X



川崎重工 無人コンパウンド・ヘリコプター「K-RACER」の飛行試験に成功 [雑用縞工作★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
垢版 |
2020/10/08(木) 12:56:14.03ID:vYdCuVpg9
川崎重工は、北海道大樹町多目的航空公園において、無人コンパウンド・ヘリコプター「K-RACER」の飛行試験に成功しました。

従来型のヘリコプターでは技術的に限界がある高速化を目指した無人試験機による技術実証を行い、今回の試験では自律制御による安定した飛行を確認することができました。

本機は、メイン・ローター(直径4m)のほか、テール・ローターの代わりに左右両舷に主翼およびプロペラを持つ、コンパウンド(複合型)・ヘリコプターと呼ばれる特殊な形態の試験機で、左右のプロペラによりメイン・ローターの回転に伴うトルクを打ち消すとともに前進推力を発生することができます。
また、前進飛行では主翼が揚力を分担することで、メイン・ローターの負担を減らし、従来のヘリコプターでは達成できない高速飛行が行えるコンセプトとなっています。

(動画・画像と記事全文はソース元にてご確認ください)

川崎重工ホームページ 2020年10月06日
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20201006_1.html
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:58:39.68ID:DByLFpCi0
オマエラ全員アク禁にしますた
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:58:42.74ID:XrE7QeOf0
こっちが先でバイク作ってたらロマンに溢れてたのに
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:00:59.23ID:4rjbPToL0
こりゃダメだ
形を見ただけで分かる、筋の良い機械は初めから良い
筋の悪い機械の典型がスペースシャトル
それから、オスプレイも筋悪
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:04:07.83ID:TzOBJeLl0
>>10
主翼が落ちそうだな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:04:16.93ID:WlX92nHS0
なんちゅうネーミングセンスや
K- とかあかんやろ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:07:14.98ID:TzOBJeLl0
>>12
当たるよね
それで多少は後ろ向きの気流になるけど
やっぱり主翼落ちそうw
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:07:55.23ID:CLyy9UIu0
また中国に無償提供するの?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:09:04.19ID:PNJIDQNp0
>>7
AH-1の機首にある機関砲を付けられないものかな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:10:02.30ID:dQdN3ZI60
これが空自で計画しているフリップナイトシステムの実験機になるんだろ
有人の母機1機に無人の子機3機がセットで動くんだとさ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:13:46.14ID:9s2KgcxE0
ローターのピッチの角度に同調して主翼も動けや
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:13:54.45ID:5JjcY9Vn0
これは凄い
強力な武器になる
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:14:26.44ID:T9BZt3Ne0
よしっ、これを使って竹島奪還だ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:14:57.43ID:6fyXi1aE0
形状は人が乗るのと変わらないんだな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:15:30.95ID:gCVKt/GZ0
韓国のせいでイメージ悪くなっちまったなw
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:16:35.71ID:Q5NJ6MaN0
カッコ悪い
左右のプロペラが幼稚
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:20:35.18ID:eZX0GYtJ0
山小屋大歓喜?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:20:49.94ID:nGsRdHDG0
ホンダにはもう夢も希望もないからな

カワサキしか未来感がないよな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:21:06.47ID:xCchgGdl0
>>7
H2の方が欲しい
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:25:08.62ID:h6O80H+J0
これだとメインロータを傾ける必要はないのかな
高速飛行するとメインロータが余計な抵抗になりそうだけど
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:26:08.70ID:hSDZnyUF0
落ちそう(笑)
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:29:00.30ID:lFU5xBi80
災害偵察とかには役立ちそうだけど諸島防衛としては使い難いな。
母船が必要だ。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:29:35.64ID:FEC9Rf+70
 
対人攻撃用ドローンか
学術会議に叱られるぞ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:30:20.25ID:PNJIDQNp0
>>40
いずも型に載せたりして
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:31:10.66ID:hz61IK1M0
中国に輸出したのらやはヤマハだっけ?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:32:18.48ID:y9DEJIvf0
カズレーサー
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:37:14.80ID:WhV/HWJ30
>>1
ペイロードどんくらいだろ
人間一人くらい運べたら面白いんだが
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:38:36.42ID:sFoNAajE0
JAXAも同じようなヘリを開発している
こちらは有人で後部にも推進用ペラがあって500km/hが目標
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:42:14.11ID:wlvlWl5c0
オイルが入っていても入っていなくてもオイル漏らすんでしょ?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:45:27.08ID:wROvBN2G0
>>51
空からオイルが降ってきます
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:46:06.79ID:MOGDHlYG0
護衛艦に搭載して、対潜哨戒・対水上攻撃させようず(´・ω・`)
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:54:17.23ID:8MigntoS0
>>54
動画見ると
そのバイクのエンジンで飛んでるみたいだな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:57:12.28ID:Uqm0e6ir0
この手の分野だいぶ遅れてるよな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:58:54.20ID:3xmWGmgk0
K-なんたらの起源は・・・・
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:03:47.12ID:IeYEInVB0
>>53
60年代にDashシステムってあったよ
無人ヘリコプターに対潜魚雷、爆弾、爆雷とか積んでリモコンで攻撃するの
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:04:26.28ID:wEtKx4wB0
>>61
試験機だからな
アシモが、人体と比較していくつかの関節を省略することで
効率的に開発できたようなもので
ティルト機構を省略出来るかどうかの試験でもあるのだろう
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:07:23.63ID:BrvFpThw0
>>56
パワードバイニンジャって刻印で、ああエンジンを流用してんのかってわかった
それまではどさくさ紛れにバイクの宣伝を執拗に織り込んで抜け目ねーなw って思ってた
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:07:27.02ID:LhhXSBQO0
以下、転載

ストーカー規制法、知り合いに警察幹部がいると、被害届がすんなり通るんだよね。
逆に普通の人達は、警察が被害届を中々受理しない、と怒ってる。
どういう事かというと、警察署が受理しないような被害届が、何故か知り合いに警察幹部がいると通るんだよ。
不正と変わらないよな。
酷いケースになると、ストーカーにでっち上げる為に、被害届を受理させる。
聞いた話だと、もう何件もこの手の警察幹部による不正絡みのでっち上げ事件が起きてるらしいね。
でっち上げで受理してるから、ストーカーにでっち上げる為の工作が行われる。
言うまでもなく違法行為。
警察の信用がここ数年で急激に低下してるし、警察の中におかしな事をするクズが結構いる事も世間が知るようになってきてるから、
こういう話に対しても「また警察が何かやらかしたのか」くらいの印象しか持たなくなってきてるし、
以前みたいに「警察がまさかそんな事するわけないでしょ?」っていう人は減ってるんだけど、こんな事は許されていい事じゃないよな。

こんな事を書いても陰謀論で跳ね除けられそうだから実例を挙げるけど、スポーツ選手の故・Xに対しても、かなり胡散臭い事をやったらしいね。
Xは犯行を否認していて、俺はストーカーじゃないと言ってたらしいが、検察官が、早く認めないと選手としての活動にも支障が出るだの、
トレーニングの時間が作れなくなるだの色々と言って、略式起訴にすれば時間が作れるから、これに応じて署名した方があなたの為だとかと言って、
Xを騙して略式起訴に同意させたらしい。
略式起訴は犯行を認めた上で、簡易裁判所で書類審査で量刑を決めて判決を出すというもので、つまり略式起訴に応じる事は、犯行を認めたという事であり、
自らが犯罪者になるという事でもある。
どうもXの事件って、県警がストーカー事件の捜査をしてますというアピールをする為に、Xが有名人で、全国ネットで流せるビッグネームだというので、
広報の為に逮捕した見せしめ的な逮捕だったらしい。
そんな逮捕をしてるものだから、Xがもしも、略式起訴を突っぱねた場合、嫌疑不十分で不起訴になるか、県警のメンツもあるので起訴猶予処分にするか、
仮に起訴されて地裁での通常の刑事裁判になっていた場合、証拠が弱すぎて無罪判決が出ていた可能性も考えられる状況だったらしい。
そこで県警が広報の為に見せしめ的な逮捕を行った事実を隠蔽する為に、何が何でも略式起訴にして、Xに前科をつける必要があったようで、
それで検察官による略式起訴の執拗な推奨が行われたようだ。
最近、地裁で無罪判決が出る時、警察が非難されるケースも多いから、そういう事件になった可能性があるって事。

ストーカー事件は本来慎重な取り扱いが為されるべきだと散々言われてるのに、現場の警察官達の意識は全然そんな事になってなくて、点数稼ぎに使えるか、とか、
仕事をしてますアピールに使えるか、とか、流れ作業で適当にやっつけ仕事でやってしまえ、とか、
要するに窃盗や傷害事件のような普通の刑法犯を取り扱うのと全く同じノリでやってる。
なので冤罪も多発してるし、例えば捜査ミスをした場合には、ミスを隠蔽する為の小細工をしたり、
被害届との帳尻を合わせる目的で、ストーカーにでっち上げる工作をしたり、現場では出鱈目が横行してるらしい。
マスコミもその事には気づいていて、警察のストーカー事件の扱いに不信感を持ってるわけだが、ストーカー犯は性犯罪者と同じ扱いで、社会的に女性の敵扱いなので、
報道の仕方を間違えると、ストーカーを擁護したとフルボッコにされて、炎上するリスクがある為、なかなか踏み込んだ報道が出来ない状況にある。
そんな感じでマスコミの調査報道がなく、チェック機能がまるで働いてない物だから、警察が滅茶苦茶やってやりたい放題になってるってところらしい。

