X



【受験】私大W合格、関関同立で「同志社」は別格 「近畿」選択は一体なぜ?〈週刊朝日〉 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/04(日) 12:44:37.13ID:nafeJ2RL9
併願した大学・学部にどちらも合格した場合、どちらに進むのか。大手予備校・東進ハイスクールのデータから、関西、愛知、九州の各私立大学の人気併願パターンを徹底分析して選択基準を探る。受験生にとって悩ましい選択の決め手とは。

 長らく関関同立という言葉が使われてきたが、同志社のブランド力は別格だ。関西とのダブル合格では98%が同志社を選択。立命館や関西学院とのダブル合格を見ても、それぞれ98%、100%が同志社に進学した。

 同志社の多久和英樹入学センター所長は言う。

「うちは教育には手を抜かない。本当に教員がものすごく仕事をする」

 普段の授業だけでなく、研究指導、就職活動に至るまで、熱心に指導やサポートをする文化が教職員にあるという。

「創立者・新島襄が『人一人は大切』と述べており、一人ひとりの学生を大切にするのが伝統。その結果、親御さんや社会の評価が高くなっているのでしょう。小細工で評判を上げようとしても、すぐにここまでの評価を得ることはできない」

 関西学院と立命館のダブル合格も見てみよう。関西学院・経済と立命館・経済では全員が関学に。関西学院・商と立命館・経営でも82%が関学となった。大学全体でも78%が関学を選んだ。立命館の人気は上がっていると言われるが、まだ関学に分がありそうだ。

 一方、関西は関学や立命館とのダブル合格で苦戦している。ただ、関西・システム理工は立命館・理工に36%、同志社・理工に14%と善戦する様子がうかがえる。システム理工はAI人材を育成するプログラムを今年から始めており、人気を集めている。

 ここに割って入るのが近畿だ。かつては産近甲龍の一つとして位置付けられてきたが、京都産業、甲南、龍谷とのダブル合格では近畿が圧倒。大学全体でも、京都産業とでは90%、龍谷とでは87%、甲南とでは67%が近畿を選んだ。

 注目は関関立とのダブル合格。近畿・法と立命館・法では14%が近畿を選び、近畿・総合社会と関西・社会では7%が近畿に進んだ。関学との比較でも近畿を選ぶ場合がある。「関関立蹴り、近畿」も決して珍しくない。

 背景には広報戦略のうまさがある。コロナ禍で対応に苦戦する大学をしり目に、人気芸人で近畿OBの霜降り明星を起用し、オンラインでオープンキャンパスを実施。医学部の専門家がテレビ各局にコロナ関連の解説で出演するなどした。

「関関同立が伝統、保守的だとすると、近大は革新的、挑戦的。新校舎の建設や学部の新設などに取り組んできた。こうした立ち位置を支持する受験生は増えている」(近畿大入学センター事務部長)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d000c5d76af88cfa31fbd361b194a15395446311
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201001-00000021-sasahi-000-2-view.jpg
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020100100021_2

★1 2020/10/04(日) 10:10:41.79
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601773841/
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:11:56.24ID:vHjXZb3S0
甥は近大落ちて、関大に行ったな
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:12:05.87ID:TYJoyXFI0
あほくさ
中央大学以上の頭なら関西を昔から出る
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:12:15.12ID:FSkjNL180
ごめん
だけど直球で言わせてもらう
早稲田も雑魚
ごめんなさい
慶應と一緒にするのはやめてください
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:12:35.41ID:KajkQoUr0
>>710
が圏の一流企業でもほとんどの国立より早慶の学生を優先的に採用している
武田製薬やキーエンス、サントリー伊藤忠の在阪一流企業の採用大学を調べればよくわかる
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:12:37.88ID:f1iK4WXl0
>>714
すまんけどどこの情報ですかそれは
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:12:40.26ID:dA0mBNfJ0
>>684
塾生はみんな慶早戦だよ?w
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:12:48.18ID:3ipwe+ae0
近所の古本屋のオヤジも早稲田社学卒の全共闘崩れ
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:01.63ID:MwDtuKZL0
>>688
受験生じゃなくお前らのカリスマだろ
阪大より上とか書き込むクソバカが居るくらいだし
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:05.00ID:iOl2Ls4u0
>>699
それ見たいな

