X



独、P1を候補から除外 「日本と協力欠如で高リスク」―次期哨戒機で [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/01(木) 20:10:00.33ID:SoYWlN3o9
 【ベルリン時事】ドイツ政府は9月30日、同国連邦軍が2025年をめどに調達予定の哨戒機の候補から、海上自衛隊が運用する国産哨戒機「P1」が正式に外れたことを明らかにした。議員の質問への回答書で、除外理由について「日本との協力関係が欠如しており、かなりの時間的、法的リスクを伴う」と説明した。P1はこれまで、英国などにも売り込みがかけられたが、失敗している。

 独政府は現在、現行哨戒機の米ロッキード・マーティン製「P3C」が退役する25年から、独仏が共同開発する次世代機の運用を開始する35年ごろまでの「つなぎ」に使う機体を選定している。P1はこの候補から外れ、米ボーイングの「P8」、欧州エアバスの「C295MPA」など3機が候補に残っている。

時事通信 2020年10月01日16時43分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100100764&;g=int
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:12:31.48ID:idopOkO40
日本が同盟国を作らない政策・作らせない法典を大事にし過ぎた弊害か
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:12:40.75ID:W4LqLmFO0
さよなら、さよなら、さよなら
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:13:23.55ID:JIyvPnW50
「つなぎ」に使うと言いながら最新鋭機ばかり候補じゃないか。結局、そのまま使うんだろ?
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:13:23.72ID:So1UUfVx0
そら、実績何も無いからな、リスクだけでメリットが見当たらんし、価格が激安ってわけでもない。
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:13:25.40ID:jrA+WbM+0
どんどん日本が世界から孤立していくな
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:13:46.05ID:Lqn0tCVd0
ubuntu 20.04を入れて、今日pixel5を予約したねん。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:14:32.10ID:yxGFLGos0
何が言いたいのか意味不明な話だな
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:16:08.32ID:J/QqzHj40
ロシアやアメリカや中国は、最新の軍事兵器は絶対に売らないけどな。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:16:10.95ID:Lqn0tCVd0
逆襲のシャアの頃から続く ジェガン落ちだけは免れそうな予感な件
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:16:33.03ID:wBk/dxN00
韓国領独逸
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:17:08.59ID:LhAG2ulo0
韓国を威嚇した飛行機なのにな。
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:17:21.62ID:XOw8YiL90
例の海上救難の飛行艇も売れなかったらしいね
首相退陣すると断りやすいのか
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:17:31.36ID:So1UUfVx0
「当て馬」に使われただけでも日本にとっては一歩前進だ。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:17:50.85ID:n8oUO4qc0
まず8発の対艦ミサイル装備できる哨戒機って頭おかしいw
哨戒機じゃなく汎用ミサイルキャリアーとして売り出せ
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:17:59.56ID:Hx1YAyCq0
このキャベツ野郎!
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:18:13.54ID:Hujvfb9m0
>>22
中国機なんて居たのか?
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:18:13.62ID:JT10CP4G0
普通ろくに実績ない飛行機買うか?てだけの話
戦争で使って活躍したら売れるよ
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:18:40.83ID:C8ctgc8V0
うちのが環境にいい正直データのエンジンでしたよ
って捨て台詞残して
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:19:01.02ID:Lqn0tCVd0
架空のガンプラ ジェガン落ち
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:20:20.65ID:qVtNdnKd0
RAS72海上哨戒機ってドイツ産のをパキスタン海軍に売ってるんじゃん
それじゃ能力的に足りんのか?
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:20:35.29ID:/y5IkWkQ0
ポンコツ潜水艦しか作れないドイツ様が哨戒なんてできねえだろw
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:00.55ID:2BCaDilG0
敵国条項仲間なのに?

自作自演で誹謗中傷するのが得意な「砂漠のマスカレード」が、5月中旬位からスレ立てをやめて、逃げました
違う名前でするようになっただけですけど
そんなネット工作員の彼に興味のある方は、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1582888619/
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:09.75ID:kIAfns0U0
肝心な時に今日のような事態が起きたら大事だからな
日本製など使えない
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:18.30ID:yofrszAV0
ドイツなら、エアバス一択だろ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:56.27ID:hCFtOZBO0
ドイツは被害者に3兆円を払い謝罪を続け、
日本は戦後5億、21世紀に10億円を払い謝罪拒否

日本人として、恥ずかしくなる!
ドイツを見習わなければならない!
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:57.66ID:Vl4GrIUC0
>>32
やっぱブランドって重要だよな
まぁ技術力あってのブランドだけど
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:22:26.31ID:HEk018Jf0
クソジャップの品質悪のじゃダメだろうね
戦争責任をきちんと反省し禊を済ませたドイツに、何の反省もしてない戦犯国クソジャップが武器を提供するなどおかしいしな。
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:23:13.10ID:mDV72iPd0
なんの法律も無いスパイ天国の日本と組める訳ないだろ
(´・ω・`)
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:25:10.05ID:CGIha/MR0
>>45
輸出実績という意味じゃなかろうか
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:25:45.23ID:YySeXxUj0
ネトウヨ「ドイツはチョン!」

↑これ見てドイチョンに激怒してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:26:47.09ID:eLjKN2H90
東アジア内のゴタゴタに関わりたくないんだろ。チョンとかシナかウザいのよく分かってる
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:27:08.15ID:99GTb/Wn0
そもそも今のドイツ軍は陸海空問わずマトモに稼働する機体自体が希少だからなw
平均稼働率2割って何の冗談だよ
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:27:33.60ID:So1UUfVx0
>>32
アメリカがどれだけ戦争してるか考えてみろ。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:27:57.21ID:gxAOUK2z0
普通に欧州製が妥当でしょうよ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:28:00.27ID:swuA3w/60
エアバス選定の当て馬だろ。
タイフーン切っといて次もボーイングってのは無い。
日本も選定する気もないタイフーンを入れてたり、軍用品の選定なんてそんなもんよ。
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:28:03.29ID:JT10CP4G0
>>32
戦闘機いっぱい作って実戦で使って制空権奪ってきた国の作った新型機だろ
日本は実戦経験ある一番新しいのは五式戦なんだぞ
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:28:08.48ID:So1UUfVx0
>>45
実績って戦争だよ。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:32:07.42ID:pcawGPjJ0
法的リスクってのはなんでしょう。
革新的技術だから触らせないみたいな?
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:32:42.86ID:swuA3w/60
>>55
アメリカだってP8が参加した実戦なんかやっとらんだろ。
>>1の言い様は「日本は兵器を本気で売る覚悟が無い」って風に感じたが。
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:35:00.48ID:swuA3w/60
>>61
いざ兵器が輸出される段階になると、日本国内で訴訟沙汰になると思われてるんじゃね?
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:35:30.32ID:pL3l5YT10
まぁ日本も欧州製兵器はいつも当て馬扱い
P-1は当て馬にすらならなかったが
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:36:13.00ID:pcawGPjJ0
>>66
まあ、1次でおちんだから性能とかそういうのじゃないだろうしな。
てかPIはその点は勝っても居ないが劣っても居ないし。
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:36:21.27ID:IwXfBkkT0
ドイツ「ジャップは戦後賠償・謝罪が足りん!」
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:37:10.93ID:ino33Xln0
どうせ買わないだろドイツは
メルケルのお陰で自国の軍隊がほぼ解体状態だし
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:37:32.90ID:QsF0gB5K0
日本製なんて危なくて使えん
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:37:44.94ID:oSYna9V+0
>>40
バーカw
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:38:25.35ID:D534ZDIY0
>>55
哨戒機の実績としてはこれ以上ないぐらいあるだろ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:38:25.50ID:cCpawV5z0
まあドイツが対潜哨戒機に対艦ミサイル一杯詰んで軍艦数隻撃沈できますとかそういう運用の想定しないだろうなw
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:38:36.33ID:hSnykHi90
そもそもドイツに必要ないだろ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:38:54.42ID:elLxKo/l0
最終的に蓋開けてみたらチャイナ機に決まったとかだったら笑えるw
つか国防費あるんか ドイツ
メルケルが予算削りすぎてロクに戦車も飛行機も動かんてw
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:39:02.57ID:CGIha/MR0
独仏の共同開発って、うまくいくんだろうか
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:39:31.45ID:0Gw2gt8/0
ドイツとチョンがいる組が負ける
ドイツなんかいらない
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:40:19.39ID:+A6qeiEq0
ドイツは中国の顔色を気にする
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:40:23.30ID:e81rzQMZ0
次に戦争になったらぜったいドイツがいないほうに付こうな日本は
ドイツは疫病神だし
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:40:30.61ID:swuA3w/60
>>64
いや、俺は>>66に書いたようなリスクなんじゃないかと思ってる。
「兵器輸出は憲法九条に違反してる」だのなんだのと、自称平和主義者が訴訟沙汰にしてくるんじゃないかと。
そうなると判決が確定するまで、ドイツ側も身動きが取れなくなる。
あとは、ロシア関係かねえ。
ドイツに最新鋭の対潜哨戒機を売るってのは、ロシアは露骨に嫌がるだろうし。
ロシアの要求を明確に撥ね付けられる国じゃないと、ドイツも安心して選定できないかもね。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:40:35.59ID:sQijasdC0
ドイツとフランスの共同開発なんて100%炎上確定だろうに
そもそもドイツはゴミのような稼働率を何とかしろよ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:40:46.69ID:pL3l5YT10
日本以外の国で4発エンジンは不要
中身もアメリカ製かEU製に変える必要がある
主翼再設計と中身総入れ替え、わざわざそんな機体買わんて
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:43:14.12ID:yRxAJkKX0
半日ドイツが日本の軍事品なんか買ったら負けた気になるしな
買うわけねーわな
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:43:50.54ID:lHeCKh+l0
哨戒して敵を見つけても
戦闘機、軍艦、戦車が動かないだろ
戦えない
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:43:53.79ID:swuA3w/60
>>68
兵器の選定は兵器の性能のみじゃなく、背後にある国の影響力とかも含めて選ばれるものだからね。
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:43:57.19ID:i11VmMXH0
>>1   哨戒機の ”P” は、 パトロール(哨戒) の意味。  (豆知識)  
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:45:43.73ID:TVqBZJAm0
ドイツに売ったらシナチョンにツーツーだろうから逆に助かったんじゃ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:45:54.97ID:RYt3EFxU0
いらねえだろwww露助にヘコヘコしてんだからよww
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:48:29.61ID:EHC3t/eg0
ドイツは一般人が現地の中韓人にのせられちゃうレベルの反日
民族的な体質として全体主義者なんだろう
メルケルにも気を付けた方がいい
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:48:40.05ID:tllu7uBW0
>>11
あの国の意向だよ
最後はアジアで今世紀一番没落した国に落ちる
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:48:42.82ID:4G//W7/x0
>>88
確かに護衛艦一つすらまともに作れないぐらいかな落ちぶれてるしな、ドイツ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:50:56.91ID:osoI0inD0
日本と同盟を組みながら、その裏で中国に武器を提供してた糞ドイツ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:51:33.83ID:x3xRSFgI0
>>102
輸送機も何処の国も買わないよ
不整地作戦能力の無い戦術輸送機を買う馬鹿な国は日本以外には無い
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:52:52.14ID:g38TP+t70
>>110
アウディだっけ?
支那で「日本を焼き尽くせ」とか言う横断幕を掲げていたのは(笑)
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:54:23.56ID:JiYWB1Qf0
>>1
はっきりいうけど、もうP1自慢の海面哨戒は危なくてできないからな?
エンジン4発とかまじで意味がない
無人機を低空で飛ばして哨戒機は成層圏から上
ドイツ自身が潜水艦発射型対空ミサイル開発してるのに、P1かったらキチガイや
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:59:04.84ID:LLS2lnbd0
>>113
もう次の段階か

無人偵察機を無力化する電子攻撃もありそうだ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:00:33.89ID:4BQjIzpD0
>>95
売ろうとして売れなかった。
せめて50億円位なら買ってくれる国も
あったかも知れないけど。
その程度の需要の物だよ。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:01:28.50ID:CGIha/MR0
ドイツとはGSOMIA無いという背景も理由としてあるんだろうか。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:03:46.39ID:lALq1U4o0
安倍が日本軍復活の足掛かりにするために、高性能の国産兵器の輸出を企てていた
まぁ日本の兵器なんか実績もないし、導入する国なんか皆無だろうけど
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:05:39.49ID:CUJbymf90
ワンポイントとはいえ使い慣れたメーカーのものがいいわな。コミュニケーションの心配もないし
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:07:12.29ID:uXKE6DYu0
さすが慰安婦像を建てた良識のある国だな
世界で日本外しが始まってるから覚悟しとけ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:07:42.94ID:1WlacC7k0
>>116
こんなに役に立ったじゃないか!
ttps://www.sankei.com/premium/amp/150220/prm1502200001-a.html
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:07:53.09ID:BEJG4V690
韓国製兵器は世界で売れまくってるのにな。
ほんとジャップは何やっても韓国に勝てないね。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:08:45.97ID:2WNesTPu0
P-1は特殊すぎるからな
ベースはボーイングかえあばすの方が使いやすいだろ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:09:21.47ID:LopsVKPA0
カワサキか…
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:09:58.36ID:CzjTM5h10
ボーイング
エアバス
川崎重工


この中から川崎選ぶ必要はないでしょ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:10:47.49ID:IluoBBcm0
>>109
不整地離着陸なんてアメリカでも滅多に実施しないんで、
C-2にそれを求めなかったのは英断と言えば英断なんだよ。
一応、自衛隊にはC-130があるからね。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:11:55.31ID:5Gagg+ow0
中国にべったりだからむしろ朗報
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:12:09.58ID:F7hhcYh10
ずーっと武器輸出をを禁止してきたんだから、海外への売り込みなんて簡単にできないさ。
何十年かけて市場を開拓する必要があるだろう。
安倍時代に廃止されたわけだが、「武器輸出三原則」なんて本当にクソみたいな制限を自らかけていたわけだ。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:12:10.83ID:Lqn0tCVd0
ロシアとフランスって兵器の質としてはどっちが上なの?
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:12:30.05ID:dRnvvBoj0
黄色人種だからね
仕方ない
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:12:41.57ID:2cev4aOY0
中韓にベッタリのドイツに採用されなくても別にって感じだな
軍事機密が漏れないだけまし
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:14:13.47ID:GYpTum7d0
また歴史的ミスチョイスしてるのか。
零戦をライセンス生産してたらイギリスを落とせたのにアホだな。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:14:13.47ID:F7hhcYh10
武器輸出の中でも、10式戦車は最新機密の塊だから外国に売れないとか誰かが言ってたな。
90式なら輸出できないかな? 買う国あるかな?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:14:50.63ID:iiJHbOYE0
最近は日本外される事が多いな。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:15:21.65ID:GYpTum7d0
>>141
90式もダメ。走行射撃装置は10式とほぼ同じ物が載ってるからアメリカにも渡してない。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:16:27.24ID:A3PVBHrQ0
いくら哨戒したって、対潜能力のある船がろくにないんだなこれが
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:16:40.63ID:CGIha/MR0
独仏の共同開発が確実に期待出来るとしたら
それまでP3Cの退役先延ばしで対応したりして。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:17:25.05ID:Lqn0tCVd0
ラストベルトがどうのこうのって聞いているけれど
アメリカの工業力って凄いんやなと思う。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:17:57.39ID:yVc+zsQZ0
>>25
早々に当て馬としても外れた、という話だろ
日独は軍事交流をロクにしてないからしゃーない
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:18:16.37ID:zrvaYoBo0
日本もユーロファイターやらEUの兵器買ってないし、軍事分野は各国の思惑が絡むから無理だろうな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:18:32.87ID:cB3qIzBs0
日本はスパイ天国だから、哨戒機の情報も中国やロシアに駄々洩れだろうし
賢明な判断
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:18:55.09ID:8TUVFe+60
つーかそもそもドイツにP1なんているのか?
対ロと考えてもいらないしそもそもあそこ軍縮しすぎて海軍とか維持できてないだろ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:19:50.29ID:uIoOQi/B0
恐ろしく商売下手なんだな
コロナでもそうだが日本の省庁がホントに仕事できないのが明らかになりつつある
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:20:24.12ID:fL/z3y2C0
>>95
島嶼部の多い国でないと強い需要はないだろうが、そう言う国は金がない処が多いんでね。高性能だが、
やや特殊な機体と言うことだね。スレネタのP1も優秀だが、自尊心の強いドイツが買う訳
ないだろう。これまでアトランティック、オライオンと外国製で我慢して来たから尚更だ。
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:21:24.93ID:sYpcBOuG0
ドイツの哨戒機ってどの程度のものが必要なんだ
ドイツの排他的経済水域は全然広くない
周囲は国家が密集している
バルト海は浅い
中型ジェットに装備を載せても余裕の広さ(狭さ?)
最初からP1やP8なんて過剰スペック
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:21:55.87ID:yEndAeJM0
そもそも35年を目処に開発を目指してた機体に参加したいって話だったよな?
25年の暫定機に実機で手を挙げてたのか川崎は?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:22:46.10ID:LIumMtpO0
繋ぎならP3Cでよくね
最新機運用して開発の参考にする気だろ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:24:21.76ID:F7hhcYh10
>>153 >>156
日本が守るのは海だからねえ。ドイツとは戦略自体が違う。
ドイツと同盟したのは黒歴史と思って忘れるべき。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:24:58.21ID:GYpTum7d0
>>148
サウジとインドが90式購入を河野防衛相に本気で打診してきたが、射撃装置抜きのモンキーモデルは要らないと没になった。
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:25:02.12ID:sYpcBOuG0
ドイツならV-22オスプレイを改造して哨戒機にしても足りるでしょう
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:25:07.36ID:PUbCB2P10
>>156
アトランティックの後継って当のフランスですら採用せずに潰えたんじゃなかったっけ?
イタリアが採用したATRで良いんじゃないの?
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:25:19.55ID:Lqn0tCVd0
潜水艦しか無かった海軍が何を
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:27:05.93ID:yVc+zsQZ0
>>161
流石にNATO用の任務に使うんちゃうの?
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:27:22.75ID:7i8m5VEf0
ボーイング737ベースのP8とエアバスA319ベースが提案されてる中で

