴史を知る意味ない
冷静に時代背景と現代との違いを私情はさまず伝えてほしい
古代文明について興味あるのは現代と違うものであろうという思いだから
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:26:31.41ID:jBbHOW+x0
>>71
遊動から定住は時代の流れだからな
だが元王朝は北帰といって王朝終了後に全部モンゴル高原へ戻ったけど
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:27:00.82ID:el/dFAUJ0
戦争や紛争や略奪での死者の数って、大戦後から飛躍的に増えているが、割合で行くと古代の方が人権もなけりゃ、ルールも整備されていないしで簡単に鏖殺しちゃうから、遥かに危険だったりするのよね
日本より海外の異民族同士の生存圏を巡る争いなんかはホントに苛烈
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:28:30.04ID:jBbHOW+x0
>>73
字が悪いんかね
なんでだろうね
東シナ海とかどうすればいいんだろ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:29:23.24ID:4R0VTB190
>>60
忘れないから
獣は例外除いてすぐ忘れる。恨みを忘れないのが人という獣
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:31:31.06ID:el/dFAUJ0
>>70
そりゃ今で言ったら日本福岡県知事って事だからな
日本では日本の福岡県知事って読み下すでしょ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:32:57.41ID:4R0VTB190
>>67
昭和でも九州あたりの復員兵は大陸での残虐行為を武勲として語ってたからな。
いまは否定してるがw
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:33:17.95ID:OOnXi+7T0
>>76
日本の武士も変化が面白いよ

江戸時代の侍=考えてから殺す
戦国時代の武士=なめたら殺す
室町時代の武士=なめられる前に殺す
鎌倉時代の武士=とりあえず殺してから考える
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:33:27.67ID:TBvicqs/0
お馬をまるで自分の体の一部のように上手に乗り回し、
馬上から弓をびゅんびゅん放ってくるスキタイを見て、
古代ギリシャ人が半人半馬のケンタウロスを生み出したって
本当?
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:34:20.19ID:jBbHOW+x0
>>81
それを違うんじゃないのか、と言いたいんだけどね
奴国なんて国はどこにも証明されてない
中国の書き方と思考法なら倭奴と呼ばれてた可能性の方が高い
匈奴と同じ
でも日本の教科書ではそれを読み替えてるように見える
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:34:40.89ID:HBkUgcTO0
>>45
日本にも一部来てるよw
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:36:34.40ID:Cwkui6IL0
人肉食中国の残虐非道はガチだっつの
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:38:01.24ID:FLQSQFaE0
現代は個人の知る行為と意思が尊重されてるけどちょっと昔は国や民族や村全体の意思がすべてだった
比較的近い時代でもユングだか誰かが個人の意思について発表するのも宗教的に超大変だった
それぞれ思う処がある人もいただろうがその世界ではみんなでどうにかして生きてくシステムだった階級も男女も
戦争に対する考え方はかなり違ったんじゃないかと思う
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:38:21.10ID:jBbHOW+x0
奴は蔑称のための接尾辞だから
それ単体で国の名前なんかあるのかという
蛮国とか卑国とか獣国とか無理があるような
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:38:29.29ID:KFvA7zc10
ポーケっとネットばかりしてると
シナ、朝鮮人に首かられるぞ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:38:44.91ID:el/dFAUJ0
>>77
字は悪くない
単純にどう使われたか、或いはその言葉を聞いたときに呼び起こされるイメージが理由だろうね
JAPや朝鮮人ってのもそうだが、本来別になんの侮蔑的な意味を有さない言葉でも、大戦前や最中にどう言う文脈で、或いはどんな感情を込めて使われたかで差別用語と見なされたって事だろう
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:41:41.77ID:SavmFuKq0
お仕事だったらヒヨコミキサーだって稼働させられる訳で
1人の人間じゃなく組織の歯車になったらなんだって出来るさ
人の形をしてたって処分しなきゃならないんなら仕方ない
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:42:45.94ID:w7z2Rqvs0
おそロシアのルーツ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:43:02.31ID:HBkUgcTO0
今のイスラエルの位置は、ちょうど良いんだよ
灯りを灯してただろう?ずっと

 
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:43:13.37ID:jBbHOW+x0
>>91
「シナwww」

こんな風に見えるってことか
地理概念が曖昧な国だから適切語を考えるのは難しい
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:44:37.80ID:4R0VTB190
いや、中華と考える自身としては"支"は頂けない
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:45:20.27ID:5Q8b8Gmr0
>>73
そもそもこの閣議決定の意味がわからんからな

https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/shidehara/03_2.html
日本政府は当時、条約や国書を除いて中国を「支那」と
呼称するとの閣議決定(1913年6月)に基づき、
中国に対する呼称として通例、「支那」を使用していました。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:47:17.22ID:znAEvzYL0
>>94
その場合は、遺体をわざわざ持ち帰って、埋葬したということになるんだが、
それほど暴力が蔓延している状態で、敵の遺体を持ち帰らせるかという問題が出てくる
普通に考えれば、見せしめで遺体をばらばらにして川や湖に捨てたり、遺体を燃やして捨てたりとかになるわけで
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:48:00.80ID:te+XypU+0
ロシアはモンゴルに侵略されまくったから外国は敵みたいな性格の国になったらしい
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:48:35.46ID:jn2nElJ60
>>86
ヤマトタケルとか行動がスキタイっぽいな
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:48:44.62ID:el/dFAUJ0
>>85
なるほどね
いちおう奴国ってのは倭人伝にもあるようだけどどうだろね
調べてみると何かとよく分かってないんだね
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:48:46.65ID:X5ZNnGku0
スキタイと匈奴は違うの?一緒なの?
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:50:48.65ID:jBbHOW+x0
>>100
じゃあ死那とか
死国みたいに死者が蘇る霊場の国
キレられるだろうか
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:52:12.13ID:el/dFAUJ0
>>98
そうだねw
特に中華思想のある国だし、日本人も中国とか中華って呼ばずに敢えて支那って呼んだ流もあるしで、実際やられまくって馬鹿にされた歴史があるから今でも疼くんだろう
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:52:23.45ID:BMlrdWVqO
まぁ流行りやな
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:53:28.62ID:eH8gZbJy0
カチンの森といいロシアは民族自体がヤバい
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:54:36.75ID:u/0QBzyQ0
>>17
ちょっと違う
足立区の遺体には首や頭を傷つけた遺体が少ない。
これは現地に「頭はいけません、胴体を狙いなさい」
っていう謎の言い伝えがあるため
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:55:51.12ID:UVZ4abQK0
人間っていいな的な願望をこめちゃダメだろう
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:56:05.14ID:OOnXi+7T0
ロシアもイワン雷帝だったか
遊牧民の血を引いた皇帝がむちゃくちゃやってたな

スターリンもやばいし
プーももしかしたら混じってるかもね
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:56:38.60ID:jBbHOW+x0
>>113
まあ中国と呼ぶからいいけどね
中華思想では上位下位がはっきりしてて
中華-東夷というのも優劣の思想だから
これも本来避けるべきだけど
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:56:45.35ID:nXzfQ83n0
子孫はロシャなのかシナ人なのか?
両者とも残虐性は同じだが。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:57:14.52ID:DObC76WP0
匈奴の弓って有名だよな
なにか武器を紹介するアメリカの番組で見た記憶がある
特別な作り方をしていて、他民族がもっている弓の何倍もの威力があったとか
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:57:54.27ID:fF/AV/Zh0
>>109
キョンシーを思い出したわ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:58:10.18ID:FC2wd6en0
今はおとなしくしてる中央アジアのなんとかスタンみたいな国が覚醒して暴れ出せば第三次世界大戦になると思う
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:59:14.75ID:jBbHOW+x0
詩那
女の名前みてえだな

レディース詩那世露死苦!
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:01:35.52ID:DObC76WP0
>>125
モンゴル人みたいなものだから
遊牧民だから、土地を求めて移動する
移動先で略奪する
奪うだけで土地を統治するつもりがないから
支配者として君臨するわけじゃなくて
言ってみれば民族そのものが強盗団で
常に略奪先を探して旅をし続けている
マッドマックスに出てくる悪党みたいなものだろ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:01:48.49ID:el/dFAUJ0
>>102
多分中華思想を受け入れないって事なんじゃないかね
もともと日本は冊封を拒んでいたけど改めて近代国家として付き合うにあたり、明確に日本の姿勢を示して、中華思想を認めず日本を見下げる事も認めないって意味であえてそうしたのかなと
でもあとから基本的に嫌がってるから中国って呼ぼうね!って方針に戦前の時点でなってるよね
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:02:40.91ID:MCnB2JE+0
大陸民族の残虐さは日本の戦国時代の比じゃない。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:03:35.71ID:DObC76WP0
>>130
日本は戦国時代よりも
鎌倉武士のほうが残虐だったみたい
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:03:40.66ID:qYjQWV/20
シベリアトラップ
カムチャッカ半島火山群

某テレビ局のディレクターである浅川玲子は、都市伝説にまつわる取材の中で、見た者を1週間後に死に至らしめる「呪いのビデオ」に関わったと噂される男女が、数日前に奇怪な死を遂げた自分の姪、大石智子と同日の同時刻に死亡していることに気づく。

調査を進めた玲子は、同時に死んだ智子たち4人の間には交友関係があり、彼らが1週間前に伊豆の貸し別荘「伊豆パシフィックランド」に宿泊していたこと、そしてその際に撮影されたフィルム写真上の4人の顔が不気味に歪んでいることに着目する。彼らの死の謎を突きとめようとして問題の貸し別荘を訪れた玲子は、そこで貸出されていた不審なビデオの映像を見てしまい、直後に不気味な無言電話を受け取る。これを境に、玲子自身の写真もまた死んだ4人と同様に歪んだ顔で写るようになってしまう。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:04:03.77ID:el/dFAUJ0
>>119
そうなんだよね 本来そっちの方が明確に差別的だろって話
まあ日本にとってはもはやハイハイって済ませられる話だけども
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:04:33.14ID:jBbHOW+x0
>>124
カザフスタンとかは結構経済力あるよ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:05:39.00ID:el/dFAUJ0
>>131
ここの残虐さは中々のものだったとは思うんだけど、日本と海外では戦争の質が違うからやっぱり日本はまあまあ穏やかなのよね
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:05:44.35ID:qYjQWV/20
ベーリング海峡だのクリルタイだのアリューシャン列島だのもあるなあ
アラスカトラップもあるかな
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:05:46.48ID:FC2wd6en0
>>131
鎌倉武士は台湾やニューギニアの首刈り族みたいなもの
極東アジア首刈り文化圏
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:09:01.22ID:qYjQWV/20
匈奴の時代は明治時代あたりかな、明治時代の大日本帝国の日本画絵画会や
中国の山水画や風景画文人画も日本人はもっと学んだほうがいいな、中国古代古典も
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:09:11.40ID:+Ph09akQ0
矢で狙うなら首や頭より面積広い胸を狙うんでは?
処刑の場合相手拘束してるから確実な首や頭をやる
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:09:21.71ID:4R0VTB190
>>126
中国人は「桂三枝」で絶世の美女を思い浮べるらしいぞ。いらっしゃ~いw
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:09:34.27ID:jBbHOW+x0
室町時代の関東の合戦とかすごいからな
殿様クラスが全然生涯まっとうしてない
みんな戦死ばっか
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:10:07.88ID:apCYTHgi0
呼厨泉だっけ?
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:10:14.10ID:OOnXi+7T0
日本の武士も地域に残虐性の差があるね
坂東武者=荒っぽい
東北武士=残忍
東海近畿=比較的ぬるい
鎮西武士=荒っぽい
薩摩隼人=超狂犬
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:10:49.58ID:e6nyv8OK0
マジかよ、白鵬最低だな
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:11:55.07ID:zAlE/f2V0
暴力の時代に、暴力が無い地を求めて北海道に渡って来た。
のちのアイヌだな。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:11:55.14ID:GI7P45HY0
下手な多様性などごめんだな
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:13:33.85ID:cxttAvpp0
障害持っても武器や道具作りが出来れば生かされてたらしい。
どっちにしろ遊牧民って初期は狩りを生業にしてたんだから狂暴だよ。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:13:52.73ID:rEbxM7GG0
>>1
人類の歴史は争いの歴史 この先も争いは終わらない
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:15:08.54ID:jBbHOW+x0
西洋人とか中国人は自分たちを棚に上げとるだけだから
自分たちなんて骨も残さず食っちまうから
証拠が残ってない
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:15:14.74ID:5Q8b8Gmr0
>>129
清国の時代は清国と呼んでたから
中華民国が嫌だったんだろう
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:15:15.38ID:HBkUgcTO0
>>139
中国の書画は良いなと思うけど

