X



【グラディウス】無人機が次期戦闘機と編隊 防衛省が開発本格化 防衛省が開発本格化「配備が始まる17年は無人機で戦う時代」 [どこさ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/10/04(日) 16:29:35.31ID:xN+ZENcu9
《独自》無人機が次期戦闘機と編隊 防衛省が開発本格化
産経 2020.10.3 21:33
https://www.sankei.com/politics/news/201003/plt2010030017-n1.html

https://www.sankei.com/images/news/201003/plt2010030017-p1.jpg

 防衛省は、航空自衛隊の次期主力戦闘機の開発事業に関連し、同
戦闘機に随伴する無人機の開発を来年度に本格化させる。
人工知能(AI)で航行する複数の無人機が、空自パイロットが搭乗する次期戦闘機と編隊を組み、
パイロットの指示を受けながら作戦行動にあたる計画。
令和3年度に実験用無人機の製造に着手し、6年度ごろの飛行実証試験の実施を目指す。

 防衛省の構想では、次期戦闘機は17年度に配備が始まる。
無人機は敵戦闘機との空対空戦闘(空中戦)に随伴して支援にあたる。
現在は4機程度で編隊を組むのが一般的であるため、
母機となる次期戦闘機1機につき無人随伴機3機程度の編成を想定している。

 無人随伴機には、敵情報を探知するセンサーとして前方を飛行させる任務のほか、
研究が順調に進めば、空対空ミサイルで敵戦闘機を攻撃する能力も備えさせたい考えだ。

 まずは実験用の無人随伴機といった飛行実証の関連機材の製造を始める。
防衛省は3年度予算の概算要求で次期戦闘機関連に約772億円を計上しており、
この一部を製造費にあてる。
その後、6年をめどに、まず飛行速度の遅いヘリコプターなどを母機に用いて編隊飛行を行う試験を実施。
パイロットが遠隔操作で無人随伴機に指示を送り、
制御するプログラムなど基礎的技術の確立を目指す。

 無人機の開発は米国なども取り組んでいる。
戦闘を優位に進めるためにパイロットの生存率を高めることが重要だからだ。
「配備が始まる17年には世界は無人機で戦う時代になっている可能性がある」
(政権幹部)との見方は根強い。

 次期戦闘機は現在の主力戦闘機F2の後継で、
開発事業は数兆円規模の国家プロジェクトになるとみられる。
防衛省は日本主導で開発する方針で、三菱重工業が機体の統合設計を担う。

 米国や英国の国際協力も得る。
防衛省は米英のパートナー企業を年末に決める予定で、
8月末に締め切った募集には7社の応募があった。
社名は明らかにしていないが、米ロッキード・マーチン、米ボーイング、
英BAEシステムズ、英ロールスロイスなどが応募したとみられる。


関連
FC グラディウス プレイ動画
https://i.ytimg.com/vi/iKvEYDFvwF4/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=jtlZBBIyFsw
海自の新型水中無人機って? 自動航行で敵の船攻撃 起爆作動は隊員が判断=回答・松浦吉剛
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/09/22/20200922ddm003070110000p/6.jpg
https://mainichi.jp/articles/20200922/ddm/003/070/054000c
【ナゴルノカラバフ紛争】アニメ戦闘機っぽいイスラエル開発小型ドローン機が
ロシア無敵防空システムS300PS/Vを「世界初」破壊
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601772909/
■自爆ドローン「ハロップ」の動画
https://i.ytimg.com/vi/ELsxY_liTvk/hqdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=ELsxY_liTvk&;feature=emb_logo
アゼルバイジャン国防省が公開した最新の動画
https://i.ytimg.com/vi/0Y7iUn8uQ-U/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=AuyzR4gJRwE
「世界最大」となった中国海軍 対抗策は対艦ミサイルの“鎖”
https://special.sankei.com/a/international/images/20201004/0001p1.jpg
https://special.sankei.com/a/international/article/20201004/0001.html
逆さ地図と第一列島線と中国A2AD
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/9/c/9c77f1ff.jpg
これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る〜鍵を握るのは潜水艦戦!〜【未来編集】
https://www.youtube.com/watch?v=7uqnGCAHAXo
本当の対中国戦シナリオ?元自衛隊幹部が語る【未来編集】
https://www.youtube.com/watch?v=Csz6s0UvZ14
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:15:59.05ID:tC9SPKD60
ん?無人飛行機、無人戦車、無人戦艦、ロボット兵が戦うの?もうゲームで勝敗つければいいんじゃね?
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:03.49ID:y1JjwyPv0
>>728
ロシアはわかるとして、なぜそこまで支那マンセーなの?
支那って何か戦争に勝ったことがあるの?