わざわざサポートも信頼性も未知数な川崎重工製選ぶわけがないって
素人でもわかるわ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:27:58.90ID:GYpTum7d0
>>155
海外の見本市に行ってみな。支那朝鮮ブースが客引きしてる横で、JETROの連中は椅子にふんぞり返って居眠りしてるよ。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:28:36.00ID:c31VSmkh0
オンボロ潜水艦しかないのに哨戒機をどうやって運用するんだ
自国のドンチャン潜水艦で演習訓練するなら哨戒ヘリでも十分でしょ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:28:40.10ID:CGIha/MR0
>>161
今、P3Cの8機体制だっけか。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:28:49.47ID:+tTt4nLW0
普通にレオパルドを買わないからじゃないか?
レオパルドはでかすぎるからダメなのも知れんけど
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:29:37.27ID:0vNf//G80
>>160
> ドイツと同盟したのは黒歴史と思って忘れるべき。

真珠湾攻撃の一報を受けて大喜びしたヒトラーが
「それで真珠湾ってどこに在るの」と参謀たちに訊いたら誰一人答えられず
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:31:13.91ID:fLQZufGA0
いずも形もP1は日本の防衛の要なんだから自国のみでいいやろ
輸出するならロシアみたいに海外向けのデチューンで
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:31:49.10ID:Lqn0tCVd0
ドイツ海軍? 
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:34:05.19ID:vm3OXcV00
>>178

たしかに、売ったら色々機密が漏れそうでしょうな。地政学的に連中がシナと交戦することはないが、こちらとしては身近の脅威ですからね
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:34:08.21ID:AHsupCED0
というかさあ
どうせパーツは欧米製品を使うのに
わざわざ日本を経由する意味あんのかよw
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:34:21.21ID:IWJOt34O0
>>162
日本人は内気だからね、まだ世界水準に届いてないんだろ。
アウシュビッツを生き延びられるくらいのコミュ力がないとドイツでは話にならない。
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:35:21.74ID:+tTt4nLW0
>>176
当時の日本の軍司令部はガダルカナル島の位置を把握できてなかったから、そこは責められない
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:35:31.99ID:DYS+C11O0
アベノミクス第三の矢は全部失敗。
しかも、関わった企業に大損失w
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:37:48.24ID:vm3OXcV00
あまりドイツを信用するなよ、すぐシナに売り飛ばすかもぜ。

日米英仏基軸同盟が最優先ですよ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:38:07.87ID:GYpTum7d0
>>185
”作戦の神様”辻政信はガダルカナルを視察するときアリューシャン用の冬装備を着て行ったからな。
そんな奴らが国運を握ってたんだ。勝てる戦争も負けるわアホらしい。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:39:14.47ID:fL/z3y2C0
>>173
第二次大戦時ならば、英国と戦う為に(ついでに仏も占領したし)北海や大西洋にも哨戒機を
飛ばす必要があったんだろうが、今は基本的に北海の一部とバルト海担当だからねぇ。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:39:17.67ID:AHsupCED0
>>187
最新鋭()笑
基礎資源を持たない国から軍需品を調達するのは自殺行為
しかも正規の軍隊もないし自力で領土を守ることもできない国だよ
一番大事な有事のときに供給が止まるじゃないか

誰がどう見ても日本から軍需品を輸入する指導者は馬鹿
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:39:44.11ID:GYpTum7d0
シャープのノウハウはドイツメルク経由でサムスンに流れたからな。
メルクジャパンのシャープ担当社員が韓国人になった時点で気づけよシャープw
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:40:28.15ID:IW2F57tA0
まぁいいか、P1はP8を凌ぐ実力があるんだけどそれはそれでいいな
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:42:07.12ID:3ZW/ziZH0
>>160
ドイツが欧州の植民地本国を攻めてた
おかげで南方作戦が成功したようなもん
なのに黒歴史とか酷すぎ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:43:01.42ID:IW2F57tA0
哨戒機ってのは海面の潮かぶってナンボってくらいだから
ドイツが旅客機のP8がいいならそれでいいだろう。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:44:22.86ID:AHsupCED0
いいかい?
軍需品のようなクリティカルな製品は
サプライチェーンを自力で守り抜く実力が必須なのよ
その条件を満たすのは

1.アメリカ
2.中露
3.欧州連合

日本から調達するとかチンパン脳だよ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:45:31.95ID:HqaDnYyK0
兵器はめちゃくちゃ安いか実戦での実績がないと無理だろ
レオパルドについては「ドイツ戦車は強〜〜〜!」ってイメージがあったから
売れたけどね
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:45:34.00ID:GYpTum7d0
>>196
日本が欧州の植民地を攻めるのは確実だった
おかげで欧州の電撃作戦が成功したようなもん
なのに黒歴史とか酷すぎ
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:46:03.81ID:fJ206syY0
まぁP1は日本以外の国では必要ないし使いこなせないよ
哨戒能力は世界1の日本が開発したんだからわざわざ海外に売る必要はない
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:47:16.30ID:AHsupCED0
>>195
機体の実力とか性能とかね
そんなのは戦術的には何の意味もないよ?
戦時下で求められるのは【供給網】ね

日本から供給なんか受けていたら
一番大事なときに止まるだろうよ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:47:23.57ID:x7O6r6Ly0
>>131
C-2も一応国内で試したようだ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:47:29.52ID:vBQF5Ulb0
>>40
韓国国家予算の三倍払ったんだっけ
こちらで従軍慰安婦問題処理しますって言って
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:48:03.95ID:PbctowoA0
たぶんロシアの工作が成功したんだと思う
ドイツにP1導入されると困るから議員とか担当者にお得意の個別撃破仕掛けたんだろう
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:48:37.45ID:GYpTum7d0
>>203
日本はP1と要員ごとパッケージ輸出すればいいね、これからは海外派兵で稼ぐ時代だ。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:49:18.37ID:AHsupCED0
>>204
だとするなら
遥か遠方の軍隊を持たない国()笑よりも
近場のNATO軍の供給網に恩を売ったほうが戦略的に有利でしょう?
日本に何ができるんだよ【遺憾の意】か?
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:49:39.59ID:X2tAzZmO0
どうぞどうぞ。
世界大戦三連敗の国とは関わりたくないんで。ガス室の設計図ください。いつか使う予定がありそうなんで
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:51:43.87ID:GYpTum7d0
>>212
>だとするなら

悔しそうだな
ここへ来て恩着せとか
バカ丸出し

宿題やって寝ろバカ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:52:16.89ID:59jfoCbU0
つれないな
「NATOでなく軍事交流も盛んでない極東国家」と冷静に考えたかな
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:52:27.84ID:swuA3w/60
>>200
いやまあ、ヨーロッパのサプライチェーンなんか砂上の楼閣だったってのが、コロナショックで暴露してしまったんだが・・・
ヨーロッパの中小国なんか韓国のK9導入してるし。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:53:15.15ID:3ZW/ziZH0
>>162
日本人のいうコミュ力高い人材って
体育会系で酒が大好きなチャラ男だろ
欧米ではユーモアを交えつつ簡潔かつ端的なプレゼンできる人材だから全く違う
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:54:07.07ID:AHsupCED0
>>215
君さ?人付き合いしたことある?
普段から交流がないと優先的に物資を回してもらえないんだよ
困ったときだけ【助けてくだしあ;;】なんてのは通用しないの

では問題です
有事のとき近場のNATOと地球の裏側の日本警察予備隊w
どっちが頼りになるのかね?
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:54:37.00ID:tQytXjoj0
哨戒機としては、普通のジェット機はスピードが速すぎる欠点があって
P1はその辺うまくやってんだったか。
協力欠如って言っているのは、日本側のサポート体制に不安があるんだろうな
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:55:01.42ID:3ZW/ziZH0
>>202
なんで日本が欧州の植民地を攻めるのが確実なら欧州で電撃作戦が成功するんだよアホか
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:55:31.30ID:AHsupCED0
因みに日本には
【核兵器も弾道ミサイルも無い】ので?
敵国を攻撃することもできないし抑止力もありません
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:56:22.14ID:8jQDZmvw0
本当はドイツみたいに哨戒海域の狭くて10機もいらない国こそ、P-1みたいな単独運用で完結出来るシステムが理想的なんだけどね。P-8は採用国が単独運用出来るようにオプション付けていたりするけれど本来は無人機の管制母機というのがコンセプトだからドイツの場合は中途半端。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:56:38.34ID:AHsupCED0
結論からいうと
日本から軍需品を輸入する指導者は100%チンパン
日本しか選択肢がない場合に限られる
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:57:48.24ID:OcA6z5le0
ドイツと組む=負け組だからよかったんじゃね?
今のドイツ軍とてつもなくヘッポコだし
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:00:09.64ID:AHsupCED0
>>220
ハンコ屋がIT大臣やってたような国だぞ
システム工学なんか基礎さえ理解できてないだろうよ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:00:16.27ID:mKTfBUG10
>>221
たぶんバルバロッサ作戦とごっちゃになってると思われる。
帝國の仏印進駐はフランス本国が第三帝国に降伏したから実行出来たってのがあるしな。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:01:40.18ID:pb8ttKY30
ドイツって、元々反日だからね
当たり前の結果です
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:03:36.22ID:So1UUfVx0
>>189
辻政信は、ノモンハンもどこにあるか知らなかった優秀な参謀よ。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:04:00.25ID:AHsupCED0
>>223
ボーイング社の究極のオプションは
核保有国と蜜月な関係になれること
バックボーンが恐いから誰も手を出さないわけだ
これに尽きる
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:04:25.15ID:zyGKOPNz0
ナチの蛮行を忘れたいがためにシナチョンの反日捏造史観に同調し反日に傾斜するドイツ
反日仲間のシナ・チョンの空中分解する偵察機買えばいいんじゃね
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:05:19.73ID:qVtNdnKd0
>>165
ATRに機材積んで国内生産したRAS72とエアバスC295MPA、どっちかになるんじゃyないの?
P8は無いと思うな
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:05:52.66ID:DU98bUq90
要は技術を開示しろってこと
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:06:31.39ID:1mri3Ome0
実際、問題なんか起きたときにどうすんのってなると
兵器日本産は弱すぎるわ
地球の裏側にP1用の工場でも建てるのか
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:07:37.00ID:bSXOGPYF0
もうレベルアップしたP-1とんでんの?
今年度から中身が変わってるとかなんとか
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:08:33.55ID:C149/M6DO
価格が高いし現地での生産にも応じない、性能も大して高くないのなら選ぶ理由は無い
防衛省は殿様商売で話にならない
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:08:39.41ID:CGcGbqYI0
日本って交戦機材を海外に売ったことないんだから何が問題になるかすら分からん得体のしれない相手であることは確か。
機材どうの以前に兵器サプライヤとしての実績、信頼に欠けてるし日本国の法律や政府のサポート体制もどこに地雷があるか分かったもんじゃない。

と言うことなんだろうな。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:10:01.26ID:JoJRQdih0
ドイツにもFw200+Hs293と言う優秀なのがあったじゃないか。
ドイツは日本なんかに頼らずFw2020を作れよ
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:10:13.70ID:5beJPDag0
>>7
でも今のドイツっていろんな意味で信用できそうにないしそれこそ高リスクでは?
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:10:15.37ID:AHsupCED0
兵器レベルで幼稚な比較してるから笑えるよな
まるで【カマキリvsサソリ】動画で大喜びする小学生を見ているかのよう
実際にはもっと上位の政治的・戦略的な国力で決まるのにね?
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:10:24.79ID:UCbJJMUp0
これ、確かEUは軍用でも型式が必要で、日本は自衛隊専用で同然型式を取っていない。
法的リスクとはEUの型式を取れるかの保証がないって事だったような。
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:14:00.37ID:4kR1+hEZ0
>>40
ギリシャ「賠償金払え!」
ドイツ「既に解決済みだから払わん!」

これ何回も繰り返してるんだが
それに謝罪といっても全てナチスのせいにしてるだけなんだが
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:15:05.45ID:swuA3w/60
>>243
なるほど。
民間機ベースのボーイングとエアバスは、そのリスクが低いって事か。
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:15:12.17ID:AHsupCED0
>>239
どう考えてもP-8だよね
軍需品の話で性能なんか誰も見てないから
見るのは総合的な国力
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:16:40.35ID:kI/BGyjO0
メルケル「トランプの狗に興味はない 中国と共に繁栄を目指します」
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:46.08ID:fJ206syY0
日本は支那とかチョンとか北チョン、ロシアの脅威があるから高度な哨戒が必要だけど
ドイツとか哨戒が必要あるのかよwww
P3ずっと使ってろよ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:18:12.42ID:wzH7g0kA0
戦車や迫撃砲
韓国より相手にされてない実績

まず、金と女コレが大事
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:18:39.21ID:1mri3Ome0
>>243

ドイツ政府が慎重姿勢を強めていることが7日、分かった。関係者によると、日本が共同開発のベースとして売り込む海上自衛隊のP1哨戒機について、ドイツは早期に軍用機としての型式証明を取得できるかどうか不安視しているという。
 独仏両国のうち、より積極的だったドイツが慎重姿勢に転じたのは大きな打撃で、米ボーイングなどとの競争で不利になった。
 P1は初の国産哨戒機として防衛省と川崎重工が開発。海自が潜水艦の監視などに用いている。これまで英国やニュージーランドへの売り込みが図られたが、いずれもボーイングの「P8」に敗れた。
 独仏は現行哨戒機が運用期限を迎える2035年に、共同で次世代機を導入する計画を打ち出している。日本はP1の技術を提供し、次世代機を共同開発する形で関与する可能性を探ってきた。
 しかし独国防省は今年6月、現行の米ロッキード・マーティンの「P3C」について、改修費の問題から運用終了を25年とし、35年までは「暫定措置」として、別の機体を調達・運用する方針を決定。独国防省は下院国防委への資料で「暫定措置」の例としてP8など複数の機体を挙げたが、時事通信の取材によるとP1は入っていなかった。
 ドイツ側はP1の型式証明取得に「5年超」(関係筋)かかる可能性があるとみており、25年に間に合うかに疑問符が付いている。さらに、通常数十年は使う哨戒機を10年で変更するのは不利益も大きく、「暫定措置」として選ばれた機体が、結果的に35年以降も独仏で共同で使う機体となる可能性がある。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020090700607&;g=int
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:22:24.60ID:L3o9c+IS0
七つの海は僕が独りで引き受けるんじゃないのかP1ゼロ号
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:25:34.88ID:tQytXjoj0
>>243
型式認定取得はハードルが高いな
MRJもそこでコケていつまでも完成しない売れない
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:26:04.35ID:pE88J1Oi0
特定の国や企業にえこひいきしてる日本が
都合よくよろしくと言って通用すると思ってたんかな?
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:26:32.37ID:NmlE6+Ty0
>>237

性能は良いだろ。w
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:27:12.49ID:AHsupCED0
日本がやることは武器の輸出じゃない
もっと基礎的な国家の土台を作ること、そっちが先だろう?
正規軍がない、軍法もない、核もない、実戦経験もない
おまけに首都上空はUSAの管制下にある()笑

いいかい?
こんな糞みたいな雑魚国家が武器を輸出するのは
スマホで動画編集覚えたレベルの幼児がBTOメーカーやるようなもの
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:27:50.75ID:swuA3w/60
>>257
すんなりP8を選定出来るくらいなら、トーネードの後継機はF-35一択だったと思われ。
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:30:47.43ID:5cbnkXVO0
実際のところ、日本と提携してるのはアメリカ、インド、イギリス、オーストラリアの4つだしね。
ドイツとはまともに合同訓練も一つもしてないんじゃないかな?
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:31:24.84ID:swuA3w/60
>>265
それでF/A-18を入れる事にしたら、エアバスから茶々が入ってユーロファイターも合わせて買う事になってなかったっけ?
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:20.12ID:Kv59eXcv0
>>258
>>108
バカウヨは気に食わないとすぐ反日と赤と叫ぶが、
>>1英国には言わないのか?
AIIB加盟国だし
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:42:04.70ID:UCbJJMUp0
>>267
無いってか必要無いからな。
海洋国家でもないし、そもそも今のドイツに遠くに演習へいく艦の余裕もない。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:47:15.34ID:8Jtlcd6y0
っていうか、これは日本向けでしょ
飛行性能とかオーバースペック過ぎるやん
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:49:10.77ID:C9A8cz/a0
>>277
世の中に要求を満たす物がなかったから自分で作ったんであって…
p-8も夢の中状態だったし結局日本の運用とは違う形になったし
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:52:20.23ID:3uLjs6vR0
レッドチームのドイツは要らん
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:55:39.57ID:RJRuoBMI0
ろくに整備しないわ、メーカー修理嫌って共食い修理するわ、ろくでもない状況のドイツ軍に何故売ろうとした
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:57:24.14ID:Dzov+vaP0
25年〜35年のたった10年の繋ぎにP1は豪華過ぎる
防衛費しょっぱいし海域も狭いから、ヘリで哨戒しとけばいいと思う
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:06:37.90ID:UCbJJMUp0
なお、ドイツのP3Cからして実はオランダからの中古品な件。
日本P3Cは大量に退役するから中古を売り込んだ方がよくねw
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:11:12.12ID:0mvLZ/Sl0
最初からエアバス選ぶ気だったろうしたいしてダメージは無いだろ
多分P−8すら当て馬だろうし
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:18:49.74ID:uAZbqbxc0
売りたいなら相手国の戦闘機も買うことだね。
米国ばかり買ってフランスやイギリスに買えて?無理ですよ。
米国に売ればいい。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:20:33.32ID:FkKMaKHb0
>>1
協力関係を言うならロシア機を導入しろよ
あれだけアメリカを背後から殴りつけてるんだから、ドイツは東側に言った方がいいんじゃないの?
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:23:21.04ID:C9A8cz/a0
>>289
そのエアバス製のやつの実績が…
エアバスっていっても買収した会社の輸送機のマイナー仕様機だし
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:29:24.70ID:NmlE6+Ty0
  
