X



ホンダ、窮地のF1撤退 稼ぐ力はリーマン時以下に [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/03(土) 18:53:11.85ID:E072hS0I9
ホンダが自動車レースのフォーミュラ・ワン(F1)からの4度目の撤退を決めた。2日、2021年のシーズンを最後に参戦を終えると発表した。次世代の環境対応車に経営資源を集中する――。撤退の理由はリーマン・ショックが引き金となった08年の3度目の撤退表明とうり二つ。だが足元の状況は当時よりも厳しいといえる。四輪事業の稼ぐ力が大幅に低下しているためだ。

「燃料電池車(FCV)や電気自動車(EV)などの研…

2020/10/3 12:25日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64584230T01C20A0000000/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:18.92ID:er+HMfjh0
>>841
むしろチンクが280万もするのにびっくりする
あんなペーパーボディのクルマが
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:19.53ID:5qPmxR440
自動車業界は、円安誘導、エコカー補助金、サポカー補助金とか、
さんざっぱら血税投入してもらってるんだから頼むよもう
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:29.78ID:ituLAFdH0
>>842
それでも撤退するっていうことは、やっぱそれだけカネがかかるんかね?
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:55.78ID:yo4z8y9I0
>>765
最近までそう思ってたけど、欧州はじめ世界各国のEVシフトは異常な勢いだぞ?
近い将来、市街地への内燃エンジン車の乗り入れを禁止する国も出てきたし、あの
ポルシェですら5年後には販売する新車の半分をEVにする予定だ。
2000馬力級のEVスーパーカーも出てきてるし、クロアチアのEVメーカーRIMACが
かのブガッティを買収するのでは?という観測もあるらしい。
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:17:06.42ID:y8AD+Y5s0
ホンダの車はカタいからなー。
トヨタはフワフワしてて乗り心地が良い。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:17:08.73ID:/0OaJ+tJ0
>>848
車って言っても、ホンダは軽自動車でしか戦えないからな
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:17:26.07ID:Rj76C7ph0
ホンダは自動車のデザイン、何とかしろ。
特に最近のセダンにしろ、横から見た時に下品なグリルの上部が出っ張ってるデコッパチなデザインはあまりにも醜悪過ぎて反吐が出る。
デザイナーのセンスが絶望的に悪いうえに、あんな酷いデザインでGoサイン出るとかおかしい。
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:17:29.06ID:AAZihvF+0
>>848
その頃には、国内生産60万台維持が至上になってて、今後の発展性は皆無だったよ。
元から先の無い仕事の話。
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:17:44.06ID:sXkoFD9v0
>>725
これな。
N箱行ったらもう普通車には戻らないから
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:17:51.82ID:PoywAQ5v0
アトキンソンサイクルを積んだホンダ版 E-POWERとか出てこないのか?
あのエンジンで直接駆動するのはやっぱムズいの?
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:17:54.12ID:ATZLI+3L0
>>6
明らかに不要
ガソリン車に代わるには
核融合発電が実用化して超急速充電ができて耐久性があって安全な電池ができるようにならないと実用性があまりない
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:18:34.10ID:zwKb96bz0
マクラーレンセナの遺産があるうちにFRアコード作ってればと思う
当時は唯一日本のBMWになれるイメージがあったのに

変なところで無理無理ホンダらしさとかMM思想とか言っていつも言い訳してる
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:18:54.08ID:ituLAFdH0
>>861
いつブレイクスルーが起きるかだなぁ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:19:11.08ID:GibEOVOU0
s660買うくらいしか
ホンダを応援出来ないけど
頑張って
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:19:16.38ID:AaHImFuu0
ホンダのイメージは積極的にダサい車作ってる会社だな
コストダウンを騙る妥協の産物ばかりだ
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:19:40.53ID:qcmR3aFD0
3人乗り小型3輪コミューターEVをHONDAには開発してもらいたい。
フィットにかわるコンパクトカーはコレだ!ってね。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:19:42.04ID:/0OaJ+tJ0
ホンダはバイクと軽に特化すれば、天下を取れる
その程度の力は、まだ残ってる
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:19:45.72ID:DcPtpjZJ0
海外の街頭インタビューの時にホンダ車が結構映ってるけど売れてないんだな
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:19:53.86ID:1ufsBTNG0
>>6
EVに試乗してみる

自分の車が新幹線みたいに滑らかに強く加速して、同じく静かに低振動で気持ちよく走行し続ける

普段は家で手間なし充電 燃料代は1/3

なぜガタガタの排ガスの前世紀化石車に乗りたがり続ける
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:20:14.52ID:PoywAQ5v0
少なくともあと買い替え2回ぐらいはガソリンエンジン(非ハイブリッドじゃない)で行く予定
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:20:58.28ID:bpNvKI3U0
最低。折角応援してやってたのに。少なくともあと5年か、メルセデス倒すまで続けろよ。
市販車は、買いたい車がなさ過ぎる。トップに情熱がないんだろうな。
トヨタは、社長が替わったら車変わった。日産も、ゴーンの時は、車変わったからな。
ホンダもトップ換えろ。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:20:59.69ID:AAZihvF+0
>>860
可変クランクは、簡易型を除いては値段を考えなくても良いような大型車でしか使えんよ。
8年越しでネタに使った、家庭向けのコージェネ発動機のネタ記事は、都市ガスによる固定回転の発電専用。
自動車向けは、バルブタイミングだけで実装するのが現状。
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:21:16.88ID:PHSIv4Y/0
>>862
F1時代は特攻隊だったからな。シューマッハにど突かれたり、バリハゲにアマチュア呼ばわりされたり散々だった。
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:21:27.78ID:kTmDaEAV0
>>1
レースのホンダを忘れている
心臓は内燃でも電気でもいいから、速くカッコいい車を作れ
新型
S2000に期待しているぞ
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:21:47.97ID:m10I3f7l0
二輪がなければ4桁億の赤字になってたのにわこれでまだF1しろとか馬鹿じゃねえのか
お前らが嫌う中国様が車買わなかったら本気でホンダ潰れてるぞ
四輪撤退ならいいけど、それならますますF1はいらねーよ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:21:52.87ID:cv91i1sj0
>>706
宗一郎や藤澤武夫が作った会社を団塊世代こ川本以下がダメにした
もう立て直しは無理だ
技術力も他社と比べて昔ほど高くもないし経営者の能力は寧ろ劣っている
中韓に拾われるくらいなら消滅した方がマシ
日産と統合してもダメ会社の二乗になるだけだ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:21:57.07ID:854AhY+V0
>>1
そりゃビックリするくらいダサい車しか作っていなかったからな
ここ10年くらいデザインのダサい車でスバルとトップ争いしてたもんw
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:22:16.75ID:TbTGISlg0
社員改革をしてみては?

入社試験ではなく、社員の3割は全国の車好きをスカウトして社員になってもらう。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:22:31.60ID:yo4z8y9I0
>>859
逆に、Nボックスってそんなにいいの?って思うな。
ホンダの普通車が、どれもNボックス以上の価値を提供できてないなら深刻だな。
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:22:38.58ID:NZ7qh/G00
>>6
20年後にクルマメーカーじゃなくなってていいなら作らなくてよい
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:23:00.58ID:4fOlOsav0
>>1
でもモトGPやインディでは
やり続けるわけで
F1は毎年レギュレーションが迷走するし
コストの割にもはや美味しくないし
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:23:08.08ID:AAZihvF+0
>>866
CRXやプレリュードだって、当時からクソダサい扱いだったんだから、何やろうがホンダが主流になる時は来ないから諦めよう。
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:23:12.37ID:Z0Pa4gtI0
>>865
それもまだ買ったわ。まだ持ってるけどやめといとほうがいい。格好ばかりでインチキ臭い。beatより乗りやすいし速いけれどつまらんし融通きかない。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:23:12.52ID:qcmR3aFD0
>>872

いやだからトップ替えて来てからの、コレですからん。
財布東京三菱銀行に握れてるから、無理。
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:01.47ID:Q2V0EIr30
ホンダの4輪黄金期は初代NSXとS2000で終わった、
その後魅力あるクルマゼロ
0890ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:09.34ID:sv+ozywJ0
>>874
でもスーパーアグリみたいな新参弱小チームで予選でホンダ本体より速かったりもしたし。
やはりチーム造り自体に問題があるように思う。
イギリスチームだもの。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:10.74ID:Bh0Q2hUx0
配当減額だからなあ
俺は、減額でもレースさえしてくれればいいっていうファンだけど
まあ、配当が減ってもまだ含み益だから気にもしないってのもあるw
でも、2輪を辞めたら株も自家用車も切るからな
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:26.68ID:+rN36l820
日本はエンジン技術が凄すぎたのが仇になりそうだな
EVに完全に出遅れてしまった
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:40.11ID:scoB+Moh0
EVなんてバッテリー良くならないと乗る気も起きないけど。。
充電10分以内になったら起こしてw
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:44.97ID:60N5XHSl0
>>853
チーム名はAston Martin Red Bull Racingで、本田の名前は出てこない
しかも、マシンのリアウィングには同業他社のロゴが出ている
宣伝効果が薄いんだろう
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:58.13ID:854AhY+V0
>>884
そんなことないだろ
子供ながらに憧れてたぞ
最近だとアコードツアラーが最後の秀逸デザインかな
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:25:39.46ID:yo4z8y9I0
>>884
それはない、80年代のそれらの車は光り輝いてた。
モダンでクリーンなフォルム、端的に言うと日本人にわかりやすいかっこよさだった。
今のホンダはどこの国の人向けに作っているかわからないデザインが多い。
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:25:45.99ID:PHSIv4Y/0
>>881
N-BOXの売りは、自転車で出掛けた子供を迎えに行って、そのまま自転車を積んで帰ってこれることらしい。もうね、いい車を売るってレベルじゃないのよ。
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:25:47.41ID:Rj76C7ph0
>>881
嫁さん用の初代N-BOX運転した時は意外とコーナリング出来るなと思った。
重量、重心の高さを考えると上手く出来てる。
しかしエンジンはまだポテンシャルあるはずなのに駆動系、ATの設定だかプログラムだかで制限かかってまだ良いはずのエンジン性能発揮できていない感覚だった。
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:25:57.86ID:lVocK/iC0
もう優勝したからいいよな
環境問題取り組もうぜ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:26:55.89ID:ZalyUxO60
500-600万くらいのボリューム出るところに魅力的なのがないからなぁ
アコードじゃ貧乏くさいしレジェンドは影が薄すぎ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:27:29.63ID:AAZihvF+0
>>892
遅いか?
ホンダeセルや、遠隔地向け水素プラントの提供では最先端だろ。 

どれも金にならん仕事だけどな(笑)
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:27:53.97ID:H9ku+wIH0
>>788
そういうのは美味いうどん屋が閉店したあとに入った不味いうどん屋方式だな
過去に積み上げた栄光で最初は不味くても以前の常連客等が入って売れる
0905ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/03(土) 21:27:58.36ID:sv+ozywJ0
>>899
そのクソみたいな考え方でやってきたからワールドチャンプもコンストラクターズも獲れんかったんや( ´゚д゚)
遊びちゃうぞ?!
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:28:23.50ID:Rj76C7ph0
今のホンダは中国向けの高級ミニバンのエリシオンとか、中々良さげ。
もう、軽や小型車しか売れない日本のマーケットより高級車が売れる中国が重要な市場になってるだろう。
モーターショーにしても日本のは廃れる一方なのに中国のモーターショーは華やかで世界中どのメーカーも最重要視してるだろう。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:28:33.20ID:+rN36l820
>>896
お得意様のアメリカでしょ
クルマじゃなくてもアメリカ人好みに作ってる製品は多いよ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:28:40.70ID:854AhY+V0
>>900
ケツは今見てもカッコイイよな
フロントと内装が古すぎてもうダメだけど
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:28:47.29ID:+xBAxmGq0
軽もぜんぜんお粗末なんだよな
これといって目新しさも無く子供騙し的で
実際買うのはdqn層
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:29:25.98ID:khEE+4rj0
タクトを2ストに戻せ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:29:45.04ID:TbTGISlg0
試験をするから点取り虫の記憶型しか入らなくなる。

