X



【歴史】織田信長の快進撃…実力主義の戦国時代をいかにのし上がったか (幻冬舎) [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/09(金) 15:35:37.84ID:Xm1mIqSx9
織田信長と豊臣秀吉が活躍…「安土・桃山時代」とは?
安土・桃山(あづち・ももやま)時代は織田信長(おだのぶなが)や豊臣秀吉(とよとみひでよし)が活躍した時代です。仏教勢力と戦った信長は、キリスト教を保護し、外国風の雄大な文化が栄えました。タバコやカステラが日本に伝わったのもこの頃だと考えられています。

本連載で解説するのは安土・桃山時代ですが、最初は室町(むろまち)時代の出来事から紹介します。

尾張(おわり)の大名(だいみょう)、織田信長が有名になったのは、1560年の桶狭間(おけはざま)の戦いです。天下統一に近いと言われていた今川義元(いまがわよしもと)が攻めてきます。

駿河(するが〔=静岡県〕)を支配していた今川氏の軍、その数2万人以上。数千人しかいない信長の軍は、今川軍が休んでいるすきに一気に攻め、今川義元を倒します。この戦いを聞いた人たちが、信長のもとに集まります。桶狭間の戦いが信長を有名にしたのです。

一代でのし上がったつわものたち、戦国大名

では、この頃に活躍した戦国大名(せんごくだいみょう)をささっと紹介していきましょう。

まず、「下克上(げこくじょう)」と言えば、戦国大名の北条早雲(ほうじょうそううん)や斎藤道三(さいとうどうさん)が有名です。守護大名(しゅごだいみょう)は、もともと守護として任命されていた中で力をつけて守護大名になっていきましたが、戦国大名はゼロからのスタートです。力だけでのし上がっていったのです。パワフルですね。

たとえるなら、守護大名が、大企業の子会社の社長から力をつけて独立して自分の会社にしたのに対して、戦国大名はベンチャー企業をつくって一代で成り上がったという感じです。

次に、中国地方を治めた毛利元就(もうりもとなり)を紹介しましょう。彼は石見銀山(いわみぎんざん)を支配下に持ち、活躍しました。

現在の大分県のあたりを治めていた大友宗麟(おおともそうりん/大友義鎮〔おおともよししげ〕)は、キリシタン大名として有名になります。キリシタン大名とは、キリスト教の信者である大名のこと。ザビエルが鹿児島に上陸したこともあり、九州地方に多くいました。

ライバル同士だったのが、甲斐(かい)の武田信玄(たけだしんげん)と越後(えちご)の上杉謙信(うえすぎけんしん)。武田信玄は「信玄家法(しんげんかほう)」とも呼ばれる分国法(ぶんこくほう)をつくり、騎馬隊(きばたい)を組織しました。領内に金山があって、騎馬隊を組織する経済力があったのでしょう。ライバルであった越後の上杉謙信と激しく争った「川中島(かわなかじま)の戦い」は有名です。結局は決着がつきませんでした。

戦いは主に春から秋にかけて行われました。冬は雪が降るから戦えません。なかなか進めないし、凍え死んでしまう可能性もあるからです。でも、春から秋に毎年戦うわけにはいきません。

なぜなら、農業をしなければならないから。戦いだけしていたら田畑は荒れ果て、生活できなくなってしまいます。当時は「半農半士(はんのうはんし)」と言って農業をしながら、戦いになれば兵隊になるという人たちが多くいたんですね。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6b3934f40d9f91a485ebd74bbf753ca5970b94f
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201009-00029269-gonline-000-1-view.jpg
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:42:32.86ID:OX9KSpGl0
信長が大阪(石山本願寺)を壊滅させた
家康が大阪(大阪城)を壊滅させた

二度も中部の人間に壊滅させられた大阪って。。。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:43:02.07ID:VwNQZj7M0
守護より下は全部ベンチャーみたいに書いてあるが
守護代からの上杉とか
守護代のさらに傍系の織田とか
国人領主からの毛利とか
色々ある
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:43:10.25ID:2RIj0AA/0
しょせん部下に裏切らえて頓死するだけの人。
子孫も権力者には、ほど遠く、やっと行きてこられたってのが実情。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:45:04.74ID:ie/eoBFs0
真の勝者は家康
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:47:51.72ID:i2BQz/Ne0
何故、安土・大坂時代ではなく安土・桃山時代なのか?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:49:19.08ID:7pBC4VzJ0
既存の常識や慣習にとらわれない優れた政治力あってこその急速な経済発展と軍事力の拡大ができたんだろう。
まぁ、運だけじゃ無理よね
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:49:39.36ID:sOJZQySG0
信長のじいちゃんが津島の港の取引で税金もらう権利を得たことで
信長は金銭的に裕福でしかも経済感覚にも優れた子に育った
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:49:53.76ID:a3tGur/V0
よく織田信長がすごくて、ファンタジーでも織田信長って職業で無双してるノベルあるけど
ただ単に恐怖で支配したオッサンだからね
そらちょっとしたことで殺すやつと敵対したくないし下の者も死に物狂いで頑張るだろ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:50:06.54ID:N1oy2adf0
似たような勢力がバラバラに割拠してる場合
基本的に同盟が無ければ敵対してることになるから
身近にな敵から同盟勢力で囲んで倒すことになるが
相手は敵の敵は味方戦略を行使してくるので
もっとも効果的なのは、全方位で私はあなたの味方外交になる
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:50:23.42ID:943jLvAw0
実力主義なら後継者もそれで選ぶべきなのに、息子に世襲なんて古いことをやってた

部下は実力主義でも、自分は別と思っていたのだろう
だが部下の方は口では「私のような馬の骨が出世できたのは信長様のおかげ」と言ってても内心は、自分の実力
No.2まで登りつめた者が次に狙うのはトップの座
実際、信長はひとりから殺され、もうひとりから政権を奪われた

譜代の家臣を大事にする昔ながらの家なら、当主が死んでも残ったもので
織田家を守ろうとなったろうが、信長が自分でそのシステムを破壊した
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:50:57.82ID:2KdUFYxe0
尾張兵は弱いことで有名だった
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:51:42.35ID:VwNQZj7M0
>>11
大坂城は主には秀吉がまだ織田家の家臣の体を取ってる時代に本拠地にしていたところで
織田家と上下逆転して関白になってからは今日の聚楽第に移り、関白を秀次に譲って太閤になってからは桃山に移ったから
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:52:32.20ID:cf0Jy3hB0
>>8
3国対半国と書くと絶望的だけど
静岡県対名古屋市って書くと善戦しそうじゃん
名古屋が守りだし
当時もその程度の差なんだろうな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:53:54.47ID:DSTJjCo80
経済力で戦争に負けないシステムを確立した織田信長
引き分けでも百姓主体の相手の経済基盤の農業生産力を削れる
一方、信長方は他国から金でいくらでも兵隊を集められる
じわじわ真綿で首を締めるように追い詰めことが出来た
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:54:18.25ID:ef8NZG9P0
なぜ西洋の建築技術は伝わらなかったのか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:54:56.02ID:X+Xv5UfT0
ほとんどみんな一代じゃないだろ
武田なんか鎌倉以来の名家だ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:55:49.36ID:2Eeh1SDT0
当時日本一弱いといわれた尾張兵を率いて戦った
しかも何度も打撃を受けて兵力を消耗しているが
すぐに兵力を回復できるのが、人口大国尾張
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:56:40.34ID:kYfMMi7X0
信長は当時最強武器鉄砲を装備してたからな
その一撃は地をえぐり、あらゆる生物を屠った
また織田十傑が手足となり全方位戦線を支えたわけだ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:56:51.74ID:ef8NZG9P0
日本は西洋どころか中国の建築技術すらろくに伝わってないが
やはり文化レベルが低かったからか
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:57:49.90ID:Zz8R0K6+0
ほとんどの戦国大名は天下に興味が無かったんでしょ?
それに京都に比較的近い大名じゃなきゃ天下取ることはかなり難しいらしいよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:57:56.65ID:ef8NZG9P0
中国や朝鮮の雑器、はてはフィリピンで使われていた便器までありがたがっていた国だしな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:58:06.68ID:qgVutbB90
相場が安い地域で買った米や特産品を高い地域で売って儲けた金で鉄砲を買い揃えるんだよ、序盤は内政重視でその間に敵に攻められたらリセット
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:58:16.36ID:E9y/3K940
もし信玄、謙信、家康、秀吉が信長の立場で尾張に生まれてたら、尾張一国を統一するのも厳しかったんじゃないか
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:58:38.10ID:VvskfgLl0
>>1
なんだこの小学生向けの教科書みたいな薄っぺらい内容は

>もともと守護として任命されていた中で力をつけて守護大名になっていきましたが、戦国大名はゼロからのスタートです。力だけでのし上がっていったのです。パワフルですね。

守護職や守護代から戦国大名化したのもいるし適当な事書くな
なにがパワフルですね。だよw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:58:57.60ID:ef8NZG9P0
>>37
日本列島のしょぼい都を支配したら天下なのか
まあ当時の日本人の世界観ではそうなんだろうが
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:59:33.70ID:Rh3TPfXJ0
>>14
それを空前のスケールでやり遂げるからすごいんじゃん

その辺のラーメン屋の粗暴な大将なら、3店舗も出さんうちに本能寺だよ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:59:51.82ID:1zAzka+k0
>>16
実力主義っていっても信長も城主になるような戦国大名の生まれでしょ
血筋をすごく大事にしてるよ
そこらのただの乱暴者とは違う
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:21.66ID:VwNQZj7M0
>>35
秀吉だの家康だのになると関白とか征夷大将軍とか継承すべき地位があるけど
信長の時代はそこまで進んでない
信長自体の官位をなんか上げようってやってる時に本能寺で殺されたんだから

信長までは家督が全てだよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:25.92ID:QbMHJl930
信長も織田家というそれなりの家柄の出身。
マムシの道三も親子二代で成し遂げた下克上。
本当に一代でのし上がったのは、秀吉くらいじゃない?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:35.47ID:9VAkM3SU0
信長はえらい
だいたい書ける

尾張城主の何男坊かに生まれる
うつけ者
父の葬儀に葬式の粉みたいなヤツを投げつける
あれよあれよと尾張城主
草履をあたためられる
今川義元倒す
斎藤道三に苦戦する
南蛮物を好む
楽市楽座
比叡山焼く
森蘭丸抱く
武田を鉄砲隊で撃破
明智光秀 柴田勝家 丹羽長秀 羽柴秀吉などワシが育てた武将多数
本能寺の変
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:37.47ID:ef8NZG9P0
>>45
空前のスケールといっても生涯の大半は狭い関西すら満足に支配できなかったが
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:45.72ID:CN/5+a2R0
>>3
そう、実はかなりの悪党揃い
日本人奴隷はキリシタン大名による仕業
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:54.84ID:aARqahvV0
>>26
布教に熱心なパードレはそうでない者と違って教条的にならず日本の文化に融合するような柔軟な浸透を図った
教会が和風なのもその一端
0054◆SB6nDm.G4E
垢版 |
2020/10/09(金) 16:01:00.10ID:+SJHB+3j0
>>28
信長の場合は後を継いだとき家臣が拒否して離れたので自分で家臣を募集している
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:01:14.27ID:2RIj0AA/0
>>28
名家かな?(笑)
そもそも都から常陸(茨城県)に都落ちしてきた源氏の支流で、
しかも常陸で反乱起こして捉えられ、辛くも死一等を免れて、
流されて来た土地が甲斐だからな。
当時甲斐には武田のような貴種がいなかったので、
地元の土豪を糾合して戦国大名にはなったけどね(笑)
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:02:07.63ID:pX6kOIdt0
(-_-;)y-~
信長、秀吉って、後世から色々勝手に飾れるから楽しいよなぁw
江戸時代には、信長・秀吉はご禁制やっただけに。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:02:20.29ID:1zAzka+k0
>>43
家康も血筋が欲しくて
先祖の出自をごまかしたとかなんとか
日本の歴史においては血や家ってそれほど大事なんだよ
現代も日本人としてなんでもかんでも誰でも繁殖したら偉い!とかって
ふんぞり返れるのはちょっとね、、
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:02:21.68ID:kYfMMi7X0
内閣総理大臣織田信長
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:02:21.94ID:ef8NZG9P0
>>55
中国地方か
世界史レベルから見たら大して変わらない話だな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:02:36.74ID:gJ36rCpf0
あの時代は船の性能があがり大航海時代で国外から人・情報が流れてくるようになった時代
織田信長は、外国からもたらされた新戦術を日本で試して成功したのでは?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:02:52.77ID:CN/5+a2R0
>>43
家康がいなかったら日本は今頃キリスト教国家に成り下がっていたな
ブラジルレベルの国だっただろう
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:03:17.47ID:q0IkPGgK0
>>17
だから織田信長は兵農分離をやって馬周り衆とか毎日武芸させてただろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:03:22.11ID:ef8NZG9P0
>>47
日本の建築技術はせいぜい木小屋レベルなんだが
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:04:08.47ID:Rh3TPfXJ0
>>26
そういわれれば、なんで石造建築物が少ないんだろうな?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:04:16.32ID:ZCEI4KyS0
前例主義の打破。これに尽きる
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:04:26.07ID:sJMkyDec0
>>21
名古屋の南の方を支配する武将も今川側だったから
信長の方が圧倒的に勢力負けだわ
信長はまずこの武将が織田方に寝返ったと
今川に嘘情報を流し切腹に追い込ませたとこから始めてる
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:05:33.03ID:q0IkPGgK0
>>50
斎藤道三とは戦って無いだろ
娘の帰蝶をもらって同盟
信長が戦ったのは斎藤義龍、斎藤竜興で道三の息子、孫
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:05:33.37ID:n5CdVnMT0
大河ドラマの秀吉をパンドラで見てるけど
お市役が木の精霊みたいにゴツゴツしたおっさんみたいな顔で嫌や
渡信長かっこいい
季長良い奴すぎて泣ける
かんぴょうの息が臭い
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:06:31.60ID:q0IkPGgK0
>>69
日本は地震が多いから石造建築は危険なのよ
家が石で屋根が落ちて来たら助からない
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:06:54.27ID:dde5W1vZ0
なかぬなら
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:07:08.62ID:aARqahvV0
>>14
>ただ単に恐怖で支配した
今時貴重なまったくの誤認
信長は人使いが極めて粗い反面気に入った人材には非常に甘く反抗しても一度ならず許してしまう
それが仇になって信長恐れるに足らずと離反が相次ぐことに繋がった
苛烈な処断は可愛さ余って憎さ百倍というだけ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:07:11.46ID:pX6kOIdt0
おっかああああああああああああ!
\(^o^)/
竹中直人の土に汚れた秀吉はおもしろかったな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:07:25.10ID:QJEKhw390
イケイケの時はいいけど、統一した後どうなんだ?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:07:55.06ID:y8erxkgX0
信長は明を倒すつもりだったんだよね。
その意志を継いだのが秀吉
秀吉があと10年長生きしてたら明が滅亡して朝鮮という国も出来なかった。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:08:14.45ID:sOJZQySG0
日本では大量入手が難しい硝石を手に入れるために
信長は南蛮と仲良くなって取引した
そして3千丁の鉄砲を使って長篠の戦で武田にボロ勝ち

よろいかぶとの戦いではあまり死者がでなくて
相手を滅亡まで追い込むのが難しかったけど
鉄砲がゲームチェンジャーになって武田を滅亡させたといえる

これは鉄砲を大量に使えば強い武将がたくさんいる大名であっても
滅亡させることができると示した大革命なんだけど
多くに人はあまりわかってなさそう
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:08:50.56ID:F17Zr81D0
しょせんは島国。井の中の蛙の武将

ヌルハチとか、スレイマン1世、カール5世など大帝国の君主からすれば、
ゴミみたいなイキリ軍人にすぎない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:09:24.27ID:8kBMJXPR0
織田信長とかイエズス会の子分だろ、イエズス会の資金援助なしで、あんな田舎侍が活躍できるわけないじゃん
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:09:50.65ID:UbhrhK6C0
信長秀吉家康が組んだらどこの大名も勝てない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:09:55.26ID:SBoeC7Fb0
>>43
家臣団を大名にして直轄領を減らしバラバラになった豊臣
盟友扱いで戦で削られることなく最後まで温存され土地がまとまってる徳川
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:10:26.16ID:q0IkPGgK0
>>1
あと桶狭間の戦いの戦力差はそんなにないけどな
織田信長の石高が18万石だったけど熱田とか商業施設が多くて税収は実質50万石
今川家は石高が60万石
兵力差は織田信長が1万人vs今川義元14000人
桶狭間を奇襲した部隊が信長が3000人で今川義元本陣は5000人
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:10:35.23ID:PtLRJVFi0
>>84
秀吉の朝鮮出兵で
援軍だした明も疲弊して
そののちの明の滅亡に繋がったのは事実
(´・ω・`)
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:11:22.69ID:JeowXLXU0
>>89
弱いから相手より多い人数とか鉄砲集められるまで、極力戦せずに外交で媚び売っても繋ぐ
ココが凄いよw 勿論桶狭間とか、小勢力の時は仕方ないわけだけど
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:11:26.39ID:GanKWNgx0
>>49
だね。
だけど、家柄が良ければ良いほど自由度は低くなるみたいだよ。
例えば、同じ時代の畠山氏なんて複数の分家が数か国の守護大名をやっていたけど、実権を握れていなかった。
いつも家老の遊佐氏や国人衆に握られてしまっていて、邪魔になったら暗殺されていた。
織田信長は適度な身分で適度な自由度があったんだろうね。
まあ、信長も最後は下剋上で散ったわけだが。
豊臣秀吉の出世は世界的に見ても稀にみる奇蹟だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況