X



【研究】「変わった苗字ですね」「どちらの出身なんですか?」 あなたはどう?名前と性格形成には深い関係があるらしい [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/10/02(金) 19:54:42.64ID:MeEzdCxG9
アメリカ、ライス大学ジョーンズ経営大学院のチームがおもしろい研究を発表しました。

名前の特徴からわかった、ある傾向

それは、アメリカのCEOの事業戦略とCEOの名前との関係。1172の公開企業の19年間に渡るデータを分析、特徴のある事業戦略と珍しい名前のCEOとの関連性が示唆されたそうです。

これを読んで、真っ先に思い浮かんだのがイーロン・マスク氏です。

研究によって、珍しい名前の人は他人とは違っているという自己認識をする傾向があると示唆されました。

どのぐらいユニークであるかを示す自信がない人もいるかもしれませんが、CEOは違います。一般的にCEOは自信に満ちた人たちです。

(中略)これは、変わった名前を持つ成功者は、自分は特別でユニークでおもしろくクリエイティブだと認識している傾向があるという、心理学的研究からの発見と一致しています。(Rice Universityより翻訳引用)

筆者の「珍しい苗字」体験談

この記事が特におもしろいと思ったのは、自分が結婚前も後も比較的珍しい苗字だからかもしれません。

CEOでも成功者でもありませんが、自分のことを考えてみました。人と違うことをしたいという傾向はあると思うのですが、それが苗字のせいかどうかはわかりません。

子ども時代、苗字が嫌だと思った点は、ほかの人が読めずに書けなかったこと。苗字のせいで、学校や地域で同じ家族だとバレて(?)しまう(いや、別にバレて困ることはないんですけどね)。

これは、佐藤さんや鈴木さんには経験ないのではと思います。

親戚以外で同じ苗字の人に会ったことはありません。文房具屋にある既成のハンコケースにはないのが当たり前でした。それでも、あのケースを見るとつい探してしまいます。

社会人になってから、1度だけ東急ハンズの文具売り場で見つけて、感動して即買ったことを覚えています(ほかに買う人もいないだろうと思いながら)。

※省略

名前と性格形成の深い関係

とても珍しい名前についてのエッセイが、「ほぼ日の塾 発表の広場」にありました。タイトルは「嫌いだった苗字のこと」。著者は鼈宮谷(べっくや)ちひろさんです。

とても珍しい上に難読漢字で、まわりからいつも「変わったお名前ですね」と言われ苗字が嫌いだった子ども時代。結婚して普通の苗字になるのを夢見た青春期を経て、今は小寺さんに。

社会人になってからは、旧姓のメリットも感じていて、その名前と仲良く付き合えるようになったというエッセイでした。

私の旧姓はこれほど珍しくはないのですが、それでも鼈宮谷さんのエッセイには共感ばかりでした。

こうして考えてみると、変わった苗字ゆえに、子どもの頃から自己紹介のたびに「変わった名前ですね」「どちらの出身なんですか?」と言われていると、それが何らかの影響を与えるということはあると思います。

よくある苗字の人はそんなことをまったく言われないわけですから。

夫は、多少影響はあると感じているようです。彼は学校で先生に名前を呼ばれるのが好きではなく、クラスメートにからかわれた経験もあったそうです。

一方で、ジョン・スミスやディビッド・ジョンソンのようにありふれた名前の人からは、ユニークな名前をうらやましがられたこともありました。

日本では漢字がその役目を果たしていますが、アメリカでは一般的な名前だと差別化する術がありません。

そうなると、逆にありふれた名前ゆえにほかの部分で個性を出そうとする可能性もあるのではと考えたりします。それに名前がありふれていてもユニークな人たちも大勢います。

確かに、名前もその人の個性の1つですから、性格形成に何らかの影響があっても不思議ではありません。

鼈宮谷さんのように珍しい苗字から普通の苗字に変わった人もいれば、逆に珍しくない旧姓から結婚して珍しい苗字に変わった人もいるでしょう。そんな人の意見も聞いてみたいと思う研究結果でした。

10/2(金) 16:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201002-00000005-biz_lifeh-life
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201002-00000005-biz_lifeh-000-1-view.jpg
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:11:00.86ID:jXFtIO5N0
五味さん…
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:11:19.00ID:z3zM7+CD0
>>87
犯罪があると、同じ名字の奴は可哀相だよな
麻原とか漢字違うけど榊原とか
最近の子は不倫ネタで瀬戸とか渡辺とかがイジられるんかな
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:11:22.72ID:rWRKUUxp0
変わった苗字だから悪いことで名前載ったら即特定されるわw
数字は適当だと思うけど苗字検索サイトみたいなのだと全国に30人とか出る
でも学生時代に東北の温泉宿に泊まったとき、そこは部屋の前に○○様って出してるんだけど同じ苗字の人がいたのよ
父親のイトコで絶縁してる家があるからそこの子だったかも
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:11:23.66ID:+hMuI3Et0
苗字はだいたい住んでた所か職業に由来してるよ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:11:42.36ID:qFzYZbGf0
音感とか呼ばれる順番とかな
色んなモンで性格は作られると思うよ

国籍はどうしようもないけどな
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:12:01.51ID:yLYC+Hwn0
>>105
Q!
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:12:06.26ID:ClkaN6bR0
【社会】女性宅に侵入して現金5000円盗み、体触って逃げる 岡山大3年の無敵容疑者を逮捕 c2ch.net
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435921274/

女性の家に侵入して現金を盗み、体を触って逃げた疑いで岡山大学の男子学生が逮捕されました。
強制わいせつなどの疑いで逮捕されたのは、岡山大学3年の無敵謙介容疑者(21)です。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:12:13.44ID:BwJ+6qIv0
>>88
青森県の津軽人ね
東北人の集団就職のお陰で今では関東地方にもよく居る名字になった

・・・ただし性格が微妙な奴が多い印象の苗字だな
やっぱり自分がGODだと思い込んで増長するのだろうか?
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:12:36.27ID:/aFUNKQN0
あだ名や愛称がつかないでずっと苗字で呼ばれ続けるのはなんか仲間外れ気分だよね
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:13:11.95ID:Jh+EniZo0
>>93
ワンチャン松平家の家臣かもしれん
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:13:45.38ID:t/ITSiAs0
うちは日本全体でも数百世帯しかないからなあ

ありふれた表現、言葉にはよく使われるのだが、何故か少ないねえ

悪いことをしたら直ぐに特定されちゃうw
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:13:57.42ID:Vuawc0RM0
>>1
およしよ、マドンナだって本名なんだから
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:14:34.20ID:zT5PFfFN0
>>108
そうだよ
今の川田さんは
皮とか革から川にして川田さんになった
でも今でも皮田とか革田とかの人もいる
きっちりして気持ちいいね
こんな人は
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:14:58.43ID:wecywSTE0
よくある姓なのだが、漢字の説明が大変で、電話口で面倒くさい。
「崎」の旧字が入っている姓。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:14:59.06ID:qZHzz5tV0
珍名さんで昔悪かった奴は今でも一発で検索できる 平仮名3文字で本人に
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:01.78ID:UhPlNmJ50
>>127
奴は婿養子なん?
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:02.11ID:DNypjnVG0
>>81
服部は昔のファッション部門の機織り部
(はたおりべ)の読みだけ変化して
残ったんじゃなかったか
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:09.52ID:YL7nApdW0
>>2
李 Leeはどこ行った?

>>64
「牛島辰熊」は弟子よりスゴい感あるし、ほぼ人外
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:13.45ID:yLYC+Hwn0
>>116
果たして読みは。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:14.38ID:ALhywNUr0
俺は27代目だけど苗字は書けん、全国で数えるほどしかいない滅びゆく血筋
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:14.74ID:d5roTigD0
知人に徳川家の末裔の徳川さんと言う人がいて
それはそれでどこに行っても
さりげなく注目されるから気の毒だとオモタ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:31.28ID:XpJJK9vE0
職場の同僚の名字は全国で7人。
でてきたサイトには、2か所の地域が記載されていて、ひとつは彼が両親と住んでる場所、もうひとつがおやじさんの実家。
『個人情報ダダ漏れやーん!』は笑った。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:32.63ID:TqPZ9w2k0
>>1
>変わった名前を持つ成功者は、自分は特別でユニークでおもしろくクリエイティブだと認識している傾向があるという

「成功者は」ってところに注意すべきだろうねえ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:16:14.53ID:KaMA/y3f0
>>134
そう。なんか家族と揉めて色々あって田中姓を捨てたみたいな事らしい。家族の事なので詳しくは語らないけどね。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:16:37.44ID:t/ITSiAs0
>>144
その辺はまだ、数千、数万世帯があるレベルw
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:03.28ID:djmYXJ3L0
調べたら俺の苗字の発祥地が茨城県らしいんだが
ちな生まれも育ちも大阪
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:03.57ID:yLYC+Hwn0
>>146
金子は微妙なところでは
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:21.99ID:UnvNNwqa0
ちょっと特徴のある3文字だと「沖縄?」って思ったりはするかな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:29.40ID:MPTMsX9f0
>>36
自分の苗字だ。
自分含め毎年クラスに三人いるのが恥ずかしかった。
珍しい苗字になりたかった。
今はもうどうでもいいけど。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:48.72ID:vGVj/yfg0
市販のはんこに名前ない人は多いだろうね
自分もたいして珍しい名字とは思わないけど
いつも注文するしかない
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:53.92ID:sZgyWDN80
>>3
俺も高橋だぜ。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:18:12.58ID:UhPlNmJ50
>>145
荒川区あたりじゃさもありなんだな
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:18:20.28ID:GN1yFnaK0
ガキの頃に苗字が珍しいかどうかなんてわかるかね?
大人になって色んな人名知ってようやく珍しいかそうでないかわかるんじゃない?
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:18:25.50ID:rWRKUUxp0
>>128
みんながみんなそうでもないぞ
旗本だった川田家とかはそこそこの格の家で分家はあちこちの大名とかにも入ってる
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:18:48.92ID:eFG5pPUu0
鹿児島辺りは知らん名字多いな
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:19:02.56ID:r1u96TZZ0
>>122 俺の名前もそう。 ある時、何々県俺の名字名前で手紙が届いて驚いた。
市も町も書いていないのに。

そんな宛名を書く奴もばかだが。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:19:17.57ID:8NxQSqWK0
凡すぎて面白味がないと思っていたが
今となっては逆に匿名性が高いわ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:19:24.06ID:I4lrMRmk0
>>9
グエンは漢字で書くと「院」
ヴェトナム人の名前は元々漢字
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:19:25.74ID:iMEw6kTr0
高校時代の金子はカマキリみたいな顔だったな イメージ悪い
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:19:38.49ID:djmYXJ3L0
『トランプ』とかアメリカでも相当レア苗字だろ
確かルーツはドイツだっけ?
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:19:40.50ID:UhPlNmJ50
>>164
「みたらし」とも読むんだよ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:19:43.93ID:eSZOMcNp0
>>78
あれ秋田に多いんだ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:20:07.36ID:QzXWNFyc0
にだです
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:20:31.42ID:Y4BBwTPQ0
日本の苗字は30,000種類
韓国は数百種類
日本人のお名前で言ってたな
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:21:39.67ID:Y4BBwTPQ0
虻川はやだな
あぶ、だぜ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:21:51.16ID:ZXm7Y71O0
名字もそうだけど、昔の人の名前の付け方適当なの多くない?
一郎次郎三郎とかキラキラネームなみに酷いと思う
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:22:25.39ID:rWRKUUxp0
田舎に行くとクラスに何人も同じ苗字のがいたりするけど、東北って全地域でも似たような苗字多いよな
阿部、高橋、斉藤とか。東京圏関西圏とかと比べると同じ苗字の割合高いわ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:22:25.77ID:seOz37Hx0
姑の旧姓が神で初めて聞いた時思わず神恭一郎!って叫んでしまった。
姑もそうそう!って嬉しそうだった。
姑の実家の墓参りに行ったら神でいっぱいで二度驚いた。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:22:30.94ID:GzrbdoIM0
今のご時世、出自に関する事とか聞いたりすると差別とか言われそう
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:22:31.57ID:I4lrMRmk0
>>182
マイナンバーが普及すれば
もう役所は騙せないぜ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:22:37.32ID:UhPlNmJ50
>>178
そういやうちの黒川家のルーツは奥州清和源氏だって今の宮司とサシノミさせてもらったときおっしゃってたわ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:22:42.33ID:t/ITSiAs0
>>167
まあ、でも、郵便物、宅配便が鉄板と言うのは中々便利ではあるさ(・∀・)
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:23:10.14ID:vrS+zhIG0
籠田って奴が腐った玉子みたいな性格で殺したいくらい憎いんだが 何かわかるのか
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:23:31.10ID:q9tA7CnJ0
>>157
藤原鎌足は朝鮮半島から来た渡来人で、日本に来日後に息子が全員天然痘で死んだ。
そのあと娘達が五家を継いだ。
一条、二条、他

だから藤原家なんて、関係ない。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:24:14.82ID:UaA2M5Xv0
木村さんー草gさんー中井商店ー加藤さんー稲村さん
配達のバイトしてた時こういう並びの路地があった
密かにSMAP通りと呼んでいた
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:24:16.94ID:IFFxz/tO0
芸能界の金はチョンコの印。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:24:29.60ID:MCvrpCBP0
だいぶ昔だと自分が猫田とかだったら
嫌だなって人多かっただろうけど
今なら猫好きの憧れの名字かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況