ホンダは先駆けてスカウトがメインという採用法をとってみては?

引き抜きではなくて、好きモノ、アイデアマンの老若男女構わずでさ。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:29:56.48ID:UzgW53Lp0
入交昭一郎は面接で「F1がやりたいです。駄目ならトヨタに行きます」って言って入社したんだよな。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:30:06.64ID:W+1obP720
アメリカ市場もこれから衰退しそうだし中国も見えてこないし
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:30:17.10ID:AAZihvF+0
>>905
ボランティアで参加してて、宣伝効果も無い金を溶かすだけの遊びだよ。
勝てるようになったら、シーズン中でもレギュレーション変更で罰金命令が下って追い出される。 

そういう世界。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:30:48.27ID:qcmR3aFD0
7月に現場責任者の山本が、21年以降はまだ決まってませんと、
発言してたから、ああ辞めんだなあって解った。続けるんなら、
こんな風に言わない。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:30:50.52ID:GibEOVOU0
>>885
レジェンドいい車だったよ?
でもかみさんがスポーツカー許してくれないのよ
軽だからなんとか黙認された感じ。。。w
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:31:05.02ID:brS5KQ5G0
そういう時代じゃないからね
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:31:11.08ID:9wOUJqpT0
>>1
車はバカバカ売れる時代じゃないわ
保育所の送迎は新車が多いけどね
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:31:42.61ID:CtazpP7o0
俺は、やり遂げた
と、アベちゃんは微笑む

朝鮮統一教会日本支部役員アベちゃん

日本破壊工作により、日本人は総貧困化しました
内需ガタガタ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:31:52.14ID:TbTGISlg0
「4〜500万も出して誰がシビックなんて買うんだよ!」

