X



【菅首相】 高卒の秘書に「学歴は関係ない。一生懸命頑張れ」★6 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/03(土) 17:02:01.99ID:tVy0B7qU9
田中角栄をほうふつとさせる「叩き上げ」の半生、自民党としては海部俊樹以来の「非世襲」、そして党初の「無派閥」の総理大臣……新たにわが国のトップに立った菅義偉首相(71才)は、これまでの総理大臣とは一線を画す人物であるかのように思える──。

高校を卒業して上京し、都内の段ボール工場に就職した菅青年は、大学進学への思いが強くなり、数か月で退職した。アルバイトで生計を立てながら受験勉強をして、上京から2年後に法政大学法学部政治学科に入学した。その意味では、叩き上げの苦労人であることは間違いない。

 卒業後は民間企業を経て、神奈川県横浜市出身の小此木彦三郎衆議院議員の秘書として11年間勤務する。この間、小此木氏のもとで住み込みの家政婦として働いていた真理子さんを見初めて結婚した。静岡県出身の真理子さんは、県内の大学を卒業後、一度農家に嫁ぎ、離婚している。

 小此木議員の末席の秘書からのし上がり、横浜市議を2期務めたのち、1996年の衆院選に出馬して初当選。

「上京してからの苦労が、政治家としての菅さんの信条をつくったのでしょう」

 そう指摘するのは、菅首相を知る政治関係者だ。

「段ボール工場でつらい作業を経験して、苦学して11年間も辛抱強く秘書を続けた経験があるだけに、東大法学部を出たようなエリート官僚にも気後れせず、“お前も段ボール工場で働いてみろ”というくらいの気概がある。

 何の苦労もなく、親から『地盤』『看板』『カバン(お金)』を引き継ぐ二世議員への反発心も強い。実際、麻生政権で党の総務委員長だったとき、二世の出馬禁止を打ち出しています」

 菅内閣に総務相として入閣した武田良太議員は、麻生太郎副総理と同じ福岡選出の、いわば“天敵”だ。これにより、“麻生外し”がはじまっているという見方もある。

 一方で、自分と同じような境遇の人間には手を差し伸べる。現在、横浜市議を務める遊佐大輔さんは、大学3年時に祖父の企業が倒産し、やむなく大学を中退して、民間の廃棄物収集会社に就職した。その会社は菅首相を支援しており、若き日の遊佐さんは、そこで菅首相と知り合うこととなる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9def06b22a66bf75ef970eab9e90cd16e22c4f44
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201002-00000007-pseven-000-2-view.jpg

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601693142/
1が建った時刻:2020/10/02(金) 12:45:14.24
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:04:46.79ID:FA+4IXAu0
世界では日本の高等学校レベルを大学扱いしてる。
つまり日本の高等学校が大卒扱い。
そもそも海外の多くの国は母国語で高等教育できる学術レベルがない。
日本以外の世界の多くは理科を理解できない馬鹿ばかりだから二酸化炭素を悪者扱いしてる。
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:05:27.46ID:oo3tMS+u0
まあ菅さんが言えば説得力あるな
東大京大だらけの官僚は広い意味で皆この人の部下になるんだし
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:05:56.99ID:+/+OKvab0
叩き上げと言っても総務大臣経験者だしそれなりの素養はあったでしょ
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:06:28.54ID:lJiIkw1N0
学歴って割と無駄だよな
大企業で派閥があるならともかくさ

