X



【学者】「とんでもないところに手を出してきた。共謀罪は有益な助言してあげたのだが...」日本学術会議任命見送られた松宮教授 ★8 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/02(金) 20:25:17.63ID:EO2S+MPr9
 立命館大法科大学院の松宮孝明教授は1日、京都新聞社の取材に対し、政府が「日本学術会議」会員への自身の任命を見送ったことについて、心境を語った。松宮教授の発言は以下の通り。

 ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。

 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。

 それを抜いて率直に言うと、「とんでもないところに手を出してきたなこの政権は」と思った。学術会議というのは、まず憲法23条の学問の自由がバックにあり、学術は政治から独立して学問的観点で自由にやらなければいけないということでつくられた学者の組織だ。もちろん内閣総理大臣の下にはあるが、仕事は独立してやると日本学術会議法で定められている。そこに手を出してきた。

 しかも法律の解釈を間違っている。日本学術会議法では会員の選び方について、学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命すると書いてある。推薦に基づかない任命はない代わりに、基づく以上は「任命しない」もないのだ。

 どのような基準で推薦しているかというと、結局その分野の学問的な業績、そして学者として力があるということを見て決める。これも日本学術会議法17条に書いてある。推薦に対して「不適格だ」というなら、それは研究者としての業績がおかしいと言わなければ駄目だ。ところが、その専門家ではない内閣総理大臣に、そのようなことを判断できる能力はない。だから結局、機械的に任命するしかないのだが、今回それをしなかった。任命をしないのならその理由を問われるが、総理には言うことができないだろう。

 ―官房長官は「個々については人事に関わるのでコメントは差し控える」と答えている。

 差し控えるというより、コメントができないし、できるわけがない。「この先生の分野で評価したところ、こういう点でおかしいと思う」と言わなければならないのだから。一番大きな問題は、これは学問の自由に対する挑戦で、それを大胆にやってしまったな、という話だ。

■共謀罪、政権に有益な助言してあげたのだが

 ―先生を含めて6人が任命されなかった。

 これがどれだけ重大な問題であるのか、あまり分かっていないのではないか。

 まず、一般公務員の任命と同じだと思ってるようなところがある。菅さんは首相就任の時、「言うことを聞かない者はクビにする」というようなことを言った。学術会議の会員というのは建前上公務員ではあるが、選考基準がはっきり決まっているので、任命権者だからといって自由にクビにするとか任命しないとか、できるわけがない。なぜできないかというと、憲法23条の学問の自由を保障する必要があるからだ。

 ―政権側は、先生を任命しなかった理由についてコメントを避けているが、ご自身はなぜ外されたと考えるか。心当たりは。

 個人的な話をすれば、共謀罪の時に「あんなものをつくっては駄目だよ」と、参議院の法務委員会に参考人で呼ばれたので言ったことがある。治安立法として最悪だということよりも、「そんなものをつくっても多分使えない」と言ったのだ。つくるだけ無駄なもののために政治的空白を大きくするのは、本当に無駄。こんなところにエネルギーを注いだらいけないと言ったのだ。結果、できて3年だが、一度も使われたことがない。政権にとって有益な助言をしてあげたと思っていたのだが、向こうはそう思っていなかったようだ。

 しかし、私個人の問題ではなくて、むしろ学術会議や大学を言うがままに支配したいということの表れだと思っている。何が問題かと言うと、防衛省が多額の研究助成予算で持っている。ところが大学や学術会議は、3年前に確認したが軍事研究はやらないということを言って、あまり応募していない。その代わりに普通の研究経費を上げろと言っているのだが、政府は言うことを聞かない。政府にとってみたら、軍事研究をしろと言っているのに言うことを聞かないのが学者だと思っているはず。ここが多分、本当の問題だと思う。