P−1の、ミサイルキャリア化後に又考えて貰えばよいだろ。
C−2も、ミサイルキャリア化できないのかね?
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:31:19.60ID:h+3PWr6C0
おいおい、どれだけFX計画で欧州勢が咬ませ犬扱いされたか
知ってたら、今回のドイツの決断は織り込めるだろ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:33:17.27ID:ZYugx1bp0
>>7
独逸は支那の同盟国
敵の味方だから、敵なんだよ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:34:03.62ID:UCbJJMUp0
>>290
戦術戦略も違う国の武器はいくら安くても無駄になるから安易には買えない。
安いだけでよければロシアのAKでも買えばよいが、アメリカやNATOと互換性がないから買えない。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:36:37.57ID:nAeYinK40
>>143
これじゃ売る物無いじゃん。スペックは公表できませんが他社より高性能です。って言われて買おうと思う国あるのかね。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:46:44.21ID:UCbJJMUp0
>>299
冗談はさておき。
日本の国産はお値段異常問題もあるが、スペックが上位の先進国向けで、そのクラスはアメリカEUロシアの競合多数で売りにくい。
その下になると日本が使わない兵器になりモノがない、韓国が今このクラス以下でバーゲンセールしていよw
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:49:22.52ID:zeVGNE3Q0
盟友の中国から買えよ
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:51:11.76ID:Rd+BLMGE0
つーかエアバス使うんでないの?
そうじゃないならボーイングで日本が入る余地はないような
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:52:38.87ID:18ohlDIC0
ドイツって海はあったっけ?
領海もEEZもたいしてないだろ
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:54:36.03ID:Dpf5aOTp0
領海の小さなドイツはNATO絡みがあるから当初からアメちゃんからしか買う気なし
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:58:09.27ID:nAeYinK40
>>301
なるほど。わざわざ廉価版を開発する予算的余裕も無いし兵器輸出なんて無理そう。旧型を近代化改修して払い下げするぐらいなら··· 改修費用で高騰するか。
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:58:25.78ID:3uLjs6vR0
陸続きの国にP1は役不足
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:06:13.70ID:UStmqoTA0
本命は開発中のエアバスのヤツで、つなぎとか言っても開発頓挫かコスト上昇なら本採用だから
日本製はそもそも無かったな。
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:09:45.00ID:pq7YMrVz0
>>308
だわな、口では解放解放いいながら実態は身内以外規制だらけの糞欧州だからそんなもん
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:09:54.46ID:iVSdNKtv0
まぁ候補に上がるだけで十分では?
どうせ最初から決まってるんだろうし
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:10:30.66ID:VywIY9vN0
P-1は基本性能高いから、いじり倒す覚悟かあればありだとおもうけど、
ふつうP-8買うだろ。
アメリカのコンバットプルーフ永久保証だし。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:11:16.56ID:VywIY9vN0
>>312
鉄道はイギリスとアメリカとインドとインドネシアで動いてる。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:11:53.19ID:VPqn/vqh0
>>306
でも、いつものお約束だけどフランスとドイツの共同開発っていつもダメになる予感w
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:12:08.63ID:ik8+aHQI0
まぁ日本の兵器って意外と性能が良すぎるからな。
だから海外に売れないのが多い。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:15:12.46ID:V96n/cFK0
中国=ドイツ

関わるべきじゃない
そして敵視するべき国
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:15:20.65ID:VywIY9vN0
>>319
性能が世界水準に追いついたり、抜いたりしたのってここ20年くらいでぞ。
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:15:58.19ID:V96n/cFK0
そもそもドイツは昔から鎖国していた中国と『経済関係があった』
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:16:04.79ID:gnyY7hi50
>>319
そうか?性能はともかく信頼性は低いんじゃないかと思うけど

実際に使用され、そのフィードバックから改善する機会の多い兵器の方が
壊れない故障しない、信頼性の高い兵器になるはずで、
日本の兵器は、そこが圧倒的に足りないんじゃね、と思ってる素人考えだけど
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:16:10.73ID:VywIY9vN0
>>320
中国ほどひどくはない。今は。流石に。
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:16:27.96ID:VPqn/vqh0
>>316
流れ的にはP8だろうが、P3CとP8は全く戦術が違うからアメリカの様な贅沢を出来ない国だと持ち腐れか劣化になるなるよ。
元が民政の二発だから、低高度低速の長期哨戒には向かないし使い捨てドローンなんか金がいくらあっても足りないわな。
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:16:43.44ID:V96n/cFK0
要するに今の中国と朝鮮みたいな関係ですよ。
ほぼ同盟
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:17:36.33ID:ik8+aHQI0
>>323
少なくともドイツよりは遥かに実績積んでるよ、海や空の方は。
日本の実績がないのは陸上ぐらいじゃね?
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:17:42.93ID:V96n/cFK0
>>324
日本国民が政治屋に騙され続けてるのと同じで
何も知らんだけだよ
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:19:56.42ID:gkk89a8k0
レッドチームに売ろうとするなよ(・ω・`)
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:23:15.94ID:rl5xlQJg0
 外国が買いたくなる要素はないわな。
新幹線でも、P1でも潜水艦でも、外国にもっていったらたいしたことないとおもう。
まともに運用できるかという問題は大きい。日本政府もムリしてうろうとするな。
 
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:25:10.49ID:rVqbiYQt0
ドイツのは120砲弾も跳ね返すレオパルド
JAPのはBB弾も貫通するレオパルス
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:26:39.78ID:VPqn/vqh0
>>328
今現在、日本は実戦も輸出も無し。
ドイツは実戦も輸出もしているし、日本もライセンス品を多く買っているからドイツの方が武器市場では上よ。
ただし、今後のドイツは銃砲の開発はしても、単独でタンクや船は開発しないだろから未来はないけどね。
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:28:10.99ID:GbVUeVJU0
>>334
独公は水上水中部隊がクソザコなんで対艦対潜爆撃機P1で火力を代替する
例えば旅客機ベースのP8で対艦できるかっつうとロングレンジ放り投げるしか事実上無理
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:29:48.13ID:GbVUeVJU0
>>337
いまや小火器以外は国際共同がデフォだろ
MBDAの対戦車ミサイルだって多国間出資の国際共同だろ
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:32:10.02ID:RA2I0ScK0
残念ながら、これが世界におけるP-1の評価なんだよ
コスパが良いわけでもないし、メーカーの実績もない
よっぽどの物好きしか選ばない代物
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:36:30.27ID:A+0JSKa30
メーカーが売る気ないモン
日本で採算取れる価格設定してもらってるんだから海外に売るなんて面倒くさいと考えてるだろ
川崎は、はっきりと面倒くさいと言ってるし
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:37:34.48ID:cPlKxuLs0
>>336
近くに敵の榴弾砲が着弾して破片で穴が開いた
隣の戦車は大丈夫かと見たら燃えてた
というか連隊の戦車が全部燃えてた

こんな感じ?
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:45:56.35ID:JMLWS+JE0
ドイツとは国際政治において近づかない方がいい。
かならず大きな間違いをしでかす国民性。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:46:39.77ID:k630etTq0
劇的ビフォーアフター済みのドイツという国
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:50:17.71ID:evI+Hevz0
米国から中古のP3C買うんじゃなかろうか
P-1もP-8もドイツには必要ないレベルの哨戒機だろ
リフレッシュ品のP3Cが出ればそれで十分だろ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:52:26.77ID:rl5xlQJg0
P1自体は戦闘力たかいんだろうがヨーロッパ相手には売れる気がしないよなあ。
日本特製の対艦ミサイルやら装備品やらをセットに売れるならともかく、セットで売れるような状況にはみえないし。
ユーロタイフーンみたいに、国際的なアピールとして活動している程度にうけとったほうがいいかもな。

親日+アジア諸国においては、売れる要素相当あるとはおもうけど。
日本にとってもメリットが大きい。ヨーロッパなんて相手にすんな。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:56:50.24ID:i6SnFRwN0
ドイツのP3Cって、機齢延長プログラム?とか
受けるような話になってなかったっけか。
丈夫な機体だよなぁ。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:57:29.26ID:35/A7B700
ドイツは帝政の時代からシナ側の国なんですよね
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:12:55.94ID:Zqyv6L4v0
F104を局地戦に使って地面に叩き付ける国に
P1なんぞ売れるわけない、P3の延命でいいだろどうせ8機しかないし
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:27:36.27ID:MMJHOB5T0
>>312
愚直に過ぎる
OGの潜水艦は実弾負け
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:27:54.97ID:Fm27Mqfx0
最初からエアバスの当て馬だろ、どーせw
日本がユーロファイター買わないようなもん
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:29:11.05ID:GbVUeVJU0
>>357
あいつらのF104やトーネードのやりくちとかP1のそれに親しいからな
やつらからしたらP1で島嶼爆撃とか全くもって至当ってレベル
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:41:35.29ID:Sv/PK7fj0
やはりドイツは韓国を選ぶか
そりゃそうだ
日本不買はドイツにとってチャンス
慰安婦像も韓国への愛だろう
デュセルドルフの日本研究所は辛淑玉が入り込むくらい汚鮮された

日 本 人 は 負 け た ん だ
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:21:09.37ID:Komzuj8q0
ドイツは日本をなんだかんだで見下してるからね


話半分で期待しないほうがいい。
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:27:26.09ID:HvHbydF90
そりゃ実戦経験ゼロの兵器なんて買おうとも思わないだろう。お前らを戦術士官として招聘するようなもん。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:32:31.58ID:ch7nX1ts0
わざわざ遠い国の兵器買わなくてもいいだろうエアバス社あるから
日本だって戦闘機EUから買わないでしょうアメリカが近い
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:34:34.97ID:LX/KQznz0
ドイツみたいなパヨク国に売ってやるはずがないだろいい加減にしろ
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:44:14.58ID:MMJHOB5T0
>>365
実戦をドンパチだと思ってるんだな
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:47:31.26ID:RaOAyi+J0
>>365
バトルプルーフなんて最新兵器の大半はゼロだぞ。

ドイツの場合は、P-1が高度すぎてドイツ軍の能力で運用出そうにない、ってとこ。
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:51:09.59ID:FB763/ys0
P1って日本の対潜哨戒のノウハウがシステム化されてるんだろ。軽々しく外国に売るべきじゃないわ。
0375パパラス♂
垢版 |
2020/10/02(金) 03:03:05.20ID:f7eJojz30
欧州には売り込みかけてもまぁまぁ無理っぽいでしょ。
これに限らず対等に話を持ってくる白人以外の国との取引にあまり積極的じゃない。
中国や韓国の製品が売れるのは、あくまで見た目上、下から物を言って安値で
売り込んでくるから。
こーいうプライドの高い国相手にはそれなりの物と態度で対応して、日本として
国の威信が掛かってるような高機能高品質なものはあまり見せないほうがいい。
プライドが傷ついてますます意固地になる。
本当に売りたいもの役立つもの、それは欧州以外に話を持っていく。
欧州にどうしても売りたい拘りたいなら、そーして外堀を埋めていく方が早い(*^ー^)ノ~~☆
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:08:20.97ID:UX5jp99l0
>>375
もうそんなもん日本にはないよ
中国の最新兵器はすでに紛争地で実戦投入されて、実際にヨーロッパで正式採用品として輸入されてる。
日本はうだうだやってる間に全てを失った。
技術だのなんだの言ってるが、現状既に中華のが上でその差は日毎に開いてってるのが現実だぞ。
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:11:03.97ID:0QKk8XbK0
P−3Cも「お金ないねん」で中古機買ってたくらいだし、そもそも今回も新型買えるだけの予算が捻出できるか怪しい感じだよな。
しかし、ずっと修理だらけで全然飛べないとかオランダはどんな使い方してたのやら.....
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:16:30.13ID:2SH09Fx90
ドイツと組んだらまた悲惨な負けに
巻き込まれるからな
イギリスと次期戦闘機も共同開発予定だし
悪いが次は勝ち組に入らせて貰うよw
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:23:34.64ID:3PlSlzjW0
外交のアベの成果が続々と生まれてるなwwwww
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:24:29.82ID:3PlSlzjW0
>>373
売り込みに必死なってるのはジャップの方なんだけどねww
0382パパラス♂
垢版 |
2020/10/02(金) 03:26:33.01ID:f7eJojz30
>>376
だからいきなり最先端が採用されたわけじゃないでしょ。
そーやって実績を積み上げて食い込んでいく、そのために手練手管を駆使するのが中国。
韓国はその辺及んでない感じ。 ただの横入り系の商売人。
現状、確かに中国の躍進は続いてるのかもしれないけど、それは昨日今日ぽっと始まった
わけじゃない。
日本は職人気質みたいな融通の利かない気真面目さで渾身の一品を売り込むを繰り返して
前に進まないけど、中国は下から潜り込んでもうそれがないと成立しない方向にもっていく。
その差がいま表れてるってこと。
だからこれからを考えるなら、日本も直球一本槍じゃなくて搦め手で相手に応じて
対応を変えないと。 中長期的に明確にプランを立てて。
まぁ、そこまで熱心な日本人は各分野で減って行ってる気がするけどね(*^ー^)ノ~~☆
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:14:16.43ID:mtnSiKsJ0
地球儀を俯瞰する外交w
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:17:49.47ID:RaOAyi+J0
>>376
軍事技術

アメリカ>>>>日本>>フランス、イギリス>>>>ドイツ>>スウェーデン、イタリア>>スペイン、イスラエル>>>>ロシア>>>>>>中国

これが現実
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:23:41.58ID:RaOAyi+J0
>>383
しかし現状で世界最高性能の哨戒機は日本のP-1

アメリカのP-8は双発旅客機を改造したために、低速長時間飛行が実質的にできない欠陥機。
空中給油(笑)したり無人機をサポートにつけてむりやり運用するしかない。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:26:58.51ID:0QKk8XbK0
インドがP−8が買った時は1機270億円くらいだったから、今のドイツでは買える値段じゃないな。
となるとC−295か懲りずにまたどっかの中古P−3C買うかのどちらかだろかね。
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:36:51.70ID:RaOAyi+J0
ドイツ軍が哨戒する海域の仮想敵なんてロシア海軍レベルなんだから、中古のP-3Cで十分すぎる。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:44:18.44ID:+a20+Zzp0
ドイツにはオーバースペック
アメリカ、中国あたりでちょうど良いスペックだし
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:55:45.15ID:DzxaNVfc0
>>342
日本の場合、これは政府の商売。メーカーの商売ではない。
そこが一番の問題。
で、政府は、売りたいんだか売りたくないんだか、
メーカーも、売ってもらいたいんだか売ってもらいたくないんだかw
こんなんで売れる筈も無い。
それに加えて、武器商売は、相当にブラックな案件なのにw
黒い「ピーナツ」が沢山動く案件。
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:59:51.96ID:RaOAyi+J0
>>392
>>376
軍事技術

アメリカ>>>>日本>>フランス、イギリス>>>>ドイツ>>スウェーデン、イタリア>>スペイン、イスラエル>>>>ロシア>>>>>>中国

これが現実
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:01:32.31ID:mOrY3nEL0
ドイツ経由で支那に機密を流されてもなぁ いい判断だわ 向こうにも政治に屈しない軍人がいる
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:03:00.19ID:XcQvTydh0
日本企業は死の商人にはならないでほしいね
防衛装備と云えども敵地探査能力は侵攻にも役立つ
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:12:38.15ID:wORg89mO0
>>390
予算削減と規模縮小でもはや軍としての機能を維持できないレベルでぐちゃぐちゃだな
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:16:55.91ID:XcQvTydh0
>>397
買っても納品されないのが多いけどね
政治的言動リップサービス
おそらく連合国側のフランスや
イギリスの軍事力を超えるとうるさいはずw
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:32:50.94ID:RR9pwsvx0
>>1>>35 一番解りやすい資料見つけた
航空万能論GF 2020.06.18
ドイツが問題だらけのP-3C近代改修を中止、新型対潜哨戒機導入へ方針転換
ドイツは対潜哨戒機P-3Cを2035年まで維持する方針を断念して急遽、新しい対潜哨戒機導入のため調査を始めたと報じられている。
https://grandfleet.info/european-region/germany-discontinues-p-3c-upgrade-and-introduces-new-model/
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:36:44.54ID:RR9pwsvx0
>>35>>36
独国防軍は予算が逼迫しており
P3Cはオランダ中古機を購入した挙げ句
老朽化修繕に対応出来ず過半数が運用できない事態
倉庫火災でP3C補修部品まで喪う始末
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:42:26.42ID:ZsXZJfsn0
日本製航空機はユーロ規格未対応かつ高額
独国防軍の本音は自衛隊P3C中古機を無償で譲って欲しい
なお且つ修繕工事は米軍協力が欲しい
この辺が本音では無いかと
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:57:28.07ID:Ikr2cjcQ0
>>405
無償かよ
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:59:35.27ID:0QKk8XbK0
「ドイツの科学力は世界一いいいぃぃぃぃぃ!」と欧州を席巻しまくってた
かつてのドイツ軍はどこにいったのやら.....
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:00:19.91ID:YycSBOTP0
>>997
いいんじゃね?
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:09:47.61ID:W2s5+dZw0
ドイツは中国ベッタリだからな
ドイツに売ったP1に何時の間にか中国に渡ってもおかしくない。

ドイツは既に中華圏。売らないほうが良い。
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:32:28.49ID:MnxXfr+R0
そんなこと言ったら、川崎重工は新幹線の製造ノウハウを教えてくれたアルよ
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:36:58.48ID:RaOAyi+J0
>>409
シナ猿が必死にそう喧伝してたけど、ドイツはチェコ台湾問題でも対中を明言してる。
G7レベルの国がそんなに都合よく抱え込めるかよ。

近所のカンボジアでさえ最近の金のない中国から離反してるのに。
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:42:38.41ID:pOGSuO400
>>405
日本のP3Cの中古は東南アジアが既に狙ってるでしょ
台湾も追加で欲しいだろうけど直に売ると煩い国が文句つけてくるだろうし
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:43:39.31ID:MbzlwTHQ0
かつての英仏戦争のフランスにいたユダヤ人みたいに
中国に売っちゃえよ!