結局の所、働き初めてからは学歴なんか関係ないし2年目3年目になると高卒社員より使えないことが分かって追い越されたりもしてる
勉強ができる=仕事ができるではないし
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:06:43.10ID:bVw+LRi20
      ,-― ー ー 、
    /ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
    /    人从 ミヽヾゝ
   .|   ノ      ,,`l Fランの総理なら高卒の秘書がお似合いよ。
   |   / ⌒\   / |
    /ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > 秘書は大卒でないと人に非ず。
    | 6`l  ー~,  |ヾー|  高卒?恥ずかしくないのっですか。
    ヽO  /´ノ_) ヽ i   
     \ 《〈-ェェェ〉》/
    ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:06:47.71ID:GTHWUNTP0
↓小卒が一言
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:07:00.25ID:Qy8kW0th0
菅さんの息子は東大
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:07:12.91ID:TM4wBiyq0
だから学術会議も軽視するんだな 体育会系は暴走が怖い
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:07:35.62ID:FA+4IXAu0
ちなみに菅さんの時代の法政大学夜間部に
いまのゆとり世代の東大に入るような奴でも現役では合格できない。
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:08:55.07ID:cva0Dh9q0
ほほう。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:08:56.42ID:wlPGm9jJ0
学歴が問題というより学歴でマウントとるアホがいるのを
戒める言葉でもあるよな
良い首相が選ばれたと思う
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:09:53.76ID:675a+OSA0
まぁ、精々頑張って
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:10:04.36ID:JFBS5zU30
この老害ジジイは法政大学卒、法政大夜間卒ともいわれてんな(失笑)
国立大卒から弁護士というエリートコースを辿った枝野さんとは格が違いすぎるwww
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:10:09.33ID:LT7NACTO0
学歴は関係あるだろ。
高学歴学者や官僚への圧力は、
低学歴菅のコンプレックスの精神病。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:10:28.09ID:FA+4IXAu0
>>8
学歴は無駄じゃないぞw
大卒で無駄というやつはいても大学にほとんど行ってない奴だけw
多くの大卒は学歴があって良かったと人生の大事なポイントで実感してる。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:10:33.35ID:MCjrTsTA0
前スレでFランがボッコボコに論破されてて草
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:10:39.59ID:wlPGm9jJ0
>>13
さすがに東大合格者なら進学率低い時代の法政でも通用するだろ
受験戦争でも東大の出題は別格と感じる
それ以前にセンター足切りすら回避できない受験生がほとんどだが
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:11:59.42ID:FA+4IXAu0
>>21
ゆとり世代はレベルが低すぎて現役合格は無理。
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:12:19.16ID:8Jtgx3Vr0
>>13
95歳のひい爺さんが法政の夜間なんだけど
その当時は?
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:12:26.22ID:wlPGm9jJ0
>>18-19
もちろん学歴はあったほうがいい
社会の見方、とくに情報に対する気持ちの持ちようが大きく変わる
でも大学を出てないから駄目だと決めつけるのも間違いだ
社会に出てから努力して学ぶ姿勢があってもいい
政治家なら特に答えのない問題に立ち向かわないといけないから
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:14:08.51ID:wlPGm9jJ0
>>23
東大合格できるなら今も昔も関係ないだろ
今のセンター足切りも基礎を理解できない奴は全滅する仕様だぞ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:14:40.82ID:BASqKxtL0
社会で認められる大卒の定義は菅ちゃんの法政以上からだから
時間はかけたが、ある意味社会で認められるコスパいい進路だと再確認された
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:15:11.36ID:lJiIkw1N0
>>19
でもその学歴に縛られてプライドを捨てられないんだろ?
東大卒無職(37)の奴が先輩の伝手で2年前に入社して来たけど使えないやつだったわ
新卒で大手企業に入って2年でやめてフリーのSEやってたらしいんだけど
会話してると話の節々に東大卒なことを入れ込んで来るから浮いてたし
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:18.99ID:wlPGm9jJ0
>>29
使える奴かどうか判断するのは会社であって現場じゃないだろ
仕事内容が変われば今有用な人が無用になって
今役に立たない人がエースになることもある
そんな判断は現場ではしない
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:25.63ID:FA+4IXAu0
>>24
現役で大学に行ってたらの条件だが
95歳だと77年前ぐらいに大学入試だから
第二次世界大戦の戦時中だなw
旧制の大学だから大学生自体少ないから超エリート。
学校の先生に師範学校卒だけではなく中卒でもなれた時代。
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:18:13.69ID:+KO8xOAp0
スダレでハゲを隠せてるつもりの知恵遅れは
さすがに学歴コンプも
前任のクソ漏らしレベルに酷いな😂
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:20:00.44ID:GRF3aL4b0
と感激させておいて問題が起きたら自殺させるコマとしか考えてないのがスガという非人間
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:20:06.82ID:CbGdnGEw0
学歴なんて無駄だよ
総合病院の看護師してるけど、看護師長は中学出てから専門行って、准看から看護師になってる人
超仕事出来るよ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:20:57.50ID:LFBV8LhL0
先進国の大学進学率 平均60%
日本の大学進学率 55%

アメリカや韓国は大学進学率70%超
アメリカなんて、高校レベルの州立大学(コミュニティカレッジ)が乱立している。
アイビーリーグ等の一流大学との格差が大きい。
初任給からして、全然違う。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:21:00.12ID:bw6m64/L0
>>8
そもそも、同じ会社に高卒なんかいるわけねえじゃんw
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:21:16.97ID:Ti88GSbO0
勉強できるのと賢いは別
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:22:04.40ID:FA+4IXAu0
>>26
ゆとり世代の出題範囲とは圧倒的にボリュームが違う。
ゆとり世代を作った大人が悪いがな。

ちなみに受験戦争時代はセンター試験なんて9割や満点を取るのは当たり前の時代。
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:22:32.05ID:p8vQgN2J0
>>35
看護師なんて低学歴当たり前ブルーカラーの学歴不問世界だからな

医者の世界なら、学歴も重要になってくる
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:22:36.41ID:Ti88GSbO0
勉強できて大学をでてもバカはいるんじゃないの
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:22:37.45ID:EiMYl42b0
>>29
東大卒って、レジ打ちやフォークリフトの運転手のストレス解消に使われたりするけどな。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:25:03.77ID:HthWLD000
>>37
いるだろ
東大卒なんか新卒じゃなくて転々として流れてきて高卒のいる会社でも働いてんぞ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:27:28.81ID:Mu4ggoRO0
大学生行ったやつらが売国やって
国民を苦しめてるんだからな。
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:27:43.33ID:wlPGm9jJ0
>>35
そういう人が学を積まずに活躍できるのは
経営者や医者が学を積んで医療体制をカバーしてるからだろ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:29:12.99ID:wlPGm9jJ0
>>43
氷河期特有だなあ
さすがに20代の東大卒は既卒だろうが高卒が入る余地のない会社に行くぞ
氷河期は全く別世界だけど
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:29:23.68ID:T6se0HQS0
学歴はある程度家柄のフィルターには有効だと思うよ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:29:37.04ID:bw6m64/L0
>>43
つまり、いない。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:31:44.90ID:wlPGm9jJ0
>>39
それはセンター試験くらいで東大の試験は難易度が桁違いだぞ
センター試験だって効率的に正解しないと足切りで撃沈だ
東大と他の大学を同列に見るのは東大受験の経験がないんじゃないか?
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:33:14.20ID:0GSEkU+K0
学歴は関係ないが
英語の読み書き
漢字の読み書き
ExcelWordの使いこなし
電話応対
人名覚え
出来なかったら
秘書としては使えないという。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:33:44.23ID:FA+4IXAu0
>>50
受験戦争時代の東大の試験の赤本を勉強したことあるしゆとり世代の赤本も見た上で言ってる。
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:33:51.32ID:bw6m64/L0
>>46
日本が世界1の経済大国だったバブル時代の女子の大学進学率は10%チョイ。
女で大学行くと「はあ?」と言われて、
経済的にも学力的にも問題無くてもハナから短大狙い。

こんな時代があった事を今の若者に知ってほしい。
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:34:56.55ID:wlPGm9jJ0
>>36
韓国は不採算大学を倒産させてるけどな
厳密には補助金を打ち切って自力再建できるなら倒産する必要はないが
ほとんどが補助金頼りの経営
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:35:44.55ID:wlPGm9jJ0
>>52
見ただけじゃ合格したことにはならんぞ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:36:55.09ID:CbGdnGEw0
>>45
科にもよるけど、毎月のように内部研修、外部研修があるよ
大学の講義のお勉強なんて、最新の知識といえば聞こえはいいけど現場じゃ全く役に立たない

学を積まずに師長で活躍出来るわけないじゃん
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:36:55.72ID:Bru272gQ0
学術系の仕事とか学閥があるような大企業以外は、
たいていの仕事で学歴は大きな意味を持たないと思うけどな。
オレは院卒で氷河期世代で自営だから特にそう思う。
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:37:01.53ID:FA+4IXAu0
>>36
韓国みたいな漢字を読めないごみ民族をいれるなw
日本人が作ったハングル文字で、つまりひらがなで学問教えてる韓国なんて
レベルが低すぎてお話にならない。
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:38:31.54ID:gfxgFjnV0
>>8
そう思いたいのかもしれませんがやはり学歴は重要ですよ。
そもそも仕事の内容が違います。
高卒に重要な仕事は任せられません。
やはり、人としての信用度が大卒と高卒とでは全く異なります。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:38:40.71ID:bw6m64/L0
第二次ベビーブーム世代が大學受験を迎えた時代は
女子で頭良い子の多くが大学受験に参戦して来なかったからね。
今は
頭良い子の多くが大学受験に参戦して来るから偏差値取るのが大変。

今の若者はこの事実を知ってほしい。そして自信を持ってほしい。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:39:03.71ID:p8vQgN2J0
>>58
一般的に頭脳労働は大卒、肉体労働は高卒
とはっきり区分されてる
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:39:54.39ID:FA+4IXAu0
>>61
そもそもゆとり世代はレベルが低い。
大人が悪い。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:40:45.23ID:bw6m64/L0
文系→同じ会社に高卒がいる事自体があり得ない。
理系→同じ会社に高卒はいるが、一緒に仕事しない。

ていうか、高卒に抜かれるとかありえないからw
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:40:56.72ID:zh1NJB/O0
予想外荒れててワロタ
おじいちゃんが「一生懸命がんばれな」って言っただけなのに
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:41:57.45ID:ZIi2wtZz0
>>61
嘘付くな
子供半減してんのにバカ大学増えてスゲー簡単になってるぞ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:42:52.50ID:ac37w+W70
先ずはキャリア制度廃止だろう
口だけなら幾らでも言える
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:43:58.44ID:FA+4IXAu0
そもそも日本国民1億2400万人のうち高卒の割合は7割〜8割。
ジジババは尋常小学校卒どまりが多く中卒ならエリートで師範学校より上の位。高卒は超エリート。
だいぶジジババが死んだからはっきりというが、100年前は大学生は大日本帝国の大学の全学生
たった2万人しか在学してなかった。
日本本土の大学だけではなく日本の領土で日本が作った北京大学やソウル大学などの外地も含めた大学生数だ。
今の40代の氷河期世代で大卒はたったの2割以下しかいない。ちなみに
氷河期世代は一学年200万人以上で2割だから一学年の大卒は40万人ぐらいだ。
小泉純一郎と竹中平蔵コンビが日本を破壊したので氷河期世代は20年間で700万人が死亡した。
だから氷河期世代は2400万人から1700万人にまでこの20年で激減した。
氷河期世代の大卒は自殺して1割ぐらいしか残っていない。
ゆとり世代になってすべての大学がFランクになり東大もFランクなのでゆとり世代で大卒はやっと4割。
ゆとり世代の一学年は100万人以下であり4割でも大卒は40万人以下である。
つまり、憲法で定義されている最高学府である4年制大学の大卒はお前らが妄想するほど多くはない。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:44:04.90ID:bw6m64/L0
今の偏差値50と昔の偏差値50は違う。
当然、今の方が偏差値50取るのは大変。

この事実を今の若者に知ってほしい。そして自信を持ってほしい。
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:44:24.41ID:xjlssdtv0
起業成功した角栄と一緒にするなよ
所詮金持ちも夜学馬鹿もどちらも金目当ての汚職守銭奴だけどな
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:46:36.13ID:bw6m64/L0
>>67
バブル期の女子の大学進学率は10%チョイ。
頭良い女子の多くが参戦して来なかった事実から目をそらすな。

昔を美化するな
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:49:44.58ID:CVyOxiy00
>>38>>48が入り混じる日本
団塊jrだけど同級生で高卒の起業社長も4大出てフリーターも居る。
ただ高卒で上場企業の役職者はいない。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:49:49.48ID:3KBqRtTt0
>>72
性別じゃなくて総受験人口の話だろ
それとバブルと第二次ベビーブームじゃまた違うし
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:51:28.80ID:wPYmQHAn0
>>8
無駄では無いと思うよ、やっぱ初任給とかスタートラインが違うもの。
でも大卒だからマトモかと言えばそういう訳でもないし、ウチは私も弟も高卒だけど役職に就いてるよ。(ちなみに2人ともアラフォー。出世は遅かったけどね)
弟なんか支店長だから年収1000くらいあるし、本人次第だよ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:55:43.28ID:bw6m64/L0
>>75
性別は大ありだろ?
女子で勉強できる子の多くが大学受験に参戦して来なかったんだから

昔を美化するな
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:56:04.67ID:pG7ZDnBs0
バカにお似合いだわ、学の無いバカが
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:58:45.40ID:hqfubDRF0
>>1
学歴以外に誇れる物がない人たちがワイワイ言うとりますなあ・・・・
東大卒ニートとかウンコまみれの1万円札みたいなもんやで・・・・
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:00:36.59ID:p8vQgN2J0
>>79
低学歴は一流企業で末端構成員にしかなれないから、
公務員ぐらいしか選択肢が無いってだけよ。
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:02:18.05ID:i+rVSUE70
>>77
んで女子が増えた事による難化したソースは?
そんなの君の主観でしょ

