X



ボーナス0.05〜0.1カ月減 公務員、民間並みに―人事院 ★2 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/03(土) 10:12:31.25ID:o5FG+mZQ9
 人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を0.05〜0.1カ月引き下げ年4.40〜4.45カ月とする見通しであることが2日、分かった。人事院の調査で、公務員のボーナスが民間を上回っており、同じ水準まで引き下げる必要があると判断した。
 人事院は毎年、公務員と民間の給与水準を比較し、官民の格差を埋めるよう国会と内閣に勧告している。公務員のボーナスは民間の前年冬分と今年夏分が反映される。ボーナスの支給月数に官民で差があれば、0.05カ月単位で改定を求めている。
 人事院の調査とは異なるが、連合の集計では、19年冬分の平均回答月数は2.45カ月(前年実績2.40カ月)、20年夏分は2.22カ月(同2.45カ月)。他の各種調査なども含め、前年と比較すると昨年冬分はほぼ横ばいで、今年夏分は大きく落ち込んでいなかった。
 今年の勧告は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で給与実態調査が例年より遅れたことを踏まえ、月給に先立ち、ボーナスのみ先行して実施する。月給の勧告内容と時期については、人事院が民間企業の給与実態調査の結果を踏まえ、検討する。

時事通信 2020年10月03日07時14分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100200949&;g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
★1 2020/10/03(土) 07:51:57.55
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601679117/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:11.89ID:4sRdruyr0
安定を得たいなら賞与削減も仕方ないだろ。騒ぐな。
民間なら解雇されて無職となって再就職不可で自殺の道しかないぞ。
公務員なら部署を選ばないなら安定したところで働ける。
賞与減ったらおかず2品削減、趣味嗜好品購買は月に1点にすれば良い。
公務員がどれだけ優遇されているのかもっと体感しろや。
民間なんて本当に酷いぞ。倒産するわ解雇するわ破産するわ地獄へまっしぐら。
再就職してもあるのはブラック企業ばっかだしな。
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:12.49ID:Czu4AUI70
>>846
考えたときには既に殴り終えてる

そんな生き様を見せて欲しいものです
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:33.43ID:W1kVMZcy0
よく公務員は税金で食ってるとかいうやついるが
地方交付税の財源の大半は国債だから、そこから人件費払ってると考えると税金が財源ですらないんだよね(笑)

それから、例えば民間企業が公共工事請け負って、自治体から金をもらったら、その民間企業には税金が流れるけど、じゃあその民間企業も税金で飯食ってるってことにならん?

庁舎の食堂も
庁舎のシステム担当してる日立とか富士通も、

税金で飯食ってるやつらだね(笑)
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:39.44ID:vV5mjTQz0
>>1
これじゃ菅政権の支持率30%に落ちるのは近いな
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:49.74ID:Of+WvGX50
>>851
なんで底辺比べる必要があるんだ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:55.44ID:emxB9I0m0
公務員でも半沢クラスは必要だ、その他どーでもいい公務員は別に。
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:56.99ID:hYZAlIpp0
>>822
公務員になりたくないと言ってるのに何を言ってるのか理解できないんだけど
公務員って借金ばっかり増やしてる無能な人たちなんじゃないの?
そんな無能は民間にはいないw
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:01.97ID:rq1ECAdV0
>>847
だから最近は派遣で済ませられる所は人削ってるよ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:16.21ID:ZtSvHdi10
>>827
いいだろ
やっぱ公務員クソだわってなって潰せの声が広がる
日本の公務員がいかに腐ってるか分かるぞ
警察は民事非介入、パチンコ利権
教師は日教組でクソ教育
役所は無能でIT後進国
官僚は忖度忖度の無限残業奴隷

くそったれの宝石箱だぞ
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:27.14ID:p3b62m/W0
日本の公務員は先進国で突出して高い収入レベル
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2016/10/05/maita161005-chart02.jpg
↑表面的な実態だけで公務員カウントしてない○○公団とかの公営企業が膨大にある。
そちらの方が所得水準高いので氷山の一角であることに注意してね!
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:36.48ID:BuRnGQ4u0
どんなに優秀な人間でも、ド底辺の人間を相手にしてると人間が腐る
これを朱に交われば赤くなるという
エリートはエリートの仕事をすべきであり、底辺仕事は底辺に任せるべきである
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:37.30ID:W1kVMZcy0
>>858
借金増えたらなんで無能なの?
その時点で君の能力が低いことがわかるけど(笑)
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:38.02ID:k0g1ztkP0
お前らバカか
自民に入れるからこうなるんだ
もう国壊してでも共産、民主に入れんと公務員のやりたい放題だぞ
消費税上げてこいつらの給料上がるだけや
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:47.31ID:rq1ECAdV0
>>858
借金を増やしてるのが公務員??
ちょっと義務教育からやり直した方がいい。。ひどすぎる。。
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:52.62ID:Of+WvGX50
>>858
社会保障費削ったら黒字にできるぞ
医療費10割負担で使った人が使っただけ払えばいい
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:52.71ID:IegWCllO0
>>844
そりゃ、失礼
公務員ほど真逆だからなあ、所得再分配のための組織だから
と、企業会計に属するものが言うことではないけどw
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:54.60ID:hQ++O5AF0
>>1
公務員のボーナスよりも特殊法人を潰せよ!
月に数回出てうん十万円の給料って…
そういうのから財政を立て直せよ。
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:45:03.73ID:PA6F2wk20
>>3
民間=大企業で合わせております
ボーナスカット等の企業は比較検討対象にすらなっておりません
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:45:12.94ID:IsuFKiav0
給料出してもいいから、成果も出してほしい。
余分な過剰サービスはやめて欲しいけど。
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:45:23.24ID:DhHo5VBR0
公務員が人気職業の国ってすごいよねー
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:45:40.03ID:O/48B5ZA0
待ち合わせです
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:45:44.46ID:EQ3Zctba0
まあ、あえて言えば悪いのは公務員ではなく行政改革を実行できない為政者全体だな
 与党も野党も真の政治家が皆無で自分の選挙ばかりだから既存の政党では改革不能

まあ「日本第一党」「日本国民党」「N国党」あたりから国政議員が増えれば少しは変わるかもね? 
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:45:45.06ID:i7Y31/K50
>>871
おしまいですw
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:45:58.10ID:IsuFKiav0
アジア系は公務員は人気なんじゃね?
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:46:10.72ID:SYliRNIx0
公務員の待遇が良いっていうのは正確には

正規雇用の公務員は
民間の非正規労働者やブラック企業の正社員よりは良い待遇、というだけで
一流企業に比べればなんてことはない

本来は非正規公務員を民間の非正規やブラックと比べるべき
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:46:22.97ID:rq1ECAdV0
>>
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:46:23.67ID:BuRnGQ4u0
>>859
再犯率50%の日本の刑務所は機能してると思う?
そこに勤めてる刑務官は優秀と
こんだけ脱税を許してる税務署職員も優秀と思う?
債権回収会社の人間のほうが優秀じゃない?
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:46:50.02ID:DZoMRAuB0
0.5だったとしても下がったうちにはいらねーだろ。もう公務員に敬語使うのやめるわ。
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:46:51.24ID:Of+WvGX50
>>873
底辺ほど選挙行かないから
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:47:01.57ID:emxB9I0m0
おいおい民主のバックがどこか忘れたとは言わせんぞ。
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:47:15.42ID:4Um/UZ+20
ボーナスって特に業績連動でなく、単純に収入の一部を割り振ってるだけだから、公務員だろうとなんだろうとあってもいいとは思う。うちの会社でも、年俸ベースで機械的に賞与が決まる。
そうでない企業ももちろんあるけど。

でも、普通に12等分すりゃいいじゃんと思ったりするね。
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:47:29.82ID:Czu4AUI70
>>860
気持ちはわかるが、
「その程度で済んでる」のも今の待遇のおかげだぞ