以前、どこかの新聞で京都の有名大学は4割が東京企業就職ってのがあったけど
そのデータの大阪は東京企業就職は3割だったかと
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:05.53ID:AD+uAYCu0
>>686
だろうね。
普通のサラリーマン家庭の兄弟全員が1円の奨学金も借りず私大卒業。
40代はそんなのが普通だった。
その辺で思考が止まってる人多そう。
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:33.88ID:aCFKHLSf0
>>681
それはないと思うw
でも最上位層はレベルがかなり上がっていそうだから
東大は今の方が難しいかな
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:45.10ID:IUTj0MWa0
>>714
それならaa採用で女有利だから
男は全員民間で働け的な?
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:14:02.44ID:GiiO43GE0
俺の田舎の周りの高学歴。
京大卒は家業の工務店ついだけど今そんな工務店で家建てる奴いないし。
べつの京大卒は建設会社ついだけど倒産。
慶応は材木屋ついでコンビニやって潰して借金まみれ。
早稲田は塾つぶしてコンビニ経営。
別の早稲田卒起業して倒産して今はほそぼそ塾経営。
別の慶応は大手塾40でリストラされて今は警備員。
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:14:10.26ID:KEjE3U730
そんなことより山本先生の数学超特急シリーズの復刊をお願いします
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:14:21.60ID:KajkQoUr0
>>714
都道府県のトップは東大が一番多くて早慶が続く
市町村のトップは有名私大出身が多い
国立出身は少ないよ
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:14:29.57ID:+PxmqClo0
関関同立、中学付属くらいからな全然アリだと思う
くだらん受験で損耗せず、6年間、10年間エネルギー貯めて一気に飛躍する
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:14:51.93ID:iOl2Ls4u0
>>719
その中でキーエンス以外は在版企業ではない
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:14:52.86ID:3ipwe+ae0
国立卒で貧乏な奴ってあまりいないよね。
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:15:01.47ID:A1ntamJw0
>>688
早慶マーチに日大までは
東京ではブランド校。
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:15:07.87ID:KajkQoUr0
>>723
文系学問の国際評価は早慶の方が上
阪大は理系の大学
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:15:18.36ID:GiiO43GE0
追加
同志社は塾経営で倒産して今は生活保護
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:15:24.62ID:DivD0ZD00
>>736
日大はない
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:15:33.32ID:aCFKHLSf0
>>723
バカとかじゃなくて、阪大より実際上だからw
関西人がバカなだけ
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:15:39.52ID:uUdGSrI90
>>729
高学歴者の最後のセーフティネットだった塾が
少子化で悲惨なことになってるから大変なんだよ
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:15:42.31ID:IYHXGqW50
同志社は地下鉄の駅すぐで、向かいに京都御所があって、立地は関西の大学屈指。
これも強い理由だと思う。
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:16:01.53ID:KEE/1yvc0
>>726
週刊朝日では既にそういう記載方法になってるよ。
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:16:06.82ID:g+/RKFfi0
私分のランキングとか無縁だったわ
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:16:23.78ID:f1iK4WXl0
>>735
なんで公務員の話してるのに国家総合職のデータ出してきてるのww
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:16:51.81ID:KajkQoUr0
>>733
伊藤忠もサントリーも武田も本社は大阪
東京と合わせて置いているパターンもあるが
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:17:00.11ID:A1ntamJw0
>>739
それはお前が田舎もんだから知らんだけだろw
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:17:15.38ID:NM1XESss0
【近畿大学】
■近大、クロマグロの完全養殖を世界で初めて成功させる。
■近大、ウナギ完全養殖に挑戦=人工ふ化成功、1000尾以上成長
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019110101030&;g=eco
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:17:51.74ID:6hEm63vR0
>>16
それぞれの附属中学・高校の偏差値や進学実績だと西南は負けてるよ。
大学も医学部を含む理系がある福大が追い上げてる。
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:18:05.58ID:uUdGSrI90
立命は草津キャンパス移転するらしいね
すんなりいくかどうかだけど
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:18:12.82ID:iOl2Ls4u0
>>747
関西に本社機能は存在しない
武田なんかもう大阪本社も売っぱらって、どこに向かうのか訳わからん状態
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:18:39.70ID:aCFKHLSf0
>>610
一工は微妙、必ずしも早慶以上ではないかな
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:18:48.34ID:f1iK4WXl0
>>749
普通公務員って国家一般とか地方の行政職の話だよ
国家総合職とか警察とか消防とかを出す人はズレてる
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:18:59.68ID:r0SOd7Vu0
関東だと関学がイメージいい
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:19:05.48ID:uUdGSrI90
関西支社長に来る人のランクもどんどん落ちてる気がする
昔は副社長が来てたのに今は取締役とか
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:19:18.45ID:NM1XESss0
【大阪】日本一優秀な県民は「大阪府民」