しかも人民軍って予算の2/3だったかは内部の制圧向けだぞ?
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:10.55ID:0Fs4KsxJ0
ドローンで敵兵殺すならPTSDならない
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:19.35ID:R2MLXzDy0
>>741
R-typeオタじゃないんでバイドとか言われてもわからない
敵の名前ってぐらいしか
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:24.58ID:cFS7fSuG0
>>732
そうなるとai が明確に勝つからなあw
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:27.72ID:rQ6P3ncP0
>>1
これこそ非人道兵器だと思うんだが
いきなりラジコンやって来てバルカン射たれて死ぬとかやばくね?
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:18:12.52ID:oUI05kqz0
×17年は無人機で戦う時代
◎17年はゲバ棒とバイクでガソリンを奪い合う時代
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:18:16.64ID:R2MLXzDy0
>>756
ツインビーは有人兵器
オパオパは生物
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:18:34.24ID:2oyLzl300
アルキメンデスバージョン出撃w
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:18:45.91ID:d30pvJfu0
アゼルバイジャン・アルメニア戦争ではUAVが大活躍してるみたいだから、この分野で日本も頑張って欲しいが
それ以前に空港使用を前提とした戦闘機・UAVの運用は、半島からの地対地ミサイルに脆弱だって事を忘れて欲しくない
韓国一国だけならなんとも無いが、韓国が中国軍を軍事同盟結んで引き込む想定だと
日本で脆弱な空港を作戦拠点にせざる得ない航空戦力を運用するのは、かなりのリスクが伴う
自慢のF35Aや対艦番長のP-1が地上撃破なんて事になりかねない
戦いのやり方が変わってしまってる現状に自衛隊は早く気付いて欲しいと思う
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:18:48.07ID:y1JjwyPv0
>>749
支那は独裁国家だからでしょ。

あと忖度には『配慮考慮』などの意味はないよ。

立派なことをいってもアホな用語をつかってたら台無し。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:19:06.84ID:ikIY2Xwu0
おれはツインビー派
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:19:27.33ID:Z5ek6GSB0
>>4
ヤッターマンみたいに中からちっちゃい戦闘機がいくつも出てきて
それが敵機に体当りなんていいかも。
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:19:43.21ID:DM5DQYNR0
 
未来の戦争・・・・遠隔殺人
 
人殺し「ウホッ!学校だ!子供全員撃ち殺しちゃぇーーヒヤッハーーーー」
 
 
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:19:47.12ID:Kbnu/Wmv0
>>747

え…?

そんな修羅場だったの??
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:19:54.98ID:2oyLzl300
>>761
金を奪うのひどいが、ショップのインフレは常軌を逸している世界
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:19:56.98ID:Ir2rrANE0
>>201
なった
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:20:20.94ID:7YWzoBYI0
超兄貴で
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:20:28.48ID:0LOmoaCu0
>>750
最終的に
マザーコンピューターが全人類を支配する世界なら平和かもしれない
そんなアニメがあったよね

Googleが世界を管理すればよい
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:20:48.36ID:R2MLXzDy0
>>770
R-typeの設定は色々と頭おかしい
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:21:00.30ID:TTq1q9dZ0
>>764
その戦いのUAVの大半は中国製とトルコ製だってさ。
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:21:37.95ID:8f3PkIHh0
パイロットめっちゃ忙しくなるなあ
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:21:49.46ID:zOnBfPM+0
ファンネルじゃないの?
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:22:43.28ID:XY0B7aMA0
>>767
戦闘機にマジックハンド付けてもなぁ
普通の戦場はベルなんか飛んでないから
活かす方法が思いつかん
敵機のミサイルでも受け止めるか?
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:22:50.90ID:gzoqEISu0
>>755
そう。
戦闘シミレーションをいかに数多くこなしたのか?が勝敗に繋がる(莫大な計算能力があるスパコン持ってるほうが勝つ)
そこに不確定要素として人間が必要になる。
まさに戦闘妖精雪風w
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:23:09.49ID:2oyLzl300
>>767
縦スクは競争激しいからな、横スクならFZがNo.1だな、意義は認めてやらんことも無い
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:23:16.70ID:Tz0t+OiJ0
無人機はAIが操縦して人間は操縦しない
UAVは人間がラジコンで操縦
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:23:38.73ID:d30pvJfu0
>>752
日本人は中国軍を過小評価してる人多いよね
未だに文化大革命の時の中国軍を想像して見下してる人良く見るが
既にアメリカのGDPの7割の国力を持つ国で、軍事費は公表されてないが多額に上る
それを90年代からずっと軍拡をしてるのが中国なんだ
それを考えたら、私の想定でも過小評価だと思うがね
彼らのメリットは技術窃盗と倫理観を無視した開発が出来ることだ
軍事技術が拮抗するレベルまでは到達してると見るべき
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:23:42.63ID:R2MLXzDy0
>>772
ラスボスまで考えたらファンタジーゾーンてグラップラー刃牙並みの壮大な親子喧嘩だよな
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:23:57.05ID:DM5DQYNR0
 
