X



【学術会議】「推薦に基づき全員を任命する」 政府資料が存在することが明らかに ★4 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/07(水) 20:22:41.30ID:dqx7HdFq9
内閣法制局の木村陽一第1部長は衆院内閣委で、首相の任命権に関し、1983年当時の内部資料があると説明。学術会議の推薦に基づき「全員を任命することになっている」との記述があったと明らかにした。

2020/10/7 12:22 (JST)10/7 12:39 (JST)updated
https://this.kiji.is/686413587683132513

関連スレ
【学術会議】6人任命拒否「学問は権力の下僕ではない」 京大教員らも抗議声明 ★5 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602042155/

★1が立った時間 2020/10/07(水) 13:24:03.95
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602052685/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:43:48.09ID:cJwbY5MD0
>>75
スガ―リンの勘違い指名拒否の原因が
「一部の学者の既得権の塊」だとしたら、
そのつながり、論理を、
スガ―リンは自分で説明しなければならない。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:43:53.25ID:Zv183F8O0
>>100
アベノマスクに870億の価値はあるのか
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:43:53.41ID:RoZ7hMEt0
>>1
いやだから単に「会員」を「全員」と読み間違えて答弁しただけみたいよw

加藤官房長官が訂正「会員」を「全員」と読み間違え
https://www.nikkansports.com/general/news/202010070000600.html
加藤勝信官房長官は7日の記者会見で、日本学術会議会員の首相任命権を巡り、同日の衆院内閣委員会で1983年の内部資料で「全員」を任命することになっているとの記述があったとの政府答弁は「会員」の読み間違いだったと訂正した。(共同)
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:44:06.37ID:F5obfyyI0
どう考えても学問自由とは関係ない
言ってるのは我々の人事に口を出すなと言うだけ
ただの利権
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:44:32.18ID:+tcdnPBp0
戦後、日本の繁栄を築いたのはサヨク、アカ。

春闘はその名残。

春闘、デモ、ストライキ、全学連、全共闘が日本の豊かさを築いた。

世界史の常識。

自民党はワイロを食っただけ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:44:35.87ID:oJ3wXZiy0
>>52
これは悪質だなw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:44:36.06ID:VbaEggce0
>>1 なんだ、解決済みかよw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:44:48.28ID:GcnumnQZ0
野党は大臣に問題がある度に総理の任命責任と言ってるが
学術会議にしたって任命責任というものがあるんだろ
じゃあ総理には選択あってもいいんじゃないの
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:45:01.93ID:5LaunQU30
日本の科学者の内外に対する代表機関であり、科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする(日本学術会議法第2条)

科学者以外が多過ぎるし活動家も混ざり過ぎ

文系や活動家は任命しなくて良い
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:45:13.48ID:RoZ7hMEt0
>>1
とりあえず次は下のソースでスレ立てなよ

加藤官房長官が訂正「会員」を「全員」と読み間違え
https://www.nikkansports.com/general/news/202010070000600.html
加藤勝信官房長官は7日の記者会見で、日本学術会議会員の首相任命権を巡り、同日の衆院内閣委員会で1983年の内部資料で「全員」を任命することになっているとの記述があったとの政府答弁は「会員」の読み間違いだったと訂正した。(共同)
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:45:14.21ID:cJwbY5MD0
>>99
スガ―リンがそう思ってやったなら、
「この任命拒否は国防のためだ」
とスガ―リン自身がきちんと説明すべきだ。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:45:39.60ID:twOJfdjv0
>>1
安全保障とか軍事技術の漏えいとか言って誤魔化してるけど
要はこれって中国人留学生を規制して知的財産を守るための
各国との協定が纏まりつつあるって事でしょ?