■「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、

以下ソース先で

2020年10月1日 20:37 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/368847

★1が立った時間 2020/10/02(金) 06:51:57.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601612370/
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:47:27.70ID:XFgnVhgG0
こいつら単なる権威主義集団。存在価値ゼロ。
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:47:30.58ID:VaQbRByn0
>>793
サクラがそういう感じだったな
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:47:42.04ID:/K2xUBE90
>>779に追加

ちなみに「説明をまったくしない」というのはたしかに態度的には不誠実だが、
違法だという指摘はあたってないし、
そもそも「説明をしなくても政権がもつ」ようになったのは、
説明を求めるタイミングが政局事情ばかりで解明を目的としてこなかったからだよ。
ようするに「説明をしろ」が「そのときどきの政権に対する難癖」になったから、
国民サイドでそれを求めなくなったという経緯がある。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:47:45.36ID:cavKLQDp0
自分たちが正しいことを裁判で明らかにしてみろ
それができないなら二度と法学者を名乗るなよ
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:47:57.90ID:sXkoFD9v0
>>788
トランプみたいと言って欲しいな
ガースーはトランプと違って常識人だけど
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:48:18.94ID:yJrEnBF70
>>787
てか日本会議がサヨの攻撃対象になってるのか意味不明
あれこそただの仲良しクラブでしかないのに
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:48:30.30ID:UBy3zPgH0
国民は既得権益を許さないからね^^
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:49:00.04ID:bI8Q9qgZ0
>>772
だからさあ
そういうの無暗に貼っちゃだめだって
人目に触れないところでひっそりやってればいいものを
そんなのみんなに見られたら普通の国民は「なんなんだこの団体は?」ってなるでしょ
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:49:18.64ID:zG2oI74V0
>>742
戦争の抑止力を目的に作られたからだって
だからもともと赤気味、メディアも赤気味
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:49:31.13ID:rCSLAiKy0
千人計画ってなんだよwwwwww
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:49:44.23ID:PYmukHYK0
なにこの上から目線
怖っ
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:50:21.96ID:g8KqZlzw0
そもそも、なぜ、裁判所は、トルコ人の訴状など受理したのか?
トルコ人が原告の訴状など、日本の裁判所が受理すべきではない。
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:50:25.37ID:HGFkyxLQ0
そもそも日本学術会議の「独立した職務」は

一 科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
二 科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。

としかないんだから、思想的根拠を理由に全て反対する奴は不適格と判断されてもしょうがないのでは?
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:50:28.17ID:nEDZFGeA0
選出されたって、多分使われない発言するだけ無駄だから任命しなっただけで
有益な判断をしてあげただけなのに、こいつらは、そうは思っていないんだな
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:50:32.98ID:AvTnK/Sx0
こいつらがスパイなんだな
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:50:45.10ID:l0E8sp8R0
スピード早いのが気になる。
一年でだいぶ変わるんじゃないか?
マスコミにナタふるいはじめたらあっという間に中国になれる
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:50:55.44ID:qS7/rZDs0
菅のやってることは、中共通り越して、もはや北朝鮮のキム・ジョンウンとなんら変わりません。
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:51:04.12ID:7fqX/0SP0
その雑然と積み上げたゴミの束、汚らしいから片付けて掃除でもしたら?
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:51:35.87ID:UmBte4490
詐欺学問の文系学部とか21世紀にいらねえだろwwww
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:51:39.84ID:VaQbRByn0
>>806
学生梃子にして大学に拠点作ろうとしたのは、あるだろうなあ。
まだやってんかなあ
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:51:49.95ID:tLMPyDgp0
民主党政権までは左翼の天下だったのにここまで社会の空気が変わるとは長生きしてみるもんだ
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:52:13.64ID:XFgnVhgG0
多様な社会だ共生だと何十年いい続けてたと思ってやがる
日本はとっくに容量オーバーなんだよ

現実と妄想の区別も付かないのか?w
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:52:15.77ID:kcIxrCkE0
マスコミよりもカスミガセキよりも大学よりもテンノーよりも、俺は左だ。
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:52:18.17ID:9wOUJqpT0
>>1
これも官僚の忖度なのか?
最近の自民党政権を私物化してるぞ
お灸を据えてやりたいが代打がいないプロ野球チーム
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:52:19.87ID:g8KqZlzw0
>>816