なんしか あの食べっぷりを見たら そうもいかないw
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:15:24.88ID:4Sd5DiII0
>>147
どこで誑かされてくるのかしらんけど、アイヌは遺伝子的には縄文人に近い日本固有の種
北方遊牧民とは全く別の種族やぞ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:16:53.78ID:DObC76WP0
>>155
アイヌ人って
遊牧民族のような、すばしっこい感じはしないよな
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:17:49.44ID:4R0VTB190
鎌倉武士は敵対して合戦して破ったら、そいつの首に縄掛けて足元に斬首した乳父の首置いて
死にたくなきゃ踏んどけや。まぁ、そのうち疲れてお前も死ぬがな、ギャハ! みたいなのが常態だったみたいだし
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:18:07.31ID:HBkUgcTO0
>>136
そうだよ 日本はまだマシなんだよ
大陸側が頭いっちゃってるんだよ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:19:35.30ID:HBkUgcTO0
>>134
頼もしや〜でござりんす。ね
なかよくしとこうね
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:20:11.94ID:gHLpvp2e0
>>144
東海近畿というか、信長はプロの兵士を多く雇ったので
それらの兵士は戦で略奪する必要がなかった。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:20:18.02ID:tS72Lgxk0
>>16
フン族のことだから当たってる
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:22:42.44ID:R83JRvkb0
>>107
スキタイはイラン系で最初に騎馬技術を発明した遊牧民族
匈奴がトルコ系またはモンゴル系と考えられる遊牧民族でスキタイから騎馬文化を学んで大勢力になった
とか世界史で習った
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:22:46.93ID:jBbHOW+x0
>>154
ギャップがすごいからな
新世界のガード下ですげえきれいな
花鳥文字という作品書いてる中国オヤジに
ひとつ書いてもらったら料金二度請求された
最初に払ったのを覚えてない商売か天然
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:23:55.41ID:IJhApw2p0
勝った氏族が負けた氏族を根切りするのが普通というか、そうしなきゃ生き残れないみたいな感じだったんだろ?後漢から晋の頃に漢人が北狄と呼んでた奴らって
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:24:08.96ID:OOnXi+7T0
こういう残虐極まりない遊牧民族も人類社会を動かしてた歴史があるんだよな

人間ってのは分からんもんだわ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:24:29.94ID:4R0VTB190
>>159
武士は俘囚(蝦夷)から騎馬戦術と曲刀での突撃斬撃戦術を学び取ったってのが、最近読んだ下向井龍彦「武士の成長と院政」での結論だった
朝廷その後、俘囚の定住策をあきらめて奥州に還すことになる
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:25:56.50ID:rzIxJcVO0
>>63
食べるため以外に殺す生き物がどれだけいる?
バカ笑いしながら生き物殺して食ってる生き物なんて人間しかいない
他種族虐殺だけじゃ飽き足らず同種同士で争い奪い殺す
地球上どこ探してもこんな邪悪な生き物いねーだろ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:26:02.29ID:jBbHOW+x0
>>164
フン族はめっちゃ優秀だぞ
フィンランドもハンガリーも末裔を名乗ってる
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:26:26.04ID:jn2nElJ60
>>162
信長の資金源は略奪されたくない国や村からの上納金だからな
そりゃ部下には略奪強姦は禁止するよ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:27:02.72ID:x5KPSZGS0
>>127
血はともかく鉄なんかヒッタイトに初めて現れたもんやろw
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:27:35.48ID:R83JRvkb0
>>163
匈奴がフン族かどうかは分かってない
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:28:34.46ID:hUnzM0600
>>31
殺人は癖になる、とはよく言ったものだが
あれは一度殺人という手段で問題を排除すると
次からも殺人を前提に問題を解決しようと考えるようになってしまうから、ということらしい
暴力も同じことなんだろうね
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:29:43.87ID:tD05PO2G0
暴力が全てを支配する。いい時代になったものだ!!
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:30:01.49ID:wfof6WW/0
立=人がたった状態の象形文字
竝=それが二人(戦前の並)
並=立2つ書くの面倒くさいから〜こんな感じで〜略しちゃおうよ〜
でもあくまでも正字体は竝ねえ〜

戦後は並が正字体になり
不勉強無知な国民は並が正字体と思い込んでる
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:30:13.60ID:x5KPSZGS0
熱帯では民族多様性は大きく、緯度を上げるほど少ない
これは高緯度地域の環境が厳しく、強い淘汰圧があったことを表しているのだろう
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:31:08.58ID:hUnzM0600
>>131
あれはなんでなんだろうな
武士という地位肩書が暴力に正当性を与えてしまったからだろうか
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:33:03.37ID:x5KPSZGS0
>>175
糞食族なら近くにいるのにな
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:33:49.56ID:jBbHOW+x0
武士が農民に農業やらせるのって
騎馬民族が定住民引っ捕らえて農業させるのと同じ習慣なんだよね
騎馬民族ってひどい人たちで
農作物の価値は感じてるけど自分で農業絶対しない >_<

でも武士とおんなじ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:34:09.11ID:x5KPSZGS0
>>178
2000年前から来たのか?
君にとって残念ながら今の時代は暴力は退潮する一方だよ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:35:27.08ID:YPLUzSKn0
アジア人種は気候が暑くなると暴れ狂って世界中に迷惑を掛ける
寒冷期に入ると途端に大人しくなる
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:35:56.87ID:5yxPbmdh0
地政学ていう学問があるが、人類が最初に誕生したのがアフリカだとして
そこからユーラシア大陸へと伝播した

だから文化の先進地帯であるはずだが、馬にまたがって略奪をする遊牧民がいて
文化が芽生えると、ことごとく滅ぼされた

だからユーラシアから海を隔てている欧州と日本だけが、古代から現代まで文化の最先進地帯になった
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:36:17.22ID:eA41r7jk0
>>168
朝鮮半島からポーランドあたりまでの大国って単純に考えてもすげーよなw
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:36:50.81ID:R83JRvkb0
>>184
武士は武装農場主または武装農民がはじまり
武士の始まりは農民なのです
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:37:24.31ID:KgHPU0zj0
>>157
鎌倉じゃなくて平安時代ね
ちなみに女はレイプ祭り
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:37:33.71ID:4Sd5DiII0
>>184
平安末期に台頭した武士のルーツは知りたいところ
農耕民が馬に乗って流鏑馬とか無理だからな
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:37:36.74ID:QumEuaoS0
あの微妙なお菓子ってそんな昔からあったのか
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:37:48.27ID:4ewMgxQm0
昔、東日本にいた「エミシ」は北方から侵入した略奪を得意とする民族らしいね。
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:38:48.69ID:jBbHOW+x0
農民は陰キャで遊牧民は陽キャなのだろうか

でも中華あたりに来るとそれが逆転する
狩猟とかやってるのはダサくて
昼間は農業でも夜の街に繰り出すのが陽キャ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:38:52.93ID:apCYTHgi0
ちょうど世紀末だったからな
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:39:08.52ID:7COTadDI0
>>170もそうなの?
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:40:17.84ID:fdHuhCI40
動物の仕業だろ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:40:50.84ID:4ewMgxQm0
>>77
中国は「東シナ海」を「東中国海」と表記しているみたいだよ。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:41:12.93ID:0jlBW8Lw0
世紀末
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:41:16.71ID:x5KPSZGS0
>>170
人間以外の「バカ笑い」の定義をよろw

あと、チンパンジーはい論破
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:43:59.29ID:4R0VTB190
>>190
いや、違うだろ? 藤原秀郷、平氏、源氏と地方に下った貴族や賜姓降下した連中が武士になった。
下向井「武士の成長と院政」だと将門の乱と純友の乱で手柄のあった連中の子孫が、戦得意の家柄として特別視されたってあったな
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:44:30.15ID:WbwHU43j0
コーカソイドと違って、モンゴロイドは暖かい地域で本領を発揮する
だから偉大な文明遺跡は中国南部や東南アジアに集中してる
北東アジアは好戦的な民族ばかり
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:46:08.15ID:jBbHOW+x0
>>170
シャカの世界だな
関東武士は肥沃な平野で食べるにはほとんど困らず
生活は安定していた
だから名誉を賭けたいくさばかりで
戦闘そのものが大好き
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:46:49.73ID:KgHPU0zj0
藤原仲麻呂の娘→集団レイプ
平貞盛の妻→集団レイプ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:47:12.94ID:w69kO7rG0
これって紀元前後の数百年間に存在した匈奴の事だろ?
司馬遷が著している様に、そもそもが所謂野蛮な習慣の民族で、匈奴の漢字は中国語で見て悪字なのは分かってる。

まぁ、その証拠が大量に出土したニュースね。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:48:14.45ID:BzLNraWV0
3世紀頃の倭もなかなか凄いんだけどね。
0213 【中部電 - %】 の件
垢版 |
2020/09/27(日) 19:48:27.22ID:ntAqbPkrO
>>185
漫画「北斗の拳」を知らない世代か、、、
世紀末も遠くになったものだ。
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:48:50.77ID:XjemwYw20
東日本人って明らかに西日本人よりも凶暴で残酷で非情やが
やはりシベリア遊牧民が樺太経由で入り込んだんかもな
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:49:00.88ID:YPLUzSKn0
モンゴル系は戦闘力が高い
日中戦争の時に日本軍の北京から西へ西への進軍を止めたのは中国共産党に徴兵されたモンゴル人
戦後、ソ連と中国の策略でモンゴルと内モンゴルに二分割されてしまった
ちなみに内モンゴルの方がモンゴル人が数倍居る
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:49:24.82ID:jBbHOW+x0
>>199
じゃあインドシナ半島は印度中国半島だな
東南アジアの人に堪忍袋叩き割られそう
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:50:23.49ID:xN59KabS0
倭卑の先祖じゃね?
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:50:44.23ID:YPLUzSKn0
縄文時代の西日本は無人だった
何をもって日本人というのか疑問がある
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:50:49.28ID:xN59KabS0
倭卑
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:52:56.49ID:jBbHOW+x0
>>211
関東は関西と近いからだよ
日本全体でみれば実は関東は関西に一番近い
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:53:03.04ID:X7OE+ni30
ローマをぶっ壊したゲルマン人がやベーと言って民族大移動したフン族すらボッコボコにしたのが匈奴
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:02.76ID:YPLUzSKn0
日本に北方騎馬民族が侵入した形跡は無いというかあるというか
少なくとも北からは無い
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:18.28ID:DmVU9T+x0
史記とかだと3つくらいに分類してるんだっけ?
漢統一後に劉邦がボコボコにされた渤海方面の勢力は匈奴じゃなかったよね?
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:57.54ID:/FBHF8/x0
騎馬民族は食えなるなると移動して略奪っのが簡単にできちゃうからな
移動は早いは戦闘では強いわ、しゃあねえよ
西欧諸国なんて移動手段と強力な武器を手に入れたら世界中を植民地にしちまったくらいだしさ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:56:19.75ID:jBbHOW+x0
Hunもヒュンヌ(匈奴)も大体似たようなもんだろうけどね
中央アジアは元々白黄混血してたから
実はいつの時代の混血なのかはもう全然わからない
何度も東西往復してるので
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:57:08.34ID:YPLUzSKn0
第一回モンゴルのモトクロスのラリーでGPS付きのナビも持ってないモンゴル人ライダーがワークス差し置いて大差で優勝したのはびっくりした
地形と太陽の位置でだいたい何処走ってどっちに向かってるか解るらしい
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:57:23.52ID:J+PAg3M+0
5世紀に今のフランスまで攻め込んだフン族は兵士に強姦を義務化した
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:58:39.12ID:B2/euaiy0
>>131
鎌倉武士は一騎打ちでそんなに残虐ではない
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:58:56.69ID:1sHv8qU70
なんで崩壊してヨーロッパへ流れていったんだろう?
生活サイクルでも壊れたんかね?気候変動とかで?
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:00:09.25ID:jBbHOW+x0
>>226
北からでしょ
製鉄遺跡とかあるから
そもそも騎馬民族という集団は来てないと思うけど
文化とか人間とかが随時バラバラに入って来てただけで
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:00:30.03ID:Amh5idNL0
現在の漢民族って漢の時代とは民族的に違うらしいね
三国時代後に人口10分の1になってて、騎馬民族というか遊牧民族なんかが
かなり置き換わってるらしいんだ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:00:37.35ID:4R0VTB190
>>233
寒冷期が来たんじゃなかったか?
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:00:46.11ID:QQYGf5rG0
あらー放置
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:01:14.66ID:b/DxG90F0
時代を遡れば遡るほど残酷である
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:02:01.16ID:+QLsmphs0
>>208