経営トップの出身地と出身大学の最強組み合わせランキング
http://up.ahhhh.info/eGQrm-.jpeg
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/20138

大阪人がノーベル賞4タイトルを獲得!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞

【大阪府出身のノーベル賞受賞者】
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:19:29.47ID:MBmyTRw60
関東出身でも同志社行くやつはときどきいるからな
ほかの私大は結構レア
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:19:42.65ID:wLWPdrKq0
>>688
東京人の大学評価基準は、官界、財界、マスコミ界、法曹界等の
実業世界での人材輩出数で、早慶は東京に所在するから
断然有利。
京都では、実業界での栄達ではなく、貧しくともアカデミズムの真理追究に
励む学者が尊敬されている。それが京都からのノーベル賞受賞者が
多い理由の一つ。
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:19:56.09ID:A1ntamJw0
>>719
キーエンスのどこが一流なんだよw
キーエンスが一流なら、家や車のセールスマンは全員一流だわ。
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:20:05.21ID:6DJzQwEc0
早慶が阪大より上って話は東京人から見ても笑ってしまう
>>200のが大体あってる
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:20:06.25ID:zzoQNSxG0
俺、東京だけど、同志社 >>> 関西学院 > 関西 > 立命館というイメージ
合ってる?
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:20:08.90ID:IUTj0MWa0
>>749
公務員のごく一部でしかない

公務員は〜という論調は難しい

ある教師が盗撮したから、日本のすべての教師が盗撮をしたと言ってるようなもの
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:20:28.16ID:/LbmSAIz0
近大がこんなに上がるとは思はなんだな
昔から医学部だけ妙に偏差値高かったが、マグロのお陰か知名度が他と比較にならなくなって来た
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:20:29.12ID:k43wXhU90
首都圏がどうとかイキってる奴
ぜったい東京に住んでないな
おまえも田舎もんなんだよ
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:20:35.98ID:wKSd+r6a0
芸人でもカズレーザーとか粗品とか頭いいよね
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:20:48.25ID:KajkQoUr0
>>761
そんなんだから関西の超進学校の連中は東大に行き出すんだよ
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:20:50.53ID:GiiO43GE0
>>742
そういうこと。
あと塾以外にコンビニ経営も高学歴が多い。
高学歴だと田舎の企業で人の下につくのを嫌がるんだろう。
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:21:27.49ID:NM1XESss0
5人目の大阪人ノーベル賞受賞者になるか?!


今年のノーベル賞候補者の一人

中村 祐輔(なかむら ゆうすけ、1952年12月8日 - )

1952年 大阪府生まれ
1971年 大阪府立天王寺高等学校卒業
1977年 大阪大学医学部卒業
1984年 大阪大学医学博士、論文の題は「Sequences of cDNAs for human salivary and pancreatic α-amylases(ヒト唾液腺および膵α-アミラーゼcDNAのクローニング)」。同年に渡米し、ユタ大学ハワード・ヒューズ゛医学研究所研究員1987年
ユタ大学人類遺伝学教室助教授
1989年 癌研究会癌研究所生化学部長
1994年 東京大学医科学研究所分子病態研究施設教授
1995年 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長・教授
2005年 理化学研究所ゲノム医科学研究センター長
2010年 国立がん研究センター研究所長
2011年4月 内閣官房参与・内閣官房医療イノベーション推進室長(〜2011年12月)2012年4月 シカゴ大学医学部内科・外科教授、個別化医療センター 副センター長(〜2018年6月)2016年10月 がん研究会がんプレシジョン医療研究センター所長2018年4月 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)プログラムディレクター(〜2023年3月)。
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:21:36.16ID:iOl2Ls4u0
>>762
時価総額2位だぞ
トヨタの次
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:22:00.39ID:LAO7wYDK0
私立大学一般入学者割合(2019)

明治大学 69.9%
東京理科大学 68.5%
立命館大学 60.9%
青山学院大学 59.7%
法政大学 58.5%
慶應義塾大学 56.3%
早稲田大学 55.8%
中央大学 55.5%
同志社大学 51.8%
関西大学 51.1%
学習院大学 46.2%
上智大学 44.5%
関西学院大学 36.6% ←なんすかこれwww
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:22:25.41ID:KajkQoUr0
>>762
株価見てみろ
研究開発でも世界で戦える企業
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:22:27.60ID:f1iK4WXl0
>>771
じゃあ日大が公務員採用1位という客観的な事実にはどう反論するのかな?
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:22:45.33ID:iOl2Ls4u0
>>769
どこの高校だよ
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:22:52.92ID:3ipwe+ae0
公務員は地方の私大も多いから
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:22:59.61ID:IUTj0MWa0
>>776
美人とイケメンだらけとか?
20代の美人と足し算引き算の勉強するんだぜ?
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:23:03.01ID:QWKu7Jgp0
>>610 同系統での早慶との比較だと

◎お茶大・外大…早慶にはW合格で圧勝(あくまで同系統の学科で)
○筑波は意外と善戦
△〜×横国・千葉の理系…学費の問題でたまに迫る場合も、かな
>>634
すでに、「東京都立の上位層」は、広く国公立大志向に転換済み

まだ神奈川は私大志向のまま
私大専願が多いのが、川和、横浜緑ヶ丘、あと(一昔前の)山手学院などね

★横浜緑ヶ丘2019(国公立大)東0京0一0工0 <<(私大)早稲田67、慶應22

都立青山(かつては私大専願だらけ…重点校陥落候補)も
改革断行→「国立大現役合格、五教科七科目高得点」を向上→重点校残留
  
(行事見直す青山 )http://mainichi.jp/articles/20160201/ddm/013/100/039000c

★> 「悩んだらとにかく国公立を目指せ。
★> 3教科に減らすことは後からでもできる」と指導する。

★> 難関国立に必須の5教科7科目での受験者を増やさなければ、
★> 合格者の増加を望めないためだ

私大型軽量は、国立大多科目型に門前払い(戦う前に負け)
だから「重点校」筆頭に、都立高最上層は「◎五教科七科目高得点」の基準での争い
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:23:04.45ID:7osPCDxb0
同志社と立命館は名前がカッコいいね
関東の私大は地名とか元号とかあまり個性がない
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:23:07.91ID:aCFKHLSf0
>>763
東京人に勝手に成り済ますな
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:23:36.05ID:uW/Kx3nW0
私文はさあどうせ飛び込み営業とかやるしかないんだから高卒でいいのにな
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:23:45.78ID:GiiO43GE0
>>768
同志社いく奴は頭いい奴多いよ。
百田なおきも同志社。
同志社は変に京大を意識する。そして変にプライドが高い。
それで扱いにくい。
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:24:08.04ID:B93QWrZh0
文系の学部で4年間学んでも何の専門性も身に着かない。
40過ぎたらリストラされて餓死するだけwww

文系の学部教育は詐欺みたいなもん。
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:24:09.36ID:cwftLucA0
>>5
法政w
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:24:36.23ID:aCFKHLSf0
>>772
明治=立教>青山>中央=同志社>法政
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:24:51.46ID:bFqXsg3o0
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:24:52.27ID:FSkjNL180
>>784
帝京とか凄そうじゃないですかw
帝國東京大学、帝京
知らんけど
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:24:54.56ID:KEE/1yvc0
>>772
どうだろう?週刊朝日以外でもたまに「関関近立」という記事を見かける様になったし
近大の頑張り次第なんじゃないの?
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:25:09.58ID:KEjE3U730
近大といえば裏g
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:25:21.34ID:lD3QzvMQ0
自分は同志社・法を蹴って地元駅弁国立に。理由は・・下宿する経済力不足。
周囲からアホかと言われたけどね。それぞれ事情があるのさ、人には。
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:25:23.96ID:KajkQoUr0
>>779
はい QSは分野別だとかなり正確
文系は早慶>阪大
理系は阪大>早慶
大学の歴史からいって当然
早慶は昔から人文社会科学の研究が盛ん
阪大の文系学部は後発的にできたもので早慶より歴史が浅い

QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topunive...ubject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:25:32.94ID:IUTj0MWa0
>>788
リストラされたらナマポ受けたら餓死しないw
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:25:34.38ID:NM1XESss0
発明への研究貢献度、大阪大が国内1位 世界順位は31位 2017年8月16日5時18分

 大阪大は15日、発明への研究の貢献度を大学や研究機関ごとに調べたランキングで、国内1位に選ばれたと発表した。製薬や生物工学、精密有機化学の分野が評価された。
 1980〜2015年に発表された論文を対象に、特許への引用頻度を集計したシュプリンガー・ネイチャー社による分析結果で、世界ランキングの1位は米スクリプス研究所、2位は米ロックフェラー大だった。
 世界順位は大阪大が31位で、理化学研究所が39位、京都大が53位、九州大が63位、東京工業大が76位、慶応大が85位、東京大が95位にランクされた。(石倉徹也)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK8H5PYBK8HPLBJ004.html
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:25:37.89ID:GiiO43GE0
>>789
要するに、キンキー大学は英語もろくにわからないバカが設立したってこと。
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:25:54.96ID:uUdGSrI90
>>770
学歴はただの新卒パスポートだからな
今はパスポートにもならずエントリーシートくぐるまでの価値しかないが
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:26:07.38ID:miFI+o+b0
日東駒中
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:26:18.84ID:7MzCh5fvO
>>27
古すぎだろw

これからは GAFA の時代
群馬、秋田、福島、青森、なんだよw

脚注※Google、Apple、Facebook、Amazon、
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:26:25.01ID:6DJzQwEc0
>>801
GHQのお墨付きがあるんだけどな
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:26:25.36ID:f8r8ic0J0
卒業生が見ているなら「お前らは傲慢すぎるからちったあ自重しろ」と言いたい
東大卒の方がはるかに仕事ができてしかも控えめだ
お前らは大した出来もしない癖に周囲に威張りやがって生意気だ
しかも何度言っても直らない
もう採用は絞るから覚えとけよ
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:26:30.00ID:xEPcaDVR0
>>634
マーチのボリューム層は偏差値60前後の関東の公立二番手進学校だからな
このレベルの高校は地方なら一番手進学校になれるレベルでもある
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:26:30.54ID:uW/Kx3nW0
>>788
ほんまそれ高卒より私文のほうが恥ずかしい
4年間無駄な投資をしているわけだから
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:26:55.57ID:KajkQoUr0
>>783
お茶はダブル合格で早慶行く奴の方が多い
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:27:39.57ID:b8bSA1vr0
立命館は受験方式を複雑化して表向きの偏差値を上げただけ
京都の人間にとって同志社と立命館はライバルですらない
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:27:44.18ID:3ipwe+ae0
>>772
青山、法政が同志社より上ってあり得ないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況