X



【島根・江津市】郵便3千通余りを配達せずに隠匿 女性郵便局員(21歳)を逮捕 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/07(水) 16:00:08.63ID:aELORDYd9
郵便3千通余りを配達せずに隠匿 女性郵便局員を逮捕(島根・江津市)
10/6(火) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/12cfa8794c91502e982dbdb40d36804f475bfdbe

江津市の郵便局で先月発覚した郵便物を配達せず隠匿していた郵便局員について、江津警察署は6日、郵便法違反の疑いで逮捕した。
逮捕されたのは、江津市の21歳の女性郵便局員。容疑者は勤務していた市内の跡市郵便局で、今年8月までの約2年間に郵便物3千通余りを配達しないまま自宅などに隠していたもので、郵便法違反の疑いが持たれている。郵便物の隠匿は「郵便物が届かない」という住民からの問い合わせで日本郵便中国支社が調査した結果、先月発覚した。日本郵便の調査に対し容疑者は「郵便物を配達しきれず局に持ち帰ると、他の局員に迷惑をかける。」と話していたという。
日本郵便では隠匿は、このほか法律上は郵便物にあたらない「ゆうメール」も約980通あったとしていて、容疑者をきのう付けで懲戒解雇している。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:40:46.71ID:+H7tPzMH0
ゆとりゆとりとか言ってるが、たたのた発達障⚪でしょ。
自分のこなせる許容量を超えてパニック起こしたんだと思う、発達にありがち。
そこで、上司に相談とか普通に考えつくことに考えが及ばないのが、発達たる所以。
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:42:56.93ID:xGn4T7CJ0
>>7
郵便法では他社も信書参入できるようになってる
ただ儲からないから参入しないだけ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:43:04.17ID:oEHaGPbJ0
>>101
職場内の人間関係が良ければ大事に至る前に相談出来たと思うが
嫌な上司やったんやろ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:43:17.63ID:j/+hutdr0
人員募集しても全然応募来ないしそのうち毎日配達するのやめるんじゃねーかな
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:44:59.11ID:HEsltglO0
>>84
郵便配達の仕事したことあるの?
氷河期の最悪期の頃はゆうめいとですら大卒者の無職とかが刺さっていたからな
今じゃ考えられないけど
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:45:18.67ID:y5WdNxpJ0
しょっちゅう不配がニュースになるけど、請求書や督促状は絶対に配達してくるよな
DMの不配は歓迎だけど督促状も配達しなくていいよ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:45:25.38ID:LOTr0Mgr0
>>101
こういうのは上司がお客様になってるんだよ
客の方向いて仕事をしてないし会社も上司もそれを正す気が無い
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:46:04.40ID:IJqzFp1m0
>>96
そういう奴一杯いそう。
受取人は分からない。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:48:20.50ID:LOTr0Mgr0
>>105
そりゃ組織的に客騙したり今どきそこまでザルかってくらいセキュリティ酷かったり
イメージ最悪だもの
どう考えても他人のやらかしのケツふかされるのが分かり切ってる
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:48:46.19ID:bfttUJJ00
三千通だけなら誤配達かもしれない
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:50:12.89ID:3fkQ+i5G0
こういうのは異例中の異例のバカだからなぁ
軽い池沼かもなぁ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:50:20.94ID:HEsltglO0
過疎地域で配達に労力がかかる地域の郵便局とかは普局留めにして取りに来て貰たほうがいいと思うけどな
配達希望世帯は配達料摂るとか
このままいくと人手不足で物理的に破綻するぞ!
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:51:49.02ID:TYm9wZpO0
日焼け止めでも支給してやってたら全部配ってたかもな。
0122(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2020/10/07(水) 16:52:47.10ID:rDmPA8840
>>108
(; ゚Д゚)少しだけやったことある
3日で来なくなった人がいて、そいつの分回されたこともあるw
上司がアホで、昼頃に台風抜けて雨が止むって予報が出てたのに、「台風だから配達に時間かかるから早朝から配れ」というDQN指令
みんな激しい風雨の中、手紙もびちょびちょになって配達して、配り終わる頃に風雨止んで快晴に
天気も読めないバカなトップのせいで、内部はぐちゃぐちゃにされたよ
そのくせ、本人は仕事できるアピール
袁術にも劣るわ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:53:11.68ID:OLImkrl+0
島根県民は勤勉なイメージあったけどなぁ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:53:31.77ID:EGmoqsBX0
>>99
公表されてるじゃん。盲なの?
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:53:40.85ID:Bd/KfgDG0
やる気あるなら休日にでも配達しろよ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:53:51.25ID:gixtuYq30
もう全国一律料金とか無理かもな
ただ変えたら変えたでめんどくさくなるだけの気もするが
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:54:07.49ID:NYFw4wdG0
「郵便物を配達しきれず局に持ち帰ると、他の局員に迷惑をかける。」
じゃぁしょうがないね
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:54:22.91ID:mFUfJRHK0
>>4
そんなに負債抱えたいのか仕事もしない奴が家事できると思うなよ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:54:32.62ID:zbr576ix0
2年間バレないってよほどやな
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:54:49.50ID:88hi/pNS0
>>5
フフッ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:55:27.52ID:xPVKQn7I0
郵便配達員ってよく住所を覚えられるよなと思う。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:55:42.28ID:HEsltglO0
>>122
うちもゆうめいとで同じ経験したわ
それで、雪の日に封書をビニールに入れた思い出
どうせその場凌ぎの対策だろうけど
後、書留ホルダーとかも阿保の極みというかアリバイ作りの方便でしかなかったけどw
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:56:18.39ID:mj0WJRlY0
能力以上の数なんだよ。
ムリなんだって。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:56:24.34ID:GVeekLW/0
ロッカーチェックはたまにあるけど、予告あるし
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:58:30.10ID:kRlP0WOR0
>>16
働いたらわかる気持ちだから攻めるに攻められない
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:58:56.98ID:NHhfrHjv0
>>114
何日前までに届かなければ連絡しろって受験案内に書いてないか?
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:59:08.52ID:HEsltglO0
そういや、現場で凄かったのは書留誤配で即時解雇されたゆうめいとがいたっけ
これを現場で見たのは人生でこれ一度だろうな
翌日でも即日でもない、即時解雇!
勿論、私物をまとめる暇はあったんだろうけど
もっとも、ロッカーに私物なんて入れてなかったし
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:59:28.60ID:kRlP0WOR0
>>26
捨てたほうがバレるの早かったと思うぞ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:59:39.00ID:FtSUpzXf0
若い女の子が配達してるの見るけど事故と変態に気をつけて欲しい
冬場は暗くなるのも早いし特に
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:59:48.59ID:IuP/ePK80
>>1
なんで名前が出ないの?
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:00:41.93ID:OnUqBcp90
名前出ないの?
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:00:58.27ID:2ZYLpunJ0
なんで燃えるごみで出さなかったんやろ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:01:17.72ID:HEsltglO0
>>138
賠償責任って郵便局側の話だけど
それと、資格試験の受験票が届かなかった事について訴訟を起こすとどれ位の損害賠償が請求できるかは分からない
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:01:34.26ID:mYnE2Id20
>>144
罪が重くなるのを知ってたから
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:01:49.33ID:2ScVAxba0
>>102
違う
日本全国の10万ヶ所にポストの設置義務とか、高い参入障壁があるからだ

そもそも、本来は参入にポストの設置など義務付けなくても、信書の配達は可能

実質、郵便局の独占にして、現実的にどこの業者も参入できなくさせてるだけ
0148(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2020/10/07(水) 17:02:05.00ID:rDmPA8840
>>134
(; ゚Д゚)そういや、あの頃はバイトの学生でも書留扱ってたな〜!
今じゃ考えられんw
俺もやったけど、正規職員に「金額ちゃんと合ってる」って褒められた
いや、ふつー合うでしょ・・・って思ったけど、正規職員の中にもまともにできないひとがいて、よく金額が合わないとかあったらしい
もしかして郵便局って未来ないのか?と、ふと思ったりもしたw
ちなみに、そのできない職員、配達物のワイン入った箱を盛大に落として、小型配送車の中がしばらくワイン臭漂っていたというw
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:02:09.79ID:n6NA0twR0
昔似たような訴訟あったよな
国賠法適用されたやつ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:02:45.15ID:vmz9kMlf0
給付金通知届かなかったのはこれかな
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:02:59.72ID:HEsltglO0
>>26
ガチな話、郵政公社になる前の話だが
本職の人によると、ガチのは燃やすらしいね
証拠隠滅を図る定番
因みに、昔の役所は書類を焼却処分するのは定番だったらしい
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:05:56.48ID:2As1d0iE0
もう出来る限りデータ化しろ
紙を送るのはパソコンもスマホも持たない人にだけ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:06:24.86ID:ofArtY4O0
島根の過疎の街で郵便局員という比較的安定した仕事に就けたというのに・・・

懲戒解雇になった澤村沙紀さん(21)のこれからの人生はどうなってしまうんだろうな・・・

それにしても日本郵政からは実名つきで逮捕のお知らせでてるのに報道はなんで匿名にしたんだ?
ttps://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/10_chugoku/1006_01_01.pdf
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:06:46.68ID:MJ/PTmFX0
>>14
だろうな
現在の日本郵便の体制も問題にした方がいいと思うわ
小〇の民営化前はもっとおおらかだったわ
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:07:20.01ID:HEsltglO0
>>148
うちもポケットリーダーの電池の蓋を無くして困惑したことがあるけどお咎めなしだったな
当時の郵便局はゆうめいとに特殊郵便持たせていたからな
金銭授受の話と言えば、ゆうパックの着払い等では釣銭の金額は細かくやっていたな
本職の人は配達先の名前の読み方や地理とか結構記憶力いいのにそういうところが苦手な人がいたな
あれも七不思議のひとつだった
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:07:37.10ID:H6Whghoq0
ていうかそもそも配達の仕事は男がやれよ
それなりに危険もあるだろに
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:09:17.49ID:n6NA0twR0
発達障害とか軽度知的障害かもしれん
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:10:17.96ID:+CFBFbt30
>>4
食事に せんざい を、または ぜんざい を加えられるぞ。
0165(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2020/10/07(水) 17:13:47.77ID:rDmPA8840
>>157
(; ゚Д゚)色々あるよね
そういや俺がいた局は未婚率高かったな〜w
内部で派閥も出来てて、どこの内閣だよと思ったわ

当時は月〜土まで休みなし、GW連休なし、つーか3連休なし(必ず間に配達日)、盆休みと年末年始はなにそれ状態だったな〜(遠い目
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:13:58.79ID:5CezBxeK0
最近は厳しくなったな
30年以上前は配達のバイクもろとも山に捨てても
何も発覚しなかったけどな
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:16:57.39ID:OwJDrA7M0
つまらないダイレクトメールは廃止して欲しい。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:17:02.39ID:HUbc5sBe0
郵便物を隠匿、破棄するのは…