関東平野は暴れ川である利根川が定期的に氾濫を繰り返し

せっかく農地を作っても数年で流されたりするから

刹那的な闘争を好むようになったと思うぞ

関東平野が肥沃で安定的なら関東圏に独自の王朝ができてたはず
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:02:30.87ID:4R0VTB190
>>236
人は入れ替わったけど10分の1てのは戸籍というか書類上のハナシだからな
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:02:35.40ID:YPLUzSKn0
気候変動説が有力視されてる
何らかの原因でシベリアが暖かくなって食えなくなって移動を開始したらしい
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:02:52.32ID:jBbHOW+x0
>>233
気候変動はよく言われるね
古代中央アジアは気温の高いときがあって
そこから東西に流れていった
古代の唐とかもかなり内陸にあるし
そういう傾向はありそう
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:04:11.13ID:285jrRwD0
>>188
間違いないね
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:04:27.41ID:S/EAuCdW0
>>1
>「これほど暴力にまみれた民族の遺骨を見たことがありません」

そおかあ?
中国なんか殷代から近代までそんなのが出てくる遺跡ばっかりじゃねーの?
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:04:33.11ID:el/dFAUJ0
>>158
まあ結局支配権の争いで、同質的で同一の文化で、天皇を戴いているため争いには一定のルールと大義名分が必須で 、支配する土地や民を荒して殺しては意味がないからね
そういう制約と戦争理由の差が、戦争の質の違いをうむ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:04:41.82ID:Amh5idNL0
>>241
正確性はどうなんかね?
あと騎馬民族と遊牧民族って重なるよねたぶん?
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:05:24.02ID:4Sd5DiII0
>>241
まあでも流民となった民衆がどれだけ生き残ったかというと推して知るべし
実際農奴が足りなくて住民の奪い合いになってたからなあ
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:05:25.77ID:YPLUzSKn0
中国の首都は古くから長安(西北域)、もっと古代の新石器時代は河南省(華中)の洞窟だね
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:06:05.99ID:f6BD6UHx0
>>131
残酷なのは、元寇でモンゴルの手先となった朝鮮人。

壱岐、対馬で残虐の限りを尽くした。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:06:35.03ID:jBbHOW+x0
中国は日本の中国地方が先だからじゃないの
カブっとるやん
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:07:11.70ID:Amh5idNL0
>>245
石平さんの著書に中国残酷史みたいなのあるからね
すごい大量殺戮の繰り返しらしい
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:08:13.86ID:sQyvqseb0
>>55
ああ
ベルサイユの廊下も糞尿垂れ流しは当たり前だものw
んでそこの紳士・淑女がウンコ臭いから
それを誤魔化すその為に
香水が発明されたとも謂われている
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:09:31.49ID:jBbHOW+x0
中国には屠城文学といって
いかに残虐で大量に人が死んだかを書いて
競い合う文化があるから

ぶっちゃけナン○ンもそのシリーズに入れられたんやで
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:10:59.76ID:Amh5idNL0
>>255
そんでモーツァルトもウンコギャグとばしてたんだな、まじな話
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:12:09.40ID:YPLUzSKn0
モンゴル帝国の移動は中世温暖期にアムール川流域の氏族がモンゴル高原に上がって定住したのが始まりらしいけど
多分、温暖化すると雪の量や森林が増えるので、雪や森の少ないモンゴル高原に上がったんだと思う
彼らは木を見つけると邪魔って切ってしまう習慣があり、植林が根付かないそうだ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:13:42.63ID:J6uoLpwi0
残忍マフィアだって身内に優しいやついるし
残虐なだけじゃないってまあ普通だよな
残虐なだけのやつはキチ犯罪者
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:14:53.35ID:jBbHOW+x0
トルコ行進曲は百年前にウィーン包囲したオスマン軍の軍楽隊を描いたものなのにな
トルコの世界初の軍楽隊の百年後にまだウンコ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:15:40.35ID:X5ZNnGku0
>>165
おおありがとう
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:17:42.76ID:YPLUzSKn0
イタリアはヨーロッパの中では例外的に水不足の心配のない水の豊富な地域なんだよ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:18:10.27ID:Amh5idNL0
>>265
モーツァルトの女性への手紙読んでると、スカトロマニアかと思ってしまうw
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:19:36.60ID:ANDtS8cc0
>>265
モーツアルトのトルコ行進曲で行進はできない気がするんだよな
ベートーベンのでならまだできると思うんだけど
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:21:49.87ID:I8hUU42t0
 
まあ、プロ市民には分からないでしょうなぁ。

連中の言うこと一々間違っている、現実性を欠いているのは
根本が間違っているからです゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−−−−−
★国家が戦争を生むのではなく、戦争が国家を生んだ★

WW2の交戦国でも、直接の殺害率は日本ですら3%だったのに、
旧石器時代は平均25%の男性が暴力 ( 戦争と殺人 ) で死亡。
女性や子供を入れても平均15%ぐらいが戦争で死亡したと推定されている。
戦争は多くの部族で2年に1度ぐらい起こり、負けた部族は皆殺しにされたのが、
判明している。

人間が類人猿より凶暴だったためでなく、道具を使うようになったからだ。
石器で相手を一撃で殺せるようになると、先に殺さなければ殺されるという安全のジレンマが起こり、
戦争は先手必勝になる。旧石器時代に世界が地獄絵の修羅場と化した。
その自衛のために国家が誕生した。

https://en.wikipedia.org/wiki/War
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:22:29.88ID:G9NkSONd0
劉邦をボコって漢を従属させた騎馬民族か
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:23:14.26ID:3siK6ahj0
この時代だと支那地区は何王朝による独裁政権だったんだろうか?
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:24:19.76ID:jBbHOW+x0
浴場なんか使い道がわからなくて
ゲルマン人は石切場に使って全部石として売った
垢まみれの体で
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:25:56.03ID:jBbHOW+x0
>>270
行進というか小走りになるな
恐怖の対象でしかない最強のオスマン軍の戦い方を描写したんだな
百年経って遊び心で見れるようになった
舐められ始めてたわけだね
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:26:23.75ID:YPLUzSKn0
紀元前1100年だと、たぶん、殷王朝
首都は現在の安陽 年間平均気温13.4℃
日本よりちょっと寒い所だね
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:26:42.20ID:oZX6Wt9z0
>>222
縄文後期〜晩期には寒冷化によって人口が激減し
それから逃れた縄文人が西日本に定住し人口が増えた

まぁそもそも晩期には縄文人が8万人くらいに減っているわけだしな
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:27:19.43ID:Amh5idNL0
>>271
日本語のウィキペディアじゃこんなのあるぞ
>縄文時代の暴力による死亡率は1.8パーセントである。
この結果は他地域の狩猟採集時代の死亡率、十数パーセントより低いという。[9]
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:27:28.81ID:BVToyCTY0
>>38
コーカソイドなんていう人種の分け方は科学的ではない。
最近の人種分類は人類が単一種であることを前提にしつつ、
地域的な特徴を持つ集団として、「約1万年前の居住地域」を基準とし、アフリカ人、西ユーラシア人、サフール人、東ユーラシア人、南北アメリカ人というように、地域名称で呼ぶことが提唱されている
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:29:39.61ID:8i4AOQdn0
この辺の遊牧民族はまさ虐殺マシーンだからな
匈奴、モンゴル、スキタイ、フン族
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:30:03.93ID:3siK6ahj0
>>277
中国の歴史は中華民国から始まるけど
支那の歴史は長いな
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:31:54.10ID:0E9OxXxk0
フン人とかじゃね
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:32:39.90ID:Amh5idNL0
>>281
それらが今の漢民族にかなり置き換わってる感じかもね
匈奴やモンゴルあたりかなぁ主力は
0286巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/09/27(日) 20:32:59.92ID:o8YL0rTy0
エヴェンキなんぢゃない?
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:33:30.90ID:ts6P3ZQA0
おそロシア
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:36:38.30ID:Hn7vOFAN0
>>281
中華料理に乳製品をあまり使わないのは、遊牧民に対する恐怖と蔑視の表れ と聞いたことある
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:37:14.19ID:7RlfQnxB0
ウィグルにはこういう遺体が沢山あるだろ。
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:37:53.44ID:YPLUzSKn0
>>282
あんまり調べられると夏や殷といった中国古代国家を構築したのが漢民族ではない事がバレるから調べられないらしい
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:40:13.84ID:ODEBeYMR0
>>85
それだと「わど」という地名を探さないといけなくなる。
ふつうは「地名」が先行して卑字をあてたわけで。
なの縣というところから金印が発見されたから「わのなのくに」と読んだのだろう。
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:43:42.16ID:jBbHOW+x0
>>280
白んぼとか黒んぼとかでいいんじゃないの?
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:45:03.17ID:ODEBeYMR0
>>113
20世紀前半に、日本人に支那ってよばれると、
「あれを支配せよ」と言われてるみたいに感じたらしい。那は中国語で「あれ」
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:46:55.65ID:ZN0R97WC0
シナ人の残虐性は北方遊牧民族ゆずり
歴史上何度も侵略され家畜のように屠殺されまくったから
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:48:23.31ID:oww9nWnH0
>>13
タンヌ…なんだって?
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:49:27.77ID:ODEBeYMR0
>>131
実は新田義貞の鎌倉攻めって、バトゥのバクダード攻略と同じくらいの規模だったんだよ
当時のバクダードが100万都市というのは市街地の規模から考えて明らかにうそで、
だいたい鎌倉ぐらいの規模だった。
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:49:37.05ID:jBbHOW+x0
>>293
本当かねえ
読み方は weinu だけど
匈奴や鮮卑は民族名だよ
倭奴の呼称があったとしたら 倭人=倭奴

まあ金印自体も突然田んぼで発見という微妙なシロモノ
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:51:08.43ID:fBUAmbxG0
国家があろうがなかろうが、人同士の争いのない時代なんてあっただろうか、いや無い(反語
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:52:08.73ID:jBbHOW+x0
>>297
モンゴル音楽や
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:53:16.99ID:BVToyCTY0
極東はアジア人が先住民族なんだからロシアは出ていけよ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:57:04.09ID:ODEBeYMR0
>>190
武士の始まりは貴族だよ。系図の通りでよい。
乗馬弓術は支配階級じゃないと習得できない。
武装農民説は誤り。
もっとも貴族は「資本」をもっていたので、彼らに農地を開拓させ私田を経営した。
それが東国の坂東平氏とか源護とか藤原玄茂とかいう連中。
こいつらみんな男系は2,3代前は京都出身。
将門記のころはまだ、東国の農民は目覚めていなかった。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:00:19.61ID:jBbHOW+x0
>>190
狩猟採集民でしょ
農民は新しい集団だから
鎌倉時代だと東国にはそんなに普及してない
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:01:19.88ID:R2+yXL3F0
>>299
当時の鎌倉の人口10万人って言われてるのに、バグダッドと同じはあり得ない。
要塞都市というほどでもなく、総構えでもない。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:02:11.28ID:Vxp+RcJnO
>>300 2個あるような物なんか価値があるのかなって。
匈奴は陸軍国で倭奴は海軍国でどちらも荒らしまくってたら
あいつらしょんべんチビりまくってたんだろな。
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:02:20.77ID:L8HGC8dE0
>>306
人間が猿から理性的に進化したのは、
自分たちがもっとも残忍であると理解したからだぞ
俺たちの正義や倫理といった観念の発達の起源はそこに宿している
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:03:14.66ID:l+KIQzj90
>>131
男衾三郎絵詞とかな。
「馬小屋の隅に生首を絶やすな、首を切って懸けろ」、
「屋敷の門外を通る修行者がいたら蟇目鏑矢で追い立て
追物者にしてしまえ(犬追物の的の代わりにせよ)」

いつ戦や略奪があるかわからないから、普段からグロ耐性つけろ。
人を射る練習は常にやっておけ。
ってことだもんな。
鎌倉期はやたらと族滅があるし、室町、戦国期が生ぬるく感じるくらい
血なまぐさい。
0316巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/09/27(日) 21:05:09.64ID:o8YL0rTy0
>>309 狩猟民族は人と戦う必要が無いんだよ、田畑や農作物を奪い合うので武士が必要に成った。

狩猟や肥料を使わない耕作時代は争って農地を奪う価値が無かった、鎌倉時時代中に堆肥農法が
爆発的に発展してその後の戦国時代に続いた。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:05:19.67ID:ODEBeYMR0
>>311
実際に地図見りゃわかる。
当時のバクダードは小規模だよ
市街地はせいぜい7平方キロしかない。
人口も鎌倉と平安京の間程度とみるのが正しい。
最近は古代中世の都市を馬鹿みたいに大きく見積もる考え方は否定されつつある。
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:10:12.16ID:w5qTwVyo0
シベリアといえば露助の本拠地だろ?
やっぱり太古の昔から暴力振るってたクズ民族だったんだな
脱税●家一家の根性悪BBAの従姉妹も引き揚げてくる少し前に露助にレイプされたのが原因で死んじゃったし
0320巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/09/27(日) 21:10:20.43ID:o8YL0rTy0
鎌倉時代に成ると肥溜めのウンコが肥料に成るぢゃん!て発見が有ってその後爆発的に人口が増えて
農地の奪い合いに成り専属で戦争する武士とか暇な階級が生まれた。
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:13:01.55ID:hA//SOZX0
>>316
武士は要らない
元はあぶれならず者や野盗
貴族から奪ったり殺したりして成立した
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:14:01.54ID:4R0VTB190
>>320
農地の奪い合いは墾田永年私財法によって、土地の囲い込みが始まったからだろ?
ここで受領とその命を受けて働く下っ端との確執や不満が純友の乱とかの土壌になっていく
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:14:44.38ID:/uBa/vZT0
やはり暴力、暴力は全てを解決する
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:15:00.49ID:hA//SOZX0
>>319
匈奴だからモンゴルとか満州シベリアの少数民族
その遺伝子は日本にも少なからず入っているよ
0329巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/09/27(日) 21:20:06.38ID:o8YL0rTy0
>>322 当時日本刀はAK47ではなくTOWミサイル位の貴重品で高価な物だったので、ならず者や野盗とかで持つのは無理でしょ?取ろうとすると斬られちゃうし。
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:24:21.43ID:l+KIQzj90
>>328
アイヌも樺太や沿海州に渡って略奪ヒャッハーしてた。
略奪を受けた側が、とんでもなく残虐な連中がいるから征伐してくださいと
モンゴル(元)帝国に助けを求めて、実際に遠征軍を出した記録がある。
元寇の30年くらい前と後にもあったんだったかな?
で、樺太、沿海州からはアイヌは駆逐された。

基本陸上戦力中心のモンゴルが初めて海に出た戦争の記録が
この対アイヌ戦だったらしい。
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:28:23.98ID:u3ekbBjO0
モンゴロイドのときだけそのようなことを言われましても
コーカソイドも奴隷や大虐殺やってるやろうが
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:30:49.87ID:BkQe3EccO
7000年前の遺体、アイスマンが見つかった時も石槍で受けた損傷が見つかっている
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:31:04.53ID:09SVOm430
修羅の国だったのか
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:32:04.76ID:xy9y9GWc0
>>333
やっぱどこかしらに殺戮の歴史があるもんなんだねぇ
と、なるとネイティブアメリカンがホントわからん所謂ガラパゴス状態だったのかもしれんが
「戦争という概念が無かった」ってのには驚いた
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:32:36.66ID:9HhEDzgV0
暴力ちゅうよりカニバリズムやろ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:33:36.58ID:mQ755H4r0
>>68
オマエ等は差別されて当然の土人なんだよわかる?
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:37:31.14ID:dxksuvWg0
アジアでは鋭利な刃物で頸動脈を切ったり首を斬り落とすのは、むしろ苦しみが少なくて人道的なんだよ。
西洋人はイスラム過激派の首切り処刑やユダヤ教の首切り家畜屠殺法を、恐ろしいものだと
刷り込まれていて、どこか反セム主義の価値観に染まってる。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:37:38.29ID:+WPJjvsv0
西はフン族から東は女真まで
北ユーラシアなんて凶悪伝説ばっかだろw
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:38:25.63ID:mYGZgyHq0
>>55
このような習慣が今ヨーロッパがコロナを蔓延させる遠因だな
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:38:41.90ID:GiLxzo7N0
>>1
間違いなく蒙古だろうな。
野蛮すぎてヤバイっつーことで、始皇帝ですらビビりまくって万里の長城を急いで造ったくらいだからな。
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:39:50.64ID:noBZ8uFp0
前1200年のカタストロフ?
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:39:56.93ID:+CYuu+eN0
とりあえず殴ろ?

殴ってから考えよ?
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:44:02.69ID:VcaU/SvS0
>>279
弥生後期は戦乱の時代だよ
そこから、邪馬台国が登場した
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:44:41.96ID:GjT8sYKI0
>>1
日本人と韓国人が相いれない理由が分かったな
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:46:41.92ID:TX9EdY6o0
>>310
エベンキ族は東方で最強と言われた騎馬民族だぞ
だからこそ韓国人のルーツとは思えない
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:49:57.22ID:GiLxzo7N0
>>352
好奇心と能力の高いやつは海を渡ったんだよ。
能力が低い奴はその場に残った。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:50:10.66ID:ODEBeYMR0
まあ日本の歴史も凄惨な虐殺レイプの連続だよ。
新田義貞の鎌倉攻めは、その時の骨が発掘されているが、
>>1と変わらないような刃傷の跡が男女子供の別なくあって、
如何に凄惨な殺し合いがあったかわかる。
当時は降伏しても助命されるとは限らなかった。
源義家は、降伏した敵を「散々戦っておきながら命惜しさに降伏した。こいつらを降人とよべるか」
と次々に殺害した。
平家や北条一門も、今更みぐるしく降伏してもなぶり殺しにされるだけと観念して、集団自殺したんだろう。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:51:26.39ID:vhHG8T7j0
人類の精神性の向上の傾きが急に大きくなったのはキリスト様が
来られてからだもんな。日本は1946年を境に
戦前の日本と戦後の日本とにBCとADほどに分かたれた。
やはりキリスト様の間接的な介入で急速に日本民族も精神年齢
が向上し始めたということ。それまでは日本民族も
完全なる土人田吾作だったのよ。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:53:47.16ID:kahKZMdC0
野蛮だねぇ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:53:55.37ID:Amh5idNL0
>>337
アメリカンインディアンのホピ族は平和な民族らしいけどな
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:54:48.87ID:IhJNwf9L0
>>11

ミニ中華思想に染まっていた古代日本も、他の民族に土蜘蛛だの蝦夷だの熊襲だのつけてたんだぜ。

ガキ大将が周りの子どもに変なあだ名つけるだろう?
シナを始め、国家がみんな「子ども」だった時代のハナシだ。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:57:05.85ID:Amh5idNL0
>>359
今や朝日新聞でさえ大虐殺とは言ってないね
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:59:07.21ID:Amh5idNL0
>>350
Y染色体で共通点ある縄文人とかチベット人(ブータンも)
はやっぱけっこう平和なんかもね
だから辺境地に残ってるとかね
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:59:54.83ID:GjT8sYKI0
大陸は常に強いとこ示さないと舐められるから野蛮度が上がるんだよ
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:59:55.61ID:xIHLPZiV0
>>11
日本でも平家にあらずんば人にあらず
と言われたことがあったわけだし
自分たちが偉いと思っている奴の中には
周囲をゴミのように捉えてしまう奴がどこにでもいるんだろう
皆でそんな呼び方をして記録にまでそうしてしまうのはまぁ当時の民度の問題かな
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:01:10.78ID:Amh5idNL0
>>363
それはある、縄文人、チベット人、ホピ族・・みんな辺境地
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:04:25.41ID:HXg2HBiM0
人類なんて古代から戦争に明け暮れてきた生き物なのに今さらなにを。近縁種のチンパンジーとかも凶暴やし。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:04:49.49ID:5EK6xl7H0
中国や北朝鮮では現在進行形だろ
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:05:23.63ID:9aMwwRxK0
>>299
バトゥのバクダード攻略ってなに?
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:06:02.16ID:so+3Rv340
聖徳太子の正体は西突厥の達頭ハーンだからね
(´・ω・`)
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:06:08.08ID:Amh5idNL0
>>368
ボノボは温厚だろ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:06:11.09ID:GjT8sYKI0
侍だって首切りまくって晒しまくってたけどなw
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:07:27.55ID:Amh5idNL0
>>369
まさにそれ・・・やっぱ受け継いでるんかもね
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:09:21.75ID:Amh5idNL0
>>374
あれは戦功のしるしとしてだろ
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:12:15.68ID:dXVZmIsQ0
で、モンゴロイドとスキタイと戦ったのか?

何を言ってるのか、よう分らん。
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:12:24.26ID:sEgUfuk60
>>170
ライオンも他の群れ殺すしイルカでさえいじめで殺す
トドにいたっては発情期に見境なくなるから幼女メスに交尾を挑み結果殺す
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:16:45.99ID:WwcydWwP0
日本も中世まで首狩族でした
狩った首の前で舞踊る儀式が尊ばれていた
首実検で検索
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:24:43.73ID:hS76bAm30
武士の起源が貴族だ、武装農民だ…いいけどさ、1か0でしか考えないのか?
そもそも地方豪族の存在を全く抜きにして考えて意味あるのかね…?
貴族が地方に下るのであれば地方でも後ろ盾が無いとやっていけないよ…
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:25:53.94ID:aQeEzQq90
衛青や霍去病が匈奴を撃破した頃か?
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:29:29.85ID:Amh5idNL0
>>384
パイワン族だろ首狩族は
日本のは武士くらいだろよ職業柄
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:32:09.65ID:Amh5idNL0
>>385
思慮が浅かったとも言えるかもね
陸軍が結構守ってたらしいけど
今の地銀やドコモ関連のセキュリティ不備も似てるね
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:32:13.16ID:DcRYqIzR0
>>279
> >>271
> 日本語のウィキペディアじゃこんなのあるぞ
> >縄文時代の暴力による死亡率は1.8パーセントである。
> この結果は他地域の狩猟採集時代の死亡率、十数パーセントより低いという。[9]

まあ古代人と言っても地域によって違ったのだろう。
我が国は昔から温厚だった
−−−−−−−
魏志倭人伝(陳寿/西暦280年-297年)

「また海を1000余里渡ると、末廬国に至る。4000余戸が有り、山海に沿って住む。
草木が茂り、前を行く人が見えない。魚やアワビを捕るのを好み、皆が潜る」

「集会での振る舞いには、父子・男女の区別がない。人々は酒が好きである。
敬意を示す作法は、拍手を打って、うずくまり、拝む。人は長命であり、
百歳や九十、八十歳の者もいる」

「土地は温暖で、冬夏も生野菜を食べている。」

「女は慎み深く嫉妬しない。盗みはなく、争論も少ない。」
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:32:25.86ID:2e4YqNai0
>>385
暗号強度は強かったが、アメリカの暗号解読能力がすごかった(人員も予算も100倍以上)。
しかし、俺は暗号が漏れていたと思っている。
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:33:53.29ID:RXjmZN5+0
>>166
すまんがよう分からん。
大阪の新世界に露店で書を書く商売をしてるシナ人男がいるって事?
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:36:18.71ID:3oQfDBJT0
その末裔が今の中国人
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:38:53.71ID:Amh5idNL0
>>392
辺境や島だから温厚なのか、温厚だから辺境で生き残ったのか
って感じかもね、チベット、縄文(から弥生?)ホピ族など
イギリスは温厚でもないけどたぶん、征服民族とかだからかな?
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:40:43.28ID:6KqwM+Cm0
ゲルマン民族の大移動というと野蛮な感じがするが、
実際の記録を見れば、ローマの非正規軍として雇われてたゴート族が、定期雇用を求めて反乱を起こしたり、
給料不払いに抗議してローマを略奪したという、労働争議だったりする。
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:41:57.16ID:Amh5idNL0
>>394
暗号意識は陸軍が優秀だったからかなり戦争後半まで解読されてない
外交暗号は開戦前に解読
海軍はミッドウェイ戦前、ヒントとか解読される兆候あったのにのんきすぎた
これマジな
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:43:06.39ID:anAlnp1J0
>>344
黒海から渤海までだから、すんごいスケールですよね
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:44:24.75ID:Amh5idNL0
>>404
追加。しかも海軍は解読されてるのにずっと後まで気づくの遅れて、
対策もめちゃ遅れた、これは致命的だしマジ不注意過ぎだからね
戦局の大きな決め手なのに、これは大いなる反省点だよ
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:46:30.33ID:Amh5idNL0
>>396
温厚で淫乱・・・いいじゃん、産めよ増やせよの世界なw
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:49:34.51ID:Amh5idNL0
>>397
安易にとらない方がいい
どちらにしろ警戒不足
意識の高かった陸軍は暗号かなり護られてたんだから
海軍は破られそうな兆候も無視し、気づくのもまちゃくそ遅すぎ
反省点大きいよ!
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:50:08.52ID:bA4LS5Wj0
>>1
何か肉ばかり食ってる民族が暴力的になる印象(笑)

日本は昔から米や雑穀、魚が主食だったから穏やか

一方で、日本のすぐ近くにありながら肉とトウガラシばかり摂取して暴力的な連中もいるなw
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:52:05.30ID:Amh5idNL0
>>410
動物でも肉食と菜食じゃ顔つきからして違うw
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:57:08.82ID:IVoxp3NH0
ウィキペディアみたら匈奴って最後は漢民族に恭順して
部族解散してるんだな

なんか暴走族の解散式みてえだ
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:59:25.75ID:ODEBeYMR0
>>388
でもさ。将門記読む限り地方豪族である程度の存在感あるのは武蔵武芝だけなんだよね。
あとは皇胤と藤原氏ばかり。
昔の地方豪族の家系が武士の誕生に果たした役割は意外に小さいと思う。
平安遺文ながめても地方豪族の連中の名前はたくさん見つかるけど、後世の武士にはつながっていない。
武士はほとんどが中央貴族の末裔だよ。
安部や清原もそう。
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:03:50.00ID:bA4LS5Wj0
>>417
いやいや、南匈奴はいったん後漢に服属したけど、その末裔が三国時代以降も生き延びて、
西晋滅ぼして、五胡16国の混乱引き起こしたぞ
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:04:41.60ID:dq1hvVhh0
>>410
トウガラシは太閤秀吉様が持ち込んで下さった有難いお宝
朝鮮人は秀吉に感謝しとけ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:08:14.36ID:n66z1Wfp0
>>1
刀や矢や棍棒で殺したから暴力的だというのは私たち現代人の感覚
2千年前のシベリア現地人に言わせると、爆弾やナパーム弾で一瞬にして何百人も殺すほうが余程暴力的だわ
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:15:20.81ID:mXDRhMpK0
農業が定着する前や地域は、基本的に他共同体を襲って蓄えを奪うのが
日常だからな
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:17:20.84ID:kZB3X66s0
スキタイにいたのって、コーカソイド?
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:21:15.70ID:/e0Nhnyv0
朝鮮人の先祖?
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:22:03.84ID:lUwc8YQc0
平和な時代みたいなイメージがある縄文時代でも、貝塚などから発掘された縄文人の骨から意図的な暴力をうかがわせる傷跡がけっこうな数見つかるそうで、中には遠くから弓で射て倒れたところを石斧で頭を殴ってとどめを刺すという計画的な殺害が見て取れるものもあるそうだ
戦争というレベルではないにしても個人間の怨恨や諍いで殺傷にいたる血生臭さもあったらしい
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:24:14.04ID:sv6Du5o20
女は間違いなく性奴隷だろうなあ
たぶん足のスジを切られて逃げられなくされて
小屋で飼われるという
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/09/27(日) 23:24:32.33ID:PCwUQyo00
>>1
シナを超えてる?
あり得ない、文革をはじめ、現在進行形でしょ?

プロパガンダか?
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:25:42.48ID:olM5MTbK0
馬肥ゆる秋ですね
夏の間にいっぱい草食べて馬が肥えたころ、匈奴が来る〜っていう秋の風物詩だったとか
元気な人達だったんでしょうねw
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:29:32.46ID:1ZaFFdHf0
人間の本性
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:30:46.44ID:HXc7S+j30
2000年前なんてもう中国で戦争しまくってる時期じゃん
その時代の暴力のなにが珍しいの
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:31:26.14ID:ibcnm0Wu0
太田裕美が一言↓
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:34:25.25ID:weJg3HsO0
>>431
生産せず暴力で奪うことを至高とした帝国
殺し尽くし、奪い尽くし、拐い尽くすの案配
少し頭を使ってシナ人を拐って生産させて収奪することもやった
シナの皇帝も連行されたり
皇女たちが性奴隷にされたり
皿洗いや傘持ち役にされたあげく惨殺された皇帝もいる
本当の話
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:44:29.72ID:nDKLsqWa0
>>56
すごいな。
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:48:41.08ID:IYi2BPCV0
>>7
おおむね正しいこと書いてるのに返レスがちんぷんかんぷんなのばっかでかわいそう
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:49:03.81ID:siNL/+aI0
>過去の発掘では情け深い一面があったことも示されている。
>印象に残ったのは長期的なケアを受けていたことを示す遺骨だったという。

捕虜や奴隷を長きにわたって使役してた可能性は
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:51:24.01ID:moNNg5lt0
朝鮮人の暴力性の源かw
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:55:13.09ID:nYFw3ILU0
>>7
集団としてまとまりを欠いていたからこそ内向きの暴力に明け暮れていたのだろうね
日本の戦国時代も外から見たら内戦ばかりで秀吉が統一した途端に明に喧嘩を売ってきた
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:56:53.05ID:IyDq64cC0
>>7
匈奴に対して中国が頭を下げるような屈辱的な外交をしていた次期があるとかないとか
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:58:45.24ID:7bcZdLQ00
ああそこな 毒を盛りやがったので一人で全部殺した
でも一応は墓くらいつくってやらんとな
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:59:45.48ID:NIuXXRYy0
2千年前からおそロシア
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:01:16.12ID:TMw/NNsL0
暴力・性暴力・・・みんなチーン発なのだろ
黒歴史だと本当に思ってるんなら、見せかけでないガチな女性様社会で回してみたらどうやろな
しかし性産業等が追いやられたら、野蛮猿とアマゾネスの戦いになるかね・・・
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:01:54.55ID:xcZb+F2G0
チンパンジーも怒ると怖いからな
やっぱり人間には暴力的な本能があるのかもな
戦争も大きくなったものかもしれないし
ただ現代はその暴力的本能をスポーツとかゲームで発散できるからな
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:05:39.41ID:Ywk3yjvL0
>>401
チベットは違うだろ
チベットの歴史を見ると侵略、戦争、内部抗争ばかり
長安を占拠して原住民を大量虐殺したんだぜ
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:07:31.09ID:CwyXr9IT0
てか、単純に掘り当てたのが兵士の、或いは戦死者用の墳墓、って事はないんだろうか?

そして古代の遊牧民なら、老若男女問わず馬に乗れる者は皆兵士になりうるので、被葬者の性別年齢からは兵士か否かはわからない、と
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:12:20.09ID:faZzSO8m0
こういう話題になると中国が雑魚のような言い方するけど
モンゴルやウイグルは遊牧民と言えば聞こえがいいけど北斗の拳のモヒカン連中と同じだからな
今の世の中でウイグルの人権がーと言ってる奴は中国がどれだけ遊牧民から苦しめられてきたかを考えてない
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:13:48.69ID:9h3+D3nY0
ロシア人は力を信じるからな
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:14:15.73ID:Lw7HIxlY0
じゃあ現代中国は、モンゴルやウイグルに復讐する権利があるのかな?
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:16:54.99ID:0/L/gXsK0
血で血を洗う生活してたらそら強くなるわ
平安時代、西日本では呑気に暮らしてた頃の関東が小規模な戦国時代で男は坂東武者と呼ばれたんだろ
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:22:42.56ID:CwyXr9IT0
>>456
それが全体のうち殆どなのか、一部なのかもわからんよなあ

別に学者先生方の言うことを真っ向否定したいとかじゃないんだが
考古学とか古代史の専門家としては些かナイーブな論調に見えて違和感が有るんだよね

北欧とかガリアの部族墳墓とか見つかったら、大体にたような感じになりそうな気もするんだが
古代に、「帝国」の無い場所で暮らしてれば日々はほぼ内外どちらかの暴力にあるのは洋の東西問わず良くあることと思えるんだが
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:25:03.64ID:jKVYDyEZ0
>>450
チベットは (モンゴルも) 仏教が広まってから
嘘のように平和的になった
次男は出家させる
これで人口が抑制され低い生産性でも生活でき
他国を攻めなくてもよくなった
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:26:00.96ID:CwyXr9IT0
>>458
瀬戸内も海賊が跋扈して大変な有り様だったでしょ、平将門や藤原純友の時代ですね
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:38:58.19ID:zSIKPj6b0
この辺の民族って文字がなかったから歴史がよく分かってないんだよな
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:52:29.07ID:IcwWm9LY0
>>286
今のエベンキ族は中央シベリアにもいるけど、もともとエベンキのようなツングース系は東シベリアやモンゴル東部〜満州にいただろ
だからエベンキなんか関係ない

>>304
賛成、元来シベリアにスラブ系白人なんかいなかったくせに図々しいんだよ
ウラル山脈以西に戻れ
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:53:50.59ID:glIjl4eJ0
匈奴という遊牧帝国は崩壊したけど、匈奴人がいなくなったわけでなく中国北部に移住し
三国志でも子孫が登場する、その後の西晋滅亡後の五胡十六国の五胡の一つが匈奴
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:44:25.62ID:PhqxgB+z0
>>56
食料の奪い合い以前にお互いが食料の時代だけどな
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:47:33.44ID:Y8YycV9Q0
隋唐は中華のフリしてるけど拓跋だよな
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:50:10.95ID:HbSJ6kHH0
サイヤ人の話か
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:52:15.55ID:czSO5UxLO
縄文時代の日本は人間同士が殺し合った形跡が無いと無いというのに。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:55:10.13ID:GvVA6aFr0
>>200
坂上田村麻呂の頃の蝦夷は大陸から渡って来た民族だと言われていたね。
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:59:32.56ID:PhqxgB+z0
>>473
貝塚から発見される縄文時代の人骨からは石器で肉をそぎ落とした痕跡がある
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:01:01.47ID:s1qOvxqH0
>>437
三内丸山のような例外はあったけど縄文時代の集落は基本的に数家族単位の小さなものだから紛争を起こすような大きな社会が形成されなかっただけ
矢や石斧で殺されたり傷を負ったあとのある骨がみつかっているので集落内もしくは集落間の喧嘩や殺人は普通にあった
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:05:12.72ID:lE5PB4yH0
暴力はいいぞケンシロウ
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:28:44.57ID:YmhGJXF90
シベリアの尼崎
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:39:51.89ID:PhqxgB+z0
>>477
中国がヤマト政権に百済支配を正式に認めたときの地図だろうけど大陸支配までは認めてないだろ
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:51:14.34ID:DISeWu+60
発掘調査によれば、匈奴はアイヌ民族衣装のような服を着ており単于は三つ編みの長髪だったという

中行説は説いた

漢から送られた食料を地面に捨て、まずい食い物であると罵るべきだ
たしかに匈奴の人口は中国の一地方より少ない。しかし匈奴の文化は漢帝国とはちがう

良い住居に住み、良い服を着て、おしゃべりをしている漢民族には何も優れた点はありません
匈奴の文化風俗をまもり、自立してる限りは軍事面で漢に負けることは永久にない
これが匈奴の軍隊が最強である理由であり、漢民族からの分離政策を奨励する

中行説はかつて漢奸であり裏切り者の宦官といわれた
しかし彼は匈奴単于に忠誠を誓っただけのものであり何ら非難される理由はなく
さらに彼は卓越した軍事的才能と、地政学の先駆者であった
匈奴帝国の人口を計算し、その力を推定し、匈奴の限界を見極め、取るべき岐路を示した

2005年のテレビシリーズでは彼の評価はかわり、匈奴単于がもった最初の謀臣であるとされる
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:56:11.28ID:g0qRbzi00
>>24
確か、古代格闘のセスタスとかいう
漫画描いてた作者のやつだっけ?
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:59:04.44ID:g0qRbzi00
>>213
連載終わってから30年経ってるから仕方ない」
おまけに同じジャンプのドラゴンボールみたいに
連載後もゲームなどが特に出たわけじゃない
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:03:34.25ID:g0qRbzi00
>>337
南米のインディオなんかだと
インカなどで生贄があったし
インカ自体、周囲の弱小部族から
恨みを買っていてスペインのピサロや
コルテスはそれを利用したとも言われる
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:24:05.16ID:4ublu10t0
>>1
埋葬されているから儀式や同族食いの可能性の方が強いと思うが
暴力が支配されていて見境がなかったら、そもそも埋葬すらしない
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:41:22.58ID:RNEi5BOo0
>>477
ウリナラファンタジーwww
大東亜共栄圏でも作れよ
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:44:39.65ID:RNEi5BOo0
>>390
いやいや百姓が落ち武者狩りで褒美のために首をとってた
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:45:59.66ID:hRI4NVsM0
>>1
いや、遊牧民だろうが、農民だろうが
絶滅戦争は紀元前なら珍しくも無いだろ。
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:54:21.13ID:zbR2ms3zO
>>24
最新回で妊娠してネアンデルタールの子ができてるのが判明したな、、、
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:57:01.10ID:sBbENG3i0
暴力の時代か
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:57:05.78ID:L1wsDY9D0
スラブ人の残虐な歴史はさておき
2千年前だろ?入植途上で凍死や餓死したのがどうせ史実だろ
残虐な歴史をかたるなら2千年前の出土した骨をすべて調べるべき
ロシアは憎しで感情まぜんなよw
歴史は科学やぞ・・・ロシアは嫌いだけどね僕ちん
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:58:09.16ID:sBbENG3i0
>>494
ネアンデルタールは茶髪の巨乳が好みだったな
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:59:44.59ID:RNEi5BOo0
力が正義

暴力が正義

いい時代になったなケンシロウ
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:02:52.87ID:tOyg3L+C0
それどころか人間の全身の皮をはいでそれを着たりしていたと聞いたことがある
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:07:45.79ID:4WVLhQXh0
ロシアとロシア人をすべて殺して
世界中の国に土地を均等に分ければ食糧問題は解決するよ
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:13:08.21ID:4WVLhQXh0
ヒトラーは正しいな
絶滅しなければ30年もすれば共産主義は蘇る
こいつら息を吐くように嘘をつくから
それぐらい徹底しないと露助という民族に勝てない
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:13:41.13ID:Qt4P95Bo0
ウォッカで
死んでる
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:15:45.43ID:PhqxgB+z0
>>500
それはハンカチとかタオル代わりに使ってた
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:15:47.42ID:Qt4P95Bo0
核ミサイルだー
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:16:19.08ID:Qt4P95Bo0


0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:19:12.45ID:g0qRbzi00
>>488
元々白人同士で戦争し合ってきたからな
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:21:48.19ID:F7cIDiwl0
>>502
そういう人道に反したことはしないから
日本は今がある。
いかなる誹謗中傷に必ず否定してくれるのは
真実を知る周辺国
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:35:37.07ID:WcmHyaIr0
今の司馬遷の墓ってフビライが整備したもんで草原の民の祖である匈奴について書き記してくれたからという
悪いことだけ書いてる訳でないからな
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:35:40.36ID:Ec6/RFit0
味のマルタイ
鉄のスキタイ
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:36:07.98ID:Gs9tnJ0K0
>>11
九州の宗像族は匈奴と同じように刺青をしていた
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:45:55.73ID:Ec6/RFit0
>>468
隋の跡を継いだ(というか乗っ取った)唐も漢民族じゃない>>471
隋の煬帝(楊広)と唐の高祖(李淵)は従兄弟だし
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:46:51.32ID:N8NZ4p790
日本にも影響があったのでは?
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:49:09.99ID:PhqxgB+z0
一部の日本人がヨーロッパ人のように見えるのはなぜですか?この忘れられたレースのために

https://kknews.cc/history/o32lql6.html
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:49:59.10ID:3nD5MRGV0
墓に埋葬されとるだけマシちゃうの
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:51:24.70ID:Gs9tnJ0K0
>>476
縄文時代でも稲作が始まると
水利などで争いが始まったと推理される。
現代でも水争いが起きる。
警察があるから傷害事件や殺人事件にならないだけ
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:51:51.34ID:CsPcIg/u0
>>12
帽頓単于にしても、

>冒頓は頭曼単于の元に戻る。頭曼は見込みがあると考え、私兵を与えたが、冒頓はいずれ殺されると思い、クーデターを起こそうと考えた。
>そして冒頓は紀元前209年に反乱を起こし、父、継母、異母弟及びその側近を抹殺した上で、単于に即位した。

>クーデターに当たり、事前に冒頓は私兵を秘密裏に養成していた。
>私兵を率いて「自分が鏑矢を放ったらすぐさま同じ方向に矢を放て」と命令する。
>そして、まず野の獣を射た。矢を放たないものは斬り殺した。
>次いで自らの愛馬に向かって射た。同じく放たないものは斬り殺した。
>更に自分の愛妾を射ち、同じく放たないものは斬り殺した。
>そして父の愛馬を射るときには全ての部下が矢を放った。こうして忠実な部下を得たのである。

>そして父が通りかかった際にそこに向けて鏑矢を放ち、配下の私兵も大量の矢を浴びせ、これがクーデターの端緒となった。
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:58:49.99ID:ypSgRZDD0
現朝鮮人の直接の先祖
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:58:51.10ID:Gs9tnJ0K0
>>501
ソースを教えて頂戴
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:08:38.16ID:tOyg3L+C0
>>523
古代ギリシアで書かれた本の何かに書いてあった気がするが題名は覚えていない
それとも小説のハンニバル辺りだったか・・・
あと、マンガの「ヒストリエ」のどれかの巻に書いてあったのは確か
このマンガのその場面を読んだとき、「あれか」と思ったので元ネタがあるのは事実だと思う
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:13:03.35ID:rehCp5tK0
>>520
冒頓単于はMetehanといってトルコの神話上の始祖だな
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:15:20.63ID:5NrUFDX60
>>74
敵対するグループには残酷だが、身内には親切とか。
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:17:53.14ID:5NrUFDX60
>>486
周囲の複数の国から人質のように王族貴族の子弟をインカ帝国にこさせて国王の側室候補にしたり、元の言葉や文化を2の次にさせて中間管理職みたいにして使ったりしていたのだ。
恨みはあるだろうね。
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:20:06.84ID:5NrUFDX60
戦争や混迷の時期だけ残酷なことをして、普段は平和で穏やかだったかも。
よその民族同士も内ゲバとか紛争とか時々あるよね。
南シベリアの出土した民族だけが取り立てて残酷ということはない。
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:21:10.70ID:ejUFMt7u0
略奪が日常だったのは、いつまでなのかな?
大して古くもないだろう。
人間とはかように獣だったのだ。
今も、それは本能としてある。
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:35:58.39ID:rehCp5tK0
>>453
遊牧民は大地の建造物という建造物を全て破壊する
サラ地にしてしまう
これが恐怖の印象として語られる

この遊牧民の習慣は大地の建造物を心底憎んでいる
農耕地を心底憎んでいる
遊び半分で破壊しているわけではない

草原は乾いて凍る大地に薄く生える草々
これは一度農地として耕すと二度と元の草原に戻らない
農耕地や都市を造ることは深刻な自然破壊になる

大海原で漁をして生計を立ててる漁場に巨大な養殖場を作るようなもの
一度荒らした漁場はもう元に戻らない
生態系も崩れ漁も出来なくなる

そして大地に都市を作るのは海洋に汚染水を流すのと同じ
大地への重篤な加害行為になる
だから遊牧民は農耕を憎み都市を破壊する
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:36:22.16ID:Lxi/U0BM0
人って誰も見ていない所で悪さをしますから
情報化社会の発達していなかった中世以前は野蛮だったんですね。
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:37:17.22ID:Lxi/U0BM0
>>532
人って誰も見ていない所で悪さをしますから
情報化社会の発達していなかった中世以前は野蛮だったんですね。
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:44:01.73ID:DISeWu+60
トルコの祖先は匈奴全盛時代は丁零といいシベリアに住んでいた
バイカル湖など。このあたりはブリヤートが住んでる
人類は2万年前頃にバイカル湖周辺に到達しており、湖の西にある遺跡から人骨が発掘された。
ここで寒冷な気候に適応し北アジア人(北方モンゴロイド)的な特徴を獲得して
5000年前頃にはここから南下し、中国東北部、そして一部は日本列島へ渡来したと考えられる。
これらの考察は、日本人を軸に遺伝子を調査して得られた

匈奴の王族はここより1000キロ南に、趙国の北の代国あたりにすんでいた
一応、バイカル湖まで勢力は及んでおり、トルコの先祖であるアシナ氏は匈奴に殺され
バイカル湖に匈奴は要塞を築き前線基地とした。漢の捕虜もバイカル湖に送る
なお、匈奴がおとろえると危惧されたとおり丁零は謀反を起こした
そして鮮卑の襲撃を受けて匈奴は西においやられた

鮮卑が滅んでだいぶたってから突厥(トルコ)はシベリアからでてきた
そして旧敵であるアヴァール(柔然)を追いかけて現在のアナトリアにいたる
かれらはなぜか匈奴の同族だと称した(シベリアから匈奴も出てきたという)
突厥の族長は目が青く、顔は大きく赤いと記録に残る

なおフン語は死語だが、テュルク語ブルガール語群であると判明しており
フンのアッチラ大王は、シベリアの出だった
またアッチラの奥さんのレナもテュルク語の名前で、テュルク民族と見られてる
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:16:54.65ID:y7IX+Gu10
少し前に戦争の形跡みたいに報道されてた気がするが暴力の時代に変わったのか
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:30:46.02ID:Lxi/U0BM0
戦争そのものが暴力ですから
軍需産業というのも暴力に加担する産業で聞こえが悪いので表現を変えたんでしょうね
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:38:28.69ID:yQflj4Kh0
>>53
統合失調症
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:39:13.33ID:yQflj4Kh0
>>65
統合失調症
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:40:14.08ID:PhqxgB+z0
埋葬されてるってことは馬謖みたいにヘマやって斬られたんかしら?
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:41:24.24ID:PhqxgB+z0
>>541
おじさん何歳?
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:48:43.75ID:MFurEhg80
>>358
今でもドッチョンコ猿とか書かれてるの見るけど
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:53:08.85ID:MFurEhg80
>>524
天は赤い河のほとりにもそんなキャラおったな
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:10:20.88ID:zvVatC390
スターリン「それワシの爪痕じゃない?」
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:12:36.91ID:zvVatC390
遊牧民は略奪が経済活動だから当然だろ
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:25:47.65ID:Ox9aA4ZI0
今の中国見ろよ
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:26:53.94ID:7L9TuAEE0
> 縄文時代には、暴力による死亡率は1.8%と極めて低かった――そんな研究成果を、山口大学と岡山大学の研究グループが3月30日に発表した(略)
> 約1万年に及ぶ縄文時代の人骨を全国242カ所から2582点収集し、暴力による死亡率を数量的に算出した。
傷を受けた痕跡があるものは23点で、暴力による死亡率は約1.8%となった。
他国や他時代の暴力死亡率と比べると、5分の1以下と極めて低いことが判明した
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:29:27.50ID:vRIZP22Z0
南サイベリアには人を凶暴にさせる何かがある
今世界を牛耳ってるあの民族も元は南サイベリア出だし隣の半島人も南サイベリア出だ
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:32:41.80ID:l9Czrsmo0
>>428
日本も徳川家康が天下統一するまでは武士だけでなく僧侶や農民もみんなヒャッハーだったらしいね
あまりにも世の中が荒れてるから仏教への信仰心はものすごく高かったらしい
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:22:00.44ID:WZXTEWwu0
歴史上大きく移動した民族集団は大抵やってるんで
単に記録や遺跡で確認できるかどうかの違いだけ
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:04:25.64ID:jje62iAl0
>>451
むっちゃ同感。
時代を越えて使われ続けた戦士の墓って感じ。
>>456
敗戦後に処刑されたとかでは。
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:12:16.23ID:8RdBG3NB0
秦とか漢とか晋とか、匈奴に退行していた時分の支那人も大概残虐だけれどな。
「族死」とか言って、反逆者や政敵やらは、一族縁者姻戚関係を皆殺し。
高位の人の死去に伴う代替わりで、倅の代に邪魔な譜代家臣や妻妾のリストラは、「殉死」
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:17:12.26ID:8RdBG3NB0
>>552
20年くらい時代が違うよ
豊臣秀吉の、刀狩令(農工商民の武装禁止政策)で、収まった。
徳川時代になってむしろ逆行した。大坂戦役〜島原一揆は戦国時代に逆戻の有様
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:16:57.98ID:RYZ1X5S20
ワイら畿内人が関東人や九州人を見てるとほんまに倭奴と思うわ
それだけ凶暴で残酷無慈悲
そんな連中が集合したのが東京で
20世紀にはアジアでその凶暴残酷無慈悲の限りを尽くした

そういうのを東京土人という
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:02:36.23ID:GvVA6aFr0
ロシア人がウラル山脈以東に進出して来たのは元が滅んだ13世紀以降らしいよ。
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:14:04.59ID:eQCIojI30
チンギスハーンの争いと恨み憎しみの血統ってこういう民族が絡んでるんだろうね。

本当に世界最悪のサイコパス殺人者だからね、チンギスハーンは。

チンギスハーンに関してもついこの間、同じくロシアで大量殺人の証拠が見つかりましたね。

街の住人を皆殺しにしてたね。本当にやばいからねチンギスハーンの一族は。

日本でも連中のおぞましい文化を語った記録が残ってますけどね。
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:19:10.61ID:BUF/0CFj0
>>19
自慢じゃ無くて恩賞貰う証拠だな
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:22:28.22ID:IOivg8YY0
元寇の時に元軍が捕まえた日本人捕虜の掌に穴をあけて縄を通して連行したとされている。
虜囚の掌に穴をあけて連行する習慣は今も北朝鮮に残っている。
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:28:15.10ID:IOivg8YY0
【萬物相】北朝鮮の猟奇本能-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/26/2020092680023.html
2020/09/26 17:00

 2000年代、中朝国境では北朝鮮の保安員らが脱北者数十人の鼻と手を針金で
刺し通して北朝鮮に送還する様子がしばしば目撃された。奴隷社会ぐらいでしかなさそうな人権侵害だ。
ところが、数年前から中国領内ではこのような姿はほとんど見られなくなった。
中国側が「人を刺し通すようなことは北朝鮮に行ってからしろ」と抗議したという。
人権弾圧で悪名高い中国人の目にも、人を獣のように扱う北朝鮮の蛮行は見るに堪えなかったようだ。

 アフリカのある国で、脱北しようとした公館員が北朝鮮側に捕まった。
移送中の逃走を懸念した北朝鮮は、公館員の両脚を折り、脚にギプスをはめたまま連行した。
北朝鮮の収容所から脱出した人々は口をそろえて幼児殺害・強制流産・拷問を告発する。
米国務省の報告書は収容者たちのことを「歩くがい骨」と書いた。
国際司法裁判所(ICJ)の裁判官を務めたアウシュビッツの生存者は
「幼いころ、ナチスの収容所で経験したことよりも北朝鮮の収容所の方がひどい」と言った。
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:44:15.66ID:DSIvv2F/0
>>104
エマニュエルトッドに云わせると、父権的な家族構成の部族が大陸を征服したからシナロスケはああいう政治体制&共産国家になったらしいなw 科学的発展とは全く関係ないらしい。
今後ともシナロスケは、第一世界・第一地域のような自由や発展からは取り残されたままだろう。大きいことが良いこと、を地で行く土人国家。
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:50:24.45ID:JHRU0gVE0
基本移動生活で食料も家畜として携行、幼少から馬に乗り、狩りで鍛えたナチュラル騎射兵。
狩りや屠殺や去勢で殺すことに躊躇なく血に慣れている。
毎日軍事キャンプしてる民族。
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:03:37.84ID:shLd8z8S0
>>353
だよな。海を渡るのは容易じゃないからな古代人の中でもっとも賢いのが日本にたどり着いた
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:28:40.70ID:PZa/yzkf0
>>562
民族そのものじゃなくて、その民族の置かれた環境と歴史じゃねえのかな
仮に俺らのご先祖がシベリアでも朝鮮半島でも置かれてたら
同じくらい残虐になったり狡猾になったりするだけだと思うわ、それか手もなく全滅して歴史から退場するか、だな
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:31:00.62ID:PZa/yzkf0
>>353
単に過酷な残虐競争の敗者じゃない?
ないしは「心底嫌気がさして、途中で死んでも構わんから此処はもういやだ」とはらを括った連中か

なんせ文字通り有能なら、良い場所を離れて、命懸けで遠くへ行く必要は低いわけでさ
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:38:14.11ID:XzJ+xpnA0
>>562
でも俺らもお返しに皆殺しにしてやったし。
殺られたら日本人も殺るよ。
倍返しだ。
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:38:43.09ID:IOivg8YY0
チンギス・ハーンがサイコパスって意見はさほど間違ってないかも。
人間を家畜のように管理することで発展したのが歴史上の世界帝国だからね。
牧畜文化のない日本では奴隷制度があるにはあったが大規模化しなかった。
奴隷制度こそが先進社会の証だったことを多くの人が忘れている。
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:39:57.29ID:JSdicHqN0
>>570
全滅したから日本とかチベットみたいな僻地だけに遺伝子が残ったんだろね
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:43:04.94ID:IOivg8YY0
大事なことなので2回書く。
奴隷制度こそが先進社会の証だったことを多くの人が忘れている。
奴隷制度が発達しなかった日本は未開社会だったにすぎない。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:43:30.47ID:dVzX4N540
>>155
日本固有じゃない
シベリアにもアイヌはいる
でなきゃあ樺太にアイヌ語地名ないじゃないか…
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:49:03.36ID:dVzX4N540
>>569
その論理なら最も賢いのは南米のインディオではなかろうか
生贄文化とか迷信信じてスペイン人に根絶やしとかでとてもそうとは思えんが
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:50:15.29ID:PZa/yzkf0
>>574
ありうるなー

でもチベット人も、元は漢民族が小便チビるくらい勇猛強狷な騎馬民族の吐蕃なんだよな

人も文化も変わってくんだよな
案外3000年後には、周辺国の倫理と文化レベルの低さに漢民族が独り嘆き悲しんでるとか可能性はゼロではない
まあ限り無くなさそうだけどw
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:52:27.87ID:Y8YycV9Q0
>>575
ブレランの新しいのでウォレス社長がいってた「人類は使い捨ての労働力で発展してきた」って奴だな
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:55:38.54ID:5fl1cJ7S0
>>558
大阪城夏の陣から島原の乱まで約20年のブランクがある
その間の合戦はゼロ。
というわけで動員された幕府軍の武士の大半は
大阪城冬の陣・夏の陣の経験すらない初陣だらけで完全に世代交代済み
騎馬武者の中には乗馬すらできない武者もたくさんいたんだと
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:56:03.88ID:hcEbJY680
日本人じゃないの?
ロシア人のシベリア虐殺は今でもなぁ
もちろん北方四島でも凄惨なことにな
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:57:17.38ID:3FcFQIwq0
>>581
そんな場に数々の修羅場をくぐりぬけてきた立花宗茂お爺さんが最前線に立ったら新兵にすりゃ神に見えたろうなwww
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:03:22.07ID:5fl1cJ7S0
ちなみに朝鮮戦争でも米軍の軍人で第二次大戦経験者は
約半数ちょいぐらいしかいなくてかなりの数が世代交代
朝鮮戦争初期に米軍がもたついたのはこの辺が関係してる

というわけで現代の米軍は適当に小競り合いを各地でやって
戦争のノウハウを途切れさせないようにしてる
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:09:32.95ID:76aDRx9U0
>>7
南匈奴が後漢に降るとそれに取って変わり鮮卑がモンゴル高原を統一して力を蓄え、後に中華に侵入して北魏、隋、唐といった鮮卑系の拓跋国家を建国するから
大きな流れでみると中華史にかなりの影響を与えてるな
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:14:41.36ID:IOivg8YY0
漢王朝が崩壊して以後、漢民族が建てた王朝は、明だけだよ。
南宋の印象が強いから漢民族王朝に見えるけど、宋は遊牧民の子孫が建てた王朝。
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:16:57.63ID:76aDRx9U0
>>80
加藤さんお疲れさま
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:17:08.69ID:IOivg8YY0
遊牧民は、漢民族という家畜を効率よく管理する制度運営に長けていたからこそ、中国大陸の支配者であり続けることができた。
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:17:22.43ID:tIkd4Rcf0
welcome to this crazy time
西ヨーロッパを危機に陥れたフン族といい、中国を蹂躙した北方民族といい、
その後の蒙古といい、やばい連中の発祥の地だからな。
日本に蒙古が来たときはもうだいぶ漢化されてたんで、これまたヤバい方々だった鎌倉期の武士で防げたが。
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:18:32.10ID:57Gs1rNf0
遺体はいずれも内部から破裂したような状態であった
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:19:16.72ID:IOivg8YY0
家畜に自由や人権は必要ない。
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:21:54.59ID:LTp9bvLr0
ロシア、モンゴル、北方中華、朝鮮半島って今でも全部野蛮じゃん
見事に残ってる
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:22:10.09ID:qHDelkEc0
遊牧民族は野蛮。現在でも、遊牧民の末裔トルコが、シリア侵略をつづけている
おなじくアゼルバイジャンもアルメニアに侵略をはじめた

遊牧民族は、世界の敵。皆殺しにすべき
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:24:05.38ID:NT16PakV0
土葬だからこそ判る事実だな
今は火葬だから未来の考古学者は可哀想
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:26:02.84ID:WBVoy5BE0
冒頓単于のエピソードなんか横山光輝の絵柄で書かれても胸くそ悪くて怖いからな
遊牧民が農耕民を蔑むのは馬上から蟻みたいに這いずるのを馬鹿にしてるから
機関銃と自動車が普及する20世紀に農民から進化した国家に報復されるまで圧倒的に強かったし
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:26:55.19ID:pyz3ZZoq0
遊牧民は移動して暮らしたのに金属製の武器は十分に作れたのが不思議だ
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:45:39.74ID:x6IJP6C00
>>596
ヒッタイトだったかな
鉄で世界を征した
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:21:40.45ID:IOivg8YY0
>>596,597
製鉄には多くの薪が必要。森林資源が枯渇すれば製鉄集団はその地を去る。
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:32:21.82ID:4AK/T6K30
集団ストーカー超えは居なそう
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:37:27.29ID:o6NIRZVF0
>>594
文字があると情報量が膨大なので墓を調べる必要がない
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:43:29.55ID:zUtNB8/h0
>>596
移動するってことは、広範囲の地質の情報を得やすく鉄鉱石が手に入るし
大量に燃料が必要になるからどっちみち移動しなきゃならなくなるって卵が先か鶏が先かみたいな話になる
ゴビ砂漠やサハラ砂漠もタクラマカン砂漠も人類による森林伐採が原因らしいし
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:48:18.49ID:IOivg8YY0
ある土地の鉄鉱石が短期間で枯渇することはない。
だが、森林資源は植林しなければすぐに枯渇する。
遊牧民は森林を失うことを苦としなかったため製鉄集団はすぐに去った。
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:52:02.91ID:IOivg8YY0
戦後、馬鹿な日本人が中国で植林したが、近隣の住民がすぐに伐採するので緑化はしなかった。
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:56:10.65ID:ocKA9GBD0
>>561
ロシアも元もモンゴルの植民地の一つだ
東方進出したのはロシアを征服した元モンゴル人だ
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:08:54.26ID:YMH1Z/RU0
>>605
モンゴルの最大版図みるとため息でるわ
よくあの期間であれだけ広がったものだ
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:24:04.22ID:1KCf3Jbd0
>>593
賛成
遊牧民賊は根絶やしにすべき
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:31:36.03ID:1KCf3Jbd0
>>602
フン族=匈奴
聖ウルスラに率いられた1万1千(数字には誤読説あり)の巡礼処女らの一行を襲撃
ことごとく強姦虐殺した
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:34:50.86ID:aVLtxvlt0
>>569
まるで朝鮮半島に残された連中が、置いてけぼりに捨てられた連中みたいな言い草だな
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:39:47.39ID:1KCf3Jbd0
>>575
お前の頭は数百年以上前に限定し止まったカルト脳で劣等脳
お前のような劣等者は奴隷になるか死ぬべき
お前が言う奴隷制度は敗北者200年ほど前から葬られた制度
兵器の進化とナポレオンの巻いた国民意識が転記
奴隷制を廃止し国民国家化した国が勝者になった
お前の言う奴隷制遊牧民は今はただの劣等少数民族
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:41:52.65ID:IOivg8YY0
>>612
アメリカ合衆国の現実みてもそれが言えるかな?
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:43:44.12ID:1KCf3Jbd0
>>569
イギリスアメリカにせよ日本にせよ
端部が最も進化的だろ
アフリカ→大陸アジアヨーロッパ→日英米の順に進化
日米英が人類の先端
大陸にはならず者や癌のような国ばかり
滅ぼさねばならない
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:44:10.08ID:Prdkc9aK0
>>64
邪馬台国とかな
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:45:56.48ID:IOivg8YY0
>>614
イスラム帝国やモンゴル帝国の後継が世界の中心だった時代の方がはるかに長いよ。
もっと勉強しようね。
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:46:12.13ID:xkocIyoT0
アイヌの先祖もこういうのでシベリア東方に追いやられてきたのかもしれんな。それがモンゴルの追い立てで樺太、北海道方面へ流入へとつながったのかも。
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:48:34.52ID:Yg4WFs+20
低地ブリヤート?
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:49:56.55ID:mOqNh2ev0
>>1
で...

DNA調べたら、終戦時に千島列島・サハリンから行方不明になった日本兵と日本人の遺骨なんだろ?
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:53:11.62ID:4WVLhQXh0
>>509
ネトウヨは死ねよ
バーカ

ノモンハンでの昭和天皇の「露助への共存判断」が皇室系をおかしくさせたという功罪もあるんだよ
露助は日本占領したら皇族皆殺しにすることしか考えてないんだぞ
モンゴルはそれでのっとられたんだから
ゾルゲ事件も終戦間際のソ連侵攻も脇が甘かったからそうなったんだよ
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:53:18.36ID:1KCf3Jbd0
>>616
長いがそれは過去に終わった劣等者
モンゴルならソ連が対ナチスドイツ戦争大祖国戦争でモンゴル騎兵部隊を投入し
全滅したのを見て過去の劣等者であることを確認した
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:03:33.42ID:IOivg8YY0
>>621
世界から富を収奪する仕組みがなくなれば衰退する。
イギリスが辿っているのはかつてモンゴルが辿った没落への道。
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:30:02.38ID:o9yiP+d60
>>540
×
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:30:31.69ID:U9INmuhL0
>>509
日本にも戦国時代って内戦に明け暮れてた時期があるだろ
人のことばかり言えん
追い込まれたとはいえ世界相手に喧嘩ふっかけて暴れ回ったのが70年前だし
アメリカ相手に正面から殴り合ったの小さな島国の日本だけだぞ
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:33:14.15ID:1KCf3Jbd0
>>622
遊牧民賊や奴隷制肯定者の後進国から富を収奪し最終的に滅亡させる仕組みを作るべき
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:35:07.75ID:Y8YycV9Q0
大唐にも喧嘩売ったよな、東海中の小軍事帝国はw
当時でもなかなかの動員数を誇ってた
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:47:34.45ID:DISeWu+60
なろう小説だと、こんなあれた時代にニートがタイムスリップして・・
冒頓単于を拳銃でぶっ殺して
かわって王様になり、奴隷を廃止して、美少女に惚れられてめでたし
となるんだが、それはあくまで夢想

現実には1秒で舐められて奴隷にトンカチでぶっ殺される
あげく暗君となる

スターリンが恐怖の大粛清したのも
おろかな人民が従うまで冷静に秤の上に血をそそいだ結果であり
ロシア人の統治にあくまで必要な行為だった
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:30:15.14ID:z86hgWbo0
>やはり外傷と暴力を示す遺骨を多数発見した。しかし、印象に残ったのは長期的なケアを受けていたことを示す遺骨だったという。
>子どものころに障害を負ったものの、成人した人も多くいました。

 カタワのまま成人させられても人生楽しかないだろ
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:34:55.61ID:PrsMKizL0
北斗の拳の世界って、199X年前だったのね?
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:07:24.27ID:E20izEXB0
>>598
もののけ姫のタタラバの住人達は何れ移動するのか
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:26:39.66ID:JGkqSjbj0
>>2
トムキャット乙
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:35:41.43ID:BgLNXpFD0
国とか、世界のルールとかない時代なら当然だろ
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:38:59.94ID:dHkVbWLw0
>>616
そもそもモンゴル帝国を作ったのは日本人の源義経だぞ。
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:42:25.37ID:b+61t2X60
>>622
グローバル化してるから収奪は目に見えにくい巧妙に簡単になるしかない。
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:34:16.95ID:uBFddQVj0
>>593
アルメニアの方が問題児
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:36:23.96ID:uBFddQVj0
>>630
こんな世界

https://www.youtube.com/watch?v=t55VHg6R_sA

力こそ正義

弱いから死んで当たり前

強いから生きる権利がある

悔しかったら強くなれ

そんな世界
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:40:27.74ID:nv2gvgLW0
>>1
草原地帯のことをステップって言うのか
アジムステップってそういうことか
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:55:06.87ID:E7Qldc9Z0
日本で奴隷制度が発達しなかったのは恥ずべきこと。
日本は洗練された奴隷制度をもつイスラーム社会の先進性に遠く及ばない。
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:32:29.52ID:8cBhMYld0
>>116
三原じゅん子先生か
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:49:31.19ID:bMNdJuw60
中央アジアではスキタイ人などのイラン系と
トルコ人などのアジア系が血を血で洗う抗争
していたので残虐行為もあるわな
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:51:22.10ID:HQajBSM80
>>644
いや、イラン系はイラン系同士で先行してた連中と後から来た奴らが争ってた。
トルコ系が出て来るのはもっと後
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 03:44:07.30ID:rPZq1jlg0
こういう野蛮なユーラシア内陸部の遊牧騎馬民族が長らく周辺の文明国を襲い続けてきたが、
近世に入ってからはすっかり落ちぶれてただの弱カス
最後の栄光はモンゴル帝国の残党がインドに侵入してムガル帝国を建てたってのでそれも五百年前のこと
やられたらやり返せ!倍返しだっ!てなもんで中共がウィグル人殲滅作戦やったって何も悪いことはない
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:50:16.52ID:x2PkM4rf0
モンゴル帝国の皆殺し政策が残した爪痕は大きいよ。
地域社会の道徳的規範を担うはずの人々が根こそぎ皆殺しにされたからね。
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:54:29.62ID:hKewCgPc0
タタール人は今はロシア人の顔をつけてるよ。
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:05:09.48ID:v6lORoAs0
たぶん、日本の「蝦夷」は一つの民族を指す言葉ではないと思う。
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:23:02.16ID:iSRB6HXK0
>>280
ポリコレが学問をダメにしそう
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:31:40.58ID:QyzdAssb0
西洋はスプーンとフォーク、東洋は箸とか言われるが
ローマ人は手づかみで食事していたからな

教会が悪魔のしっぽだと敵視してフランス王でも使えなかった
そんな調子だからイタリアでフォーク使われたのはほんの400年まえで
普及したのはイタリアのみ、手づかみで食うから外国人はすぐわかったそうだ
戦国時代に日本にきた宣教師が、多くの白人は手づかみで食うから日本より野蛮と
認めてる

モンゴル遊牧民のほうはナイフと箸をを持ち歩いて食べたのだから
手づかみの白人よりもはるかに文明的だった
箸は特に洗わなくても拭けばきれいになるし小刀の鞘に差し込めるから合理的なのだ
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:19:21.59ID:x2PkM4rf0
>>651
ポリコレじゃないよ。実態と乖離しているから正常化しなければならない。
コーカソイドの語源となったカフカスは現在、イスラム教徒のチェチェン人が多く住む土地。
ロシア人なぞは、チェチェン人がコーカソイドとして人種を代表することに不快感を抱いているのでコーカソイドという語を使わない。
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:39:11.30ID:x2PkM4rf0
>>654
漢人や女真人もたいがいだぞ。
華北地方伝統のすさんだ人権意識を西方に紹介したのがモンゴルって感じなだけだぞ。
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:42:07.91ID:x2PkM4rf0
モンゴルによる殺戮が中国の史料にほとんど残されていないのは、
中国本土で殺戮がなかったからではなく、中国では殺戮が当たり前のことだったから、というのが東洋史家の岡田秀弘氏の見解。
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:42:23.47ID:IJja/2Qb0
子供の頃に勇敢に戦士として戦って障害を負った人に手厚い補償があったんじゃないの?
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:44:41.95ID:x2PkM4rf0
降伏を潔しとしない高潔な人々が真っ先に殺戮される人為的淘汰が繰り返された結果が、
今の中国やロシアであり、かつてモンゴル帝国だった国々の現状。
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:48:32.85ID:x2PkM4rf0
道徳規範となるべき人々を失った社会は、嘘つきだらけの腐敗した社会になる。
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:02:49.84ID:NLcVHMWr0
中国史見ていると
市民全員皆殺しみたいな記述がよくあるぞ。
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:21:09.43ID:UyoFBW7z0
二千年前のシベリアはロシアではない。もちろん、中国でもない。
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:21:44.15ID:Y2+YSczR0
命惜しさで魂を売る人ばかりが子孫を残せば、それ相応の社会になってしまうよな。
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:33:22.94ID:Enh/YWq/0
白起「捕虜を食わせる食料が無いので生き埋めにしました」
項羽「上に同じ」
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:37:46.99ID:AkSr3XWf0
ゲーム理論の観点から、定住しない遊牧民は攻撃的な方が進化的に有利な戦略であった
遊牧民の影響を受けたロシアや中国も強権的・独裁的な国家になりやすかった
あの辺りで共産主義が流行ったのは、独裁を正当化するために利用されたから

ちなみに島国である日本よりも中国大陸の方がサイコパス遺伝子が多いという研究結果もある
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:43:02.01ID:Y2+YSczR0
>>667
それは違うぞ。
特定の出自が支配階級を独占する大陸国家の現状を変えたい人々が共産主義を掲げたってのが現実だよ。
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:54:08.07ID:Y2+YSczR0
中国大陸の殺戮と腐敗の文化を世界に広めたことがモンゴルの果たした世界史的な役割だよ。
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 02:10:43.26ID:O8BdNzIL0
スターリン「そんな時代からシベリア送りがあったんだな、同士諸君」
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 02:42:46.27ID:Tf5xj14X0
それでも原爆は無かったやろ。
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 02:45:47.00ID:BQvClVmS0
というか、人類ってどこも近代以前は殺人死亡率高いしやたら暴力的だよね
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:22:48.61ID:hUOC+3wK0
そりゃあアイヌも命からがら北海道に逃げてくるわな
居座って先住民族を主張しているバカも居るけど、単なる難民だわな
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:14:21.29ID:Peltc5Qm0
>>660
中国に限らんよ
中国はご丁寧に前王朝時代の歴史を記録して残すという文化が
漢の時代から根付いたから現代まで残ってるだけ
邪馬台国の存在や周辺の遊牧民の歴史もそのおかげで確認できる

日本で住民含めた皆殺しとかは信長とか秀吉あたりくらいしかやってないな・・・
一族ほぼ根絶やしは鎌倉幕府滅ぼした連中くらい
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:58:52.51ID:yYoFjVGW0
少年ジャンプだって暴力をふるっていた悪いやつを
正義の味方が暴力を使って解決する。

生き物は基本的に暴力にまみれているよ。
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:22:34.41ID:f4B/55eV0
中国では人肉をたべるのは薬代わりで、弱ってる内臓をおぎなう意味合いがあった
日本でも江戸時代は漢方でそのような治療があり試し切り役人は人肉を販売して豊かで


モンゴルは人肉を食べるから敵軍と戦う限り、敵兵士の死体で食べ放題
補給に困ることはなかった

安禄山の乱では、巨大な小麦用の臼を持ち歩き、そこに敵兵を生きたまま放り込み
えいやっとゴリゴリと臼を回し、ひき肉にして饅頭にして食べた
安禄山の食事は美味しいと評判をとった
なおモンゴルの征服したロシアや中東などの地域ではマントウを食べる習慣があるが
蒙古軍が広めたそうだ

独ソ戦やウクライナ飢饉のときソ連人は人肉を食べた
3歳ぐらいの女の子がよいとされて、ロシアでは金髪幼女の生首が棚に置かれて
人肉販売する路上店があった
もちろんロシアとて人肉を拒否した優しい人も居たが、餓死して誰も生き残ってない・・・そうな
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:13:29.51ID:Y2+YSczR0
>>675
どっちもどっち論を持ち出すのは敗者だぞ。
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:21:53.79ID:oTVoCx9I0
日本も百年前まで首狩族でした
武士から徴兵された百姓まで首を狩って褒美をもらえた
首実検なる儀式で狩った首をながめて酒を飲んだり舞い踊っていたそうだ
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:36:16.18ID:1hFs0R/a0
>>73
世界的に見るとシナと呼んでる国が多いけどね
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:28:12.97ID:f4B/55eV0
中国の人口は戦国時代に2千万ぐらい
後漢末のように平和がつづくと5千万ほどにふえてきた
ただ人口過剰であった
中国史上最大の屈辱をこうむった宋代に水田開発で大変な人口増加があり
いっきょに1億に増えたとされ、モンゴル帝国の頃は1億5千万

じつは中国大陸はとんでもなく広いが水利がある農地はほんのすこし
現在も農民の一人当りの土地は日本や韓国の数分の1でしかない

あらゆる王朝が最初のスタートがいいのに後半ではぐちゃぐちゃになるには
じつに農地の生産力の不足
都市の人口増加で重税が課せられ、飢饉が起こり、社会不安となり、政権交代になる

それなら人を減らせばいい
曹操の徐州大虐殺のように、ゆたかな地方に攻め入って皆殺しにすればいい
光武帝の大司馬・呉漢の軍勢のやりかたも
とにかく自分と縁のない者はぶっころして切り刻んて死体を畑にまく
荒れ地に降伏した黄巾賊、青洲兵100万を代わりに住ませることで曹操の天下統一は成った

遊牧民の人口は数百万であったろう
匈奴の安定統治で、ふえすぎたステップの遊牧民族も人減らしする必要があったのではないか
 せまい土地の取り合いはなくなり、労せずにして社会安定をはかれることになる。
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:19:05.62ID:Y2+YSczR0
>>676
プーチン大統領の兄は幼くして独ソ戦のさなかに死んだ。
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:25:21.39ID:9dUzc7ao0
俺はむしろ日本の侍同士の戦いを見てみたい

時代劇みたいにスパッ、スパッと奇麗に斬るんじゃなくて、剣道みたいに刀を打ち込んでたとしたら

遺体はとんでもないことになってたはず

面が決まれば、頭は真っ二つだし、小手で手は切り落とされ、胴で内蔵飛び出すみたいな・・

想像以上にグロテスクな戦いだったと思うよ
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:27:24.67ID:E9fBhEDK0
>>11
倭とか卑弥呼とか変な漢字を当てられても下手に出なければいけなかった国とはえらい違いだな。
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:37:44.67ID:4CuYqaCQ0
リアルなマッドマックス
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:38:28.56ID:9qjqMCLR0
えへへへへへへへへへへへへへ
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:41:04.64ID:bQNIgrDR0
アステカまで持ち越されたウヨキチ土人遺伝子
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:43:34.05ID:zyGKOPNz0
シベリア起源のエベンキのことだろw
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:50:51.77ID:or1mDEsb0
>>684
桜田門外の変では、刀を使い慣れてない者同士が鍔迫り合いで押し合うもんだから
指が一杯落ちてたらしい。

そのあとの幕末期は刀にも慣れてそちらが書いたような有様だったろう
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:54:47.97ID:aVNQUn5Q0
これは日本軍のしわざ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況