その辺りもいま来日中のポンペオ国務長官や
ペイン外相と話してるんじゃないの?
逆に日本側がこれを断ったら
他の国の大学と共同研究とかも出来なくなる懸念もあるみたいだし
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:45:43.35ID:pMgOWY3V0
>>89
学術会議に相応しくない人間だから任命しなかった、とハッキリ言って欲しいわ

他の学者も皆あのレベルなのだとしたら、学術会議自体の存続是非を考えなきゃいけない
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:45:46.51ID:jFVqVLZe
>>79
説明の必要はない、これまでの説明で十分すぎる

就活で不採用になったときは「お祈りメール」が送られてくるだけだし、
契約社員が契約更新されないときは「契約期間満了」以上の理由は無い
(もちろん会社都合にはなるわけ)

新卒・中途を問わず、公務員の採用でもまったく同じ
そして日本学術会議の会員もまた、特別職の国家公務員なのだ

朝日新聞も、東京新聞も、就活してる大学生や自社の契約社員に、
いちいち説明してないだろ?
(例:筆記が○点足りなかった、面接で印象最悪だった、コネ入社に押し出された)

非常識なこと言ってるのは、一部野党やマスゴミの方

もし説明する必要があるとすれば、それは国会同意人事くらいのものだ
もっとも国会同意人事すら、政府が積極的に説明することは無く、
国会議員に好きに質問させて判断させてるだけだ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:45:59.84ID:rVG/k9Ia0
>>113
既得権益であることは認める?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:46:03.22ID:ykGGAi2q0
菅よ、ちゃんとアカを法律で管理しろよ。国会で立法しろ
なんのためにお前が上にいる?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:46:06.50ID:Bqm6vniC0
>>85
かもな。ただそれは今回の論点である憲法違反かどうかとはずれた話にはなるが
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:46:10.96ID:5fk3MpzQ0
そんなもの破棄してしまえ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:46:17.20ID:oJ3wXZiy0
>>112
頑張って下さい
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:46:32.17ID:cJwbY5MD0
>>114
これまでずっとそうやってきたんだが…
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:47:14.10ID:dmqI6KqS0
>>8
安倍さんの継承です
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:47:23.87ID:5LaunQU30
推薦方式が変わったので政府の方針も変わった
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:47:54.85ID:bSj6XZ5Y0
あのなあ

世の中法律でできてるんですよ

だから内閣法制局で検討したんだろうがタコ

パヨはアタマ悪いなーーー
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:48:31.80ID:Bqm6vniC0
>>96
関係ないなら任命しなかった理由はこれこれこうですって説明しないから問題になるんでしょ。現状はよくわからんが疑われてもしょうがないっしょ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:48:32.48ID:k0q7Modr0
もう時代が変わったんだよ
既得権益にしがみつくな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:48:36.51ID:rBpLkYoPO
>>103
それは別の問題ですね
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:48:57.06ID:Pa+ideH60
>>1
こいつら鳴りを潜めていたと思っていたが、日本学術会議なんぞに隠れ暗躍していたのかよ
学生の頃、学問どころかへメットを被りゲバ棒振り回し機動隊とケンカに明け暮れた
「安保反対!、安保反対!」迷惑行為を繰り返し内ゲバ人殺し暴力行為して廻っただろ?
未だに全共闘体質が抜けず、挙げ句の果てに中共売国奴と化した老害、死に損ないこくせに、
何が学者か、マジで消えろ!

乞食老害お前らのせいで今年のノーベル賞候補者はゼロ、日本から一人も出なかった
老害学者が国民の税金をくすねとり、まともな研究者の足を引っ張るというゴミ集団
全員クビだろ責任取れ、解散しろ!

「全学共闘会議」
全学共闘会議(ぜんがくきょうとうかいぎ)は、1968年から1969年に
かけて日本の各大学で学生運動がバリケードストライキ等、武力闘争
として行われた際に、ブントや三派全学連などが学部 やセクトを超え
た運動として組織した大学内の連合体。 略して全共闘(ぜんきょうと
う)。 全共闘は各大学等で結成されたため、その時期・目的・組織・
運動方針などはそれぞれである。 中でも日大全共闘と東大全共闘が有
名である。 東大全共闘では「大学解体」「自己否定」といった主張を
掲げたとマスコミが伝え、広く流布した。 「実力闘争」を前面に出し、
デモでの機動隊との衝突では投石や「ゲバ棒」(ゲバルト棒)も使われた。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:49:00.77ID:4FNtwhEk0
>>101
ルールじゃないだろ

1983年においては今年はそうするっていうただのメモ書きみたいなもんだろ
もちろん当時そう書いておいて全員任命しなかったとしても問題はない

国民が要求したことじゃないし
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:49:00.56ID:rBpLkYoPO
>>109
その通りでした
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:49:09.99ID:5yrUgygE0
>>279
緩和してシナチョンを入国させる反日売国奴は朝鮮人ナチス安倍一味李家イルミナティである

ナチス中国共産党もナチス安倍一味も同じ李家イルミナティでグルである 
  
キンペーを国賓に迎えようとしたナチス安倍一味が反日のスパイだろwwwwwww

もう日本国民は犯罪者ナチス安倍一味の朝鮮人に騙されないってwww 
 
もう上級国民李家ナチス安倍一味の糞チョンの反対が正義だってみんな知ってるわwwww
 
学術会議は上級国民李家ナチス安倍一味が軍国主義に暴走しない為に政府をチェックする第三者機関である 
 
ナチス安倍一味李家は日本を軍国主義独裁国家にする為には憲法改悪するする必要があり
 
憲法改悪に異を唱える学者を追い出すのが目的 

憲法改悪とは基本的人権のはく奪や徴兵制や言論弾圧や財産を没収し罪のない国民を射殺する事である
 
李家とはハザール王国の血を引く偽ユダヤの悪魔崇拝者である

悪魔の13血流の一つが李家で俗に言うイルミナティである
ナチス安倍晋三は朝鮮系李家の反日売国奴である
https://dotup.org/uploda/dotup.org2274782.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2274783.jpg
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:49:26.97ID:Bqm6vniC0
>>101
まぁそうだよな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:50:07.49ID:Fid6RX630
それより後に任命拒否も可能てことになったんじゃなかったっけ
ていうか過去の決まり持ち出してその通りにしろと言うなら推薦制もダメじゃん選挙しないと
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:50:11.25ID:1J4+mDsA0
「推薦に基づき全員を任命することになっている」って、
推薦された者の全員って意味ではなく、会員の全員を任命するって意味にもとれるよな。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:50:25.17ID:cJwbY5MD0
>>118
オレ的には
再稼働不可能な原発関連国家予算のほうが数百兆のほうが
ムダだと思う。

学術会議の自律性を奪ったスガ―リンの頓珍漢判断の妥当性が今回の問題の核心だ。
学術会議の存在についての話に論点をズラすべきではない。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:50:28.20ID:pMgOWY3V0
>>124
前回は定員以上の候補を提示した上で、政府とも事前調整して決めたらしい
それを今回は調整もせず、定員ぴったりの名簿をいきなり渡して任命を迫ったんだとか
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:50:32.94ID:M6b0vEJE0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。そして、これこそ民主的統制でもある。

j-0-p@
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:50:54.82ID:M6b0vEJE0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

-p^-
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:51:09.99ID:Bqm6vniC0
>>117
不十分だから騒がれてるんでしょ。この6人だけが共通して能力低いからとかなら俺もすぐ納得するわ。基準がまったくわからん
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:51:28.34ID:/h8CUXkQ0
>>101
それの対となる推薦のルールを今世紀初めに変更したらしいよ
それまでは各学会で選挙やっていたのに今は会員の一存で推薦
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:51:33.16ID:M6b0vEJE0
     ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /       \
 ////  \ / |
 L川  (・) (・)  | 早く自民党と公明党と維新を交代しろ!!
(6-――◯⌒◯-|
 |   _|||||   | このままでは日本人が根絶してしまうぞ!!
  \ / \_/ / 
   \____/

op
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:51:37.09ID:rVG/k9Ia0
>>130
それな