そもそも公権力持ってるんだから
その気になればエグいことがいくらでもできる
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:47:31.33ID:PpkZNXtG0
公務員だけど、叩かれるのは当たり前
それでも国民市民サービスの向上をやる
そんだけやろ
ま、給料は生きていくためにもらうけどな
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:47:46.22ID:hYZAlIpp0
>>845
仕事なにやってるかはなんとなくならわかるだろうけど
仕事の内容を知ってる事は重要なのか?
お金のやりくりもできない、楽できれば良くて給料がいっぱい欲しい人たちの集団という認識だけど違うのか?
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:47:49.88ID:vFHaJZUC0
お前ら騙されてるけど安倍の8年間で
民主党政権末期より公務員の給与は2割上がってる
公務員の平均年収で言えば100万以上上がってる
こんな0.1か月分減なんて数万減るだけ
だから公務員は皆自民党に投票してるよw
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:47:57.80ID:e8Df68iW0
公務員にボーナス出す余裕無いだろ
この国の借金はすごいんだろ会社で言えばすでに破綻してるレベルなんだろリストラを含めた人件費削減やれよ
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:48:12.42ID:rq1ECAdV0
>>878
脱税に関しても再犯率に大しても海外に比べたら遥かに低いから、いいんじゃね?
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:48:25.19ID:30jCNPMb0
医療職 自衛官 海上保安庁 消防士 などは減らさなくていい 他をもっと減らせ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:48:36.69ID:BuRnGQ4u0
そもそも徴税やケースワーカーが、勉強だけしてきた人間にできると思うか?
ハロワの職員とかもそうだ
普通に、債権回収会社の人間や、人材派遣会社の人間を中途採用すればよくね?
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:48:43.75ID:i7Y31/K50
>>884
公僕が権力者気取り
これが全てだわ
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:48:46.35ID:SYliRNIx0
民間企業がどうやって利益出しているかを考えたら
公務員に競争原理を持ち込んだらどんな結果になるかはお察しだよな

弱者救済のコストは真っ先に切り捨てられる
公務員を批判していた連中が真っ先にダメージを受けるという結果に
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:07.79ID:k0g1ztkP0
お前ら次選挙行かんと次は消費税15%でまた公務員の給料上がるぞw
共産、令和、N国にでも投票するかw
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:18.77ID:rq1ECAdV0
>>886
仕事の内容も知らないのに、なんでそんな発言ができるのか、矛盾に気づいていない知能な時点でお察し
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:25.01ID:jqWa12EG0
うまい!うますぎる!😋
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:43.87ID:Dfabg17i0
困るわー、そんなに下げられたら。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:55.34ID:emxB9I0m0
いやいや公務員は既に新規採用を減らして5万人減だぞ。
人員不足でかなり仕事が増えてきている。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:59.55ID:BuRnGQ4u0
徴税とかケースワーカー、ハロワの職員は、ノルマ制を導入したほうがいいだろ
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:16.07ID:hYZAlIpp0
公務員なのか知らないけど良く釣れるなーw
煽り耐性もないし、プライドがやたらと高い事はわかった
無能じゃないけど自分本位というのがよくわかる
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:21.18ID:aS3K/pSL0
>>852
プロシュート兄貴乙
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:22.18ID:sezvxyaM0
生産性がないのに大企業と一緒の水準?
いや、ホント
マジで怒るで?
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:28.43ID:B1zEL2E30
どの税金から配られるんだ?
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:41.40ID:DhHo5VBR0
>>907
赤字国債ですw
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:44.93ID:4Um/UZ+20
>>895
導入当初は実質的減給のためであったらしいけどね。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:53.16ID:Czu4AUI70
>>888
後ろにいくらでも金を払い出せる打ち出の小槌(徴税権、貨幣発行権)があるからな。
借金はすごくてもまだまだリストラ不要なレベル。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:57.25ID:k0g1ztkP0
コロナで消費税20%w
公務員給料アップウマーwww
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:09.78ID:ZzXL/Yg00
親が子に公務員を望むってのがわかるな
なんだかんだ安定してるし
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:09.85ID:EGjyAJsy0
だから何で公務員の給料減らす政党に投票しないの?
自民党なんかに入れるからこうなるんだろ?
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:17.31ID:BuRnGQ4u0
エリート職は給料を上げればいい
実際に、日本のエリートは勉強するカネもないのか英語も喋れないし、
バブルの頃に着てた背広を使いまわしてるのかと言われるほど、スーツがヨレヨレしている
これでは恥ずかしいし、そもそも低く見られる
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:28.05ID:B1zEL2E30
>>908
なんやねんそれ
絶対になくならないやん
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:29.69ID:SYliRNIx0
一流企業じゃなくてブラック企業を基準にしたら
公的サービスの質もダダ下がりになるよな