ストーカー規制法はストーカー認定されると、警察だけでなく、防犯協会が動いて、重度のプライバシー侵害と弾圧、人権侵害が行われるので、
冤罪事件だったり、上述のような故意のでっち上げの場合、警察幹部と警察官を重罪に処す必要があるが、
それどころか隠蔽してるのが今の警察の実態だから、どうせしらばっくれて責任も取らない。

マスコミにきちんと報道させる事と、生活安全警察が何をしてるのか、全開示させる事が先決だ。
その後、警察幹部と警察官らを厳罰に処す。死刑が妥当ですね。bn
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:10:07.24ID:93j5HNkS0
ドローンっていうと4枚プロペラのを想像するけど本来無人航空機のことなので
これもドローンだと思うのだが
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:18:00.58ID:KSqf+uYW0
大型ドローン?
これモーターじゃなくてバイクのエンジンなんだ
だから無人ヘリコプタなのか
どんなことに使えんだろ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:20:29.01ID:jZAxpaxX0
まだ その段階?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:21:39.60ID:FIornHA60
ヘルファイア運用にしてかがに配備しようぜ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:22:10.67ID:PS1rJrEg0
ホバリングできないとか言っている奴アホ。
垂直離着陸の最大重量は落ちるだろうが、それ以外は筋の良いコンセプトだよ。
STOLモードなら従来ヘリより最大離着陸重量上がるんじゃないのか
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:22:42.65ID:pCK8jAXv0
川崎は航空機製造強いなあ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:23:23.43ID:IsMY+eIf0
高速化って言うけど速度はどれぐらい速くなるの
オスプレイよりは当然遅いよね
けど安全性とか考えたらオスプレイよりこっちの方が良さそうな気がする
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:47:40.90ID:ZpC4QfFr0
>>51
永年の川崎乗りの俺に言わせればオイル漏れくらいで何ともならない位頑丈なのがカワサキ!でもよく漏れるのもカワサキ!!
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:57:32.61ID:qcGvFHJ70
なるほどなあ。
安定性重視で火器や測定機器、農薬散布機とかも左右に吊り下げて運用できそうだな。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:00:53.51ID:qcGvFHJ70
メインローターを省かなかったのは、
高速長距離移動と定位置安定ホバリングを両立させたかったからだろうな。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:01:24.33ID:M4Y17qjh0
101 名前:1[] 投稿日:2011/10/12(水) 20:05:31.79 ID:GSXhXApd0
ある新参2ちゃんねらーがバイク板にやってきた。

新参「バイク初心者なんですが、かっこいいバイクってなにかありませんか?」

バイク板民「kwsk」

新参「すみません……説明が足りなかったようです。
   バイク暦三ヶ月の者です。日曜など暇のあるときに近くを二、三時間
   ツーリングしたいと思っています。オフロードは走らない予定です。
   デザインがよく、なおかつ値段も手ごろなメーカーがいいです」

バイク板民「kwsk」

新参「最近女にモテたいと思ってバイクを始めたバイク暦三ヶ月の
   東京都在住○○(24)という者です。日曜日や有給、盆休み中や会社をサボったときなど、
   東京都周辺(具体的には都心から半径三十キロ以内)を二、三時間ツーリングし、
   可愛いツーリストなどがいたらひっかけて一発やらせてもらおうかなどと思っています。
   しかし当方高卒でしかも派遣労働者なので年収は少なく、予算もコツコツ貯めた300万円が限度です。
   若い女がいない山中を走る予定はないのでオフロード仕様でなくても構いません。
   女が一目見て惚れるくらいカッコよく、値段もお手ごろなバイクはありませんでしょうか?」

バイク板民「だからkwsk」
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:15:44.16ID:7bA5sCL90
テイルローターより効率が良いのはよくわかる。
後は先尾翼機の様に「良いのは解るんだけどやっぱり無理」な技術にならないように頑張ってもらいたい。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:48:37.86ID:TyThEnXi0
メインローターのトルクを打ち消す方法はテイルローターを付ける、二重反転メインローターにするなどあるが
左右の推進ローターを使うというのは非常に理に適っている
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:07:06.87ID:bbvDxxDZ0
低速のときはどっちかの推進ローターが逆ピッチなんだろか
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:14:27.33ID:qdw6QyfK0
>>10
海の中を泳ぐ機械だと思えば良く見えてくるだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況