正直ここのぱよちんたちが
法律論で内閣法制局に勝てると思えん

ここで言われてることなんか
とっくに計算済みなんじゃねえの


>>131
菅の対応が不可解なのはそうだけど

政府機関の構成員に任命されなかったことと
学問の自由ってなんの関係があるの?
ってことよw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:51:53.33ID:d13xfxAa0
>>126
いや、これで法解釈変更なしは苦しい
中曽根答弁は拒否権の留保に全く触れてないからね
昨日の法制局の官僚も、苦り切った顔で脂汗で説明してたじゃん、ムリ筋だよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:51:58.29ID:ZeMMnXqX0
>>1
1983年当時は
投票制から学会推薦制への移行期だぞ
日本学術会議の内部推薦なんて概念自体ない時期だから
そんな話が出てくるわけねーだろ

何の推薦だよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:52:04.58ID:Bqm6vniC0
>>129
憲法何条にどこの項目に違反するの?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:52:43.94ID:jFVqVLZe
>>148
共産党が騒いでるだけ、
法解釈・裁判で勝てないから圧力(笑)かけてるだけだ┐(゚〜゚)┌

昔でいう比叡山や興福寺の強訴みたいなものだよw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:52:55.72ID:M6b0vEJE0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ぽちどもよ
憲法改正あるいは解釈改憲を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq


日本が憲法改正して敵基地攻撃を可能にさせたとしても
地下深くに隠されたミサイルサイトや移動式の発射台を破壊することは不可能ユダー
だからジャップが反撃すればするほど無駄に再反撃されて逆にジャップの被害は甚大になるユダよqqq
ユダたたちはそれを狙って憲法改正させようとしてるユダけどねqqq
でも、ジャップが憲法改正せずに敵基地攻撃を可能にしなければユダたちが全面に出なければならなくなるから、
自作自演戦争は引き起こせないユダー
引き起こせともせいぜい数発の北の核ミサイルをジャップに落とせるだけユダー
中国との戦争などは引き起こせないユダよ
だから馬鹿なアベ公一派を煽って憲法改正を成し遂げさせるユダー


     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\ ioml;l
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:10.05ID:pMgOWY3V0
>>155
>>2のことじゃないの?
学術会議の会員は公務員扱い
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:24.89ID:mvsKV8b70
>>17
これ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:29.01ID:d13xfxAa0
>>149
報道によると、選挙時代は政府の任命はなかった
83年に会議からの推薦にしたから(形式的)任命が必要となった
これで中曽根答弁とも整合する
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:39.72ID:rVG/k9Ia0
>>143
何言ってんだこいつw

会員への任命が既得権益であるかどうかと
原発となんの関係があるのw

政府機関の構成員になれなかったら
行使できない学問の自由ってなんなの?www
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:40.05ID:ibNIdG8G0
なんでノーベル賞受賞者をいれないの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:44.60ID:PzClleBZ0
>>115
これはなんかそんな感じがする
いくら何でも就任直後に意味不明の強権発動とか
タイミング悪すぎだし
だいたいスガに何のメリットもないやんけ

アメコロに脅されてると解釈するのが妥当
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:47.45ID:Bqm6vniC0
>>151
任命されなかった理由が政治的な立ち位置だった場合は憲法違反でしょ。それ以外なら問題なし。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:54.54ID:Pa+ideH60
>>145
お前は一行で論破されるな、おまえは司法機関ではない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:54:36.53ID:dpi6Je3/0
無駄を削ぎ落とす!という感じでリーダーシップをアピールしてしまえば
削ぎ落とさなきゃならない無駄(利権)が多すぎるから曖昧にしか言えない
自民党は自民党である限り何も変わらない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:54:39.40ID:5LaunQU30
>>95つまり科学者ではなくて活動家

任命する必要ないやん
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:55:02.05ID:2/J8GHqo0
議員はクジ引で決めたらいい
2000人から平等に選んだらいい
会議が推薦する?その推薦根拠明確でないだろう?
議事録公開しろや
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:55:24.92ID:pMgOWY3V0
>>164
学術会議の現会長が誰だかも知らないの?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:55:38.49ID:nqH84L350
菅は撤回するだろうな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:55:56.76ID:zw7u/OS50
学問の自由を担保するためには
政府の組織に学者を徴用するの止めないと
学者様を公務員にするなんて失礼な
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:55:58.52ID:Bqm6vniC0
>>156
共産堂云々じゃなくて単純に憲法違反なのか関係ないのかだけでしょ。世論なんてそもそも給付金おわかりくらいしか興味はないだろうし。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:57:08.15ID:mvsKV8b70
>>148
■ 拒否された学者6人のh-index(研究者の評価指標の1つ)
京大・芦名      0
早大・岡田      0
東大・宇野      0
東大・加藤      2
立命大・松宮     0
慈恵医大・小澤   0

※参考
落合陽一      12
山中伸弥      35
E. J. Corey教授 130 (ノーベル化学賞の受賞者)
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:57:17.93ID:d13xfxAa0
>>174
でも最終的な「会議から内閣府への推薦」って建て付けは変わってない
これ、法制局にムリクリつくらせた付け焼刃のいいわけじゃないのか?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:57:23.75ID:gedCxBbu0
これ何が問題かって、拒否した理由を説明出来ない事だよ
ふさわしくないんなら「これこれこういう理由で、学術会にはふさわしくないので拒否した」これを言えないんじゃ、ただその時の気分で拒否したと言ってる事になる
だって理由が無いんだから
お前らも推薦で昇格、昇給になるところだったのに、それを決める奴がその場の気分で白紙にされて納得いくの?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:57:35.80ID:6VnwtZfT0
>>36
であれば、これまでの解釈が誤りであったと正々堂々と釈明すればいいんじゃないかなw
自民党の大先輩の顔に泥を塗ることになるけどw

いずれにせよ、国民には政府の決定に異を唱える言論の自由があるんで、
納得するまでは批判は止まないでしょw
それで支持率が動くかどうかはまた別の話だけどね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:59:26.47ID:I9PjTOys0
30年前の資料を出してもスガさんは前例を踏襲しないんだってば
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:59:50.68ID:NnyTNYxJ0
ふーんとしか
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:59:55.22ID:d1XmIE1D0
>>183
当時の内部文書で有って法律でも何でも無い
選挙で推薦選出しますからそのまま任命してねって約束
片方が反故にしてるから無効
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:59:57.13ID:Bqm6vniC0
>>159

>>160

それだと政府関係なくなるんてない?国民特有の権利なんだし

というか性犯罪犯した教師とかも国民特有の権利で二度度復職できんようにしたいわな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:00:24.09ID:k2A/RDyi0
┏( .-. ┏ ) ┓
【One World=
 ブラック・ホール net work world】


*お台場フジテレビ、他
Google、Apple、Microsoft等の
IT基幹企業等が作った世界とは

【O=穴=ブラック・ホール】
つまり、世界中に蜘蛛の巣ネットワーク敷き
数カ所のブラック・ホールを置いた世界である

--

*後、Oneには、もう一つ意味があった
【2019年の秋迄に、東京都に核を落とせば
 ブラック・ホールが開かなかった】
 故ゲイツ氏と、旧Windowsの全滅の頃

ok4
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1313808906896904192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:00:42.62ID:d13xfxAa0
>>187
法文はそこまで明言してないから、こう解釈・運用します、賛成なら可決してください
って中曽根が国会に説明してできた法律

かってに変えていいわけないw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:00:47.30ID:pMgOWY3V0
>>184
じゃあ今後公務員試験受けて不採用だった人は、全員ちゃんと理由説明してもらわないとねえ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:01:30.33ID:Bqm6vniC0
>>181
だから他の面々の数値もださないと意味ないって。
6人だけが著しく能力が低いならそれが理由になるんだし。
調べる限り似たようなのもいるぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています