https://news.livedoor.com/article/detail/19029575/
小学校の算数の授業で、子どもたちの回答が昨今の時代を反映しているとSNS上で話題となっている。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/7/27211_1585_214af4a95abf0676063b0b2c5bea1ec1.jpg
これは2人のお子さんの母であり小学校講師でもあるさよえさん(@Girrafe24)がSNSに投稿したもの。
小学校2年生の算数の授業で、「48円のガムと32円の飴を買います。100円出すとおつりはいくら?」
という練習問題が教科書に記載されていたという。するとある生徒が「おつりって何ですか?」と質問したのだとか。
「よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…教科書も変わらなければならない時代!?
いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。」と投稿者。浸透するキャッシュレス化の影響なのか、
子どもたちに“おつり”の概念がないことに驚いたという。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/0/80fcb_1585_80dd97db7a182dac81db0a393953941e.jpg
この投稿にSNSでは子供の現金離れに共感する保護者からのリプライが多く寄せられ、「あえて小銭で買い物させてます!」
「お年玉の袋開けて『紙が入ってた!』と言われゾっとした」「確かに“お金”触らせたことないかも…」との声があがった。
投稿者は「これまで一般的な小学校低学年の子どもにとって、身近なお金や数字とは
“12個あるクッキーを4つ食べた…だから残りは8個!”“100円もらって40円のモノを買った だから残りは60円!”など、
お手伝いやお買い物、生活習慣のなかで習得した “お金と数の感覚”だった。でも、今の子どもにとって
“お金”は身近なモノではなくなっていることを実感。お金の教育は誰がすべきか悩みますね」とコメントしていた。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/c/0cc40_1585_8a725982ddf5f60a7ad7a8c711f84088.jpg
西田亮介氏(東京工業大学 准教授)は、このニュースに「問題が時代遅れになりつつあるのかもしれませんね。
現金が使えるということは大事なことですけど、もう5年、10年経ってキャッシュレスが進めば実際におつりの概念はなくなるのかもしれない。
計算ができるようになるというは大事な事ですけど、問題を変えた方がいいのかもしれないですね」と語っていた。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602284117/
1が建った時刻:2020/10/10(土) 07:55:17.89
【キャッシュレス時代】算数の授業で「おつりって何?」子供の現金離れ★2 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/10(土) 09:53:01.77ID:mXvdzeP/9
2020/10/10(土) 10:40:30.55ID:jIHc3Sp70
キャッシュレス化でお釣りがなくなった
329ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:40:37.23ID:/F4HgpjP0 >>298
小学校低学年の平均的な発達段階から考えると
数字とか抽象的なものの理解は難しいから、実際のブツで視覚的に理解させて抽象概念を取得させる
小学校低学年で算数セットを買わせたり学校から貸し出したりして
授業ではじきとか積み木とか棒とか実際のブツを使うのは、
そういう発達心理学と算数教育の知恵ですわ
小学校低学年の平均的な発達段階から考えると
数字とか抽象的なものの理解は難しいから、実際のブツで視覚的に理解させて抽象概念を取得させる
小学校低学年で算数セットを買わせたり学校から貸し出したりして
授業ではじきとか積み木とか棒とか実際のブツを使うのは、
そういう発達心理学と算数教育の知恵ですわ
2020/10/10(土) 10:40:40.29ID:zFOt9Kp50
現金を使ってるやつ見ると未だに手紙のやり取りで連絡取ろうとしてるガイジに見えるわ。
331ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:40:44.04ID:kX8EYO8C0 >>311
でもな、スーパーやコンビニって子供だけであんま行かないんだわ
でもな、スーパーやコンビニって子供だけであんま行かないんだわ
2020/10/10(土) 10:41:18.58ID:m/a3DuDi0
現金なんか今時使わないから小銭持ってない
2020/10/10(土) 10:41:25.34ID:qK7yKuoD0
以前、スーパーのレジのエラーで、カードの取り扱いを一時停止してたよ。
現在、現金払いしか出来ません。だって。
現在、現金払いしか出来ません。だって。