・規律が無茶苦茶、煩く残すと容赦なく怒られるスパルタ局

・お前、配達早いな、とおだられてプレッシャーで残すことが出来なくなってる


・正社員登用目指しててスキルアップを焦る余り、悪事とわかりつつ…

・単に配達が面倒臭い。バレたときはバレたとき
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:17:21.02ID:HEsltglO0
>>165
公社になってから凄く劣化したという事は元ゆうめいとから聞いたわ
ゆうめいとが休んだだけで担当地域の配達が遅れたとか人の配置の仕方が杜撰なのかギリギリで回していたのかは知らないが
お盆の季節は高校生のバイトが来てくれて捗るんだけど
年賀のシーズンは逆に足を引っ張られるんだよな
あれは酷かった、今でも笑えない
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:20:03.49ID:5YW0v0ge0
郵便局って定期的にこういう事件起きるが、
なんで配達できなくなんの?
配達する量が多すぎて疲れて無理になっちゃうのか?
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:20:53.27ID:HEsltglO0
後者になる前はおおらかだったよな
壊れた書留鞄とか家に持ち帰って皮革用の針と糸で修復したり
早朝や夜間に赤バイクのオイル交換やファイバーの取り付け金具の修理したりとか
ケチな現場だけに、現場の郵便局員が人知れずに自前で直したものだ
それも決して高くない賃金の中から自発的にやっていたからそれくらい意識が高かった
勿論、評価はされないけど
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:21:12.01ID:m5NpAEwV0
2年3000通でやっと発覚したって事は
大多数の郵便物は不必要なものなんじゃ…
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:22:21.85ID:HF05W8Ox0
>>1     江津市 (ごうつし)
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:22:39.48ID:f1QS4xfa0
出来ないならちゃんと言え
言えないならちゃんと配れ
配れないなら辞めろ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:23:07.88ID:80dsIKWk0
>>175
年賀状は毎年捨てられてるもんね
郵便局の貴重な収益源なのに末端はゴミ箱にドン
0182(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2020/10/07(水) 17:24:11.79ID:rDmPA8840
>>171
(; ゚Д゚)そういやうちも高校生バイトの誤配の後処理とか大変だったな〜年賀時期は
太いゴム外して、細いゴムのが一件分って局長の話しを聞いてないのか、太いゴムをまんま入れてきて、1時間くらいで戻ってきたって話し聞いて、俺の責任じゃないのに青ざめたことあった
組み立ては女子高生がやってたけど、やっぱり誤組み立て多くて参ったこともあったな
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:25:31.87ID:BLHWCpMA0
>>175
採用を削って人をまともに配置しないから
結果的に担当者一人あたりの配達量が多すぎることになる
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:26:06.47ID:Vcc9hShz0
ホント、郵便局にはヤマトすら解雇される、筧みたいなどうしようもない中高年の非正規が数十万人いるからな。さながら精神病院の隔離病棟や授産施設のような感じ。
2・3歳児のように癇癪を起こすオジサン、ソロバン勘定もできないオバサン、子供部屋から一度も自立したことがない負け組がいっぱい。
ココが潰れると、青葉(コイツも元メイトだったなw)や筧みたいな事件が続発するだろうなw
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:26:34.20ID:6kZivlmC0
>>2
最賃ギリギリの最底辺労働者に高い能力を求めすぎなんだよ
つまり経営陣管理職が無能ということ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:27:54.93ID:HEsltglO0
>>182
あれ、不思議なんだよね
夏休みの高校生の仕事は質が高い(そもそも郵便物の数が年賀に比べたら少ない)けど
年賀のシーズンのは組立から臨時雇いのバイトだから
そんなのに年賀郵便を組みたてさせたら色々お察し
かといって、配達現場で一々確認していたら終わらないからで地雷を踏む事に
でもな、組立のパートさんも時々やらかすから
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:28:03.09ID:jVLxqdIG0
くだらない…だからこそ死刑
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:29:23.72ID:HkHcpwyL0
郵便局は斜陽だから若い人は入社しなきゃ良かったのに
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:30:46.89ID:SyrdwaSV0
DMだけ捨てればバレないのでは?って疑問に感じる向きもあるようだがDMだけってパターンって少ないのよ
はがき、手紙類とDMがセットとかそういうパターンも多いから結局、はがきと手紙を投函しなきゃならないならDMも一緒に投函しちゃえば済む話だよね
普通の配達員はそう考える
ただ破棄する人はDM配るの面倒臭いからはがきも手紙も一緒に捨ててしまえ、って思考回路らしい 
で、はがきと手紙の家だけ配れば良いや、って感じ
あとは住宅街でも離れ小島みたいな交通の便が悪いめんどい場所の家もあるからそういうところは行かないで捨ててしまうとかな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:31:27.47ID:V+ICp0130
日本でもこんな奴がいるのに大統領選で郵便投票をしている国があるらしい
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:33:59.88ID:thB+vKLe0
2年も被害がわからないって、郵便局長アホだろ。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:34:58.78ID:k5foHHcl0
江津出身の有名人といえば…
一茂んちの壁に描いたアノ人
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:35:15.77ID:akk2aUFX0
以前にもこういうのあったな
俺のところにも今年の公的機関からの郵便物とどいてないんだが、、、まさか
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:35:19.99ID:NHhfrHjv0
>>15
日本郵便ウェブサイトのトップページからじゃたどり着けないのはおれ環?
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:41:53.14ID:MDc2/A1X0
女は名前を隠してくれるんだ!
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:42:52.18ID:uOj3vBkl0
郵便配達って配達だけじゃなくて組み立てもあるし名簿作成とか住所変更シール、あとは事後処理なんかもあるから事務処理も結構な分量がある
朝も早いし朝礼、体操、バイク点検、点呼やらで時間取られるし
話好きな部長だと朝礼がクドいかんな
あとかもめ、年賀のときはロープレなんかもやらされるし
郵便は端末機操作も他の運送会社より面倒臭いのも難点(ヤマトなんか凄くシンプルな操作)
あとあまり知られてないが郵便って交通事故も多いからね
表沙汰にならない事故もあるから(人身事故でも表沙汰にならなかったケースもあり) 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています