X



【受験】私大W合格、関関同立で「同志社」は別格 「近畿」選択は一体なぜ?〈週刊朝日〉 ★2 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/04(日) 12:44:37.13ID:nafeJ2RL9
併願した大学・学部にどちらも合格した場合、どちらに進むのか。大手予備校・東進ハイスクールのデータから、関西、愛知、九州の各私立大学の人気併願パターンを徹底分析して選択基準を探る。受験生にとって悩ましい選択の決め手とは。

 長らく関関同立という言葉が使われてきたが、同志社のブランド力は別格だ。関西とのダブル合格では98%が同志社を選択。立命館や関西学院とのダブル合格を見ても、それぞれ98%、100%が同志社に進学した。

 同志社の多久和英樹入学センター所長は言う。

「うちは教育には手を抜かない。本当に教員がものすごく仕事をする」

 普段の授業だけでなく、研究指導、就職活動に至るまで、熱心に指導やサポートをする文化が教職員にあるという。

「創立者・新島襄が『人一人は大切』と述べており、一人ひとりの学生を大切にするのが伝統。その結果、親御さんや社会の評価が高くなっているのでしょう。小細工で評判を上げようとしても、すぐにここまでの評価を得ることはできない」

 関西学院と立命館のダブル合格も見てみよう。関西学院・経済と立命館・経済では全員が関学に。関西学院・商と立命館・経営でも82%が関学となった。大学全体でも78%が関学を選んだ。立命館の人気は上がっていると言われるが、まだ関学に分がありそうだ。

 一方、関西は関学や立命館とのダブル合格で苦戦している。ただ、関西・システム理工は立命館・理工に36%、同志社・理工に14%と善戦する様子がうかがえる。システム理工はAI人材を育成するプログラムを今年から始めており、人気を集めている。

 ここに割って入るのが近畿だ。かつては産近甲龍の一つとして位置付けられてきたが、京都産業、甲南、龍谷とのダブル合格では近畿が圧倒。大学全体でも、京都産業とでは90%、龍谷とでは87%、甲南とでは67%が近畿を選んだ。

 注目は関関立とのダブル合格。近畿・法と立命館・法では14%が近畿を選び、近畿・総合社会と関西・社会では7%が近畿に進んだ。関学との比較でも近畿を選ぶ場合がある。「関関立蹴り、近畿」も決して珍しくない。

 背景には広報戦略のうまさがある。コロナ禍で対応に苦戦する大学をしり目に、人気芸人で近畿OBの霜降り明星を起用し、オンラインでオープンキャンパスを実施。医学部の専門家がテレビ各局にコロナ関連の解説で出演するなどした。

「関関同立が伝統、保守的だとすると、近大は革新的、挑戦的。新校舎の建設や学部の新設などに取り組んできた。こうした立ち位置を支持する受験生は増えている」(近畿大入学センター事務部長)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d000c5d76af88cfa31fbd361b194a15395446311
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201001-00000021-sasahi-000-2-view.jpg
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020100100021_2

★1 2020/10/04(日) 10:10:41.79
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601773841/
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:05:47.59ID:NM1XESss0
>>987
倒産してないよ
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:06:25.19ID:NM1XESss0
【日本=大阪、大阪=日本】
日本で1000年以上の歴史を持つ大都市は大阪だけ。

【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇
■履中天皇■反正天皇■允恭天皇
■雄略天皇■清寧天皇■仁賢天皇
■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
百舌鳥・古市古墳群(49基)
http://imgur.com/qo7pZDB.png

【たった61年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
国立西洋美術館(1959年(昭和34年)6月10日開館)
http://imgur.com/JmKYpWP.png
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:06:25.68ID:3ipwe+ae0
>>990
時代だろ。左の時代は早稲田。右の今は慶応。
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:06:35.49ID:9Y228NKk0
産近甲龍で学費下げろ運動してたの龍谷だけよな
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:06:40.33ID:tw6xVTeh0
くだらない
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:06:41.74ID:NM1XESss0
>>993
潰れてないよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 22分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況