2020/10/10(土) 10:41:25.99ID:zTMAYwxX0
>>238
平日はま寿司で食ったら、ラーメン単品より安くなるからなぁ・・・
平日はま寿司で食ったら、ラーメン単品より安くなるからなぁ・・・
335ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:41:32.56ID:coXv+tNX02020/10/10(土) 10:42:00.54ID:cmfCuOg30
>>303
いや正直キャッシュレス積極的に使ってる俺みたいな奴ほど
金銭管理厳しいし、節約/ポイント乞食だったりするんだけどな現実は
キャッシュレスなんてめんどくせえ、現金払いだ
って奴の方がどんぶり勘定で浪費家だよね
いや正直キャッシュレス積極的に使ってる俺みたいな奴ほど
金銭管理厳しいし、節約/ポイント乞食だったりするんだけどな現実は
キャッシュレスなんてめんどくせえ、現金払いだ
って奴の方がどんぶり勘定で浪費家だよね
337ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:42:00.65ID:ydDkfIhX0 >>313
無茶苦茶難しい。店内なのか持ち帰りでも変わるし、使用回数によるPayPay還元が異なる。全く使わない場合は0.5パー還元だからそれも入れないといけない
無茶苦茶難しい。店内なのか持ち帰りでも変わるし、使用回数によるPayPay還元が異なる。全く使わない場合は0.5パー還元だからそれも入れないといけない
2020/10/10(土) 10:42:02.30ID:rkSLGEHN0
現金の使い方の教育はちゃんとやらないと地方に行けなくなるぞ
たまにバスの乗り方が分からないとか言う人いるけれど
弊害が起きてるんだろうな
たまにバスの乗り方が分からないとか言う人いるけれど
弊害が起きてるんだろうな
339ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:42:22.56ID:Gugoxuil0 >>329
逆に頭のいい子は抽象的な思考に慣れてるから、具体的になるとツッコミ入れてくるw
逆に頭のいい子は抽象的な思考に慣れてるから、具体的になるとツッコミ入れてくるw
2020/10/10(土) 10:42:24.71ID:B1Gh8qlM0
…保険医療費と決済手数料
病院がクレジットカードを利用できない理由には保健医療費があります。日本にお住まいであれば基本的に全員が国民健康保険か社会保険に加入していると思います。保健の種類やどちらの方がお得かなどの詳しい解説は割愛しますが、整体院や鍼灸院などを除く一般的な病院や診療所では、発生した医療費に対して患者さんが負担する金額は基本的に全体の3割になります。
クレジットカード決済は便利ですが、保健が適用される診療代に対してクレジットカード決済が行われると、その際の手数料が大きなネックになってしまいます。例えば診療代が4000円だった場合で手数料が5%だとしても、手数料として200円が差し引かれてしまいます。保健が適用される場合になると患者さんが負担する金額は1200円になってしまうので、売上として考えると病院側にかなりの負担となってしまいます。
このような理由によって中規模や小さな病院にとっては導入できなくはないが、導入するメリットが低いというのが現在の状況になっています。
http://www.e-itown.com/case_cosmeticsurgery/sp_medical/
病院がクレジットカードを利用できない理由には保健医療費があります。日本にお住まいであれば基本的に全員が国民健康保険か社会保険に加入していると思います。保健の種類やどちらの方がお得かなどの詳しい解説は割愛しますが、整体院や鍼灸院などを除く一般的な病院や診療所では、発生した医療費に対して患者さんが負担する金額は基本的に全体の3割になります。
クレジットカード決済は便利ですが、保健が適用される診療代に対してクレジットカード決済が行われると、その際の手数料が大きなネックになってしまいます。例えば診療代が4000円だった場合で手数料が5%だとしても、手数料として200円が差し引かれてしまいます。保健が適用される場合になると患者さんが負担する金額は1200円になってしまうので、売上として考えると病院側にかなりの負担となってしまいます。
このような理由によって中規模や小さな病院にとっては導入できなくはないが、導入するメリットが低いというのが現在の状況になっています。
http://www.e-itown.com/case_cosmeticsurgery/sp_medical/
341ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:42:35.86ID:XcBAQd0D0 >>311
駄菓子があるから問題ないって意味じゃなくて
駄菓子屋で子供自身が10円、20円の商品を
買うから教育になっていたのであってw
スーパーで親がレジで精算してくれたら、子供の勉強になってないw
駄菓子があるから問題ないって意味じゃなくて
駄菓子屋で子供自身が10円、20円の商品を
買うから教育になっていたのであってw
スーパーで親がレジで精算してくれたら、子供の勉強になってないw
342ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:42:43.37ID:11B+msV00 >>326
じゃあ800個のミカンだな
じゃあ800個のミカンだな
2020/10/10(土) 10:42:43.85ID:+H6t7bgq0
でも、若者年寄りに関わらず
現金でチャリチャリ払ってる馬鹿はまだ珍しくないよね。
将来こうなるだろうなという想像で書いた
記事だろ。
現金でチャリチャリ払ってる馬鹿はまだ珍しくないよね。
将来こうなるだろうなという想像で書いた
記事だろ。
2020/10/10(土) 10:42:55.08ID:2YFE7OA50
子供時代にそれくらいの順応っていうか適応力ないと厳しいだろうな
345ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:43:55.82ID:49Lmf2+b0 >>94
そんなバカ親が多数派なわけないだろw
そんなバカ親が多数派なわけないだろw
346ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:43:59.83ID:nnmuG+Ds0 >>338前払いか後払いかは引っ掛け問題レベル
2020/10/10(土) 10:44:02.24ID:/frM/ElA0
チャージして、お菓子買って、いくら残ったかって考えればいい
2020/10/10(土) 10:44:11.69ID:WtIu0hxm0
うちは小学校あがった時から毎月小遣いあげてたからそうはならなかったな。
2020/10/10(土) 10:44:24.22ID:ea4mkQVU0
>>335
精算のタイミングはそこではない
精算のタイミングはそこではない
2020/10/10(土) 10:44:30.19ID:lnA9Z7mo0
アホばかり生産されていく
351ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:44:42.51ID:kX8EYO8C0 >>330
キャッシュレス可能な場所は増えたけど、未だに90%以上は現金だけどね
キャッシュレス可能な場所は増えたけど、未だに90%以上は現金だけどね
352ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:44:45.97ID:GJrSoURH0 作るなよアホが!。
353ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:44:52.02ID:F6NMkihU0 さすがにウソっぽい
354ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:44:53.18ID:5MyYO3UU0 残高計算できんといかんやろ
2020/10/10(土) 10:44:57.97ID:rkSLGEHN0
2020/10/10(土) 10:45:08.95ID:/xK2R5j10
おつわり
2020/10/10(土) 10:45:25.42ID:v3OpjcGl0
>>338
地方のバスの場合は現金とかキャッシュレスとかそういう問題じゃないよ。
前払い後払いもそうだし、極北なのは事前予約で何時まで予約しなきゃだめとか
市民以外は予約できるのかとかいろいろなw
そんなんと比べたら現金うんぬんなんてささいな問題w
地方のバスの場合は現金とかキャッシュレスとかそういう問題じゃないよ。
前払い後払いもそうだし、極北なのは事前予約で何時まで予約しなきゃだめとか
市民以外は予約できるのかとかいろいろなw
そんなんと比べたら現金うんぬんなんてささいな問題w
2020/10/10(土) 10:45:51.77ID:jARJuBvT0
2020/10/10(土) 10:45:52.18ID:aTcJu+Ic0
お年玉も電子マネーなんだw
360ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:46:02.19ID:5MyYO3UU0 小噺やろ
361ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:46:26.02ID:49Lmf2+b0 >>338
田舎だとJRの乗り方がわからんやつも珍しく無い、車と自転車とオートバイ社会だからずっと地元にいると一生電車もバスも乗った事ないとか普通
田舎だとJRの乗り方がわからんやつも珍しく無い、車と自転車とオートバイ社会だからずっと地元にいると一生電車もバスも乗った事ないとか普通
362ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:46:35.34ID:XcBAQd0D0363ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:46:38.61ID:IqezsFh10 それは中国韓国の子供の話だろ
あっちはキャッシュレス率99%なんだからさ
あっちはキャッシュレス率99%なんだからさ
364ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:46:48.95ID:3jcZRLfS0 嘘松! 嘘松! 嘘松!
2020/10/10(土) 10:46:57.60ID:v3OpjcGl0
>>359
実際にペイペイにはそんな機能が搭載されてる
実際にペイペイにはそんな機能が搭載されてる
366ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:47:00.72ID:d8Pdkvk202020/10/10(土) 10:47:59.79ID:qK7yKuoD0
大規模障害とかが発生したら、買い物できないレベルだな。
餓死するんやろか?
餓死するんやろか?
368ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:48:03.82ID:c1S29VAC02020/10/10(土) 10:48:14.77ID:BWZerKIH0
作り話か?
子供普通に現金で買い物してるのよく見るわー
子供普通に現金で買い物してるのよく見るわー
2020/10/10(土) 10:48:23.03ID:v3OpjcGl0
2020/10/10(土) 10:48:27.77ID:ZPpo3DuQ0
年長の頃からわさわざおつりが出るように駄菓子を買わせてたけどな
372ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:48:37.62ID:Al6s26qj0 キャッシュレス決済後進国の日本じゃありえない話
373ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:48:57.73ID:0QOu1/GQ0 >>318
ポイント計算しろとか言ってないし
袋代がいくらです、なんて文いらん
子供じゃなくてあなたが混乱してるんだろ
子供向けの簡単な計算問題の話だよねこれ?現実の余計な計算含める意味は?
だいたい前から消費税もポイントもあるし、袋代もあるとこはたくさんあったのに何言ってんの今更
じゃあ例えば消費税導入された時に、税金の計算が含まれるから子供向けの問題が現実を題材にすると作れない!とかなった?
ほんとバカじゃないの
ポイント計算しろとか言ってないし
袋代がいくらです、なんて文いらん
子供じゃなくてあなたが混乱してるんだろ
子供向けの簡単な計算問題の話だよねこれ?現実の余計な計算含める意味は?
だいたい前から消費税もポイントもあるし、袋代もあるとこはたくさんあったのに何言ってんの今更
じゃあ例えば消費税導入された時に、税金の計算が含まれるから子供向けの問題が現実を題材にすると作れない!とかなった?