俺がゆるすから
極右やパヨクに見つからないようにこっそりと・・
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:47:31.51ID:0lXgjqZo0
戦争から遠ざかってきた日本製兵器は
実戦で力を見せて証明しないとなかなか売れないかもね
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:48:19.53ID:RaOAyi+J0
そもそもP-3という傑作機の後継機がP-8というゲテモノしかないのが悪い。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:50:41.86ID:1USG16+00
10年後のドイツの国名は東ドイツになってそうだな
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:51:40.68ID:RaOAyi+J0
>>413
かりにP-1を中国に転売されても中国の技術力じゃ
追いついてコピーできるようになるのに40年はかかる。

現物が手に入ればパクって追いつけるような甘いもんじゃないんだよ。
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:52:30.11ID:RaOAyi+J0
>>414
対潜哨戒機の意味すら分からないアホチョン猿発見
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:53:59.34ID:MnxXfr+R0
>>411
政治レベルは中国を牽制しても、企業はどっぷり浸かったから逃げられない。というか毒喰らわば皿迄状態。

VWとCATLとのEVビジネス、ドイツ銀行の中国向け巨額債権がその事を示している。
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:54:22.55ID:y2tPzcoM0
無理して売らなくてもいい
ていうかドイツは止めとけよ、断ってくれて良かったよホント
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:57:00.66ID:hu4Ozycw0
そらそうなる。ドイツで完全ライセンス生産で部品供給に問題がなければ候補に残るだろうし採用もあるだろうが。
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:59:23.74ID:v3Nslx5Q0
中国に金玉も心臓も首根っこも握られてるドイツに売るべきものではないな
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:00:39.35ID:RaOAyi+J0
>>421
シナ猿が必死にそう喧伝してたけど、ドイツはチェコ台湾問題でも対中を明言してる。
G7レベルの国がそんなに都合よく抱え込めるかよ。

近所のカンボジアでさえ最近の金のない中国から離反してるのに。
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:01:37.08ID:RaOAyi+J0
>>424
中国がそれをできてるのは韓国猿だけ。

北朝鮮すら抑え込めず、カンボジアは離反、マレーシアは日本様に再びすり寄ってる。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:02:27.28ID:RaOAyi+J0
>>423
そもそも今のドイツの技術水準ではP-1はライセンス生産も難しいと思う。
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:07:29.17ID:y2tPzcoM0
>>427
そういえば、機体やエンジンはともかく、航空機用の電装系は生産基盤あるっけ?ドイツに
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:10:02.76ID:MnxXfr+R0
>>425
同じ内容繰り返すなよ(w
政治と経済が別だと言ってるだろ。

中国経済がシュリンク、シナ企業の大量破綻が出始めたらドイツ銀行が巨額中国債権の放棄を求められるんだぞ。

チェコ問題もナチスのズデーテン割譲の後ろめたい過去があって、現代のナチスに重なる中共をフォローすることもできずポリコレ発言をしたに過ぎないって見方もあるんだよ。
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:10:44.89ID:hu4Ozycw0
エンジンを欧米製に換装すればいいんじゃね?まあ無理して使ってくれなくてもいいけど。
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:12:26.94ID:MnxXfr+R0
立法化無しに政治が企業活動に介入、指図する特亜出身だったらゴメンな
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:12:26.96ID:RaOAyi+J0
>>429
そんな見方はない。

何をどう寝ぼけても西側の超一流先進国ドイツを
はした金で自国の傀儡みたいにできるわけないだろう。

そういう思考回路こそがシナチョン猿のアホなところ。
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:17:04.25ID:RQulKWjw0
>>422
だね
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:17:37.83ID:fWR4cs2m0
ドイツの作ったタイフーン戦闘機を当て馬にしてきた日本が文句を言えた口じゃない
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:19:41.90ID:InlqrQfb0
>>126
世界で事故りまくりの韓国製が何だって?
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:22:45.52ID:dRZSpEuv0
紛争国にレンタルして潜水艦を1隻でもいいから撃沈したみたいな実績があればね。
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:23:38.85ID:qrbmUyX90
ドイツの領海や排他的経済水域はとても小さい
P1やP8のような大型哨戒機である必要はまるで無いな
20人乗り程度のジェット機ベースでいいと思う
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:23:47.41ID:dRZSpEuv0
>>436
だけど販売実績は完敗だよ。マジで商売はチョン以下
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:24:27.04ID:RHjy8BM90
>>327
まじで?

ドイツはそんなにひどい状態なん ?
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:24:47.49ID:4/ReVj7q0
>>432
おまえが現実逃避のアホ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:24:59.86ID:syk6pJt20
さすがジャップランドのガラパゴス兵器www
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:25:08.91ID:v1hoCYph0
10年の繋ぎならそのままP3C使えよ
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:25:19.48ID:cxWXEr9+0
日本の対潜哨戒能力はかなり高いと聞いた事が有るが
どの位凄いの?(´・ω・`)
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:25:39.53ID:FYugTutt0
ドイツになんか売るな
ロクな事が無い
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:26:53.29ID:dRZSpEuv0
p1の稼働率のネタはどうなんだろう。
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:27:18.37ID:o0WOHXQI0
>>439
韓国は薄利多売だからだろ
ちなみに日本は海外直接投資増やして輸出抑制してるが、それでも韓国との海外輸出額は約18兆円差があるぞ

で、何が完敗だって?
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:28:04.38ID:RaOAyi+J0
>>441
「ウリに都合良い妄想に突っ込み入れる奴は鬱陶しいニダ/アル」

さすがは低能のガイジ民族シナチョン猿。
顔は奇形、脳はパーの屑民族。
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:28:52.25ID:UAbzKVfZ0
>>241
>でも今のドイツっていろんな意味で信用できそうにないしそれこそ高リスクでは?

ドイツは、古代ローマ帝国時代に準えると、ギリシアの都市国家のスパルタに似ている。
アメリカ合衆国はローマだ。
中国はプトレマイオス朝エジプト。
日本は、辺境の地のブリテン島みたいなものだ。
カルタゴは既に消滅してしまった。

ドイツって物凄く優秀な民族であることは認めても良い。日本にとっては、目的が
安全性という点では、自国内だけで通用するガラパゴス仕様であることははっきりし
ており、懸命なドイツ人が選択しなかったのは当然だと思う。日本は、死の商人にな
ることを捨てて、こじんまりとした、島国として生き残ればよいのだ。カルタゴは、
古代ローマ帝国と800年間戦闘状態となり、消滅したことを忘れるな。アメリカ
合衆国には、 CATO instituteion (カトー研究所)
https://www.cato.org/
元老院の CATO(カトー) とは、スピキオとは違って、フェニキアを滅ぼす為に生ま
れてきた人なのだ。

CATO wiki
>第二次ポエニ戦争後のカルタゴの処遇について、ローマは同盟国として扱うことを選
>んだが、カトは元老院で演説を行うときに常に(全く関係無い話題であっても)

>「ともあれ、私はカルタゴは滅ぼされるべきであると思う」

>と末尾に付け加えた。また、カルタゴ産の見事なイチジクの実を見せて

>「これほど見事なイチジクを産する国が3日の距離にいる」

>と言ってカルタゴを滅ぼす必要性を説いた(イチジクは日持ちがせず、市場に出回っ
>ているものは乾燥させたものが一般的であり、カルタゴから運ばれたイチジクが生食
>できるほど新鮮であることで、カルタゴの脅威が身近にあることをアピールした)。
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:29:16.64ID:dRZSpEuv0
>>448
軍事関連の完成品に関してだよ。軍事品は日本の家電みたいな状態になってるやん。
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:29:38.07ID:4/ReVj7q0
>>449
自己紹介か
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:29:41.34ID:RaOAyi+J0
>>444
ちょっとやりすぎなぐらい。
米軍より圧倒的に上という珍しい分野。
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:30:21.24ID:RaOAyi+J0
>>452
アホなシナチョン猿ID:4/ReVj7q0
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:31:30.15ID:dRZSpEuv0
日本は日本らしい商品を売らないと小型、安心、頑丈、それなりに安い。
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:33:23.73ID:ohd6vzIj0
P1て海上でも離陸等可能だよな。
3機ぐらい、病院仕様にすればいいんだよ
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:33:46.69ID:RHjy8BM90
>>388
ドイツってなんでそんなに金ないんだ。
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:33:46.80ID:4/ReVj7q0
まあなんで敗戦国が兵器を販売してるの?っておかしさはあるからな
平和憲法もあるしどう考えてもおかしいもんな
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:34:25.24ID:MnxXfr+R0
>>432
GDP世界第二位の国でビジネスする旨味を端金と言う。
訪独中の王毅外相の発言に対し独外相が反論した事実は認めるよ。
で、対中ビジネスは縮小したのかい?
妄想を開陳しないでいいから、事実を教えてよ。ねー
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:35:00.72ID:RaOAyi+J0
>>451
韓国は一つくらいはまともな兵器を作れたのか?

戦車でさえ、結局はトルコ側で砲塔と電装を再設計、
パワーパックもドイツ製に入れ替えだろw
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:37:18.66ID:tEQQ/6wu0
仏伊共同開発のATR72を哨戒機に仕立ててドイツ国内生産してパキスタン海軍に輸出してる機体で
RAS72ってのがあるんだけど

これが
>>1
>3機が候補に残っている。

この3候補のうちの一つだけどなぜか>>1では名前が挙げられてないんだな

本当にP3Cの埋め合わせで、将来的に独仏開発次世代機に変えてくつもりなら、
ドイツ国内の防衛産業に金持ってくコレになるんじゃないの?
次世代機やる気がなくて金あればP8だろうけど
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:37:43.80ID:RaOAyi+J0
>>460
GDP世界第二位といっても人民元ベースのハリボテをドル換算しただけやで。
劣等民族シナチョン猿はそこのところをまったく理解してないからチンパンジー以下のガイジだと全世界で笑われている。

そもそも「中国」の購買力なんて大半は日本様から投下されたジャパンマネーだろ。
もはやそれをアテにできない現状でバーター貿易でもするつもりかw

清の末期みたいだなw
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:38:22.43ID:RHjy8BM90
>>396
日本がアジアの民主国家に武器を売らないことが、死の商人になってる面がある。
支那の増長はそのせいでもある。
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:40:51.30ID:4/ReVj7q0
平和憲法を骨抜きにする兵器販売には断固問題視する必要があるよな
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:43:10.87ID:EiBqklX/0
>>457
USー2と勘違いしてない?
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:43:59.67ID:RaOAyi+J0
>>462
古いP-3Cと比べても3分の1ぐらいの最大離陸重量だから、
ドイツ軍の仕様要求を満たせないだろう。

アメリカがP-8を開発したのも装備が大型化してP-3に積みきれなくなってきたからだし。
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:46:40.24ID:sdnHXi5d0
繋ぎの機体なのに技術移転ばっか求めるからじゃね
それじゃあ技術が欲しいだけってバレるよ
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:46:51.86ID:ohd6vzIj0
>>469
すまん。それだ。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:48:33.02ID:RHjy8BM90
>>450
だから、侵略しない民主国家に対して、兵器を売るのは平和の商人だっての。
バランスが崩れると戦争起こすんだよ。シナとか北チョンとか。
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:50:41.09ID:vPSXTj3a0
まあEU内でできることをわざわざライバル日米連合の
日本製買うわけないわな
よほどおいしいおまけつけないと
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:50:53.42ID:ohd6vzIj0
>>475
ドイツから中国に流れるのか?
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:51:45.33ID:RaOAyi+J0
なぜこうなるかというと、P-3Cの後継機としてアメリカが開発したP-8が完全な失敗作だからだ。
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:51:52.65ID:8u4PzLJt0
>>445
日本と同盟を組んだから大戦で負けたというのはドイツ右翼界における常識
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:52:08.84ID:RHjy8BM90
>>453
対潜哨戒が日本の方が上とか、全くナンセンス。
アメリカは対戦哨戒用に攻撃原潜使えるんだぞ。
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:52:26.35ID:ohd6vzIj0
>>476
人員確保も大変だな?
無人機も可能?
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:52:50.24ID:RXiKWp0W0
もともと輸出目的じゃないのもあるし、欧州が独自規格でまとまってるからな
安全対策の基準が違うから最初から難しい話
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:53:08.04ID:RaOAyi+J0
>>477
EUがP-1レベルの物を作れるわけないだろう。
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:53:34.01ID:ue0XMmOC0
>>453
アホすぎ
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:54:15.52ID:ue0XMmOC0
>>484
ゼロ戦時代から不変の安全基準だしな
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:54:27.60ID:ohd6vzIj0
>>481
同盟となっているが、単に米、ソの戦力の分散じゃないの?
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:54:42.07ID:RHjy8BM90
>>480
P8が総合力で上だから、P1が売れないのば事実だよ。
アメリカとのお友達券だし。

日本は地道にアジアで売ればいい。
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:55:55.97ID:RaOAyi+J0
>>482
「対潜哨戒」の意味も知らない低能民族奇形チョン猿発見
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:56:38.86ID:ohd6vzIj0
修理やメンテナンスは?
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:56:59.34ID:jubgxoPM0
>>489
アジアもアメリカ様から買うだろ
アメリカ様の情報インフラにデータベースがついて来るんだから勝ち目ないだろ
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:57:20.78ID:RXiKWp0W0
>>487
一応米軍の安全基準だけど、最低限だからな
航空機の任務に対する考え方が違うから難しい
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:58:02.92ID:4/ReVj7q0
>>490
バカあわれ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:58:03.11ID:r9t/t6ca0
>>481
ナチスの身代わりに原爆の洗礼を引き受けたというのに
酷い言い草だな。
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:58:11.87ID:RaOAyi+J0
>>489
ちがう。
P-8はジェットエンジン双発機をベースにしたせいで
完全な失敗作になってしまった。

対潜哨戒機としては欠陥機P-8か、非常に高価な日本製P-1しか選択肢がない。
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:59:01.16ID:RaOAyi+J0
>>496
「対潜哨戒」の意味も知らない低能民族奇形チョン猿発見

顔は奇形、脳はパーの屑民族
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:00:31.58ID:ohd6vzIj0
>>497
先に降伏したしな。
逆だったら、ソ連参戦がなかった。
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:00:42.85ID:r9t/t6ca0
しんめいわ
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:02:02.86ID:7T1gxM2k0
日本だってコンコルドやタイフーン、トルネードは買ってないし
メンテを考えれば、わざわざ極東の製品買う意味ないだろう
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:03:24.96ID:tEQQ/6wu0
>>470
C-295も輸送機型で23t程度だからATR72と同規模だし、そうするとP8しか残らんけど
P8入れたら次世代機開発要らないw

というか、P3Cって最大離陸重量80tもあるのにそれでも機材積みきれないってのは、
日本やアメリカみたいに広範囲を哨戒しなきゃならん国だからなんじゃないの?
実際、C-295MPAやRAS72で済んでる国もあるわけだし、ドイツ軍が繋ぎは
それでいいと割り切れるかどうかだな
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:06:15.89ID:RaOAyi+J0
>>493
フルスペックP-8の輸出をアメリカは認めていないし、
ダウングレードのうえに高すぎるP-8は先進国ですら躊躇してる。

別にそれならP-3C近代化改修で済ませるほうがいい。
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:08:36.01ID:NiRcVZKR0
実戦経験の無い自己満兵器なんか誰も買わないよw
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:09:01.10ID:RaOAyi+J0
>>505
仮想敵国がロシアで、すでにロシアの潜水艦の性能向上なんて
ほとんど無理になってるから、欧州はP-3C改で十分。
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:09:12.71ID:SRFvfRls0
>>495
平和ボケ自衛隊は被弾を想定していないからな
アメリカの兵器開発マニュアルではそんな戦場での被弾に対する
残存性が要求性能の一丁目一番地
TEMPはDOTEで公開してるから見るといい。
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:09:40.40ID:XbKRMRrK0
>>404

ほんと緊縮財政は糞だわ

今やそのドイツより緊縮財政の日本は近いうちに中国に飲み込まれるわ
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:10:31.41ID:RaOAyi+J0
>>510
西暦2040年

北京はすでに砂漠化、上海および近隣都市は壊滅、人口の9割は餓死。
北の諸都市は実質ロシア支配下で「中国」という国もなくなった未来。

日本が投資してやった企業も工場も閉鎖・撤退済みで、保守もできずに壊れた機械が遺棄されたまま、
崩壊壊滅した廃墟のなかで中国人は国連からの人道援助物資にウホウホと群がる乞食に戻っている。

古老たちがときおり、「昔は最優秀民族・日本人様がこの地に光臨して神のように教導してくださり、
我々は電話も、車も、電車も、空飛ぶ籠さえ作れたのじゃ」

と語っても、半裸の子供たちはポカーンと間抜け面をしながら、

「嘘だい、井戸も掘れず、川も渡れない馬鹿で弱い俺たちがそんなの作れたわけないよ」

とゲヘゲヘ笑いものにする。
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:10:43.51ID:RHjy8BM90
>>490
哨戒を辞書ひけ
日本語はチョンには難しいのか
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:11:23.89ID:SRFvfRls0
>>508
航空集団のエライ人はロスケの潜水艦はヤバいと言っていたがな
それが本当なら日本の防衛費減らせるじゃん
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:11:29.49ID:RHjy8BM90
>>510
ドイツの軍事費はどこに消えるの ?
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:13:19.33ID:RaOAyi+J0
>>512
対潜哨戒に原潜がー、と知ったかの嘘全開で大恥さらす奇形チョン猿ID:RHjy8BM90
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:14:48.57ID:RaOAyi+J0
>>513
老朽化したり勝手に事故起こしたりボロボロやん。

西側より30年以上劣るレベルなうえに新規開発の能力もない。
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:16:08.55ID:RaOAyi+J0
>>496
低能ガイジ馬鹿奇形チョン猿ID:4/ReVj7q0
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:19:26.02ID:4/ReVj7q0
>>517
惨敗ウヨクの末路
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:19:39.44ID:RHjy8BM90
>>513
戦略原潜は全て開戦時に破壊できることが抑止になるんで、
攻撃原潜のない日本が、そこまでいくのは普通無理だから、
よほどでないかぎり減らせる要素ないでしょ。
支那の原潜も進歩してるだろうし。
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:20:06.97ID:SRFvfRls0
>>517
中露のキロ級無視できるなら海自潜水艦の増勢は不要だな
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:21:52.35ID:SRFvfRls0
>>522
それは極めて正しい選択
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:23:45.28ID:+jI1fl6y0
中国への技術流出の懸念考えたら、米英仏以外には売れないんじゃね
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:23:52.01ID:RaOAyi+J0
>>521
最近現れたからって西側レベルなわけないしな。

ゴミはゴミだよ。
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:24:27.04ID:RHjy8BM90
>>522
ドイツに大局観が欠けることが多いのは
なんでなんすかね。
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:25:11.88ID:RaOAyi+J0
>>519
低能ガイジ馬鹿奇形チョン猿ID:4/ReVj7q0

いつも知ったかの嘘でボロ負けするガイジ民族
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:26:32.32ID:SRFvfRls0
>>527
性的嗜好が日本人と同じだからかも(爆笑)
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:27:56.90ID:4/ReVj7q0
日本はなんで中国に負けたのか
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:28:22.64ID:RaOAyi+J0
>>527
>>512
対潜哨戒に原潜がー、と知ったかの嘘全開で大恥さらす奇形チョン猿ID:RHjy8BM90
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:29:04.21ID:RaOAyi+J0
>>530
低能ガイジ馬鹿奇形チョン猿ID:4/ReVj7q0
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:31:41.97ID:4/ReVj7q0
>>532
答えられない無能
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:32:09.55ID:ohd6vzIj0
>>530
共産党
逃げるは恥だが役に立つ作戦。
長期戦になると不利、その内 米連合が叩く。
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:33:38.68ID:RaOAyi+J0
>>533
嘘バレして恥をかいただけの低能ガイジ馬鹿奇形チョン猿ID:4/ReVj7q0
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:33:47.90ID:RHjy8BM90
>>529
ドイツは大陸がだから、むしろシナチョンに近いぞ。
関係なくはないかも知れんけどなあ。

>>530
シナが勝ったというより、日本がシナ共産党や朝日に騙されて、
負ける方向に行った。シナとは戦わなければ勝ちだ。
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:34:39.01ID:MmT/QbWa0
日本は欧州武器を買わないのに、日本から買うわけにはいかないんだろ
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:37:00.04ID:4/ReVj7q0
日本は中国と融和するしかない
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:37:21.49ID:YpCpVX3J0
メルケルが大分巻き返してるな、そのままレッドチームにまっしぐらドイツと半島抜きなら
次の戦は負けるはずが無い
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:37:50.98ID:ohd6vzIj0
>>529
朝鮮半島抱えた日本だからだよ。(爆笑)
朝鮮の歴史
清についたら日本に負け
露についたら日本に負け
日についたら米に負け
米についたら南北両断
米についたらベトナムが泥沼。
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:40:20.84ID:RaOAyi+J0
西暦2040年

北京はすでに砂漠化、上海および近隣都市は壊滅、人口の9割は餓死。
北の諸都市は実質ロシア支配下で「中国」という国もなくなった未来。

日本が投資してやった企業も工場も閉鎖・撤退済みで、保守もできずに壊れた機械が遺棄されたまま、
崩壊壊滅した廃墟のなかで中国人は国連からの人道援助物資にウホウホと群がる乞食に戻っている。

古老たちがときおり、「昔は最優秀民族・日本人様がこの地に光臨して神のように教導してくださり、
我々は電話も、車も、電車も、空飛ぶ籠さえ作れたのじゃ」

と語っても、半裸の子供たちはポカーンと間抜け面をしながら、

「嘘だい、井戸も掘れず、川も渡れない馬鹿で弱い俺たちがそんなの作れたわけないよ」

とゲヘゲヘ笑いものにする。
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:41:39.20ID:RhqLMbo70
>>534
中華民国を矢面に立たせて共産党は戦力温存して逃げ回ってただけだろ
だから戦後中共が成立して毛沢東が日本に嫌みのお礼言ったわけだし
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:42:23.48ID:4/ReVj7q0
>>543
お礼?
バカにしてるだけ
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:42:32.03ID:0lXgjqZo0
少しだけ残念な気もするけど
ロシア軍のSU-27に護衛されるP1や米軍のF-35に撃墜されるP1は見たくないから
ちょうどよかったかもね
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:43:24.58ID:ohd6vzIj0
>>543
だから逃げるは恥だけど役に立つ作戦。
蒋介石、兵法知らず。
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:43:26.20ID:YpCpVX3J0
>>541
いつの間にか平和ボケ日本以上に腑抜けになっていたドイツ軍
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:44:12.98ID:0w5TzdkK0
>>461
寄せ集めのk9でもオーストラリアが買ったりしてる、そうりゅうも売れんかった。性能の良し悪しは悪いとは思わない、商売やマーケティングが下手なんだよ。
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:44:27.60ID:RHjy8BM90
>>538
シナ独裁は解体するしかない。諦めろ。
おまえら邪悪なんだよ。
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:45:42.70ID:ohd6vzIj0
>>546
続き。日本も兵法知らず。
途中、和平工作ほとんど見当たらない。
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:45:50.36ID:H/GdDDsD0
候補に上がってたってだけで凄いじゃん
さすがは世界の三菱だわ
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:46:20.18ID:4/ReVj7q0
>>549
おまえが先に死ぬと思う
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:47:38.24ID:ohd6vzIj0
売るつもりではないかも?
営業実績目的じゃないの?
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:47:39.69ID:RHjy8BM90
>>548
不慣れだがでしょ。
軍事機密を隠して売るというのは高度なんで、
潜水艦や哨戒機よりも戦車とか砲とか船とかの方が
売りやすいと思う。
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:48:25.50ID:RHjy8BM90
>>553
シナ独裁は10年くらいしか持たんぞ。
お前は死ぬかも知れんが。
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:48:58.05ID:ohd6vzIj0
>>555
たぶん、そこだろう。目的は。
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:49:03.89ID:0w5TzdkK0
P3のアップグレード版をお値打ちで販売すりゃ
馬鹿売れすんじゃね?P8は高すぎる、P1は海外から見りゃ未知数のリスク。
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:50:44.33ID:0w5TzdkK0
>>555
そうだろな、ダウングレードをわざわざ作るのも日本は苦手そう。
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:51:20.11ID:4/ReVj7q0
>>556
アホウヨの逆予言
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:52:31.62ID:MmT/QbWa0
EUが拡大し、敵と隣接しなくなったドイツなんか、
軍備自体が不必要になったんだろう。
高額な兵器はいらない。彼らにとってはいいことだ
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:53:59.11ID:b6exb+u+0
ナチスなら自前で作てっただろうに・・・衰退したなドイツ
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:54:18.06ID:MmT/QbWa0
飛行機は普通で、搭載機器は10年前のものでもいいから、
安く売ればいいんだよ
陸の国で、哨戒機なんか、最新鋭でなくてもいいんだろ
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:56:14.62ID:MmT/QbWa0
日本はフィリピンやタイに中古機を売ればいい
どうせ新品のハイスペック機は買ってくれないだろうから
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:57:01.63ID:SyTlWkGi0
冷戦下の東西分断でいざとなれば差し違え覚悟の緊張が
無くなったドイツ軍はヘタレまくりだろ
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:59:17.85ID:0ijClYOU0
>>565
ソ連が貧乏拗らせて死んだ事でタガが外れちゃったわな
外敵の脅威度が下がれば色々緩むし悪い事も考える

多数の国の国境が複雑に絡み合う欧州で1000年泥沼の
取り引きをやってきた連中の悪癖や
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:59:47.90ID:ohd6vzIj0
ウイルス兵器対策仕様とかに
シフトしそう。
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:05:46.57ID:B64Jf0qM0
西側入りは前途多難やなジャップ
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:06:12.97ID:RHjy8BM90
ゾルゲもナチスの中にいたからなあ。
なんつうか、情報を軽視しすぎなんでは。
ドイツは。
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:09:27.39ID:HIvle3U20
>>382
なるほどね。
たしかに現実的には努力しなければ革然に落ちぶれるのは事実かもね。

しかし日本国内価格(クソコスパ悪い)でしか物作りをしてきていない国内企業連中が海外に販売できるような値段設定のものを作れるかって話だよね。

販売実績なし、紛争地での戦闘経歴がここ80年近くなし、ライバルと比べて高い。
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:11:35.86ID:fHFoyB110
三国同盟も、独伊中になるようにしとけば
日米開戦は避けられた
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:12:30.27ID:HIvle3U20
>>394
妄想凄いなぁ。そうだったら幸せな世界線だけどね。
言っとくけど、日本には世界的に有名な軍需企業なんてひとつもないから。一つもね。
アホすぎ。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:15:01.45ID:WrfE/AKW0
初めから買う気ないでしょ
オーバースペック
バーターにもならない
汚職で後ろ暗いから公正を装ってみただけ
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:16:41.47ID:OGSkWFTN0
>>1
外交の安倍?は?海外へ60兆円バラまいて外交成果ゼロ!
対ロシア 失敗 北方領土2島すら返還不可能に(3千億円贈与)
対インドネシア 失敗 鉄道
対トルコ イギリス リトアニア ベトナ厶 失敗 原発
対イラン 失敗 米国との仲裁
対アメリカ 日米安保破棄・自動車関税で脅され腰抜け全敗FTA締結
対北朝鮮 無視される!
対韓国 韓国罵倒で支持率上げ狙う姑息
対ドイツ 哨戒機P1売込み失敗←★new
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:17:12.11ID:J18MOxLY0
>>55
ロシアの爆撃機や中国の駆逐艦、巡洋艦に鍛えあげられてるだろ

あれは日本の索敵能力を探ってるのだからな
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:19:08.74ID:7T1gxM2k0
今のドイツ軍なんてないようなものだし
潜水艦も哨戒機もそうだけど、すでに終わった軍隊、兵器が動かせないようなのが当たり前になってる

第二次世界大戦時代を考えると、信じられないくらい弱ってる
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:21:53.57ID:RHjy8BM90
>>570
おまえらシナチョンと違って
日本は民主国家なんで。
最初から西側。
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:22:32.67ID:HIvle3U20
>>535
この差別用語吐いてるアホやばいな。
なんの反論も出来ずに暴言だけしか吐いてないあたり、日本が中国に完敗してる理由を体現してる存在だよな。過去の栄光にしがみついてる。
お前みたいなやつを見れば、日本がアジアで一人負けしつつある事実をみんなが認められるよ。ちなみにその朝鮮人にも我が国はあらゆる産業で圧されつつあるのは残念ながら事実なんだよ。また劣化コピー品に負けつつあるってのも、なんとも情けない話なんだけどさ。

軍事品的にも民生品的にもね。
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:22:50.76ID:rgCeaDa+0
常任理事国って有利だな
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:23:07.29ID:RHjy8BM90
>>579
でも、軍事費をGDPの2%つかってんだよな。
どこに消えてんだろ。
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:25:59.77ID:OFIsPKRN0
ドイツでエアバス以外に選択肢あるのか
自衛隊の機種選定からタイフーン漏れましたーみたいなもんで
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:28:20.27ID:SRFvfRls0
>>574
戦車から戦闘機、潜水艦、ロケットまで陸海空宇宙を制覇する帝国重工様があるだろ
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:29:03.50ID:TCby0kX00
最初から日本の哨戒機は蚊帳の外だったんじゃね
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:32:40.74ID:JwoG08NW0
>>586
環境条件最悪ななバルト海での運用なんて日本製は考えないからね。
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:38:18.56ID:0w5TzdkK0
しかし日本はコスト競争力ないよな。中共のFC1戦闘機とか20-30億円なんだろ。一応、第4世代で。そういうの日本が作れればフィリピンとか買ってくれそう。まあ日本には販売以外何のメリットもないからやらないだろうけど。でもそれが実績って奴なんでしょ。誰がどう見ても安心できる新幹線が中共にコンペで負けるような国だからなぁ。
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:38:43.65ID:jjktBgIx0
てかドイツともあろうものが哨戒機くらい自国で作れねえの?韓国じゃあるまいしよ
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:40:39.13ID:aGIgkoHr0
>>586
そりゃそうよ
あくまで競争入札しましたって形を示す為の当て馬やで

日本が戦闘機購入でユーロファイターを候補に挙げるようなもん
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:42:06.21ID:MnxXfr+R0
>>581
どうしても中国を過小評価させたいらしいよ。
ドイツの積極的な中国ビジネスも否定しているし。
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:44:54.91ID:kEKjlZjT0
【人権侵害弾圧魔・生活安全部解体、防犯協会解散しよう】
やりすぎ防パトが各都道府県の警察本部生活安全部と防犯協会、創価学会の仕業である事は明白です。
例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。
問題はそれだけではありません。
この生活安全警察はとんでもないところで、重度の人権侵害行為を繰り返し、不正やミスがあっても隠蔽し、冤罪事件まで起こしまくっているという、究極の腐敗部門なのです。
昨年、警察署の幹部(警部補)が、リサイクルショップの女性店員を恫喝し、PTSDを発症させて、仕事のできない身体にするというとんでもない弾圧行為を働きましたよね?
あの警部補が属していたのが、生活安全警察です(正確には丸亀警察署所属の生活安全課幹部)。
生活安全部は業務として、例えば警視庁であれば、生活安全総務課の防犯営業第2係が質屋・古物商営業の許可を担当しています。
恫喝事件が報道された際、ネットでは、古物を担当する警察幹部の中には、同じ手口でリサイクルショップを恫喝し、本来なら買い取れないゴミ商品を買い取らせて、
小遣い稼ぎをしている者がいる、という噂が立ちました。
問題は他にもあります。
生活安全部には保安課があり、風俗営業係(風俗営業許可)、査察係(風俗営業査察)、風紀第1係(風俗事犯捜査)、風紀第2係(売春関係捜査)等の係がありますが、
一部の警察官が風俗店と癒着し、情報を流す見返りに、店のフリーパスを受け取っているなどという、ろくでもない話もあるのです。
その上、更に、ですよ。
ストーカー事件も生活安全部が担当しているのですが、幹部が、第三者からの働き掛けで、警察署が拒否したり、突っぱねるような被害届を受理させて、
ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
生活安全警察の実態は、人権侵害、人権蹂躙が横行する国民弾圧機関なのです。
防犯協会の実態は生活安全警察の外部拡張機関です。
※末端の防犯協会――役員に学会員が多い
※防犯協会連合会――警察OBが役員として天下り
※市や区の防犯協会――警察署生活安全課と同じフロアに事務所があり、金庫の鍵を同署員が保管
生活安全部を解体、防犯協会を解散し、幹部らの罪を問い、可能であれば人道に対する罪で死刑とすべきです。

防犯ネットワークは、都道府県庁、市区町村、防犯協力覚書を交わした企業・団体、消防署、防犯ボランティア、協力要請を受けた住民、創価学会からなる。
これを見て何か気付きませんか?
この防犯ネットワークは、地域に存在する全ての人、団体、組織が動員されているのです。
地域に存在する全ての機関、団体、人間を使い、特定個人を監視し、嫌がらせを働き、弾圧する。
つまり、警察が、地域の機関、団体、人間を警察の構成員として警察組織に組み込み、警察の手足として自由自在に動かして、国民を弾圧しているわけです。
全体主義そのものです。
こんな馬鹿な事をやっているのは、今時、中国共産党くらいしかありません。
その他に過去に行われていた国としては、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国くらいです。
ナチスドイツでさえ、ここまで極端な監視機構、弾圧機関を保有していた時期は恐らくないでしょう。
しかもこんな大掛かりで、異様な全体主義システムを採用して監視や尾行、嫌がらせを働き、弾圧している相手は、過激派でもなければテロリストでもない、ただの国民ですよ?
防犯活動だと言って、市民まで抱き込んで行われているのに、殺人事件や傷害致死事件、強盗殺人事件が発生するような、
危険な犯罪者が相手ではなく、防ごうとしている犯罪は、精々、窃盗類です。
どこの世界にそんな軽微な犯罪の予防阻止の為に、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国のような体制を築く馬鹿げた国があるのですか?
その馬鹿な事をやっているのが、日本の生活安全警察なのです。
非合理的であり、非効率的であり、ナンセンス以外の何ものでもない。
このシステムを作った人間が何を考えていたのかは知りませんが、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国の弾圧システムに傾倒し、好んで崇拝していたような、
冷血で危険な全体主義者だった事は明白です。

つまり、防犯ネットワーク自体を解体し、完全に破壊しなければならない、という事です。
生活安全警察はただの人権侵害・人権蹂躙を実行する国民弾圧機関に過ぎない。s
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:46:12.80ID:0w5TzdkK0
>>589
自前で機体作ってレーダーとか機材を海外から購入と完成品購入ならどっちがいいか悩むんじゃね。
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:46:59.20ID:Y+C0giPQ0
ベンツやBMW買ってやってるのにそりゃないだろ誠意を見せろ
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:48:49.92ID:tEQQ/6wu0
>>589
生産してるし海外に輸出もしてるけど、機体規模がP3Cと比較すると小さい
一応候補になってはいる
なぜか>>1には名前が出ていないが
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:49:42.70ID:LTuVsQqi0
ドイツ車いっぱい買ってやってるのにこのざま
まあ俺は国産車しか乗らないけど
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:51:23.02ID:3EjnpD8l0
>>15
導入を決めてもメンテに問題が出る可能性があるからって事じゃね
今まで使ってた設備やらなんやらは使えない可能性があるし
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:02:22.02ID:JwoG08NW0
>>598
日本政府のメーカーに対する裏書きはないし、アップグレードの計画も示せないから外国の武器マーケットでは相手にして貰えない。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:24:24.79ID:+ngTfL8a0
>>1
>日本との協力関係が欠如しており、かなりの時間的、法的リスクを伴う

これって、日本のスパイ防止法関係の整備が不十分とかそういう話?
知識無いからわからねぇ。

5ch軍事ヒョーウンカ、詳しい説明よろしく。
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:29:17.94ID:ZsXZJfsn0
>>405
本気で海自P-3Cを独海軍に譲って欲しいなら
独国は日本国に対して何を譲ってくれる?
いわば選手トレードなんだから
金銭トレードなのか?軍用機材物資提供のトレードなのか?
日本側(マスコミ)を納得させる提案が無いと話にならないよ
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:31:42.69ID:DpnrZJD/0
>>598
既存の装備のメンテもろくに出来てないドイツ軍だからなぁ
メーカー修理だと予算足りないから共食い修理なんてやってたらそりゃどんどん稼働率が落ちるわな
メルケルがアメリカから要請されたホルムズ海峡への軍艦派遣拒否をさも政治的判断みたいな風で言ってたけど
実態は当時動ける水上戦闘艦が1隻しかいない有様だった(残りは事故と点検で入渠中、新型艦は不良品で置物)
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:44:14.33ID:8b9IMKuf0
>>24
飛行艇は厳しいだろう

そもそも輸出を考えていなかったから、日本国内仕様で割高
その日本ですら、オスプレイで代替の話もある

本腰入れて輸出仕様で作らないと、まず売れないのでは?
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:44:31.85ID:0UBm5OQH0
>>601
日本とドイツは同盟関係では無いしNATOを通した薄い関係しかないからという意味だと思うぞ
もしP−1購入するなら物資の供給や機密保護などの軍事協定結んだりといろいろ法整備の手間が掛かるからな
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:53:07.60ID:qwEYUe1B0
ま、ダメ元だろうからなあこの売り込みも
現状では実績ある所になるだろうし

中国とか言い出さなきゃまともな判断
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:59:21.79ID:7YvKeSQn0
>>584
新品買う金ないから中古P-3Cで凌ごうとするが予想以上にジャンク品だった
次期機種開発が暗礁に乗り上げP-3C延命が必要になったけど構造部が劣化していて際限無く予算かかるので挫折
こんな状況からの繋ぎ機種選定でその先の新規機種開発も暗礁に乗り上げたまま
選択肢は安いジャンク品の出物か安い新品に次期用技術移転付き物件、
もしくは駄目元で最新鋭機の大幅値下げで次期兼用
こんなとこでしょ
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:05:13.31ID:7YvKeSQn0
>>601
法的リスクの一つとして、軍用だから民間空港に降りる認可は必要ないにしてもEUの軍用規格に通る必要がある
その認可に外れる部分がある場合日本が迅速に改修して再認可する必要があるけど
その認可次第では機種が必要になる2025年に間に合うかが判らんし日本も答えられないってことかと
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:22:36.55ID:cPlKxuLs0
>>603
海上警備なら日本からあさぎり型くれてやれよ
あの欠陥品でも喜びそう
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:32:11.08ID:4N8gjj0X0
唯一ご自慢の日本製兵器がまるで評価されずに不満げな愛国ネトウヨ達だが、候補にしてもらっただけでも良しと思えw
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:37:17.21ID:o/r+grVb0
>>444
それぞれ職人気質の
潜水艦と
哨戒機で、日々鬼ごっこして研鑽している。

比較は難しいが、控えめにいって世界一
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:38:23.55ID:f9X86DJk0
まあよくわからにの買うより
P8買った方が何かと楽だしな
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:42:25.20ID:3/gfhfyd0
>>606
そもそも日本はドイツに売り込みなんかしてないぞ?
なんか勝手に候補に入れられてただけ
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:46:51.80ID:+ngTfL8a0
>>605
>>610

なるほど、わかりやすい解説ありがとう
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:47:08.06ID:4N8gjj0X0
日本のコレは候補から外しても特に問題なしとされたな
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:51:24.06ID:PnigTxjS0
>>614
30年前で止まってるアホウヨ
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:57:18.23ID:69agsha10
それにしても対潜哨戒に攻撃型原潜ってギャグ見れただけで今日はお腹一杯やわw
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:58:38.85ID:PnigTxjS0
>>621
北極海の氷の下の対潜任務は原潜にしか出来んが
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:59:22.99ID:y6wuv9hT0
>>29

哨戒機で戦闘機落とすとか爆撃で戦艦沈めろってこと?
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:01:08.30ID:9/NOTxNN0
日本人、英語ができないから普通に不安で買えないだろ、航空機だぞ、航空機
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:01:09.48ID:4hHjoiCd0
>>615
ドイツの状況でP8はねえよ
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:02:51.52ID:o/r+grVb0
>>620
作戦行動中のそうりゅうを発見してみせてから、そういうセリフを吐けw
P-1から発見されない潜水艦を作って見せてもよいしw
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:04:11.17ID:OtqFR+k60
NATO加盟国はアメリカ製のP-8買った方が共同作戦も楽に出来るからな。
そもそも日本製は買わないよ。
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:09:44.49ID:PnigTxjS0
>>626
SQQ-89 楽勝よ
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:10:26.23ID:fY7JPU9Z0
イギリス「カワサキか・・・」
ノルウェー「カワサキか・・・」
ドイツ「カワサキか・・・」
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:12:16.80ID:lNJPNTkw0
>>453
アホ乙
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:14:24.62ID:n5TdSAXL0
ドイツの哨戒圏だけならプロペラ機でさえ問題ない
遠隔地まで出撃するから大型哨戒機がいるのかな
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:23:23.57ID:mAefshAv0
そんな事言うならドイツ製機器の購入を全部やめてやればいいんだよ。

素直に言いやがれ。
エアバスがいいんです!エアバス一択です!
RFPなんか形だけなんです!って。
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:29:17.44ID:tEQQ/6wu0
>>635
C-295MPAとRAS72は機体規模一緒だし、国内防衛産業の維持考えたらどっちがドイツの取り分多いんだろな?
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:29:48.54ID:kgqhjcgC0
ほとんど領海無いだろドイツ
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:33:20.85ID:Bv1I+fF10
>>634
いまやなんでもいいから仕事くださいのボーイングと自民が甘やかしすぎてコスト意識が全くない日本の軍需産業じゃ勝負にならんわな。
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:36:53.68ID:w5fie/Cp0
日本車だって長年税金かけて入れなかったじゃんドイツ
あいつらやる事セコい
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:37:26.62ID:rIvBdFwR0
コストとかそんな次元の話じゃないのに
25年までに入れ替えたいが時間的にも型式証明取れないから
候補外って話だろ

海外輸出を!とか言ってるが型式とりに行ってないんだからどうやって信用せいというのよ
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:40:13.12ID:0rogD6iq0
型式証明取らない軍用機だから露呈しないけど
P1もMRJと同じレベルの設計上の欠陥があるからな
FBWと電子制御は日本の鬼門
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:44:50.44ID:+VqyGnO80
ドイツとフランスの共同開発がなかなかまとまらなくて、繋ぎで入れたP-3Cの中古があまりの程度の悪さで
さらに繋ぎの繋ぎの機種が必要になった。

この選定であえてカワサキを選ぶ選択肢はないでしょうな。

カワサキは、ドイツとフランスの共同開発機のベースにカワサキ製の機体を提案するつもりが、
何故か繋ぎの繋ぎの機体の候補にいつの間にか入っていた。
現状運用中の機体では、ボーイングP-8とカワサキP-1が最新型で、
エアバスは提案はしているが実機が無い、エアバス機を採用したら、
そもそもドイツ・フランスの共同開発とどこが違うの?っていう状態。
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:21:01.17ID:a3CmMURp0
軍事力
3位  中国 
2位  ロシア 
10位 ドイツ 
7位  韓国

かなり強いな
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:42:51.55ID:4hHjoiCd0
>>627
無人機買わなきゃマトモに使えないぞ
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:52:23.59ID:Ee1CSgqR0
>>1
日本はウナギ犬扱いかよ糞が
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:03:08.07ID:4hHjoiCd0
>>628
30機も運用してるよ
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:09:43.19ID:qk5SpZ5M0
ドイツは二枚舌だから注意しないとな
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:21:29.98ID:/yBHIZHL0
>>1
468に武器輸出は止めとけば良いのに。
NATOは自分達でなんとかやれば良いよ。
日本は米軍を凌駕する兵器を独自で作れば良い。
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:47:21.29ID:cVMcedba0
哨戒機は、核戦争になった時とかに、
支那の戦略ミサイル潜水艦を潰すため。
常時、シナやロシアの潜水艦の位置を確定しておく必要があるから、
常在戦場。

しかも、本当に攻撃する時は、世界の終わりに近い。
その意味では、核ミサイルと近い軍備。
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:52:59.61ID:mnuGShY60
共同開発など成功しないし、そのままP8使い続けることになるし、それが一番幸せ。
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:54:55.65ID:EMp5Qb1J0
別に機体を売るわけじゃないのに
機体に金かけすぎだよな

ライバルはB737とかATR72とかの流用だろ?

日本だけ何か妙に意気込んで
4発ジェットエンジンの機体を新規設計しました!
って完全に滑ってるだろ

対潜哨戒という一つのシステムの一部として
どれだけ有益か、使い勝手が良いか
そういうころでアピールしないといけないのに
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:55:35.26ID:mnuGShY60
なんかわけのわからん欧州のプライドかなんかで独自開発したがってるんだろうけど、
A400といい、アホみたいにうまくいかなくて金をどぶに捨てるだけ。
P1買えとは言わんからおとなしくP8を正式導入すると言え。
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:58:07.12ID:mnuGShY60
世界で最も対潜哨戒機を必要とする国の装備が特化して他の国に合わないのは当然。
P1は日本が必要だから作った。他には適切な物が無かった。
滑るもくそもない。
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:58:23.67ID:E+rc9hTb0
>>657
そもそも日本にはベースにできるような旅客機がなかったろ
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:08:12.66ID:EMp5Qb1J0
>>660
だとすれば三菱のアレを例に出すまでもなく
飛行機もろくに作れない
日本の哨戒機なんて買う理由ないな

どんだけセンサーが優秀でも
なんの実績もないあの機体が
ポンコツだったり欠陥だったり
メンテが超面倒だったり、もろもろの
予測不能なリスクあるし
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:13:15.15ID:VPqn/vqh0
>>657
対潜哨戒以外に通常哨戒と言う任務があってな。
これを二発とか民政改造でやると無理が生じるのさ。
民政改造では低速低高度に難があり、小型船や救難者捜索での低速低高度が使えないから、アメリカ軍の様にドローン併用になるからコスパが悪い。
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:19:52.09ID:f/uWoHjT0
>>657
あの大きさで4発は、民間機の流用だとないんじゃないかな。
あと、民間機見慣れた目で見て翼も前後長さが特異。
必要なだけエンジン回してゆっくり哨戒、となると、民間機向けの設計だと苦しいんじゃないのかなあ。
あと、窓の広さとかも。

ただ、逆に言えば、技術的利点じゃないところで決めざるを得ないのかもね。
性能差は本質ではないというか。
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:23:03.52ID:TqlmP4G80
ナチスうぜえ
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:27:02.77ID:F7n3ryRz0
どうせEU域内か米国から調達が決まってんだからアリバイ用の相みつ出させただけだろ。
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:29:22.07ID:YPstugND0
しょうがないよな
ドイツは日本の敵の韓国や中国に武器売っているのだから
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:38:29.76ID:m09fPE8Y0
>>533
.嘘バレして恥をかいただけの低能ガイジ馬鹿奇形チョン猿ID:4/ReVj7q0
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:41:14.21ID:m09fPE8Y0
P-8はジェットエンジン双発機をベースにしたせいで
完全な失敗作になってしまった。

対潜哨戒機としては欠陥機P-8か、世界最高だが非常に高価な日本製P-1しか選択肢がない。
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:52:40.71ID:m09fPE8Y0
>>657
有益で使い勝手の良さならP-1が世界最高。

P-8はライバルでさえない。
あれは初期のアイデアから完全に間違えた世紀の失敗機。
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:56:08.04ID:f/uWoHjT0
P1は低空ゆっくり哨戒というのに特化してるんだよね?
信用とか、政治的理由で不利だろうからしょうがないけど。
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:00:24.15ID:f/uWoHjT0
ドイツが相手にするのはロシアの潜水艦?
海上装備にあまり熱が入ってなさそうなんだけど。
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:04:12.42ID:YPstugND0
>>674
実質アメリカぶん投げなんだよな
アメリカ以外自力でやれてるのが日本だけだから
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:05:50.76ID:m09fPE8Y0
>>673
対ロシア軍なら現行のP3-Cでも必要十分な性能。
しかし今のドイツ軍が駄目すぎて延命もできないぐらいボロボロにしてる。
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:07:13.13ID:M0ymudUo0
社会主義国から輸入するのはリスクあるからな
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:08:54.80ID:m09fPE8Y0
>>680
典型的なシナアゲ特亜猿
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:11:20.13ID:f/uWoHjT0
>>677
P3-Cってドイツは延命できず、日本ならできる?

C-295とかいうの、高翼プロペラ機で結構いい感じだよね。
でも、運用がだめなら、どんな飛行機でもだめのような。
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:11:25.88ID:ZfU79sN70
対潜哨戒能力に加えて長距離対艦攻撃機だからねぇ
ハープーン8発+マーヴェリック24発or誘導魚雷4発って
1機で並の海洋国の海軍を無力化する様な鉄砲玉は、どこの国も要らないよ。

つかバカサヨは分かってるんだろーか?
至って平和なオスプレイにイチャモンつけるクセに、B-2と同等・Su25より速くて
超低空襲撃&射程数百キロの対艦ミサイルテンコ盛りのP1はスルー。
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:13:50.56ID:f/uWoHjT0
>>659
アメリカが、日本付近、沖縄とか配備分だけでも買ってくれたら本物だね。
日本からは買わないだろうけどさ。
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:15:13.31ID:f/uWoHjT0
>>683
そんな攻撃力あるのか?すごいねえ。

韓国にレーダー照射されたのは、理由があるのか?
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:16:18.40ID:m09fPE8Y0
>>682
オランダの中古を買う→ボロボロでまともに飛べない
自前の近代改修を始める→主翼の新素材が勝手に亀裂
倉庫の火災でP3-Cのパーツが消失→既存機をあと5年持たせることもできない
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:16:30.37ID:hqLgWEj+0
P-1はお手入れが大変なのよね。
銭も掛かるしね。

あーあと遅い。とにかく遅い。
P-8に軽く置いていかれるのよね。
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:17:20.56ID:9FX4qPr/0
>>687
軍事費が全然上がらないらしい
何で上がらないかはメルケル婆さんに聞くしかない
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:17:40.79ID:f/uWoHjT0
P8とP1並べた写真見ると、スマートさとか全然違うよね。
ずんぐりむっくりの飛行機が活躍できるなんてそれはそれで凄い。

ロードレーサーとママチャリ。
使い勝手は言うまでもないというか。
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:18:23.87ID:f/uWoHjT0
>>689
呪われてるね。
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:20:11.07ID:wJr1806l0
P-8って子機完成したのか?
子機分も金かかるけどいいんかな
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:20:12.77ID:f/uWoHjT0
あと、飛行艇って哨戒にはむかないのかな?
海と相性良さそうにおもうけど。
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:20:42.00ID:/wOOhheI0
>>690
ウソ書くな
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:21:34.60ID:L6MhUwej0
P-1 が偵察機?
馬鹿言ってんじゃないよw

潜水艦狩り装備一式はもちろん、対艦ミサイルを8発装備できる。 しかも、ASM-3(日本製超音速空対艦ミサイル)の運用も想定してるw

航続距離 8,000 km
最大速度: 996 km/h
巡航速度: 833 km/h


対艦爆撃機だからな(^^)
領海の狭いドイツには合わない。
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:21:56.88ID:DpnrZJD/0
>>695
ロシアや中国など旧東側の潜水艦は対空ミサイル装備してるのがいる
P-1が日本以外では使い物にならんと最初から言われてる所以
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:22:05.39ID:7YvKeSQn0
>>682
お金さえ出せばアメリカのモスボール保存した機体から良いコンディションのパーツを移植するプランがある
このお金が出せないってことかと
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:22:09.27ID:3EjnpD8l0
>>697
日本のアレはお高いよ?
カネが無くて沈没している軍隊が採用するか微妙なのと
俺にアンカくれた人曰くアップデート(ry
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:23:50.71ID:f/uWoHjT0
>>701
金欠か。
じゃあ、相手にしないほうが。

その相手に売り込んで蹴飛ばされた実績もらったのはもっと意味ないけど。
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:23:54.35ID:Maj4Wnkr0
トイツって軍事に金使う気あったのかwww
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:27:05.04ID:f/uWoHjT0
>>699
そんなスピード出るのか。
で、低空哨戒もできる。
なんだか凄いねえ。
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:27:20.40ID:sl26saGz0
結局誰も買わねーじゃねーかw
メイドインジャパン!www
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:30:01.38ID:m09fPE8Y0
性能で言えば
P-3C 15 
P-8 70
P-1 120


で、各国の本音は性能30〜50くらいで良いから使いやすくて安い物が欲しい。
P-8はカタログスペックは70だが、使い勝手はP-3Cより圧倒的に劣り、しかもアメリカはフルスペックを輸出する気はない。
つまり高価なだけで性能60くらいのダウングレード版しか輸出してない。
日本は使い勝手は最高、性能もやりすぎなほど高いが、値段も高すぎる。
今まで乗ってたフォード・トーラスにガタが来て買いに行ったら、キャデラック・ドゥヴィルかレクサスLSしか売ってないという状況。
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:31:17.84ID:yu6RlWQO0
見返りに日本もドイツの兵器を購入するくらいしないといかんだろ。
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:32:02.34ID:f/uWoHjT0
P1がそんなに凄いとは

売れないニュースで知る皮肉
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:32:08.20ID:7YvKeSQn0
>>705
民間航空路の高度まで上がって省エネ飛行で現場まで行ける能力が求められてたから邪魔にされない程度には
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:35:16.59ID:vtUtg4+Z0
>>699
「偵察」と「哨戒」は少し違うと思うが、それはともかく
攻撃能力の可能性があっても哨戒が主目的には違いあるまい。
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:35:19.82ID:4lpHEnDp0
>>708
ドイツって何があるの?
レオパルトなんかいらないよ
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:35:26.90ID:qba3TrqW0
とっとと9条改正すべきなんだよ

基地外国家、中国、北、韓国、ロシアに囲まれてんだから
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:35:56.93ID:4N8gjj0X0
ネチョウヨが国産品贔屓のあまり、世界最強とか話を盛ってるわけだが、実際のとこどうなの?この二式大艇はw
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:35:58.79ID:uH+PbXpj0
まぁP1はガチの対潜対艦攻撃性能だからなwww
支那やロシアの海軍はビビりまくりよ
てかP1のエンジン音がカッコイイのが好き
神奈川に住んでるとよく飛んでるからラッキーだわ
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:36:26.65ID:+w3BHfsm0
ASM-3改が搭載できるようになれば敵の対空ミサイルの射程外から攻撃できるな
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:38:18.41ID:4N8gjj0X0
敵に撃墜されて日本海で漂流してしまい溺れそうな空自のパイロットをあわてて拾う任務のわけだがコレ
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:39:54.17ID:kRs2qzay0
これって、候補に入ること自体が普通の国じゃ
できず、航空技術など持ち合わせしてないとできない
ことだから、ニッポン政府は今回候補に入れたことで
良しというのが、本音だろうな。
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:42:33.01ID:4lpHEnDp0
まあヨーロッパじゃ相手はロシアだけだからP1は過剰性能だろうな
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:43:28.75ID:ExMxafju0
そら実績のあるボーイングがいいだろ
新規が食い込むのはそれだけ大変
それに売れても情報はすぐドイツから中国に筒抜けになる
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:43:45.79ID:Komzuj8q0
また負けたのか
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:46:56.22ID:ZfU79sN70
>>707
ガンダムで
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:47:30.43ID:zojTeE460
チャイナリスク回避、めでたい。
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:57:27.12ID:4lpHEnDp0
>>722
そりゃ会社が違うもん
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:01:32.52ID:OtORXfn+0
まあほとんどの国ではボーイングP-8Aの当て馬に使われているというのが現状だな
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:05:59.00ID:YPstugND0
>>728
P8も当て馬で本命はP3C補修部品の融通だったりする
どいつもこいつもドイツを買いかぶりすぎ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:06:41.96ID:m09fPE8Y0
>>728
そういうこと。

肝心のボーイングがまともな後継機を作ればよかったんだが、
P-8は史上最悪の失敗作。根本的に哨戒任務に不向きな機種だからどうしようもない。

しかたないからP-1を持ちだして、ボーイングから価格面や装備で妥協案を引き出すしかない。
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:08:06.67ID:m09fPE8Y0
>>729
わりとそれっぽいな。

P3-Cすらまともに維持できない国が、P-8だのP-1だのと語ること自体が滑稽。
まあ日本の近所にも、すぐに最新鋭を欲しがる馬鹿な国があるが・・・
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:16:01.12ID:bI2MUEH+0
ドイツ空軍にマトモに飛べる戦闘機ないと言うのにな
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:19:07.62ID:u8qvy7ja0
×「日本との協力関係が欠如しており、かなりの時間的、法的リスクを伴う」
○「中国に売ってはいけない条項がどうしてもはずしてもらえなかった」
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:21:24.67ID:i0Otk/Pd0
>>1
メルケル 「日本から買ってもいいと思ったけど、日々のメンテナンス代も込みで」

メルケル 「有事の際の日本人エンジニアも常備で、独逸人にレクチャーする代金も込みで」

メルケル 「壊れたら部品代も無償で・・・とかなんとか色々要求してたら断られたので買うのやめます」

ずうずうしいドイツの事だからこのくらいのこと言ってそう
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:27:29.27ID:+unEA+7N0
日本と連携して作戦行動取るわけでもなし積極的に導入するメリット皆無
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:33:05.47ID:f/uWoHjT0
>>728
ボーイング本気にさせちゃうと凄いの作りそう
いや、737MAXみてると無理か?
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:36:38.45ID:Ko9fL9J60
国内同士の競争ならともかくこんなの導入の理由付けと本命の必要項目チェックのための当て馬で普通はハナから結果決まってるだろ
入札ですらないんだから
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:45:08.51ID:iv5oxl5h0
>>715
大和トンネルのところでよく見る
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:45:54.40ID:m09fPE8Y0
>>737
そのボーイングが「史上最高の超ベストセラーP-3」の後継機として
総力を結集して作った結果が大失敗のP-8やで。

もともと中途半端なつなぎじゃなくて、今後数十年間アップデートしながら運用できるプラットフォームのつもりで作って失敗したから米軍でさえ困ってる。
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:46:04.02ID:Sk3VcAw10
とにかくお値段がバカ高いからね日本の兵器は
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:57:20.80ID:wJr1806l0
え?P-8と子機合わせたらすごく高くなるだろ
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:27:53.26ID:mnuGShY60
>>668
言うほど高くないぞ。
アメの兵器は国内向けは安くても外国向けはすぐぼったくるし。
ただ世界的サポートは経験も無いし厳しいというのは、ドイツの判断の通りだろう。
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:35:20.32ID:uH+PbXpj0
向こうエアショーだとP1めちゃ人気じゃなかった?
今回はドイツにP1はを自慢しただけだな
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:37:58.32ID:a3CmMURp0
性能比較

ボーイングP-8 実用上昇限度12,500 m 巡航速度810 km/h 航続距離8,300 km  

川崎重工業P-1 実用上昇限度13,520 m 巡航速度833 km/h 航続距離8,000 km 
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:38:52.08ID:34drBDCk0
P8買えないだろ?
C130のカーゴスペースにユニット積むやつ作ってたからそれにしろ
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:39:37.66ID:LBo8smH30
>>744
原因不明の墜落が多発した旅客機だな
内緒で原因判明して傑作機になったのだろう
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:40:56.82ID:G5XlUBwj0
>>749
C-130なんにでも使えるな
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:41:25.81ID:m09fPE8Y0
>>748
それには重大な間違いがあってな。

二発のP-8だと片側停止して減速飛行すると安定せずに航続距離が落ちる。
つまり哨戒機としては致命的な欠陥機
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:44:00.33ID:3bfvVXL00
哨戒機の性能はガワだけじゃなくて内臓も大事って知らない人多すぎね
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:44:05.15ID:m09fPE8Y0
>>744
旅客機として失敗しただけでターボプロップ四発ベースというのは
最適解
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:44:47.10ID:m09fPE8Y0
P-3C 15 
P-8 70
P-1 120


で、各国の本音は性能30〜50くらいで良いから使いやすくて安い物が欲しい。
P-8はカタログスペックは70だが、使い勝手はP-3Cより圧倒的に劣り、しかもアメリカはフルスペックを輸出する気はない。
つまり高価なだけで性能60くらいのダウングレード版しか輸出してない。
日本は使い勝手は最高、性能もやりすぎなほど高いが、値段も高すぎる。
今まで乗ってたフォード・トーラスにガタが来て買いに行ったら、キャデラック・ドゥヴィルかレクサスLSしか売ってないという状況。
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:45:09.39ID:34drBDCk0
>>751
低空低速もばっちりカバー!
ストレッチ型なら搭載量も十分!
トランザールからの買い換えにぜひお電話を
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:45:35.34ID:xoiXBFGC0
日本の防衛装備庁も、カワサキP-1の機体を、独仏共同計画機のベースにどうですかっていう提案はしたけど、
今の日本で使ってる機体・システムをそのまま売る提案はしていないし、米軍との情報共有の手前、
そのまま売ることは難しい。
フランスとドイツはアトランティックっていう自前で開発した哨戒機を運用していたが、老朽化、陳腐化で、次世代機が必要なのだが、開発が思うように進んでいない。
フランスは、できる限り自国製の兵器を開発する能力を維持したいので、ドイツを巻き込んで自主開発進めてるのだが、
肝心のドイツは、運用の手際と、軍事予算の削減でどうしようもない状態。
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:46:24.68ID:f/uWoHjT0
>>741
再設計に本気出したらよかったのにね。

低空でゆっくり長く飛ぶ、というのと民間航路の高度での燃費重視って、相容れないんじゃないの?
飛行要件が違うから、特に主翼、エンジン構成流用という時点で運用と合わなさそうだけど。

それを流用っていうのは、最近の737MAXの問題にも通じるけど、合理的というよりは、無理やり、って感じするでしょ。

逆に、P1が民間航空機に改造できなさそうということもあるけど。
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:51:48.51ID:f/uWoHjT0
P1で、韓国海軍にレーダー照射された映像みたとき、大きい飛行機なのに身のこなし軽いなあ、とは思った。
スピードは出てなかったんだろうけど。
結構ひらりひらりと飛んでたよね。
韓国側はそれなりに怖かったかもしれないね。

ボーイング737ベースでもあの飛び方低空でできるかなあ。
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:52:02.66ID:m09fPE8Y0
>>759
もともとボーイングは自前の旅客機を軍事転用して
売り込みたくて仕方なかった。

ロッキードのP-3改案より性能アップに見えたから
ロビー攻勢で軍事オンチの議員を説得してゴリ押しした。
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:53:12.50ID:Yh1LdBb90
フランス共同開発とか
欠陥品しか作れねえだろ
ドイツ終わったな
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:56:00.06ID:f/uWoHjT0
>>761
飛行機自体の問題とか設計能力の問題じゃなくて、調達方法、軍需産業の問題っぽいね。

そうやってねじ込む商売ですんでたんだろうから、軍事的緊張はさほどでもなくて平和なんだろうね。

これからはどうなることやら。
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:07:59.41ID:wKNhVVtJ0
>>40
旧第三帝国内のナチ被害者への個人賠償責任保険だけな
交戦国への戦時賠償は、東西ドイツの分断を理由にバックレてる
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:09:04.22ID:JV90AMfO0
>>40
朝鮮人は、今日も日本に寄生する。
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:29:01.74ID:S6McTCvk0
>>644

P−1はFBLだぞ。
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:47:50.85ID:81iEb86Z0
>>744
P-3の原型となったエレクトラは設計ミスによる事故もあったけど、失敗作となった一番の理由は登場した時点で既に時代遅れになって需要がなくなったこと。だからロッキードも元を取るためにP-2の後継機として売り込んだわけよ。
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:18:09.41ID:7HfKtV9e0
ジェガンの原型はガンダムMK-Uという説について
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:26:22.49ID:7HfKtV9e0
独仏製ジェガン
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:36:32.55ID:0FQOOiZ80
ドイツの海岸線の長さならC295が身の丈に合ってるだろ。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:46:31.69ID:N6y8IZ200
>>769
このクラスの実用機では唯一無二の存在なんだけどな
後はヘリの様な小型機にあるくらいだな
一からの新規設計でもしない限り採用されない
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:57:15.84ID:REaYtPpd0
フライバイライトなんて何十年も前にアメリカで試験運用してるから日本が世界に先駆けた技術でもなんでもない。でもアメリカが最新鋭のF35にも採用していないんだからデメリットも少なくないということ。なんせ破損したら全部交換とか面倒くさいからな。
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:59:33.10ID:GaYsQn330
ドイツにはウリナラ製がお似合いw
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:45:25.53ID:cf6EgATG0
韓国も哨戒機が買えなくて米軍のスクラップを買うとか言ってたなw
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:01:36.94ID:0VNM5UWh0
>>784
光リンクの方が電磁障害に強いから、ケーブルに限って言えば
FBLの方がFBWよりEMPに強いメリットがあるよな
もっとも、電子機器をEMPに対して防護してないと意味ないけど
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:09:12.01ID:b+jxcVJV0
>>765
C-1の動きは確かに良いけど、同規模の軍用輸送機なら、どの機体でもあのくらいの機動性は持ってる
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:10:02.04ID:/kLpMc4b0
>>786
機内に電線を這わすということ自体が、あちこちがアンテナ化したり、
アースが難しかったり、誘導電流でぶっ壊れたり、いろいろあるのよね。
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:20:07.16ID:DwGCRfUk0
>>17
なるほど。
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:44:56.39ID:WPQYne/h0
一流国と二流国の差
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:10:36.01ID:ZRAQdsx80
これは川重だったな?日本飛行機は川重系
だったな。 じゃあしょうがないな。
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:12:54.85ID:ZRAQdsx80
>>793
まるで冷戦時代の北朝鮮や韓国
みたいな思考だな? あなたの人種は?
0799雲黒斎
垢版 |
2020/10/03(土) 02:41:49.28ID:PUBYsQfv0
ホントは中身が欲しいんじゃねえの? 表向き(当初計画)は逆の事言ってたけど。
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:48:36.74ID:AluA67bI0
兵器ってのは性能と価格だけで取引されるもんじゃないしな

そもそも政治的に日本が選ばれる可能性は限りなく0だからね
それが当て馬として選定に上がるだけでも隔世の感がある
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:50:08.22ID:B1VNg1p30
>>11
そうでもない
気のせいだろ
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:59:36.98ID:w1UTl47v0
p1がブッチギリなんだけどな。
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:00:17.53ID:WPQYne/h0
そもそも全世界でP-3Cの後継機レベルなのはP-8とP-1しか無いからな。

ボーイングP-8がとんでもない欠陥機だから、世界が困ってる。
かといって価格高すぎ、サポート未知数な日本製を買うのも冒険だし。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:08:07.55ID:izSWpk3U0
P1だけはガチで最強だと思ってる。
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:09:03.83ID:DKP1dVKh0
ドイツに売ると中国に流れる
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:16:18.54ID:etM1hjM+0
P-1の生産もあと15年くらい

P-1の後継機を考えよう
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:31:41.20ID:TeiUU7gC0
ネトウヨ涙目案件?
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:34:09.16ID:WPQYne/h0
>>807
奇形チョン猿発見
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:34:48.45ID:TeiUU7gC0
ロシアの対潜哨戒機は売られてるの?
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 04:21:30.30ID:WPQYne/h0
>>810
Tu-142MとかIl-38ならあるけど、インド海軍くらいしか導入してない。

技術が劣るから、今のドイツ軍が運用してるボロボロのP-3C以下。
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 05:45:01.98ID:UOoZjfOw0
>>812
というか、過去の実績からマトモに運用できるはずがないし、そもそも買う金ねぇだろっていう
新品買う予算あるならオランダからジャンク品のP-3Cを買う必要なかったわけだし
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 05:50:48.41ID:UOoZjfOw0
調べたら5月に数少ない稼働P-3Cを事故で大破させてるのな。どうしようもねぇわ
身の丈というか、固定翼の哨戒機は諦めた方がいいんでないの?
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:50:51.22ID:TeBdi4mT0
>>806
カワサキP-1は今後百年は少量生産継続する優良製品
比較対象はボーイングB-52 ストラトフォートレス
細く長くって奴だな
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:30:19.37ID:dF0ccn6b0
しかしドイツの国防の凋落ぶりは凄まじいな。
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:37:35.17ID:8BXPp7dX0
だから中国に助けてもらう
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:43:26.12ID:IP3iwEMw0
ドイツはどう考えても、中国側の国。
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:00:57.13ID:+OiW0SFb0
しかし日本の軍事関連輸出の営業は惨敗どころか恥さらしになっているよな。オレオレ詐欺とか押し売り営業やってる会社の幹部連中をヘッドハンティングして本腰いれた方がいいんじゃね?
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:01:21.51ID:fE7AKRwL0
>>817
そりゃ冷戦時代は東西に分かれていて、いつ戦闘が始まってもおかしくないって緊張感があったからな
NATOの一員として、ワルシャワ条約機構と戦う覚悟だったろ
で、今は周りに敵はいないからな
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:06:24.48ID:+Bta6Tqy0
冷戦が終わって日本以上に腑抜けになった国は多い
ニュージーランドなんて戦闘機や攻撃機も無くしてしまった。
そのうち防空任務を隣国にアウトソーシングする国も出てくるかもな。
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:23:10.25ID:TeBdi4mT0
>>823 ウィキから探してきた

EH101 ASW
イタリア海軍向け対潜哨戒機。現在の名称はSH-101A。
EH101 AEW
イタリア海軍向け早期警戒機。現在の名称はEH-101A。
UH-101A
イタリア海軍向けの汎用輸送機。
HH-101A
イタリア空軍向けの戦闘捜索救難(CSAR)機。

これで統一すれば安上がりなのか?
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:28:29.30ID:+smhnISc0
哨戒機は要らないから早くF-3作って寄越せニダ
パクってKFX作るニダ<ヽ`∀´> 
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:31:26.11ID:3sivIuff0
>>786
電線ってのは分かりやすく言えばアンテナみたいなもんだからな
機器を個別にシールドするのは簡単だけど線は大変
自らがノイズを出すし自ら出したノイズを拾ってくるからな
こいつらは敵よりヤバイ(笑)

FBL化ってEMP対策だけの問題じゃないんだよね
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:48:29.11ID:TP0Z0V8v0
欧州諸国の潜水艦の音紋をもってない日本製対潜哨戒機が売れるはずも無く
これからも当て馬街道をばく進します〜
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:51:54.49ID:5UJcvQvi0
>>830
持ってたら、その方が怖くね?w
実は、持ってる気がするけどな
そういうのは、機密だから売ったりしないよw
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:31:43.03ID:TP0Z0V8v0
>>833
>そういうのは、機密だから売ったりしないよw

じゃなんだ?この的外れな指摘は
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:33:19.28ID:weM3+Vld0
>>820
アナルにビー玉入って取れない

まずガムを噛む。
いい粘りが出たら割り箸の先端にガムを絡める。
アナルを広げてガム付き割り箸を挿入。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
いい頃合いと思ってから1分待つ。
ゆっくり引っ張る。
そうすると、




ガムがついてない割り箸が出てくる。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:33:35.07ID:CuRh+JObO
哨戒機を退役させて空白期間が有ったブリも数年後P8導入したから同じ経緯だろな
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:50:31.34ID:TeBdi4mT0
>>836
其れなら米国が中古P-3Cを3機リース
数年後新造P-8に随時転換

もうそんな予算すら出せないのか?
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:56:10.88ID:/kLpMc4b0
>>837
要は切迫してないからどうでもいいんだよ。

もうP-3C整備するのだるくね?
だりー。最新式欲しい。
金ねーなー
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:16:07.66ID:KUGz3n/D0
海洋後進国のくせに贅沢だな、P3Cは海賊監視や情報収集で主力なのに
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:34:49.28ID:wxDSsY2P0
いいんだよ日本だってアメリカ製品買うのわかってて他の国当て馬にしたりしてるじゃん
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:47:55.83ID:5UJcvQvi0
>>842
そこで切ったら意味が逆になるだろ
「売ったりしない」な

それよか>>841は、どういう意味だ?
「自前」ってさ
職人の勘で音紋を設定するとか思ってるのか?

