>>922
2020/9/7
 日産の融資に政府保証1300億円 異例の過去最大規模
 政府系の日本政策投資銀行(政投銀)が5月に決めた日産自動車への融資1800億円のうち、1300億円に政府保証をつけていたことが判明。
 仮に返済が滞れば8割を国が実質補塡(ほてん)。大手企業への融資に国民負担を伴う可能性がある保証をつけるのは、極めて異例な対応。
 日産は「(政府保証は)全く承知していない」(広報)、政投銀は「個別の案件は答えられない」(広報)とコメント。
 大企業への融資に対する政府保証はリーマン・ショック後の2009年、経営再建中の日本航空でも使われたが、政投銀は約670億円を政府保証つき
 で貸したが、翌年に日航が経営破綻(はたん)して約470億円の国民負担が発生。今回の日産の保証額は日航を大きく上回り、過去最大規模。
 政府はコロナ禍で資金繰りが悪化した企業へ、政投銀などによる「危機対応融資」を3月から実施しているが、貸す側は融資焦げつきに備え、
 政府保証にあたる「損害担保契約」を結んで損失を補うこともできるとの事。
 一連の融資にかかわった金融関係者らによると、政投銀は5月、日産への危機対応融資1800億円を決め、うち1300億円に政府保証を決定。
 返済が滞ると、8割の約1千億円を国が負担。
 当時は政投銀が融資に応じないと、日産の資金繰りが厳しくなる恐れがあり、政投銀独自の判断で決めたとの事。
 多くの下請け企業を抱える日産の苦境が長引けば、日本経済全体に与える影響が大きいと判断した模様。
※日産自動車の前会長のカルロス・ゴーン氏の逮捕を実現させた人物は、菅義偉官房長官との噂がある。
 根拠:日産自動車の本社は神奈川県横浜市、菅義偉の選挙区:神奈川県横浜市
 今回の日産自動車に対する異例の大規模な政府保証が実現した背景に次期自由民主党総裁・内閣総理大臣に就任すると目される菅義偉が
 口利きをした事は紛れもない事実と断言する。政治家が特定の企業の利益誘導の為に行う口利きはあっせん利得処罰法が適用される。
 菅義偉に適用される法律:あっせん利得処罰法の公職者あっせん利得罪 罰則:3年以下の懲役

 あっせん利得処罰法の公職者あっせん利得罪(1条)
 公職にある者(国会議員=菅義偉衆院議員)、地方公共団体の議会の議員又は長が・国若しくは地方公共団体が締結する契約又は特定の
(=日産自動車)に対する行政庁の処分(=日本政策投資銀行の貸付の返済)に関し
・請託(=日産自動車からの日本政策投資銀行の貸付の返済補填−>政府保証の依頼)を受けて
・その権限(=内閣官房長官の)に基づく影響力を行使して
・公務員にその職務上の行為をさせるように、又はさせないようにあっせんをすること又はしたことの報酬として財産上の利益を収受した
 ときは、3年以下の懲役に処する。

自称日本国民のスガノミクスに縋る乞食の>>649🐙
なんか反論しろや🐙これが法治国家の内閣総理大臣のやる事か🐙