ほんとバカじゃないの
2020/10/10(土) 10:49:04.96ID:UuHAR6ng0
極力キャッシュレスでやってるけど普及してる店なんて知れてるだろ
現金しか無理な古い店多い
現金しか無理な古い店多い
2020/10/10(土) 10:49:12.55ID:Fo9hCCuP0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/10/10(土) 10:49:16.12ID:cmfCuOg30
377ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:49:37.61ID:/F4HgpjP0 >>338
路線バスの乗り方は地域や事業者によって違うから意外に鬼門w
後ろ乗り前降り・運賃は降車時払い/前乗り後ろ降り・運賃は乗車時払い
均一運賃方式か整理券方式か
ICカードが使えるか
料金箱はおつりが出てくるタイプか、あらかじめ両替が必要なタイプか
など
路線バスの乗り方は地域や事業者によって違うから意外に鬼門w
後ろ乗り前降り・運賃は降車時払い/前乗り後ろ降り・運賃は乗車時払い
均一運賃方式か整理券方式か
ICカードが使えるか
料金箱はおつりが出てくるタイプか、あらかじめ両替が必要なタイプか
など
378ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:49:52.73ID:fYmOmYGE0 >>361
高校に自転車で行くかどうかで変わるかな
高校に自転車で行くかどうかで変わるかな
379ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:49:53.87ID:8LpusjEz0 (-_-;)y-~
公営ギャンブルはなまものライブなんで、
トリガミ馬券・車券・舟券等も、きっちり予想に入れてる予想家が、
優れたいい予想家なんやで。
締め切り1分前とか、そういうの見て、ドカン!と入れないといかんからな。
高配当獲れる予想家だけではいかんねん。
公営ギャンブルはなまものライブなんで、
トリガミ馬券・車券・舟券等も、きっちり予想に入れてる予想家が、
優れたいい予想家なんやで。
締め切り1分前とか、そういうの見て、ドカン!と入れないといかんからな。
高配当獲れる予想家だけではいかんねん。
380ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:49:57.58ID:uO/sAGEg0 釣りの概念知らないとか〜離れ以前に知能的に終わってるやろ
381ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:50:20.26ID:3NFCYuBy0 【文在寅】日本の輸出規制は「迷惑」、日本に収監された韓国人問題に「謝罪」しないの不実 韓国人犯罪者の約30%が麻薬関連容疑 [10/10]
382ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:50:55.82ID:ydDkfIhX0383ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:51:13.00ID:coXv+tNX0384ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:51:23.62ID:G+34iDeb0 >するとある生徒が「おつりって何ですか?」と質問したのだとか。
未就学ならまだしも小2でこれは確実に池沼ですわ(・ω・`)
作文じゃなければだけど
未就学ならまだしも小2でこれは確実に池沼ですわ(・ω・`)
作文じゃなければだけど
385ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:51:32.99ID:dKnSZBqr0 つか時代関係なく子供生まれりゃ「おつりってなに?」ていう日がいつか必ず来るでしょ
キャッシュレスでちょっと遅くなったんだな〜、で済む話にずいぶん大げさに驚くんだね
キャッシュレスでちょっと遅くなったんだな〜、で済む話にずいぶん大げさに驚くんだね
2020/10/10(土) 10:51:34.04ID:rkSLGEHN0
387ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:51:45.47ID:fQjmXcEE0 マンコの数の不思議
マンコを数えると
1マンコ、2マンコ、3マンコ・・・と増えていって
9999マンコ、の次がまた1マンコとなって、いくら計算してもそれ以上数えられない
マンコを数えると
1マンコ、2マンコ、3マンコ・・・と増えていって
9999マンコ、の次がまた1マンコとなって、いくら計算してもそれ以上数えられない
388ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:51:45.49ID:c1S29VAC0 子供の小遣いはスイカで支払わせてる
限度額をこえたらギャン泣きするけど
ちゃんと考えて使うようになってきた
まあ、おつりの意味自体はそりや知ってるけど。
限度額をこえたらギャン泣きするけど
ちゃんと考えて使うようになってきた
まあ、おつりの意味自体はそりや知ってるけど。
389ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:51:50.05ID:Xb0g3R1v0 嘘クセェ話だな
今の時代小学校に上がる前に子供向けTV番組や知育玩具でお金に対する知識にふれることあるだろうに
今の時代小学校に上がる前に子供向けTV番組や知育玩具でお金に対する知識にふれることあるだろうに
390ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:51:54.98ID:kQaQogM70 電子マネーって 貨幣や商法の概念を知らないと使いこなせんだろ
算数より難しいわ
算数より難しいわ
2020/10/10(土) 10:52:02.57ID:ta7yDq/70
〇〇離れってホント頭悪い言葉だなぁって思う
単なるジェネレーションギャップであり普通のことなのに
そもそも近づいてすらいないものを勝手に離れたことにしてる
自分を老害と認めたくない人、またはそういう老害に媚びたいためだけの言葉だよね
単なるジェネレーションギャップであり普通のことなのに
そもそも近づいてすらいないものを勝手に離れたことにしてる
自分を老害と認めたくない人、またはそういう老害に媚びたいためだけの言葉だよね
2020/10/10(土) 10:52:25.75ID:cmfCuOg30
2020/10/10(土) 10:52:27.78ID:v3OpjcGl0
ゆうこさんは、とある市まで行き、バスに乗りました。
そのバス料金は200円で、ゆうこさんのSuicaには5000円チャージされていました。
ゆうこさんがそのバスに乗ったら、Suicaの残額はいくらですか?
答え 0円
事前予約してないから、ジャンボタクシー扱い
そのバス料金は200円で、ゆうこさんのSuicaには5000円チャージされていました。
ゆうこさんがそのバスに乗ったら、Suicaの残額はいくらですか?
答え 0円
事前予約してないから、ジャンボタクシー扱い
394ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:53:10.01ID:8LpusjEz0 (-_-;)y-~
京都1Rも2Rも売上3億。
今日は、ずっと荒れそうやでw
手広く買う方がいいと思う。
京都1Rも2Rも売上3億。
今日は、ずっと荒れそうやでw
手広く買う方がいいと思う。
395ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:53:19.66ID:WBSXq0i90 今の小学生の親は中高生の時点で既に携帯を持ってたような世代だからな
2020/10/10(土) 10:53:30.51ID:jsMusX/v0
>>393
意味がわからない
意味がわからない
397ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:53:35.55ID:UFl1j71V0 親が過保護で子供に買い物させないのを
嘘松ババアがネット受けしそうに話盛ったってところか
嘘松ババアがネット受けしそうに話盛ったってところか
398ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:53:39.69ID:UXJ8W6zl02020/10/10(土) 10:53:47.40ID:bF3TWRKG0
電子マネーでいうなら、青森駅とか東北在来線もSuicaとかPASMO使えるようにしてくれ
ねぶた祭見に旅行行ったら、交通ICカード非対応でびっくりしたわ
ねぶた祭見に旅行行ったら、交通ICカード非対応でびっくりしたわ
400ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:53:51.52ID:fYmOmYGE0 >>393
JRバスかな
JRバスかな
2020/10/10(土) 10:54:12.06ID:Ybdeq4EB0
嘘松
子供にキャッシュレス決済なんてさせるわけねーわ
子供にキャッシュレス決済なんてさせるわけねーわ
2020/10/10(土) 10:54:12.12ID:rkSLGEHN0
403ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:54:34.01ID:3k7w+R6Y0 お買い物して、千円を崩して、返却される。
銀貨や銅貨、端数になった5円や1円の意
そんな事まで移民に説明するのが、保育所や幼稚園、学校教育
↓
学習塾は、あんまり関係ないと、思ふ
その点は、デジタルの決算の方が便利
銀貨や銅貨、端数になった5円や1円の意
そんな事まで移民に説明するのが、保育所や幼稚園、学校教育
↓
学習塾は、あんまり関係ないと、思ふ
その点は、デジタルの決算の方が便利
404ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:54:52.12ID:fYmOmYGE0 >>398
出るのは店の名前だろ
出るのは店の名前だろ
405ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:54:55.77ID:Gugoxuil0 >>365
PayPayでお年玉って、あっと言う間になくならないか?
PayPayでお年玉って、あっと言う間になくならないか?
406ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:55:00.52ID:ZMmc4j/B0 スレタイでこのジョークを思い出した。
ある記者が、サウジアラビア人、インド人、北朝鮮人、 アメリカ人に質問をした。
「すみません、牛肉の不足について自由な意見を聞かせていただけませんか?」
サウジアラビア人「不足ってなんですか?」
インド人「牛肉ってなんですか?」
北朝鮮人「自由な意見ってなんですか?」
アメリカ人「すみませんってなんですか?」
ある記者が、サウジアラビア人、インド人、北朝鮮人、 アメリカ人に質問をした。
「すみません、牛肉の不足について自由な意見を聞かせていただけませんか?」
サウジアラビア人「不足ってなんですか?」
インド人「牛肉ってなんですか?」
北朝鮮人「自由な意見ってなんですか?」
アメリカ人「すみませんってなんですか?」
2020/10/10(土) 10:55:15.11ID:ptKmIYru0
ネットの嘘松兎のみにして記事にしてそれらにスレ建てるな
408ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:55:21.25ID:tasNrjwe0 嘘っぺーな。今時の子はカブトムシが電池で動いてると思ってるとかと同系列のネタだろ
409ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:55:26.50ID:ieZq439X0 >>9
洋式でもお釣りが返ってくる
洋式でもお釣りが返ってくる
2020/10/10(土) 10:55:37.96ID:mZnepLJj0
411ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:56:02.85ID:d8Pdkvk20412ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:56:18.94ID:riX/BYfW0 >>19
90円以内で買いなさいと言えばいいと思う
90円以内で買いなさいと言えばいいと思う
413ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:56:25.71ID:fYmOmYGE0 >>409
最初にペーパーで便座拭いて捨てろ
最初にペーパーで便座拭いて捨てろ
414ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:56:42.34ID:fQjmXcEE0 子供の教育なら
スマホの中の数字より
実際に硬貨、紙幣を保たせて、数とお金の概念をしっかり教えたほうが良いな。
お金を使う = スマホの中の数字が減る
より
手持ちの硬貨がどんどん減っていく 方が実感しやすい
スマホの中の数字より
実際に硬貨、紙幣を保たせて、数とお金の概念をしっかり教えたほうが良いな。
お金を使う = スマホの中の数字が減る
より
手持ちの硬貨がどんどん減っていく 方が実感しやすい
415ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:57:22.83ID:c1S29VAC0 昔は10円20円の駄菓子があったね
今はお菓子は親がスーパーでまとめ買いする
ポテチの小さいパックとか
今はお菓子は親がスーパーでまとめ買いする
ポテチの小さいパックとか
2020/10/10(土) 10:57:23.15ID:MZRuHj5l0
流石に釣りというかビュー数稼ぎ記事だろ
2020/10/10(土) 10:57:44.96ID:v3OpjcGl0
2020/10/10(土) 10:58:09.73ID:ullrNmTe0
>>414
これがまさにカードアレルギー、電子マネーアレルギーの高齢者の思考なんだよ。
これがまさにカードアレルギー、電子マネーアレルギーの高齢者の思考なんだよ。
419ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:58:13.70ID:fYmOmYGE0 5ギガ残ってるスマホを使っています
今月はYouTubeをたくさん見たので3.8ギガ使いました
残りは何ギガでしょうか
今月はYouTubeをたくさん見たので3.8ギガ使いました
残りは何ギガでしょうか
420ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:58:20.33ID:fQjmXcEE02020/10/10(土) 10:58:58.12ID:kON7jirE0
>>409
お前w
お前w
422ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:58:58.40ID:c1S29VAC0423ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:59:03.38ID:wH1VxNgn0 日本人もいよいよ世界レベルで暗算できない民族になるんだな
2020/10/10(土) 10:59:04.07ID:bF3TWRKG0
2020/10/10(土) 10:59:07.38ID:v3OpjcGl0
426ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:59:27.63ID:wnCO01ro0 >>152
2万7000円にお菓子代が含まれてるのに何でまた引くの
2万7000円にお菓子代が含まれてるのに何でまた引くの
427ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 10:59:34.94ID:9QAi5EuA0 >「おつりってなに?」
おつりに限らず、なーんにも知らないただの知恵遅れの子だろ。
可哀想にネタにすんなよ。
おつりに限らず、なーんにも知らないただの知恵遅れの子だろ。
可哀想にネタにすんなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★4 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- おほぉ///雑談
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 妹のおっぱいwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 学者「ノンレム睡眠!レム睡眠!ノンレム睡眠!レム睡眠」←これ
- 深夜だが全レス