日本「無人ステルス機開発するのだ!通信は5Gだぞぉwww」
 
中国「今頃何を?まぁ5Gは認める・・・がんがれ」
 
15年後・・・日本「できた!最先端無人ステルス機なのだ5Gで!」
 
中国「今は13Gの時代だよ、プw」
 
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:24:00.11ID:y1JjwyPv0
映画de真実!で申し訳無いが『ドローン オブ ウォー』はかなり面白いよ。
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:24:42.32ID:R2MLXzDy0
>>784
ファンタジーゾーンは横スクロールと言っていいのだろうか?
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:25:02.54ID:fiWQ8ZYs0
スピード限界までとって画面の端から端まで一瞬で移動するようになってからが本番
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:25:07.88ID:eDqoNn2h0
>>776
落ち着け。
歴史有るネタだw
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:25:33.92ID:DM5DQYNR0
 
何者かが、日本の無人ステルス機AIにウイルス仕込む
 
日本を攻撃し始めた無人ステルス機
  
防衛省「え?えぇーーーーひぃーーーーーー逃げろーーーーーーー」
 
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:25:35.88ID:y1JjwyPv0
>>788
いや〜。
支那は内部統制にかなりの労力をさいてるだけだよ。
いざ戦争なんてやっても台湾にすら勝てないんじゃないか?
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:25:37.32ID:Tz0t+OiJ0
トップガン3は作られないな
トムクルーズがAI無人機と空中戦するが、Gでミンチになる映画になる
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:26:50.53ID:R2MLXzDy0
>>800
>>786
それは沙羅曼蛇
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:26:57.20ID:oUI05kqz0
10年遅れてる感じ
やるだけ無駄なのは歴然なんだけどな
予算1000兆円ほどつけるなら別だが
なんで三菱なん?
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:27:04.65ID:d30pvJfu0
>>778
その通り
アメリカがUAVの輸出規制を掛けてるので
UAV市場は中国とかイスラエルが席巻してる
市場があると言うことは、それだけ開発が盛んに行われてると言うこと
中国の無人機を侮っては行けない理由はそこにも有る
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:27:08.23ID:DM5DQYNR0
 
自民党政府「中国の経済と軍拡を強力に支援します」
 
意味分らんか?アホにはw
 
 
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:28:08.13ID:y1JjwyPv0
>>807
何でそこまで支那マンセーなの?
自分で輸出規制してるからアメリカの方が強いっていってるじゃん。
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:28:14.55ID:R2MLXzDy0
>>801
Σ(・□・;)!!
三十数年その設定知らんかった
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:28:26.74ID:uPnTJ5ag0
>>799
ラストで無人機と刺し違えるマーベリック、しかし回収されたマーベリック機のコクピットは空だった…
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:28:47.00ID:DM5DQYNR0
 
三菱「MRJは失敗したけど、無人ステルス機なら問題ない」
 
世界「旅客機より難しいよ、チミらw」
 
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:30:19.54ID:R2MLXzDy0
>>812
フィリップKディックがそんな小説書きそう
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:30:43.78ID:iXHvRf1R0
バブルシステムをまだ維持している。
やはりこのウォームアップスタートのBGMは良い。
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:30:52.13ID:c4rRS7Po0
オーストラリアと中国の地球局提携、契約更新はしない方針―英メディア
2020年9月22日、環球時報はロイター通信の報道を引用し、
オーストラリアと中国の地球局の提携契約について、
契約更新はしない方針だと伝えた。

チャイナの宇宙侵略にも警戒し出した。
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:31:07.08ID:DM5DQYNR0
>防衛省が開発本格化「配備が始まる17年は無人機で戦う時代」
 
防衛省「完成した!」
 
中国「40年遅れているよ、チミらw」
 
防衛省「え?・・・・・・(・・)・・・・」
 
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:31:46.77ID:d30pvJfu0
>>810
どっちが優れてるか?
そう言われればアメリカだろうさ
でも、彼らのUAVの価格は激安なんだよ
中華製のUAVを輸入してる国からも文句が聞こえない
アメリカのロッキード・マーティンやボーイングも中華製のUAVに危機感を感じて
輸出規制を緩和するように働きかける程にね
それだけUAV技術で中国の猛追が凄いってことだよ
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:32:12.79ID:eDqoNn2h0
とりあえず、町にある監視カメラよろしく、日本近海を四六時中飛び回って情報を収集するAIドローン部隊作って欲しい気もする。
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:32:28.41ID:Pjv1d5yk0
恐らく無理だろ、
イージスアショアの二の舞になりそう
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:32:36.58ID:6MqdDCO80
まさか今から開発するとか思ってないだろうな
自衛隊の兵器開発関連は表に出て予算がつくときはあらかた開発が終わってる時だぞ
そうじゃないと財務省が面倒くさいから
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:32:39.19ID:R2MLXzDy0
>>814
スタージャッカーのしかもアーケード版とか…おっさんかつマニアにもほどがある

ていうか、スタージャッカーを比較するならゼビウスで、グラディウスよりもって言うのはなんか違う
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:32:55.33ID:DM5DQYNR0
 
【未来速報】防衛省、無人ステルス機がハッキングされ、味方を攻撃
 
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:33:08.19ID:0hjXUKJe0
まあ戦闘機のパイロットを代替できるAIは当分でてこないよ
2050年になっても有人機が活躍してると思う
どちらかというとトマホークのような長距離ミサイルに搭載されて
敵の対空網をかいくぐるとかの方が早そう
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:33:12.69ID:y1JjwyPv0
>>821
結局ダンピングでしょ。
売れてたら凄い!ってそれがおかしい。
無人機対決になっても数で勝とうとするのは支那らしいともいえるが。
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:33:31.57ID:c4f/54Lt0
ゴーストほどじゃなくてもリルドラケンみたいなんでいいんじゃね
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:33:35.71ID:m2A0S5xh0
無人機と編隊を組むのに有人パイロットを搭乗させようとするのがジャップなんだよな
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:33:37.78ID:eONMc+K70
小型化してファンネルに
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:33:42.04ID:HcyoViNW0
ミサイルにまたがったバニーガールとか
大人のゴム風船がバリアになる日も来るのか
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:26.44ID:ZS8ps6qd0
>>770
1作目の機体は通常のパイロットだったが、Type2はマスコミ対策でType1のコックピットが公開された
という公式設定ヾ(*´∀`*)ノイカレテルワ
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:26.91ID:qDGv+6dW0
脳の活性化が何パーとかそれくらいから駄目なんだろうな知らんけど
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:30.01ID:DM5DQYNR0
 
いつの間にか後進国となりつつある日本
 
自民政府がアホ面下げて鼻くそ穿っている間に世界は激変
 

 
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:31.45ID:ldXGWQcY0
そ〜いや、昔 ミサイルコマンドーとか言う
敵が飛ばしてくるICBMを都市上空で打ち落とすだけの
日本的専守防衛迎撃ゲームがあったが

教育関係者が、「過激な内容だ!、教育上良くない!」 とか言って
ゲーセンを不良のたまり場・悪党の集会所に仕立て上げてた時代だったかな?

今や、定年退職した おっさんが通うメダルゲームコーナー
クレーンゲーム、パチンコ屋よりも健全だよね?
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:36.46ID:DivmPKsT0
ファンタジーゾーンはエンディングの英文が

彼は死ぬまで悩み続けるだろう……
「私は勝った、しかしこの勝利には、それだけの犠牲を払う価値があっただろうか?」

って感じだったような
父親を倒してしまったことを苦悩してる
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:47.22ID:K8SMNqVf0
>>724
キガ ツク トボ ウエ イシ ヨウ ハバ イド ニナ ツテ イタ
ソレ デモ ニツ ポン ニカ エリ タカ ツタ
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:35:31.34ID:18GlW/tC0
ドッグファイトはせずに敵機の姿を見ずに勝負は決まる
レーダーミサイルステルスの質を上げるべき この無人機に各機が
リンクして戦う 高性能ミサイルを各機が運搬するだけだ
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:35:36.68ID:d30pvJfu0
>>823
そもそも、イージス・アショアは日本では近過ぎるから無駄だったろう
イージス・アショアは中国本土からグアムやハワイあたりを弾道ミサイルから守る前提の兵器で
飛来数が少なくないと対処できない
日本の場合、韓国領に中国軍が進駐したら、その飛来数は1000発以上になる
移動できないイージス・アショアは真っ先に攻撃目標にされて、数十発の地対地ミサイルの飽和攻撃を開戦と同時に喰らってただろう
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:35:49.82ID:E7XienCU0
戦闘機よりドローンを大量に作って片道切符でええやん
憲法改正してアメリカから小型戦術核の技術を貰って積ませればいい
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:36:07.38ID:6MqdDCO80
随伴機の話が表に出始めたということは本体の目処が立ったからだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況