大体が、国民の税金で研究するのなら、「学問の自由」とは言っても、自由にも限度があるべきだよね。
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:52:22.56ID:a3+hj27G0
>>803 まあ自分も、そこそう読んだことにするのはいかん、と言ってるのは
実質的に説明を欲している立場になるのか

でも今回のって単純に「機械的に」決められるところ、突然政府の意思が入ったという
意外性で話題になっているのではないか
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:52:47.89ID:g8KqZlzw0
【天文】“世界的快挙”の翌年に予算が「半減」 困惑の天文台・水沢観測所と、研究者の思い  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1601427766/-100

“世界的快挙”を挙げたのなら、とりあえず、ここで研究は一区切り付けて、
予算をより優先順位の高い方向へと振り向けねばならない。
税金は趣味ではない。

日系財閥の内部留保が多くても、それは日系財閥の物。日本国民の物ではない。
日本国民の物は、日本政府の巨額の財政赤字だけ。
日系財閥の私的財産の形成支援は公共の利益(公益)ではない。

財政赤字の国家の国民は、いずれ遅かれ早かれ、財政赤字相応の生活に戻らねばならない。

財政赤字の国の道路なんて、穴ぼこだらけが分相応だ。
財政赤字の国の鉄道なんて、事故と故障だらけが分相応だ。
財政赤字の国の医療なんて、風邪の熱冷まししかないのが分相応だ。
財政赤字の国の災害復興なんて、電話相談しかないのが分相応だ。

財政赤字を、これ以上、膨らませないように、
政府が為さなくともよいことは、政府が為すべきではない。
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:53:33.03ID:ZPZVajQP0
糞学術会議は僕たちの学問を戦争で汚すな!とわめいてるぜ

http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-s243.pdf

>防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」(2015 年度発足)では、将来の装備開発に
つなげるという明確な目的に沿って公募・審査が行われ、外部の専門家でなく同庁内部の
職員が研究中の進捗管理を行うなど、政府による研究への介入が著しく、問題が多い。学
術の健全な発展という見地から、むしろ必要なのは、科学者の研究の自主性・自律性、研
究成果の公開性が尊重される民生分野の研究資金の一層の充実である。
研究成果は、時に科学者の意図を離れて軍事目的に転用され、攻撃的な目的のためにも
使用されうるため、まずは研究の入り口で研究資金の出所等に関する慎重な判断が求めら
れる。大学等の各研究機関は、施設・情報・知的財産等の管理責任を有し、国内外に開か
れた自由な研究・教育環境を維持する責任を負うことから、軍事的安全保障研究と見なさ
れる可能性のある研究について、その適切性を目的、方法、応用の妥当性の観点から技術
的・倫理的に審査する制度を設けるべきである。学協会等において、それぞれの学術分野
の性格に応じて、ガイドライン等を設定することも求められる。
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:53:36.93ID:q4ufnVKP0
社会的に失くなっても別に良い組織に入れなかったからって学問の自由がどうとか関係ないわな
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:53:37.82ID:qHLvqZIc0
左翼学者なんていくらでもいるしむしろ左の方が多いがそんなものに神経質になる政権なんて無かった
つまり安倍の疑惑の数々が国会で蒸し返されるのを予防する為の野党に対する意図的な挑発だよ
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:53:46.23ID:j9wu3No40
>>819
いかにも老人の感想
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:54:08.59ID:/K2xUBE90
>>829
それはそう。そこは同意する。
だけど「意外性」が政局批判になっていて「結論ありき(菅が悪い)」
という運びなのが疑問。
説明責任についても、学術会議のほうも国民に対してなにも説明をしてこなかった、
というのも不興を買ってる一因だと思う。
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:54:21.13ID:9KSyHhDL0
日本学術会議栄誉会員