警察も福祉も頼れず、下手すると生活インフラすら崩壊する
そんな社会をお望みなんだろうか

もういい加減気づくべきだろう
大事なのは公務員の給料を下げることじゃなく
民間の給料を上げることだと
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:47.19ID:rq1ECAdV0
>>904
反論できなかったら釣り宣言
そういうのは中学生くらいで卒業しとけよ
発言の知性からして無職だろお前
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:58.81ID:BuRnGQ4u0
>>911
ナマポをどんだけ自立させるかだろ
893上がりにやらせろ
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:11.93ID:Of+WvGX50
民間みたいに払った納税額で窓口別れるようになるのかね
一般とグリーン、グランクラスみたいにな
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:12.69ID:emxB9I0m0
いやいや自民党が公務員給与下げているんだから。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:21.69ID:Tlv+35B80
>>829
民間の女性って200万円しか貰ってないの?
あと非正規雇用って役所でも官製プアって問題になってるし。
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:53.64ID:SYliRNIx0
>>904
プライドが高いのはアンタじゃないの? 無駄に

公務員が羨ましくて仕方ないから粘着してるくせに
その事実すら認められない
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:53.68ID:KtCd7WPF0
>>901
税収上げるには短期的には税金課すだけでいいだよ、そんなので公務員の給与上げてたら国が疲弊する
なのて税収上がったから公務員の給与を上げることには反対するわ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:57.81ID:xkMZNPky0
>>904
日本人はみんな自分本位じゃないか。お前もそうだろ?
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:03.44ID:Czu4AUI70
>>893
実際に権力はあるんだよ
あとは悪用する知性と動機が加わるかどうか

低待遇化は間違いなく動機の遠因になる
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:12.29ID:k0g1ztkP0
>>917
バカか行政サービスなんぞアメリカレベルでええわw
このまま行けば消費税20%だぞw
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:28.65ID:BuRnGQ4u0
>>925
働きに応じて給料をもらうんだ
事務なんてみんな派遣やパートだ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:40.65ID:3ko/9+OR0
某中央官庁での昔の話だが
毎日10時に出勤し出勤簿にハンコを押してそのまま近くの日比谷公園へ
日比谷図書館で1日司法試験の勉強をして
5時前に職場に戻り
直ちに職場内で終電まで酒盛り
酒代はもちろん職場の親睦会からかすめ取ったもので完全なタダ酒
これでも定年までクビにならない奴がいた
なお司法試験は何年たっても合格したと言う話は聞かない
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:46.37ID:uFGJQin60
公務員削るとしたらどこからだろうかね。役所とかシステム化すればいらない人材溢れると思うが。余剰人材は介護に異動で
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:48.48ID:FPrOMIdj0
すずめの涙程でドヤ顔ww
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:53.82ID:e8Df68iW0
税収から公共事業含め全ての支出を引いて残ったのを給料やボーナスにあてるように変えないと良くならないよ
そうすりゃ必死こいてコスト削減するだろうよ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:20.53ID:QB18UTu40
なんで公務員にボーナス出してんだよw
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:29.37ID:4Um/UZ+20
消費税はさっさと20%にしてほしいな。その分社会保険料を下げたらいい。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:40.06ID:BuRnGQ4u0
そもそも、公務員の政治活動は禁止されてる
遵法意識も糞もない
これは、組合活動に熱中するような下級公務員の出自が悪いことによる
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:50.34ID:8BvsQ0mj0
例えば基本給30万なら0.1カットで3万減?
ふざけてるのか?
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:56.28ID:FPrOMIdj0
>>885
サービスはするな
必要最低限でいい
が世界のベター
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:57.79ID:Czu4AUI70
>>930
アメリカなんて警官の見回りが金持ち街ばっかりだぞ
それよりは消費税20%の方がマシだろ
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:07.56ID:mS+YMaKV0
消費税10%ってことは、丸々1ヵ月分は消費税払う為だけに働いているってことだ
そしてその消費税によって公務員の給料が払われている
だから奴らは消費税を絶対に下げないんだよ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:17.76ID:EHy93GF40
カット金額を具体的に言えば3万から5万ってとこだ。その分消費は減る
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:17.90ID:pa2JN5Ug0
つーか、民間並みにするなら
平均年収432万円にすべきだなw
業績もないのにボーナス?wwww

笑える世界だ
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:18.23ID:W1kVMZcy0
>>935
コスト削減したら民間の所得が減るんだが(笑)
マクロ感のない話しても仕方ないだろアホ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:25.59ID:emxB9I0m0
時期にAIやロボットになるだろ。
税金払えやとゴリラ型ロボ登場。
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:25.71ID:PhAjkOpo0
7割減なんですが…
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:29.17ID:k0g1ztkP0
>>936
消費税20%の方が非難轟々やわw
その次は25%言い始めるぞw
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:47.33ID:Di28bsI20
何故か公務員って奴は学歴や採用試験の難易度で給料を語りたがるよねえ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況