前提として人口激減して倍率下がってる事実はあるのに何言ってんの
それと易化云々は複合的な要因だし知ったかかおまえ
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:02:22.97ID:FA+4IXAu0
>>77
受験戦争時代は勉強できる女子は現役合格はどの大学も20倍を超えてるから無理だから
予備校に来てたよw
そして公立の進学校でOBOGが国立大学に行ってる高校は
難関国立大学に指定校推薦が22年以上昔から実はあって、超エリート公立高校だけの特権だけど
京大、阪大、神戸大に女子も最高学府である4年制大学に進学してた。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:04:04.19ID:Bru272gQ0
>>79

それは言える。
オレは院卒で20代はまともに稼げなかったけど
高卒で地元の市役所に入ったやつは20代で安定してて
うらやましかった。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:05:48.15ID:XLFAG3eX0
むしろ最近は大卒が「高卒w低学歴w」って逆コンプレックスになってない?
高卒で可愛い嫁、アルファード、持ち家
対して相談所で紹介されたブス嫁と住宅補助で住む賃貸、カーシェアリングでコスパwコスパw
思い出が無いから行けない同窓会
ひっくり返せない現実には学歴しかない
こういう層も多いだろ
俺もだけど
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:05:53.39ID:xUjUE8GC0
高卒「おまえ東大卒なのに何でできないんだ?」 ←なぜか許される
東大卒「おまえ高卒なのに何でできないんだ?」 ←高卒発狂
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:06:09.96ID:kT1rMjfD0
>>35
看護師を学歴無視できる上級労働者だと思ってる時点で察し
自分の仕事を誇ることは大事だが実際中の下レベルだから大口叩くと恥ずかしいぞ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:06:53.07ID:VAl72Yvx0
まあ、関係ないよな
中高卒でもできる人は、わざわざ他人から言われなくても、自発的にがんばっている
ヤバいのは、何故か実は地頭は良い、みたいな妄想に浸かって、事あるごとに高学歴に突っかかるタイプ
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:07:26.96ID:CFhqbt340
>>5
菅義偉総理 働いた経験あるだけマシ(段ボール工場 2年も!!凄い ←立派!! 惚れる)

■アホの志位和夫wiki
1954年7月29日 千葉県印旛郡四街道町生まれ
大学1年生の時日本共産党に入党
宮本顕治による抜擢で1987年准中央委員、1988年書記局員、1989年党中央委員
1990年から2000年まで日本共産党書記局長、2000年から日本共産党委員長
2006年日本共産党の委員長として初めて韓国を訪問

生まれてからただの一度も働いたことのない「労働者の代表」

「驚くほど中身ない」 こいつ→ それが共産党委員長の志位和夫  (爆笑)

いい歳して共産党そのものが世間知らずの社会の敗残者に過ぎない
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:08:25.64ID:R6KHLn7d0
履歴書や面接で学歴を問うのを全廃しろや菅
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:08:54.64ID:MDFbOq5f0
>>79
学歴は関係ある

公務員のホワイトカラーなら勝ち組。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:10:06.43ID:FA+4IXAu0
>>79
公務員ほど学歴がもろに影響するのを知らない時点で失笑ww
0094752
垢版 |
2020/10/03(土) 18:11:30.17ID:1+r/sY8S0
>>27
進次郎のバカ坊ちゃんかw
0095752
垢版 |
2020/10/03(土) 18:12:32.23ID:1+r/sY8S0
>>89
共産党系の労働組合は漏れなくクソ
無能だらけ
無能は奴隷になれよw
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:13:10.96ID:K46yYTy10
>>93
>>79にとっては公務員=ゴミ収集係なんだから察してやれよ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:13:50.64ID:jUKD9uVR0
蓮舫が高卒は人間じゃないとか言ってて叩かれてた事なかった?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:13:53.35ID:kT1rMjfD0
>>89
菅の経歴みてると、なんだかヒトラーを連想するんだよな…
最近やらかしてる事件も独裁だし…

あっ!
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:14:00.09ID:p8vQgN2J0
>>88
関係あるに決まってるよ
高卒は一流企業の幹部候補総合職にはなれず、
肉体労働部門に回される。
給料も大卒より低い。出世もできない
0100752
垢版 |
2020/10/03(土) 18:14:24.55ID:1+r/sY8S0
>>37
郵便局は高卒の族上がりの方が
滅茶苦茶仕事が速いw
スーパーカブで100km/h以上出すからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況