●日本学術会議の活動に多大な寄与をなし、日本の学術の発展に著しい貢献をした科学者
●ノーベル賞その他の学術的栄誉を受けるなど卓越した研究若しくは業績がある科学者
●日本の科学者コミュニティの国際的発展に著しい貢献をした科学者

これまでに、以下の 11 名の科学者に授与されています。

赤崎 勇(名城大学教授(終身)、名古屋大学特別教授・名誉教授)
江崎玲於奈(横浜薬科大学長、筑波大学名誉教授)
小林 誠 (名古屋大学特別教授、高エネルギー加速器研究機構特別栄誉
教授、独立行政法人日本学術振興会学術顧問)
小柴 昌俊(東京大学特別栄誉教授)
李 遠哲(国際科学会議(ICSU)前会長、日本学士院客員、名古屋大学高
(Yuan Tseh Lee)等研究院名誉院長)
益川 敏英(名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構長・特別教授、京都大学名誉教授、京都産業大学益川塾塾頭)
南部陽一郎(シカゴ大学名誉教授、大阪市立大学特別栄誉教授)
※平成 27 年 7 月御逝去
根岸 英一(パデュー大学特別教授、独立行政法人科学技術振興機構総括研究主監)
鈴木 章(北海道大学名誉教授)
利根川 進(マサチューセッツ工科大学教授、理化学研究所脳科学総合研究センターセンター長)
吉川 弘之(国立研究開発法人科学技術振興機構特別顧問、東京大学名誉教授)
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:54:24.44ID:HGFkyxLQ0
あと流し読みしてたら

2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

と書いてあってその第十七条が

第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者の
うちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦する
ものとする。

とあるんだが、何か俺が見ている資料が間違ってるのか?
散々学術会議が主張している内容と真逆のことが書かれているんだが
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:54:32.14ID:l0E8sp8R0
徴兵制とかやだけどなー。
お前らはお国のために行けるんだな
えらいわー
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:54:39.36ID:f9jjVh7p0
>>816
科学に関係ない任命拒否された教授たち…

https://imgur.com/vad7sJF.jpg

拒否理由・科学に関係ないから
でも十分なんじゃないのかと
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:54:56.45ID:8ex6SOpf0
>>1にも書いてある通り、選考基準は法律で決められているし、総理云々関係なく機械的に決まるものである
で、今回のケースはどうかというとこれも単純な話
法的に基準を満たしていない、ただそれだけの話

科学に関する提言が出来るような経歴を持たない人間を口利きで参加させて
国庫から出た金を渡す方が余程問題だ
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:55:16.23ID:9KSyHhDL0
日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、生命科学、理学・工学の全分野の約87万人の科学者を内外に代表する機関であり、
210人の会員と約2000人の連携会員によって職務が担われています。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:55:34.79ID:3cxcywWt0
>>753
常套句はいらない
民主主義を脅かす法案は広く国民の意見を募う必要がある
為政者に不都合な人物を排除すること自体が危険極まりない
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:55:35.60ID:ZdLeyKxF0
このコメント見る限り、政府の適切な判断だったのか?
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:55:40.27ID:VaQbRByn0
>>816
法的根拠と排除決定の政策決定過程のプロセス
これは見たい。学術会議側も今後忖度する際に参考になるだろう。

こんなん政治のデジタル化すすめるならとっととやれるはずだが。
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:55:40.64ID:ZPZVajQP0
おまけにホモレズにみんなもっと優しくしろと国民にお説教たれてるぜ

http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t251-4.pdf

>性的マイノリティの権利保障には、国民全体の理解が欠かせない。学校・職場・地域
が一体となって性的マイノリティに対する偏見と差別を取り除き、性的マイノリティに対
する理解を深めて「共生社会」を築くことが、国民が果たすべき課題である。
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:55:43.21ID:rCSLAiKy0
パヨチンも空気読める奴はいやーな予感を感じてるのかもしれないな。
なんか今までと違わない?って

違うよ
だってアメリカと中国が戦争してるんだから
日本はアメリカに占領されてるんだから
アメリカの敵は日本の敵って事になっちゃう
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:56:06.45ID:wpU8YHTr0
天文学者の学術会議批判

http://www.asj.or.jp/anzen-tenmon/112-1_47.pdf
学術会議は時に「学者の国会」という形容をされることがありますが,全くの間違いです.

国会というのであれば,その構成員は民主的に選挙で選ばれねばなりません.学術会議ホームページ
では,「わが国の科学者の内外に対する代表機関」を自称していますが,少なくとも日本の研究者
コミュニティの民主的な代表とはかけはなれたものです.政府下の機関としての正当性は主張できる
かもしれませんが,そこに正当性を求めるのなら,そもそも国が始めた防衛省の研究助成制度に
ついて,学術会議が研究者に応募しないよう圧力をかけるのも奇妙な話になってしまいます.
(中略)
政府を批判することは簡単です.マスコミも一般市民も,毎日のように政権批判を行っています.
それはわれわれが選挙で政権を選ぶことができるからです.一方で学術会議は,われわれが選挙で
選ぶことができないにもかかわらず,強力な権限をもっています.独裁国家の政府を批判するのと
同じく,学術会議に対して批判の声をあげるのは勇気のいることです.私も本稿を書くうえで,
大きな覚悟と決断が必要でした.
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:56:15.36ID:g8KqZlzw0
>>831

「研究を戦争で汚すな、そういうことを主張するのなら、税金で研究するなよ」だよね。
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:56:21.86ID:1O7OftBz0
同じ学者仲間からボロクソに言われる組織なんだから、自由とはむしろ真逆の存在なんでしょ
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:56:47.01ID:DaSJWhUh0
>>1
>しかも法律の解釈を間違っている。日本学術会議法では会員の選び方について、学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命すると書いてある。
>推薦に基づかない任命はない代わりに、基づく以上は「任命しない」もないのだ

つまり政府は学術会議とやらの言うことは無条件で受け入れろって言いたいわけだね
でもそれじゃ「推薦」じゃないよね

>共謀罪、政権に有益な助言してあげたのだが

政府に貸しを作る意味で提言したって言うのかねぇ
こんな事言い出すような会議は色々とヤバいんじゃねぇの
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:56:51.64ID:j9wu3No40
>>839
スパイ防止法に反対してるやつら
つまりスパイそのもの
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:57:40.80ID:zG2oI74V0
>>838
左翼って何かって言うと徴兵制とか話飛ばすよね
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:58:01.93ID:a3+hj27G0
>>821 自分が知らないものは一切無くても社会成り立つっていう発想はダサい
とはいえ支持を失った学者の本はガラクタのようだ
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:58:09.26ID:1O7OftBz0
実際に徴兵制やってる国はなぜか批判しないよね
お隣のあの国とか
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:58:11.84ID:O31usEIZ0
>>13
アホすぎる
書いたこと、取ったこともない連中が口出しできる問題じゃない
学振すら知らんのだろう
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:58:27.39ID:j9wu3No40
>>851
上から目線の言動は権威主義の象徴
有能な若い研究者をたくさん叩き潰してきたと思うよ
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:58:46.14ID:g8KqZlzw0
>>851

「共謀罪に助言」なんて、戦争色、濃過ぎる。
「共謀罪に助言」は、到底、学問とは思えない。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:58:59.24ID:v0MRs8CW0
こんな6人くらい気にせず任命しとけばなんも影響なんかないのに
わざわざ野党やマスコミからの突っ込みどころ作って支持率下げるようなことしてアホスw
NHKにまで問題報道されとるw
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:59:05.66ID:hO2H4cp40
上から目線はともかくとして、裁判官を含む法律家は大体同じような感覚だと思うよ。だから、裁判をやれば概ねこのコメントのような論旨の判決が出ることになるだろう。
ただ、この口ぶりだと、今のところ松宮教授は訴訟までやる気はないっぽいね。行政裁量についての非常に良い題材なので、除外された学者の誰か一人でも良いから、ぜひ訴訟してほしいのだが……。
最高裁まで行って、第三小法廷か第一小法廷に配点されれば、宇賀意見か山口意見が読める。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:59:15.36ID:Q8T1dIEK0
上から目線すげーな
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:59:31.16ID:8MDjFYg40
>>839
日本学術会議がこの6人を推薦した理由を言うべきだよな
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:59:32.36ID:ZPZVajQP0
御用学者集団「若い奴らを地方に放りこめ!結婚させて子供産ませろ!」

http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t247-2.pdf

>ア 「地域おこし協力隊」に地域内の若者が参加することを認め、地域内外の若者
が共同で地域活性化に取り組むことを奨励すること。
イ 地方自治体内の委員会等の諸組織において、様々な役割やポストにおける男女
同数を目標とし、諸決定への女性の参加を保障すること。
ウ 地域を超えた若者の交流を図るために、短期・長期の国内留学制度を拡大・拡
充すること。
B 地方自治体及び企業等の婚活支援策について
ア 結婚を目的としたイベントや個人への働きかけではなく、サークル・スポーツ・
社会活動など、自然で継続的な交流の場を整備すること。
イ 住宅、保育・教育、医療などの現物支援を通じて、多様な形態での家族形成が
可能な環境を整備すること。
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:59:34.87ID:zYRDdzTi0
>>1
いきなりクズな対応してて草
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:59:45.63ID:bI8Q9qgZ0
>>853
俺は読まないよ
ここがどういう団体か知ってるからね
国民全体に広く知られちゃったらまずいんじゃないの?って言ってるの
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:59:51.49ID:FJt1W22F0
ID:cWvKQGkI0
ID:j9wu3No40
ID:rQQQzLW80

ID:FJt1W22F0
おいおい
自公安倍スタンノミクス幕府マニアック
大本営マニアック 菅執権 政権には、
すでに、

スパイ厳罰法の、特定秘密保護法

共謀罪の、対テロ準備罪

安保法制 有事法制 ジェイアラート

ここらが、あるだろww

ID:FJt1W22F0
法律の上に、法律を作る、
法律の信憑性を希薄化させるなww
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:59:56.98ID:m5Fxj74B0
やっぱ70代の爺さんに政治家なんか無理だよ
他の人の意見に耳を貸さないし一般人の爺でも会話しててももうキャッチボール出来ずに自分の話しかしない人多い

トランプもだけど科学や学問無視した頑固爺が国を俺のモンってやり始めたらどうなるのか
なんかアメリカは凄いことになりそうだが日本もすぐ後追いするだろ
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:00:18.08ID:KBAjXO++0
>>839
そっち系の主張する人が多い分野ではあるけど
一応人文学、社会科学も広義の科学に含めているハズ
(名簿の中には哲学の先生もいる)
自然科学分野じゃないからダメっていうのは違うと思うよ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:00:36.27ID:Zv+5Q9dQ0
この会員になるとなにか良いことあるの?

ハクが付くってことかな?
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:01:14.96ID:VaQbRByn0
>>860
敵がいないといけないみたいな政権になってるんだよな。
安倍ちゃんが忘れられない。菅ちゃん。
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:01:18.64ID:v6VIsZFZ0
あっ本当だこいつら科学者じゃないじゃん
成果のある学者かどうかも駄目なラインだし
これ日本学術会議と推薦に問題があるだろ
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:01:33.92ID:58x3B3yc0
学術会議廃止、権威主義の象徴
舛添君も税金の無駄遣いと指摘してるし
行革相 
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:01:39.20ID:9KSyHhDL0
第四章 会員の推薦

第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者の
うちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦する
ものとする。
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:01:45.61ID:44juIoXa0
>>870

終身年金が貰えるらしいぞw
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:01:48.48ID:a3+hj27G0
「政権にとって有益な助言をしてあげたと思っていた」
って部分、上から目線ではなくて

治安立法として最悪だということよりも、「そんなものをつくっても多分使えない」と言ったのだ。

という部分とリンクしていて、同じ方向向いてましたよ、っていう皮肉だよね
まあ同じ方向向いているようにしたこと自体パフォーマンスなんだけど
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:02.34ID:8mtzhrT+0
学者がポンコツだからだろ
スパイもいるんじゃないの?
隣国との歴史問題ひとつとっても学者が史実として
世界的に反論した人いないだろ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:10.78ID:5D8gODXEO
>>847
そんなに強権なのに国民の監視はもちろん内閣府のコントロールも受け付けないって凄いな
選ぶ基準も互選で全く関われない学者さんも多数って…
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:14.41ID:qHLvqZIc0
菅が剛腕とか恐怖政治じゃなくて傀儡故に真の支配層からの命令がストレートに表に出て身も蓋もない状況に陥るという事だよね
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:33.39ID:YIsZ8k8i0
>>25
むしろ赤狩りやで
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:37.00ID:a3blWZeM0
もう用はないから
自由に研究しててくれ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:40.84ID:9KSyHhDL0
第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。

第七条 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。


法令通り日本学術会議が推薦してる 
低学歴シロウトの菅が拒否するのはおかしいからな。。。
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:42.30ID:zG2oI74V0
>>860
勝算があるってことかなー
誰が言ってたかな、喧嘩上等の人だって
橋下は管さんは100%改革の人だと言ってた
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:43.01ID:qRtBSCt10
>>3
蓮舫相手に橋下がメディアと称してるのって5chで言うところの長文コピペ爆撃でしょ
日本学術会議と官邸が出す一次情報に要チェックだな
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:49.18ID:xjcLUBkb0
立命館かよ!

完全に中国と韓国の出先機関だからはずされただけだったのか

なぜ立命館みたいな団体が存在できてるのか不思議だわ
スパイ機関だろ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:50.10ID:vq4lF04O0
学者が偉いなんて言う価値観は
昭和世代の幻想だよな
学者なんて言う連中は世の中において何の役にも立たない
口だけ達者な妄想世界に生きてる連中だ
居なくても誰も困らない
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:54.88ID:M88n6DHY0
>>870
シンジラレナイだろうが特別国家公務員として給料が出る
そんな団体のメンバーを内部推薦のみで行い内閣総理大臣は承認だけしていろと言っているだから驚き
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:03:14.39ID:O31usEIZ0
>>872
学術会議って名称理解してるか?ゴミ
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:03:26.54ID:X7slKk/70
社会科学はドイツのフランクフルト学派(マルクス主義的無神論ユダヤ学者の学派)系の似非科学。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:04:14.95ID:vxgUtAXb0
>>798

というか、非改選分も含めて、全員解散した方がエエんちゃうかな。
そもそも、学術会議法の(前文)に、
 日本学術会議は、科学が文化国家の基礎であるという確信に立って、科学者の総意の
下にわが国の平和的復興、『人類社会に貢献』し、『世界の学界と提携して学術の進歩に
寄与』することを使命とし、ここに設立される

上の使命を果たすなんぞ、どう考えてもムリやで。
「平和的復興」とか謳っちょるから、軍事研究の欠片も考えないみたいな
指向が出てきたのだろうし、
わが国のガラに合わないというか、
『人類社会に貢献』して『世界の学界と提携して学術の進歩に
寄与』だとか、個々人の人格は別にして、まぁこの掲示板のオレらも
そうだが、概して日本人というのは、そんなご立派な人格でも決して無いワケやね。
こう言っちゃ悪いが二等国、三等国以下なワケやな。
せいぜい「オレらに寄与する学術とやらで十分。オレらに不都合な
学術とやらはアカン」という線の方が合ってるワケで、この際身の丈に合わせるべきやろな。
ということで、学術会議法及び学術会議は
廃案廃止という方向性がエエのじゃなかろうか。
菅政権の場合、法にの取っ手任命拒否るとか、ちょっと順番を間違っちゃってる観が
あるんだね。ならば学術会議法とやらの趣旨を気にせざるを得ないという。
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:04:43.22ID:ZPZVajQP0
キチガイ会議「子供を地元の伝統芸能に強制動員しろ!!」
これほんとうにやめろキチガイジジババに真夜中まで太鼓叩かされるとかざらだからな

http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t235-1.pdf

>民俗行事等の伝統行事への子どもの参加率が一般には減少している(少子化も
大きな要因)が、地域ならではの伝統行事への参加は地域への子どもの帰属意識、
愛着を高める。こうした伝統行事への参加は、東日本大震災後の復興過程におい
て、かつての街並をはじめとして全てが失われた地域において、地域らしさ、ア
イデンティティの再確認となって求心力を発揮した。その伝統行事の復活が縁で
全国から、また時には海外からも担い手の子どもたちが公演に招聘され、子ども
が視野を広げる機会となることも示されている [3-1-3-4]。
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:04:57.78ID:9KSyHhDL0
第二十六条 内閣総理大臣は、会員に会員として不適当な行為があるときは、日本学術会議の
申出に基づき、当該会員を退職させることができる。


スガは職員を独断で退職させることもできない
法理念では間違いなく人事はコイツから独立してる
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:05:03.36ID:dbELZO3M0
>>1
【悲報】北海道大学の学長、なぜか閣議決定で決まる😤安倍聖帝の功績で閣議の了解が必要になった模様 .
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601178997/

獣医学部新設 道内で懸念の声も
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170720/5162721.html

国家戦略特区による学校法人「加計学園」の獣医学部の新設計画は、酪農や畜産の盛んな北海道にとっても大きな問題です。
今回の新設計画については、どのような手続きで決まったのか、そして学部を新設する必要性があるのかどうかが注目されています。
北海道には全国に16ある獣医学部のうち北海道大学、酪農学園大学そして帯広畜産大学の3つがあります。
全国でも有数の獣医師養成の拠点となっている北海道でも学部の新設について懸念の声が出ています。

獣医学部新設をめぐり、先月、獣医学部のある全国の16の大学で作る協議会が、今回の学部新設に反対する声明を出しました。
いま獣医師養成の現場で何が課題になっているのでしょうか。
北海道大学の獣医学部は全国トップレベルの先端的な獣医学教育を行っています。
施設整備などの費用として、今年度までの6年間で30億円以上を投資し、最新鋭の機器をそろえています。
教える内容も動物の診療に必要な知識だけでなく、生命科学や感染症に及んでいます。
学生は「こういう基礎研究に使えるような機器がたくさん置いてあって、大学としての研究力が強いなと感じました」と話しています。
教員の数も充実を図ってきた北大も実習などになると教員が不足し、大学院生たちが実習を急きょ手伝い、しのぐ場面もあるといいます。
現場の教員からは、新設によって獣医学部が乱立してしまうと、大学どうしで、限られた教員や予算の奪い合いが起きて、

「教育の質」の低下につながるおそれがあると懸念の声が出ています。

北大動物医療センター滝口満喜病院長は「やはり質の担保というのが非常に重要だという認識を持っています。
そのためにはマンツーマンに近い指導体制が理想だと思うんで人的な確保をするには当然財源が必要になりますので両面が問題点かなと思います」
と話しています。
>>1
強まった大学への関与 安倍教育改革の成果と課題
2020年9月8日 16:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63569580Y0A900C2000000
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:05:31.97ID:vmjdSFWV0
>>874
>優れた研究又は業績がある科学者

日本学術会議はこの6人がどんな素晴らしい研究や実績があるかマスコミ呼んで正々堂々と公開で主張するべきだなw
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:05:59.28ID:bIFl0AcB0
政権に批判的な公務員は全員クビでいいんだよ
トルコは実際にそれやった結果、今は中東の覇権国家として存在感を増すことに成功してるじゃん

日本もアジアの覇権国家として君臨すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況