って言える人間を雇わないとダメ。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:32:14.67ID:lVocK/iC0
>>921
そうだな
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:32:25.82ID:r2LWDzPM0
出川の番組の充電バイク、あれいい宣伝になってるんじゃないか?
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:32:43.52ID:AAZihvF+0
>>921
そうなると、日本向けにも1リットルエンジンを積んだシビックが必要になるな。
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:34:00.33ID:Rj76C7ph0
日本ではホンダが悪いと言うより、日本の自動車市場がエコと自動安全アシストが重要視されて求められる様になったから本当につまらない車だらけで標準装備化されてきてる安全装備の為に無駄に高額な車両価格になって重く、ボンネットも厚みのあるバランスの悪い醜悪なデザイン、
かったるいエンジンに駆動系と魅力が無い車の市場になった。
FITにしろ、本来下は120万切る位の価格でシンプルな装備でいい車なんだが、どうしても安全装備でプラス数十万をペダル踏み間違いしない人達まで無駄に高い金払わされて無理やり買わされてる。
これが正しい方向性なのかわからん。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:35:07.28ID:bLSIXX4w0
>>926
プリウスはボンネットの厚み無かったのにヲタは叩いてなかったか?
0931高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:36:20.52ID:aAI+Z2070
さすがヒュンダイ からロコ奪うだけあるな
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:02.93ID:L1KGgHUq0
>>892
中国、アメリカ、欧州のEV向けの高性能モーターの6割は日本製
リチウムバッテリーの素材の大半が日本製。リチウムバッテリーの特許の8割は日本のメーカーが押されえているのに・・・
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:09.26ID:/BjRU+0R0
>>897
軽でそれは売れるわ
安いし小回り効くし、今や軽自動車って自転車やバイクの延長みたいなもんだからな
軽自動車に慣れると普通車運転するのめんどくせえもん
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:36.09ID:z4jg2ZG70
ジェイドとか誰に向けて作ってんのかわかんないの出してひっそりやめたり
バカ売れしたモデルを自ら改悪して終了するからだろ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:37.00ID:Rj76C7ph0
>>921
シビックは5ナンバーに戻してFITよりスポーティなイメージで200万以下が理想だな。
FITは室内空間や荷物の積載に拘った作りで売れ筋グレードを150万以下で。
しかし、今の安全基準満たす装備を載せなきゃならんからとてもこんな価格じゃ無理だろうな。
最低でも理想の価格プラス50万というところか。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:57.41ID:yo4z8y9I0
>>782
ほんそれ。
80年代〜90年代前半くらいまでの速くてカッコよくてアフォーダブルなシビックに
比べると、欧州のハッチバックはパワーはない、5ドアがメインで所帯臭い、それで
いて高くて魅力を感じなかったな。
今や、あの頃の日本車のポジションに欧州車がいる感じ。
>>788
初代オデッセイは、当時のホンダの乗用車向けのラインで作るために全高を上げられ
なかったのが、逆にカッコいいって言われてヒットしたんだよね。
ある意味偶然の産物。
0937ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/03(土) 21:38:01.76ID:sv+ozywJ0
>>914
昔からそういうのはあった。バレストル元会長の発言とかね。
それを跳ね返すだけのパワーが二期にはあった。
三期ではそれが失われ、四期では君の言う通りです。
サラリーマンにレースは出来ん、それが全てでしょう。
トヨタも似たような終り方だった。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:40:52.70ID:LZvpYTpm0
F1撤退遅すぎる
MotoGPの方が面白い
世界的には人気があるのはMotoGP
日本人ぐらいだよF1!F1!と言ってるのは
他にもモータースポーツがあるのにね
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:40:55.89ID:GibEOVOU0
家族の手前NSX買えずに
s660でお茶を濁す俺には
ホンダF1撤退を非難する資格はないな

あのね駄目になったのはメーカーじゃない
車を買えなくなった日本人自身だと思うのよ
0942ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/03(土) 21:41:44.42ID:sv+ozywJ0
>>921
「市民」が年収と同じぐらいの車買えるわけないわな(´・ω・)
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:42:33.02ID:r2LWDzPM0
>>941
うむ、おまえのせいだ
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:42:39.34ID:KTXpifKi0
>>941
その日本人を雇用して給料払ってるのは誰なんだろうな?
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:42:43.87ID:K0tn5/uF0
株主からして見たら、F1撤退は当然だろうね
まずは本業を立て直せよと
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:42:51.25ID:bZfqL0Eb0
ホンダだけじゃなくて全部やばいからな
失業者の受け皿だった飲食業界や風俗もダメ
自殺者とか今から半年くらいは洒落にならないかもね
稼ぐ手段が本当に無くなってると思う
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:43:25.84ID:gevPQhMS0
アベノミクスの果実
0948ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/03(土) 21:43:57.23ID:sv+ozywJ0
>>941
昔のは?今なら三百ぐらいからあるでしょ?
ただ乗りこなすのは難しいと思うけど…
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:44:16.47ID:C/B3NRAL0
フィットを買うならアクア買う
ヴェゼルを買うならCX-5を買う
ステップワゴンを買うならヴォクシーを買う

軽はいらん
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:44:19.83ID:VCffoYdZ0
デルソルのパーツ供給を打ち切ったからバチが当たったのだろう
ビートやNSXと何が違うというんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況