休業手当を受け取れない労働者を国が直接救済する「休業支援金・給付金」を巡っては、制度の対象外になっている大手飲食店などの「大企業」の非正規労働者が、制度のはざまで置き去りになっている問題も指摘されている。(岸本拓也)
◆「企業からも国からも守られない」
「企業からも国からも守られない状況に自分がなるなんて…」。首都圏の大手カフェチェーンでアルバイトとして働く30代の女性は明かした。
緊急事態宣言を受け、カフェが入居する商業施設が4月から5月にかけ休業したため、女性は6月の施設の営業再開まで休みを余儀なくされた。毎月10万円ほどの収入は途絶え、「子どもの養育費の負担もあって生活は苦しい」と話す。
カフェの運営会社に休業手当を求めたが、会社は「入居する施設の休業は会社の責任ではない」として拒否した。休業支援金も、飲食店の場合は「資本金5000万円以下」か「常時雇用者50人以下」の中小企業で働く人が支給対象。女性の勤め先は「大企業」扱いのため、申請できなかった。
◆「大手は資金余力がある」と言うけれど…
別の大手居酒屋チェーンで働く20代の男性も休業手当が支払われず、「わずかな貯金を崩して生活しているが、不安でいっぱいだ」と打ち明ける。
大企業を対象外とする理由について厚生労働省は「大手は自社で休業手当などを支払える資金余力がある」と説明する。企業に休業手当の支払いを促すため、今年3月からは、雇用調整助成金の対象に非正規労働者も加え、その後、大企業への助成率も2分の1から最大4分の3に拡充した。
ただ、飲食業界は一般的に他業界の企業に比べて内部留保が少ない。コスト増を避けるため、アルバイトなど非正規従業員への休業手当の支払いを拒むケースが増えている。
個人加入できる労働組合「飲食店ユニオン」には7月以降、休業手当の未払いを巡り大企業労働者からの相談が30件以上あった。多くは大手飲食チェーンの非正規労働者で休業支援金も受け取れず、制度のはざまで補償を受けられない状況に置かれている。
東京新聞 2020年10月9日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60614
探検
「大企業?」飲食チェーン労働者は制度のはざまで救済対象外に(東京新聞) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/09(金) 08:08:30.45ID:EtkMUe+g9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]
- 【悲報】著者サイン入りネトウヨ本がブックオフで販売中 [354616885]
- NZ出身の万博オタクが大阪万博を批判「官僚敵な迷宮、手抜き展示。上海やミラノのとは比較にならない」 [633746646]
- 統一教会に対抗して分裂教会を作らないか? [851881938]
- 専門家「政治家に課税しないと日本は没落しつずける」 [819729701]
- ラーメン豚山(ぶたさん)、ある張り紙ひとつで二郎インスパイアの覇者になってしまう [757440137]
- 【100→130】コンビニでホットコ飲み太郎やアイスコ飲み太郎になるおじさん達、値上げに苦しむ [454313373]