そもそもが対潜哨戒機って、音紋を記録収集する機能があるんだが
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:15:46.08ID:ja8S8EBY0
ドイツは伝統的に陸軍大国だから海軍はナチス政権の頃でも決して十分な予算を割り当てられているわけではなかったけれども、冷戦終結後は顕著に軽んじられている感はある。

最近のドイツ海軍の艦艇なんて最新の主力艦艇には行き過ぎているとしか思えないトレードオフの設計が取り入れられている。

例えば、艦の防空は索敵と近接防御兵器だけで迎撃は空軍機の担当、対戦兵装も全て艦載ヘリに依存するみたいな感じだ。
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:12:54.87ID:tVD9XfF30
大体な、ドイツみたいな海の狭い国が、どこを哨戒するんだ?
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:25:54.89ID:U6mkYcad0
負け犬と別れたのは、日本にとっていいことだ。
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:30:26.83ID:ozEomMcu0
ヨーロッパの国がわざわざ日本の飛行機を買うとは思えない
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:37:16.40ID:+OiW0SFb0
航空機に限らず日本の兵器を海外に輸出するには実績と価格バリューの両方が伴っていないとね。残念ながら両方とも無いのが現実。フランスのミラージュは両方あったから今でも何気に売れていたりするわけで。
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:38:34.41ID:0M1Coqe90
P-1は日本独自エンジンだから売りづらいだろうなあ
あとは電装品は機密だろ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:39:00.25ID:2nXD6lM10
なんでドイツ人が俳句詠んでるの?
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:39:03.70ID:UOoZjfOw0
オランダからジャンクのP-3C買って結局修理に金かかった挙げ句にダメだった辺りが貧乏人が激安中古車で失敗するパターンと同じ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:39:38.47ID:XR0alN2l0
つか、10年しか使わないつなぎに日本製なんて
最初っからありえないだろうw 値段的に。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:41:23.28ID:0M1Coqe90
ドイツなんかはエアバス旅客機に対潜道具積んだので十分すぎるだろ
中古のP3Cかバイキングで十分
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:43:22.20ID:UOoZjfOw0
>>857
新品買っても消耗品ケチってダメにしそうだしなぁ、タイフーンみたいに
やっぱ固定翼機はやめとけ、としか言えない。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:06:23.50ID:/kLpMc4b0
>>855
だからつなぎってのは言ってるだけで、
実際は使い続けるか、金が尽きて部隊廃止かどっちかだよ。
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:22:32.71ID:uLuUPEbH0
ドイツの海岸線なんて鹿児島県よりも短いんだから対潜ヘリコプターを飛ばせば十分だろ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:24:30.42ID:UOoZjfOw0
>>864
金ないのに見栄だけは凄いからな、ドイツ軍
そろそろ身の丈というのを学べばいいのにね
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:44:52.06ID:AluA67bI0
>>846
今や空陸まで軽んじられてる感があるぞ
多分 今のドイツはマジで戦争できない国になってる

稼働率で検索すると悲惨な実情が・・・
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:50:25.53ID:/kLpMc4b0
防衛戦が東に遠ざかったので、
東の蛮族を盾にして大ドイツは惰眠を貪ってるんだろう。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:54:29.79ID:ZsqHY9hm0
>>482
「対潜哨戒」の意味も知らない低能民族奇形チョン猿発見
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:58:22.41ID:ZsqHY9hm0
>>820
なんか勘違いしてるけど、P-1はほぼすべての国にとってオーバースペックで勿体ない機体だぞ。

もうP-8は欠陥機で確定してるんだから、日本以外の全世界はP-3Cの改修でもしときゃいい
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:01:44.86ID:ZsqHY9hm0
>>851
ミラージュは売れてるというより、米製兵器を禁輸されてる国に
そこそこの性能の戦闘機を売り込んでるだけだろ。

それらの国でも買える物なら、F-16でも買うほうがはるかに性能もコスパも良いんだが。
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:10:50.60ID:dQF+ai020
>>542
あなたはチョン猿が大好きなんだね
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:11:44.13ID:ZsqHY9hm0
>>871
悔しがる奇形シナチョン猿発見
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:30.79ID:fyrYUc0I0
将来的に独仏共同開発のもの使うこと決まってんなら
それに繋がるエアバス機にするのが当然だろう
データリンクの仕様が異なる物なんか使うわけがない
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:26:10.56ID:fyrYUc0I0
ていうか、ドイツ空軍に哨戒機買うほどの予算があることに驚いた
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:42:46.34ID:AluA67bI0
>>874
緊急予算組んででも買うしかないからね

哨戒機が居ないと分かれば 外国の潜水艦が自国海域を堂々とやって来ることになる
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:44:37.52ID:AluA67bI0
なんか変な文章になってしまった・・・

要は哨戒機がなきゃ目を塞がれたのと同じになるわけで
稼働率が低くてもいると居ないとでは敵性勢力からすると雲泥の差
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:48:27.08ID:C/aY3l6P0
>>875
P-1て1機200億円らしいな
日本のP3Cを1機200億円で譲ってあげれば良いんじゃないかな
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:27:09.73ID:pkZ0A0Hm0
そもそも、新品買える予算が下りるんかね?
ドイツ政府、軍備縮小で陸軍すらまともにパーツ買えず装甲車すら大半が動かせない状態なのに。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:31:30.56ID:u02t89Dk0
>>40
語尾にニダを忘れてるアル
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:07:25.14ID:0VNM5UWh0
ドイツの哨戒機のニーズなんて
取り合えず持ってるよ、レベルでいいんじゃね実際

だから向こうも実用性とか性能とか二の次で
政治で機種選定するんじゃねーかな
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:20:28.96ID:OT+6pY1u0
相変わらず「日本すごい教徒」が必死だな。
P-1は日本の現況において理想的な機体であって世界に誇れる最高峰というわけではない。
本当に世界に誇れる最高峰の機体ならとっくに輸出が実現しているのであって実際にはP-8が売れまくっている。
現地に十分なサポート体制があるとは思えないP-1をドイツが採用するかよって話。
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:23:43.58ID:810AJOE30
現状で世界最高性能の哨戒機は日本のP-1

アメリカのP-8は双発旅客機を改造したために、低速長時間飛行が実質的にできない欠陥機。
空中給油(笑)したり無人機をサポートにつけてむりやり運用するしかない。
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:29:26.25ID:ey2TOg2H0
>>888

航続距離よりも、目標空域の滞在時間が知りたいね。
目標空域は1,000Km置き位に設定して・・・。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:42:35.19ID:vaBCIc9d0
そりゃそうだろ。日本だって欧州機採用しないし。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:55:09.32ID:fQAUMtaj0
つかドイツ海軍とか単語が違和感があるくらい聞いたこと無いな
イギリス海軍アメリカ海軍とかは伝統があるし違和感ないけど
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:57:50.81ID:N+x4z3850
ドイツと組んだところは必ず負ける
むしろ今のドイツも中共や韓国と同じ敵国
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:03:39.95ID:46WsQnH10
メルケルもあかんわ。
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:05:43.48ID:xzlLEZ6z0
実子誘拐のEU非難決議の勧告を無視してるからだ
茂木のせい

日本はどんどん孤立するぞ
0898ネトサポハンター
垢版 |
2020/10/04(日) 11:13:20.26ID:AXI5pHPO0
負け組貧乏神の機体なんて、げんが悪くて乗りたかねえわな
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:16:08.18ID:iv1CufLR0
ドイツの潜水艦は世界一。そういう時代もありました・・・
212A型と輸出型の214型の悲惨すぎる実態よ
カタログスペックだけなら凄いんだけどね
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:18:14.43ID:46WsQnH10
あげよう。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:32:16.82ID:as9U6mAB0
ドイツって実はナチスの頃もこんなのばっかり。
戦史に残るような快進撃ばかり強調されがちだけど
第2次世界大戦勃発時点でも兵站が馬車輸送とか。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:38:54.33ID:8Q6jhNAI0
>>904
哨戒機だから平和のための装備だよ
爆撃機とか戦闘機とか要撃機とかじゃないから

>>903
当時は日本だって、同じだろ・・・
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:41:35.26ID:uj2wGsBA0
>>903
ぜんぶがぜんぶ自動車使用で機械化されてた国って
当時の世界だと一つの国しか該当しないんじゃないの
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:01:45.11ID:yQNNA9Gi0
メルケルのことだから、このまま対潜哨戒部隊解散とかやりだしそう。
連立組んでる社会党の言うがままに大軍縮して士官は大半がクビ、兵器も消耗品や部品調達もままならず稼働率大幅低下させて航空隊や各師団隷下の部隊の大半を機能不全に陥らせてるし。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:40:54.29ID:l0tsn76K0
P-1は純粋にP-3Cの後継機として開発されたのでP-3Cに準じた設計が多い。つまり運用方法もP-3Cと全く同じなのが前提。

一方のP-8はP-3Cの後継機と言えど運用思想がP-3Cとは異なるのでP-8が失敗作とかP-1が現時点での世界最高レベルとか言う議論自体がおかしい。

ただ、ドイツの場合は日本と同じような運用が前提となるからP-1を導入すること自体は理にかなっている選択ではある。

まぁ、それだけではない問題点が多いから今回除外されてしまったのだろうけど。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:57:07.81ID:9luVaeex0
>>907
そのメルケルに傅いて国防軍リストラを推し進めてご褒美として現欧州委員長の座をもらったのがフォン・デア・ライエン
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:00:39.06ID:xzlLEZ6z0
>>902
その誘拐日本女を野放しにしているから非難勧告されたんだろ
その後の茂木は失当なコメント
事の大きさがわかっていない

政治ってのは色々な事情が絡んでくるんだよ
北朝鮮拉致問題に海外諸国が圧をかけたり、手を貸したりしないだろ?
まず自国の拉致問題を解決しろということだ
トランプからも言われてるんだぞ

それくらい日本は海外諸国から白い目で見られてる
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:12:37.34ID:8Q6jhNAI0
>>911
有権者の過半数が日本女だ
あとは分かるな?
北朝鮮拉致問題が片付かないのも日本女のせいだ
めぐみさんが、美少年だったら日本女の反応は違っていただろうな

慰安婦問題では、日本女は「女性への人権蹂躙」としてちゃっかり被害者ポジションにたって
日本の男性社会を批判していた
だからこんなに長引いてしまったのだが
グレンデールに慰安婦像が出来て、現地の日本人が
「お前たちの先祖はひどい事をした」と非難されたことでようやく

ああ、私たち日本女性は、加害者の立場だったんだ

と気づいてから、やっと解決方向に動き出した
この国は、女が支配してるんだよ
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:39:20.50ID:KVeqczOS0
ドイツはRQ-4グローバルホークの海洋監視型であり、P-8Aの子機でもあるMQ-4Cトライトンの導入が決定しているんだから、どう考えてもP-8Aの導入は確定事項だろ。
P-1に限らずC295MPAとかA319MPAも全部単なる「当て馬」だよ。一応、国際入札してなるべく安く購入してますよ〜というドイツの納税者向けのアピールに過ぎない。
問題はフルスペックのP-8Aを導入出来るかどうかだが。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:31:33.12ID:xzlLEZ6z0
>>912
日本女のせい日本女のせいって日本人女性に何かトラウマでもあるのか?
女が支配してるかの話なんてしていない
お前の言っていることは自身の妄想でしかない
あとは分かるな?
わかるわけないよお前のチンパンな説明ではw
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:36:24.44ID:8Q6jhNAI0
>>916
じゃぁ茂木をどうにかすれば?
女性様の意向を無視できる政治家なんて長くは続かんよ
それが現実だ
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:03:54.59ID:ofxSi20G0
メーカーの保守点検や予備部品の確保やらを考えても、ドイツ海軍がP-1を選択する可能性は無いな。
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:13:11.68ID:dMf48lvU0
散々出ている意見だろうけど、ドイツ程度の海岸線の長さならP-1とかP-8どころかビジネスジェット機程度の機体で十分じゃね?ってことだ。
海岸線の長さで比較してしまうと逆にわかりにくいんで、幅で例えるならドイツの海岸は北海道の西端から東端と同じくらいの幅。しかも間にデンマークがあるからドイツ領の海岸はもっと短い。
これなら最悪、対潜ヘリでも十分じゃね?ってなるわけよ。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:37:49.39ID:hHMT88AQ0
好いんじゃね?
ドイツ「ブラックボックスが多過ぎるもう少し仕様を教えろ」
日本「ボブスレーコースの知財如きですら韓国に教えるのを厭がって日本に日本の知財を教えさせたお前らが吐くセリフか?」
で決裂だったんだろどうせ(・ω・)
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:00:33.90ID:vaBCIc9d0
>>914
日本も使う手だよな。アリバイ作りのコンペ。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:04:04.66ID:l4ayabnR0
会社でも「見積りくれ」といいつつ、社内では「見積りは出してもらうけど、採用はねーから」ってことあるだろ
それを国際的にやってるだけ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:14:31.87ID:xcOrUP5x0
>>193
シャープは悪くないよ
韓国人とドイツ企業が糞
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:17:47.27ID:xcOrUP5x0
>>921
ドイツの国土は長方形だからな
しかも国境が海じゃなくて陸地の部分もある

日本とドイツの国土面積はほぼ同じだけど
海岸線の長さは全然違うわ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:27:15.28ID:tyI8MBRA0
ユーロスペースその他 「だってお前ら日本だって、当て馬におれら使うじゃん」
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:25:16.37ID:NfjLUXUu0
どういう経緯か知らないけどよくいかにも脈の無さそうなドイツに売り込もうと思ったな
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:32:46.38ID:ajc/L+OZ0
今のドイツは中国に近付き過ぎてて危険だからな
日本としても向こうから距離を取ってくれて助かった

ドイツ自体はそこまで嫌いじゃないんだがメルケル政権はヤバすぎる
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:36:41.20ID:ajc/L+OZ0
>>934
川崎重工が営業を鍛えるために駄目元で挑ませたのかもな
航空機の海外営業なんてあんまノウハウなさそうだし
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:44:05.89ID:tCFcE0ak0
>>1
表向き
アメリカにも中共にも良い顔したい
本音は
中共に組したい

戦前からドイツは反日拗らせ基地
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:46:18.92ID:LgBTrn5O0
>>936
フランスみたいに賄賂やハニートラップや関係者を嵌めるノウハウを覚えないといけないからね。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:01:01.20ID:eaHUgaWS0
ドイチュンはシナチクの自治区なんだからしゃあない
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:51:20.59ID:qUXNlX4r0
ドイツもあかんなあ〜
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:32:31.38ID:RVqXDkZh0
>>866
そもそもドイツも侵略戦争は憲法で禁止してるから非武装でも問題ない
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:37:19.27ID:XO2GnjbJ0
ああ、新規業者からの導入だと議会関連の承認で時間かかるんだっけか、
タイフーンもこれで機体や部品の追加がしばらく無理なんだっけ
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:38:31.76ID:XO2GnjbJ0
>>7
それもあるし、欧州へ売り込むときのパイプもってないので、
新規の取引相手、という扱いになって承認が面倒、というのもある
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:22:00.38ID:uEsowXqc0
連邦軍だと!
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:43:07.87ID:MUpsO4rY0
韓国ってなんでドイツ崇拝してる人多いんだろうな
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:44:40.25ID:Su83oAlX0
茂木外相はゴルフに夢中
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:50:01.89ID:gZeKBEgg0
厚木のP1がうるさくて困る
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:52:02.21ID:k2UNCVpd0
また伊400尻潜水艦:秘密外交から始めないと駄目だな。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:54:55.31ID:k2UNCVpd0
>>604
現新明和:川西飛行機の流れを断ち切ってはいけない
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:17:32.37ID:tyfH3g9v0
なんとなくドイツはAI兵器が進んでないイメージ
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:55:37.64ID:tyfH3g9v0
人工知能関連の先端IT開発を見る限り、
ドイツはもう昔の大ドイツ帝国では無いような感じがする。
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:53:46.13ID:Iab+IwlO0
ティルトローターで飛行艇作ったら、もうちょい着水条件さがるかもな
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:21:13.67ID:qs64IGvz0
ティルトローターは、安定させるの難しいっぽい
オスプレイの初期に事故が多かった印象
まあ、制御ソフトが完成すれ良いのだろうけど

水上機で垂直離水って、自分で巻き上げた水しぶきを吸い込まないかな?
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:26:05.79ID:h6Nk00W/0
120mm滑腔砲とか新拳銃とか採用してやってるのに相変わらずお高く止まってるのが鼻につく
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:43:23.77ID:eDi9UAP90
>>925
学術会議のような連中に支配されてる平和ボケ国家の兵器が売れるわけないし
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:02:42.81ID:pFCP6Dal0
ドイツはすっかり落ちぶれたなあ〜
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:12:46.52ID:6t20RxBh0
第一次、第二次、冷戦(東半分)と世界大戦には必ず負け組につくことを身上とするドイツ
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:18:31.48ID:S/Kfyylo0
>>952
まあ機体の規模が違うから単純比較は無理だな
US-2開発のためにV-22は不適と言う結論出しているようなもの
US-2も確実に着水出来る訳ではないし着水のリスクは非常に高いからな
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:33:31.21ID:+erqbXZg0
いや、時々とんでもないことやるから世界最先端に見られるけどドイツはドイツ帝国のころからこんなものよ。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:13:13.40ID:tyfH3g9v0
ドイツの米軍撤退で新たなる戦火を想像したけれど
どうなるの?
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:14:45.39ID:tyfH3g9v0
今年も始まりはそうやけれど、

英米がノーベル賞受賞者を独占するのはなぜか?
の話について
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:44:42.85ID:tyfH3g9v0
英米が日独連携に冷や水をさすのは作戦ですか? について
0973雲黒斎
垢版 |
2020/10/06(火) 00:18:01.70ID:utCLtFQD0
>>955
いや、新明和としてはすでに断ち切られてるでしょ。
US-2、あれは実質川アUS-2。
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:27:42.71ID:e6tI9cEU0
>>969
ポーランドに移動だから益々ドイツはサボれる
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:10:55.54ID:wRP30fam0
そっか…
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:44:06.14ID:wRP30fam0
ドイツもダメ国家だなあ〜
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:49:29.73ID:+skNvrtL0
ドイツなんて哨戒機など不要だろ。
面してる海も狭いし、他の同盟国とも協力し合える
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:16:37.60ID:BlWS6Yi9O
まあP1はがっつり主力になりうる機体だし繋ぎにゃもったいない
次期哨戒機の開発までの繋ぎならエアバスので充分じゃない?
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:24:33.88ID:CLXZBbfN0
最前線が遠く離れてしまったから日本以上に平和ボケしているのが今のドイツ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:49:47.51ID:au4AonuA0
陸海空の主力兵器の稼働率が極端に低いようだけど国防費は日本並に多いとかどんだけ高コストなんだよ
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:04:26.64ID:3PWqUSdu0
>>985
そりゃあ東西の実力差は歴然だけど、そうなった理由は西側のショールームとして西ヨーロッパや米国が利用してたからだろって話
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:10:34.16ID:2ET1z5tv0
>>986
北朝鮮の悪口はやめておけw

援助で体裁を整えていたら
本質的には堕落するのが普通なのだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況