X



【受験】私大W合格、関関同立で「同志社」は別格 「近畿」選択は一体なぜ?〈週刊朝日〉 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/04(日) 12:44:37.13ID:nafeJ2RL9
併願した大学・学部にどちらも合格した場合、どちらに進むのか。大手予備校・東進ハイスクールのデータから、関西、愛知、九州の各私立大学の人気併願パターンを徹底分析して選択基準を探る。受験生にとって悩ましい選択の決め手とは。

 長らく関関同立という言葉が使われてきたが、同志社のブランド力は別格だ。関西とのダブル合格では98%が同志社を選択。立命館や関西学院とのダブル合格を見ても、それぞれ98%、100%が同志社に進学した。

 同志社の多久和英樹入学センター所長は言う。

「うちは教育には手を抜かない。本当に教員がものすごく仕事をする」

 普段の授業だけでなく、研究指導、就職活動に至るまで、熱心に指導やサポートをする文化が教職員にあるという。

「創立者・新島襄が『人一人は大切』と述べており、一人ひとりの学生を大切にするのが伝統。その結果、親御さんや社会の評価が高くなっているのでしょう。小細工で評判を上げようとしても、すぐにここまでの評価を得ることはできない」

 関西学院と立命館のダブル合格も見てみよう。関西学院・経済と立命館・経済では全員が関学に。関西学院・商と立命館・経営でも82%が関学となった。大学全体でも78%が関学を選んだ。立命館の人気は上がっていると言われるが、まだ関学に分がありそうだ。

 一方、関西は関学や立命館とのダブル合格で苦戦している。ただ、関西・システム理工は立命館・理工に36%、同志社・理工に14%と善戦する様子がうかがえる。システム理工はAI人材を育成するプログラムを今年から始めており、人気を集めている。

 ここに割って入るのが近畿だ。かつては産近甲龍の一つとして位置付けられてきたが、京都産業、甲南、龍谷とのダブル合格では近畿が圧倒。大学全体でも、京都産業とでは90%、龍谷とでは87%、甲南とでは67%が近畿を選んだ。

 注目は関関立とのダブル合格。近畿・法と立命館・法では14%が近畿を選び、近畿・総合社会と関西・社会では7%が近畿に進んだ。関学との比較でも近畿を選ぶ場合がある。「関関立蹴り、近畿」も決して珍しくない。

 背景には広報戦略のうまさがある。コロナ禍で対応に苦戦する大学をしり目に、人気芸人で近畿OBの霜降り明星を起用し、オンラインでオープンキャンパスを実施。医学部の専門家がテレビ各局にコロナ関連の解説で出演するなどした。

「関関同立が伝統、保守的だとすると、近大は革新的、挑戦的。新校舎の建設や学部の新設などに取り組んできた。こうした立ち位置を支持する受験生は増えている」(近畿大入学センター事務部長)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d000c5d76af88cfa31fbd361b194a15395446311
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201001-00000021-sasahi-000-2-view.jpg
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020100100021_2

★1 2020/10/04(日) 10:10:41.79
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601773841/
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:45:55.86ID:iOl2Ls4u0
「関西は興味ない興味ない」言う関東人の乱入がウザい
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:47:54.78ID:tq9EYWsj0
同志社なんてMARCH中堅レベルだろ
関西学院、関西、立命館なんて法政未満だろ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:48:27.40ID:+SeVdBO00
MARCHに劣るBランク大学風情がw
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:48:47.54ID:MtrNrioD0
仏教の総本山の京都で、キリスト系がブイブイいわせてて
兵庫の関西学院もキリストパワーで炸裂してて
龍谷大とか仏教大とか種智院大とかぜんぜんダメなのな。
東京の駒澤もダメだし、神道系の國學院も皇學館もダメで。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:50:14.17ID:iOl2Ls4u0
>>5-6
河合の偏差値が拠りどころで草
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:50:17.07ID:Vx7+1z3n0
東大京大早慶旧帝大以外に大学行く意味ないよね?
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:50:24.76ID:HMgB5g840
同志社は医学部設立するといっていたような。どうなるの?
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:50:33.74ID:bSFQGwdP0
近薬生はめちゃくちゃモテるってマジなん?
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:52:24.74ID:tq9EYWsj0
>>8
しっかり見てるんだw
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:53:50.11ID:uuc1O61L0
>>6
トンキンはオワコンw
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:54:07.33ID:Vx7+1z3n0
関西の大学なんて行ったら都落ちだろ
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:55:59.04ID:IDfShnSO0
東京四大学>法政
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:56:02.50ID:MtrNrioD0
近畿圏は私大がへんてこな場所にある。
関西学院なんて、首都圏で言えば川崎の生田区の明治農学部とか専大の
あるような場所をややなだらかにしたとか、中央大のキャンパスを
やや低地に持ってきた系の、なんもない場所。さすがに法政の多摩キャンパスよりは
マシだし慶應湘南藤沢のそれよりはマシだが。
その他の有力四天王も、いまいち郊外だ。
早慶の腫瘍学部がいや腫瘍が脳にわいてたんかえどうでもいいとして
都心部にあって、上智なんかもろ四谷の千代田区の都心でみてえなノリから
したら、阪大さえもが東京で言えばさいたま市か松戸市にある的な感覚
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:56:56.45ID:2h0jHppQ0
ジャップ語での勉強は全て時間の無駄やで。
チンパンジーの言葉で勉強するのと、インドネシア語やドイツ語やジャップ語で勉強するのとは全く同一。
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:57:23.46ID:2bNBpe0r0
同志社と工繊で工繊に行った。京大は落ちた。
0025松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子
垢版 |
2020/10/04(日) 12:58:09.02ID:Bg2i+8SR0
エッ?イヤ・・・芸人の最高学歴チックはココラヘンどをMAXにしておいたほうがお客さんも食いついてくれるのではないだろうか・・・。

花大ももちろんソコでのTOP3にはイレテおいてほしいけどな・・・。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:58:49.20ID:jqhCNl9Q0
今は大学進学率が高いから
偏差値も昔とは考え方を変えた方がいいのかな?

今の大学の偏差値55は昔の高校受験の偏差値55と大差無くなってるんじゃないの?
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:59:00.16ID:5S4uTiUI0
おまえら種佛花大って知らんやろ
種智院、佛教大、花園、大谷、京都仏教界に燦然と輝く
超名門仏教系大学なんやで。わいは必死で勉強して
同志社受かったのに種智院行く羽目になったんや、家がお寺なもんで
ゆうても種智院大は1500年以上の歴史があるんや、オックスフォードより古いんやで
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:59:07.67ID:KEE/1yvc0
関関近立という言葉が出来始めてるみたいだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況