X



ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術国日本の存続が危ういと訴える声 ★3 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 03:06:38.68ID:AGZNBqv09
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-10.jpg

「就職についての不安が頭から離れない」「見通しの悪い将来が不安」―これらの声は、日本の科学技術の将来を担うと言われる、理系の博士課程を志望する学生たちから漏れ聞こえる悲痛な叫びです。

修士課程を終えて博士課程に進学する人は、ピークだった2003年度の約1万2000人から昨年度は6000人弱と半減しました。

研究者を目指す若い世代が減っている現実。

ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術立国日本の存続が危ういと訴える声があがっています。

(国際部 記者 松崎浩子)

「若手の研究環境が保障されていない」
こちらに示すグラフは、科学技術立国を支えると言われる日本の大学院の「博士課程」に、「修士課程」から進学する学生の数です。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-02.jpg

文部科学省によりますと、ピーク時の平成15年度の約1万1600人から減り続け、昨年度は最も少ない5963人とほぼ半減しています。

リチウムイオン電池の開発で、去年ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんも、この実態に懸念を示す1人です。

吉野さんは、「日本の若手研究者は、真理の探求や好奇心を満たす研究環境が保障されていない」と訴えます。

吉野彰さん
「私がリチウムイオン電池の研究を始めたのは、33歳の時でした。博士課程を経た人が10年自分で研究し、世界が認めてくれるのは30年後。何に役に立つとか、そういうことは抜きにして、真理をひたすら探求するというのは絶対必要だと思うんです。博士課程を経た人が約10年安心して研究できるようにする必要がある」

40歳未満の国立大教員 6割超が安定せず
保障されていないとは、どういう状況なのでしょうか。その1つが、研究者を目指す上での「ポスト」の少なさです。

文部科学省によりますと、40歳未満の国立大学の教員のうち、「任期付き教員」の割合は、平成19年度に38.8%だったのが、平成29年度には64.2%と、1.7倍近くに増えています。

つまり、研究者の6割以上が、40歳になるまで安定したポストにつけない状況になっています。

企業への就職でも処遇面に課題
では、企業への就職となるとどうでしょう。

吉野さんは、博士号を取得した人たちの処遇面に課題があると指摘します。

吉野彰さん
「世界では、博士課程を経るというのが、アドバンテージになる。ところが、日本では博士課程を経た人も修士課程を経た人も、民間企業で待遇は同じ。単に年齢ベースで処遇を決めるのではなく、それなりの待遇や給与面で優遇することが必要ではないか」

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-04.jpg

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/article_01.html

★1 2020/10/08(木) 18:27:07.73
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602158143/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:27:07.83ID:kmTIYZi90
男女参画の予算に5兆円くらいかけて
何も達成してない

こういうフェミの無駄とか問題にすべきだわな
これも学術会議の変な文系学者が支持してんのかも知らんけど
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:28:12.94ID:mM0tPI7m0
宇宙輸送機関としてマスドライバーの研究を促進してほしい。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:34:05.52ID:qOdL9pFY0
学術会議から妨害されるらしいからね
軍事転用の可能性があるって
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:35:18.70ID:fZa1UP/v0
弾かれた連中は科学技術者じゃあないのになあ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:36:03.95ID:mM0tPI7m0
マスドライバーのためのレールガン研究を促進してほしい。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:37:32.09ID:tZQB66Ip0
アメリカさんへ

GAFAMN問題は 中国共産党と創価学会問題

本質を解決するには 分割だけではダメ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:03:01.51ID:GWO5z7Eb0
思うに、エンジニアだけで会社を作り大きくなる必要があると思うよ。
苦手だからって経営や営業や宣伝を文系に任せていては、
ずっと下請けでずっと貧しいままだ。

エンジニアだけの会社は信頼性があり無駄も少ないので他より競争力があるだろう
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:26.26ID:8STW3XHT0
>>6
韓国とか中国は海外の大学や研究機関にも人材がいて、あと数年後にはノーベル賞を
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:38:16.64ID:I9LaJ5th0
ここ数十年間、理系が表に出すぎていたな。世の中が何か理屈っぽくなりすぎた。科学者は人知れずコツコツ研究に勤しんでいてもらった方がいいのではないか。文系、武系(軍系) 前へ だ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:47:28.38ID:RwPWQWs50
アジアとの差がひろがっていくばかりだからな

Times Higher Education Citations 2021
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1360万報の論文を解析

中国のトップ大学
清華大学 78.8
北京大学 75.4
中国科学技術大学 72.3

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 90.8
浦項工科大学 70.4
ソウル大学 68.8

香港のトップ大学
香港中文大学 89.4
香港科技大学 88.9
香港大学 80.3

台湾のトップ大学
台北医学大学 77.5
国立台湾大学 66.9

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 83.0
シンガポール国立大学 81.5

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 70.2

日本のRU11
京都大学 60.8
東京大学 57.7
名古屋大学 38.5
慶應義塾大学 38.4
東北大学 38.1
筑波大学 35.0
東京工業大学 34.7
大阪大学 34.0
九州大学 33.8
北海道大学 29.4
早稲田大学 26.0
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:54:19.11ID:iKdT5K7j0
国の学術研究予算の97%が原子力という1分野だけに投じられているのが日本ではなかったか?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:57:53.65ID:a8WTkp+/0
日本が科学技術国w
もうすでに韓国にも中国にも負けてるのに
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:02:24.66ID:pmLBJzED0
>>851
>宇宙の成り立ちをなんたらする施設をもみけしたのは
>日本学術会議ですが
正しい判断だろう。
国際協調の中で日本も相応に金を出して国際共同プロジェクトに参加
というのなら正しい方向だが、日本が積極的にそういう施設を誘致
するようなものでもない。科学だから、基礎科学だから、重要視して
なんでも実施するのが正しいわけでは絶対にない。
そもそも高エネルギーすぎる素粒子論の関係なんて人間になんの
恩恵があるか考えたことないだろ。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:11:51.56ID:yBgz6gts0
>>8
青色ledの人って
今何の研究してんの?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:13:04.03ID:rAPqan9X0
>>1
なるほど日本学術会議のせいで若手の研究環境が保障されていないということですね
日本学術会議は早く撤廃しましょう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:16:26.25ID:mFoqliq30
科学技術立国www

小学生レベルの推薦内部立国だろうがwwwww
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:18:55.54ID:pmLBJzED0
>>847
私利私欲の目的にかなわないからだろ。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:20:06.92ID:RH3ptTJc0
軍事研究できないという縛りゲーやってるからじゃないの?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:21:47.23ID:acENzWIN0
>>868
革命的ィ〜
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:24:11.66ID:pmLBJzED0
>>872
軍事研究OKというスタンスで、首相が自由に任命できるという世界って怖くない?
首相の指示でどんどん軍事研「優先」で科学技術がゆがめられていくわけだ。
「軍事研究に関係ない研究には金を出すべきではない」とか、
このまま安倍菅路線ではなりそうだぞ。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:25:00.01ID:6ohzAkcs0
>>9
要は学術会議が最高の立場と宣ってる輩に対して、
実情なにもしてないっていうことを批判してるんだと思う。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:27:38.89ID:XCmf2+5P0
まあ理系と言っても優秀な層は医学系のほうに集中しちゃうからな・・

その辺は医学以外の理系関係者はどう思ってるんだろう
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:31:45.14ID:pmLBJzED0
>>876
医学に逃げるような半端な奴らが数学物理化学情報とかの知的な世界で
活躍できるわけがない。
医学部に行けば大半は医者になれ、理学部工学部に行って
アカデミックなポジションを得るのは東大理V合格より
何十倍、何百倍も難しい世界だからな。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:35:14.91ID:SOMrVolT0
中国の犬
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:36:38.02ID:fW6dtTkw0
老害や共産党がらみが身内で回し続けて
博士号を取得した接点のない優秀な若手にチャンスを与えないのが学術会議なのでは
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:39:41.51ID:pmLBJzED0
>>879
恩師は学術会議に選ばれていたが、学問的に非常に優れていた人だったと思うよ。
学問的に優れていない人が選ばれていないはずだが。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:40:22.96ID:S9+blIqj0
ノーベル賞受賞者はパヨクの野党韓国人!!!!!
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:41:55.48ID:24PRzO5V0
学術会議を切って外国から優秀な研究者引っ張ってくればええだけや
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:43:24.50ID:UWASL36F0
日本学術会議は総理所轄で
6年任期の内閣府技官の御用学者210人の事です。
世界の学術アカデミーとは違います。

学会と政府のパイプ役を期待して設立されていますが、
このパイプが腐っているようなので、修復を試みましたが
日本政府に雇われることは、学問の自由の棄損なので
内閣から独立した組織にしたいそうです。 

日本国民からは、民営化、民法法人化が望まれています。

日本政府は独自に学会、研究機関にたいして4兆円の予算を持っていますので、
国民生活や産業振興に学術を反映するという事業は学術会議が無くても大丈夫です。

内閣経費10億円の事業仕分けが可能な、
日本学術会議は日本の行政機関としては、もう要りません。

日本国民が望む、行政改革なのです。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:50:27.94ID:fW6dtTkw0
>>881

狂惨党の活動拠点だった日本学術会議!
http://agora-web.jp/archives/2048446.html 抜粋

「 日本学術会議は、戦後、総理府の管轄で発足したが管轄力は弱く、
7期も連続して務めた福島要一を中心に、日本狂惨党に完全に支配された 」

福島はアカデミックなポストにいなかったが、
修士以上は誰でも投票できたため、
全国の狂惨党支持者を動員して36年間も会員を続けた。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:51:30.35ID:pd1ujY+N0
ノーベル賞受賞者が、研究者を目指す若者が減っていることに対して危惧を表したのは分かったけど
それと学術会議の件と何の関係が?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:57:57.95ID:6jFwxtuz0
いつも思うに欧米みたいにクラウドファンディングへの民間企業に支援を呼びかけないのか
国の予算は限りあり民間企業は欲しい技術なら積極的に投資するのに不思議に思う
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:00:30.26ID:7/2TWkih0
外国人留学生やお友達のFラン校に金配って
授業料UPなど日本人学生の待遇を悪くしてたらなそうなるわww
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:02:16.32ID:3TFPujaW0
尚、村上春樹はry
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:04:37.41ID:j0iYlcz70
>>888
別にソースの中でも学者は関連付けてないだろ。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:12:25.29ID:acENzWIN0
>>889
企業の寄附講座みたいなのは
最近は結構あるぞ
基礎的な研究になるとそこは中々難しい
国費投入するしかない感じではある
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:13:22.32ID:evSTCHEF0
おい!スガ!どうすんだよ!お前みたいなタナボタ野郎はイチゴ農家に帰れって皆んな思ってるぞ!
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:19:50.99ID:PIDFHZ+H0
村上春樹が獲れなかったのは スガと杉田官房副長官のせい
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:29:45.73ID:JyJXV+rG0
日本の科学技術は企業が支えた
学者と政治が絡むと必ず失敗する
産官学は失敗の方程式
トロンのせいで日本はパソコン開発で後れをとった
有名な話だ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:31:28.09ID:CIdYoX7E0
そりゃ、ゆとり教育で英語ばっかりやらせてるからな
理数系の給料を下げたり国が率先してやってる
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:50:52.04ID:ZlJ0iHOm0
ビーチ前川が文科の事務次官で
禁じられた天下りの手配を差配したことで
退職させられたんだよな
ベネッセとかズブズブなんだろうなあ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:53:14.88ID:6SmO40HZ0
マルキスト必死wwwww
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:56:31.80ID:ZlJ0iHOm0
>>874

安全保障なら全般に国家が主導で資金を投入することはむしろ健全だ

国民国家国土の保全と世界との秩序を守る防衛力整備は
国家が国民に提供する最善のサービスだ
災害や疫病、食糧不足、貧富への対策と同じかそれ以上に重要だ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:01:15.70ID:ZlJ0iHOm0
>>863

原子力の研究に毎年何兆もぶち込んでるのに
遠隔操作で検査や工事、故障の修理、災害対策をするロボットや
高強度の放射線でも稼働する機械の開発や放射性物質を含む汚染水の処理技術が
まるで進んでいなかった、というのは
物凄い手落ちというか、技術開発の怠惰だ

2000年の東海村臨界事故の教訓が全く生かされてない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:02:30.63ID:uWVnFv3z0
>>906
これネットだと嫌われる意見だけど、
アニメと漫画の科学表現はダメだと思うんだよな。
「天才」像みたいなのを作ってるというか。
アニメ・漫画的な思考ってじっさいにあるというか、
ものごとをとても簡単に解決できるというのがえらい、
という変な考えを植え付けてる気がする。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:04:59.94ID:j0iYlcz70
>>908
そんな部分よりも、科学分野に関しては小学校から習熟度を大胆に導入して、
飛び級とか留年をガンガン入れたほうが、本質的に改善するのでは。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:06.77ID:4zj2m7tK0
あの拒否された文系の学者たちが任命されても
日本の科学技術の発展に一ミリでも貢献できるとは思えないがな
むしろ北大の最先端の研究に難癖をつけてやめさせた暇人たちと
同類だと思うがな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:49.65ID:7O1KEpcD0
アメリカの小中高の教員は安月給。日本は助教授以上にならないと貧乏。
有限な社会的資源の振り向け方が違う。
どっちも待遇よくしようは勝手な言い草。
日本は小中高の教員が激務だとやたらマスコミが騒ぐがアメリカだとそうわならないだろう。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:07:12.96ID:FI4+OyYW0
■千人計画 日本のリニア新幹線の技術者を引き抜き  高度な軍事転用可能な技術

中国はリニア新幹線に携わった約30名の日本人技術者を引き抜いて、 自国でリニア新幹線を開発している。 
昨年11月14日の中国共産党系英字紙チャイナ・デによると、時速600キロ以上での走行を予定してい。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:07:37.20ID:3MwbaZ9M0
バカウヨ「ノーベル賞はパヨク、学術誌はパヨク」
お前らにはポルポト政権みたいなのがあってるよなw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:40.55ID:HiGj1Ewk0
ノーベル賞取ったからって世の中には何の足しにもなってないだろ
何か役にたってから偉そうにしろ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:51.54ID:UQQ1io9u0
バカでも大卒になってるはずなのにおかしいなあ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:07.55ID:uWVnFv3z0
>>909
アメリカ方式にするなら教科書の内容を簡単にするしかないな。
まあそれでアメリカはうまくいってるからそれでもいいのかもしれんが。

ただアニメ・漫画みたいな日本に特異な文化の幼稚性というか、
リアルに対して向き合ってないというのは理数が嫌い、
というところとどこか結びついてる気がするんだよね。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:31.64ID:5hoYRHxJ0
ジャップは永久に敗戦国だな
何度やっても負ける気がしない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:12:22.11ID:HiGj1Ewk0
>>918
過去の戦争で中国は日本に勝ったことはないし、韓国に至ってはどこにも勝ったことはない
残念な隣人たち
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:13:09.43ID:laEa2fwc0
>>915
存在が全く役に立っていないか害しかないお前はなぜ偉そうなの?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:13:39.51ID:gF1NFJvX0
>>1
わざわざお前らみたいな何やってるかわからん組織を通して補助金出す必要はないだろ。
菅も新しく別の機関作って国が直接補助するようにしろ。
それなら文句ないだろ。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:15:18.41ID:gF1NFJvX0
何で山口に6億なんだよ。ほんと狂っとるわ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:16:08.96ID:+5D8jxM/0
小泉の郵政選挙で、嬉々として小泉に投票した国民自身が悪い。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:26:01.86ID:kjiKdGQz0
シロアリが沢山いて、大事なところにお金が注がれていないものね
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:37:58.73ID:I9LaJ5th0
>>848
小浜京都ルートに何か問題があるのか? 教えてくれ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:40:23.44ID:0kL3WD0S0
>>927
そりゃ日本で立場無くしてフランス在住だから
悪口ぐらい言うよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:48.15ID:cawmADy+0
安倍政権が観光立国政策しかしてこなかったからしょうがない
がり勉真面目人間より遊び人でコミュ力高い方がもてはやされる時代
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:49:41.82ID:JCBkxQia0
任命拒否された6人は直ちに海外の大学行って研究したほうが良い
日本はもう駄目だ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:54:07.81ID:xoY7EnDq0
たしかに修士は異常に有難がる癖に
博士になると急に冷遇するのは何なんだろ
もう新卒一括採用は法律で禁止した方がいいよ
このせいで雇用の流動性は低くなるし
たまたま経済の停滞に見舞われると
その世代は辛苦を舐める事になる
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:33.94ID:pmLBJzED0
>>934
いや>>933の「博士は冷遇」は正しい。
「毒多(どくたー)」とか言い出すからな。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:13:25.56ID:phgR1xVM0
そんなすごい実績がある団体に見えないんだけど
みんなどこか別の組織と勘違いしてたりしない?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:16:02.53ID:DNYFSgBm0
>>937
さもおまえがみんなよりも先に真実に気付いたかのようなこと言ってるが
おまえはやっとみんなに追いついたレベルだぞ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:43:41.84ID:PVhhTHjN0
今日本で科学分野のノーベル賞を受賞している人たちは、
20年以上前の研究成果で受賞している人たちで、
民主党が政権を取った時にそこらへんの研究が頓挫させられてるから、
今後は受賞数は減ってくるって言われてるな。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:52:46.35ID:y0JFGM0S0
>>935

ポス毒
という表記もある
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:55:59.88ID:y0JFGM0S0
>>933

日立グループには
変人会という博士持ちの親睦会があって
もちろん博士持ちの社長が会長してる

日立はちゃんとした査読研究雑誌を刊行していて
日立の研究員は海外国内の雑誌と並んで日立の雑誌にも論文を発表してる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:59:41.94ID:2ftGbbSz0
日本学術会議が全く機能してない様だから
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:05:04.20ID:y0JFGM0S0
日本学術団体の協賛団体の学会で研究論文を報告してるわけ?

その採用されなかった6人はその辺で発表してるの?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:05:46.07ID:vDpxswGi0
結局金回してくれよーっ てことでしょ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:06:48.16ID:RhPZITGr0
>>1
アホノゴミクズの成果やん
喜べよw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:08:16.84ID:gRvljv3E0
パチンコスロットの遠隔について

三国人の反米のカルト国際犯罪経済テロリストよ オマエ等の気持ちは良く解るよ

昔から全部知られていて オマエ等がその事を知らず 犯罪を犯し続けている事を見られてきた存在

怒りが収まらないのは良く解るよ

だが あんな程度か? もっとドハマりを喰らわせたほうがいいんじゃないのか?

オマエ等の怒り以上に物凄い事になっている事を そろそろ知ったほうがいい

日立とライジングの関係 遠隔システム様様だな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:09:40.37ID:QAWMR/770
あー

血税不倫官僚の禿げとキモ婆アが恫喝までして金削った成果やし
安倍猿のおかげやぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況