11月3日の米大統領選に向けた、共和党候補のドナルド・トランプ大統領(74)と民主党のジョー・バイデン前副大統領(77)との第1回テレビ討論会が9月29日、中西部オハイオ州クリーブランドで開かれた。互いに大統領としての資質を否定し合ってきた両者が初の直接対決で、新型コロナウイルスへの対応や経済運営を巡り、激しい非難合戦を繰り広げた。

 トランプ氏が「私は誰よりも成果を上げ、史上最高の経済を作った」と述べ、軍の再建や保守派の連邦裁判事の指名を政権1期目の実績に挙げたのに対し、バイデン氏は「この大統領のもとで我々はより病弱になり、より貧しくなり、より暴力的になった」と語った。

 コロナ対応を巡ってバイデン氏は、トランプ氏が2月の時点でウイルスの深刻な脅威を認識しながら放置したと批判。「国民にパニックを引き起こしたくなかったというが、パニックになっていたのは自分自身だ」と指摘した。トランプ氏は、自身が対応に当たらなければ「数百万人の死者が出ていた」と反論。経済再開よりウイルス抑制を優先すべきだと主張するバイデン氏を「この男は国を閉鎖し、滅ぼそうとしている」と攻撃した。

 一方、人種差別や警察の暴力への抗議運動に関連し、白人至上主義団体を糾弾するか問われたトランプ氏は、団体に「一歩引いて、待て」と呼びかけるにとどめ非難は避けた。

 コロナウイルスの影響でケース・ウエスタン・リザーブ大に設けられた会場への入場者は例年より大幅に絞られ、両氏の家族ら限られた聴衆が討論を見守った。ステージの左右から登場した両氏は感染予防を理由に握手をせず討論を始めた。

 テレビ討論会はあと2回残され、10月15日と22日に実施される。また共和党のマイク・ペンス副大統領(61)と民主党のカマラ・ハリス上院議員(55)の副大統領候補による討論会も同7日に予定されている。【ワシントン高本耕太】

https://mainichi.jp/articles/20200930/k00/00m/030/186000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/09/30/20200930k0000m030090000p/0c8.jpg