X



【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★9 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:41.08ID:b8NuJdYE9
国民の生活を守るための「全国民月7万円支給」――それだけとれば、聞こえはいいかもしれない。だが新政権のリーダーは、その財源を確保するためにこれまで積み立ててきた「年金」をまるごと吹き飛ばそうとしているのだ。しかも医療費、介護費などの負担が増してしまい、これまで以上に家計が苦しくなりかねないのだ。

“準備”は進んでいる
「我々が目指す社会像は、自助、共助、公助、そして絆です」。そう掲げた菅義偉首相は「縦割り110番」の開設やデジタル庁の新設など、思いつきで政策を次々に打ち上げているように見える。コロナで苦しむ日本社会をどこに向かわせようとしているのか。菅行革の恐ろしい最終着地点が見えてきた。

「ベーシックインカム」(BI。最低限所得保障)の導入をテコに従来の日本の社会保障制度を根本的に変えてしまおうという狙いだ。改革のメインターゲットは年金制度の廃止。高齢者は社会保険という“共助”も、国の支援という“公助”もなく、「自助」だけで生きて行けという近未来が待ち受けている。

 ベーシックインカムとは、政府が金持ちも貧しい人にも、生まれたばかりの子供にも、すべての個人に対して、生活に最低限必要な現金を無条件で毎月支給する制度とされる。

 今回、導入論に火をつけたのは菅義偉首相のブレーンで経済学者の竹中平蔵氏(パソナグループ会長)だった。雑誌のインタビューやテレビ番組に出演し、コロナ禍では「究極のセーフティネットが必要だ」と国民全員に“毎月7万円支給”を提案した。

 自民党では、下村博文・政調会長がトップを務める『Withコロナ・Afterコロナ 新たな国家ビジョンを考える議員連盟』がベーシックインカムの支給水準や財源について具体的な検討を進めており、野党も玉木雄一郎・国民民主党代表が衆院選公約に盛り込む方針を明らかにした。

「1人7万円」なら夫婦子供2人の4人世帯の支給額は毎月28万円だ。それまでの年収が360万円の世帯は、ベーシックインカム導入後の合計年収がざっと2倍の約700万円にアップする。そう計算すると、国民にとってはなにやら夢のような制度に思えてくる。

だが、1億2000万人に月7万円支給するためには、年間ざっと100兆円の財源が必要になる。問題は、そのカネをどこから持ってくるかである。全部消費税で賄おうとすれば、消費税率を50%に引き上げる大増税が必要な金額なのだ。

 そこで竹中氏が提案しているのが「社会保障財源」をあてる方法だ。現在、年金、医療、介護、失業保険、生活保護などの社会保障支給額は年間約120兆円(2019年度)。それを国民が支払う年金や健康保険などの保険料(約71.5兆円)と国庫負担(約34.1兆円)、地方税(約14.7兆円)、年金積立金の運用益などで賄っている。その財源をベーシックインカムの支払いに回せば足りるという。

 竹中氏は今年8月に刊行した著書『ポストコロナの「日本改造計画」』でこう書いている。

〈一人に毎月七万円給付する案は、年金や生活保護などの社会保障の廃止とバーターの話でもあります。国民全員に七万円を給付するなら、高齢者への年金や、生活保護者への費用をなくすことができます。それによって浮いた予算をこちらに回すのです〉

 はっきり「年金や生活保護などの社会保障の廃止」を謳っている。

 年金制度を廃止すれば、厚労省の年金局や日本年金機構はいらなくなる。生活保護支給の審査業務も必要なくなる。政府の仕事は国民のマイナンバーに紐付けた口座に毎月7万円を自動的に振り込むだけでいい。

 菅政権が進めるデジタル庁や縦割り行政廃止は、年金制度廃止の準備であることが浮かび上がってくる。

※週刊ポスト2020年10月16・23日号

https://www.moneypost.jp/712100

★1 2020/10/08(木) 12:00:05.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602240211/
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:17:47.28ID:5vWF9hsy0
>>1
>>8


●○ベーシックインカムで年金や医療などの「社会保障」を“廃止”○●


1人に毎月7万円給付案は、年金や医療などの社会保障の廃止とバーター

https://www.moneypost.jp/uploads/2020/10/02/post2032_p35_hosho.jpg


これは「新自由主義」の立場から、ベーシック・インカムを導入する

代わりに、生活保護・最低賃金・社会保障制度などを“消滅”させて、

福祉政策や労働法制を“廃止”しようという意図が根底に流れている。
.
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:17:48.81ID:RSaouFSd0
>>10
日本は税金が約50種類で世界一だから
消費税だけで比較する意味はない
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:18:25.95ID:RSaouFSd0
>>14
小学生からやり直せ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:19:04.33ID:Q/dsSh8W0
公平にやるなら年齢分払ってくれ
40才だから3360万くれ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:19:22.35ID:NkN0Fde00
ベーシックインカムやれば公務員や医療関係者をかなり減らせるから
予算は減らせるはず
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:19:26.40ID:2l/fkb8/0
支給された7万円を全部消費するとして
7万円で消費税50%(40%値上げ)なら、
4万7000円の支給みたいなものだな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:20:05.27ID:mMCDOZqV0
生活保護制度 全廃
シングルマザー手当 全廃
消費税 20%
所得税 全廃

これが国民にとって平等なんだよ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:20:09.17ID:nUnniLnH0
>>1
実施するにしても1人7万円×人数ではだめだろう。
一つ屋根の下で生活すると一人で生活するより生活費が何でも格安に
なるから配偶者×0.9、子供1人×0.5位の調整はしないとな。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:20:38.29ID:ixJWxyaY0
そりゃまあ暴論言えば1人頭7万の税金集めることとイコールだしな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:20:49.35ID:3d/8UlTs0
ベーシックインカムを使う分に
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:21:06.17ID:d5s85LH60
すぐ増税に頼り
税金無駄遣いをなくせないのか、一考だにしないキチガイ老害菅
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:21:55.71ID:7c6coWQY0
竹中はBIの定義を理解していない
BIとは国民全員の預貯金財産を一旦国へ返還し平等に分配することです

極悪人竹中の狂言は自分の懐は一切傷めずに
労働者階級を低賃金で縛り支配することです
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:22:02.80ID:NkN0Fde00
>>28
ベーシックインカムって
公務員大量削減策だよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:22:16.09ID:3d/8UlTs0
ベーシックインカムには消費税かけたらダメだろうね
これを許すと政府の搾取が酷すぎる。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:23:37.57ID:oWaLm5BH0
>>30 あふぉ?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:23:56.27ID:8TB/4Hn80
ならさっさと消費税を上げろ!!

国民の声を聞いて、モタモタせずに消費税を早く上げてくれ!
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:24:27.28ID:3d/8UlTs0
ベーシックインカムって産業革命により余剰生産されるものも再配分ということをベースで考えないといけないのに、何で借金ベースで考えるのかが消費税を題目にしてる消費税学会の頭がパーンなやつらがヤバい
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:24:36.44ID:NkN0Fde00
>>29
老人だらけの国では
老人からも取れる消費税がメインになっていく

若者からの所得税だけでは
若者だけに負担が重くなるから
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:25:13.62ID:8TB/4Hn80
財源は消費税に1本化しろ!!

日本は不平等な税が多すぎる
今一度すべての税を廃止し消費税に1本化すべき
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:25:38.70ID:tfNOhG1H0
>>21
それいいかもね。
政府に埋蔵金があったら実現するかもw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:26:25.36ID:8TB/4Hn80
沢山金を使う金持ちが税金も沢山払う

そういう平等な税は消費税のみ
マスゴミに騙されるな!
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:26:26.97ID:3d/8UlTs0
例えばかのコロナで休業したひと、産業が潰れちゃった人、そうゆう人たちの補償であり
何にもしなかったのに消費税のうえで
消費税上げよーって題目ポクポクあげてたクソども
が本当の日本の敵なんだよな、、
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:27:46.41ID:tfNOhG1H0
>>42
社会保障がBIになるだけ。
医療費は現状維持
7万円と決まったわけじゃない。
何か問題ある?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:28:22.14ID:KGAUEd7n0
どうみても、これまで納めていた保険料は、
ベーシックインカム導入後も同程度の金額を納め続けないといけない。
給付が受けられてしかも負担が減る話ではないのだが、
勘違いしてる人多そう。

>>1 それを国民が支払う年金や健康保険などの保険料(約71.5兆円)と国庫負担(約34.1兆円)、
地方税(約14.7兆円)、年金積立金の運用益などで賄っている。
その財源をベーシックインカムの支払いに回せば足りるという。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:28:32.04ID:oAwNs1g90
>>21
確かに年齢分遡って貰えないと不公平だ
貰っても年金払ってない若者より年金支払い分損してるけど
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:28:38.93ID:8TB/4Hn80
>>44
そういう一部の既得権益者だけ特別扱いするのは日本を腐敗させダメにするだけだ!

正真正銘の平等な税「消費税」こそが今やグローバルスタンダードだ
日本だけ遅れている
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:29:31.77ID:8TB/4Hn80
>>46
こうやって意味が分からない事を言って国民をまるめこむマスゴミのような連中に騙されてはいけない!
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:29:48.12ID:NkN0Fde00
ベーシックインカムは
老人や公務員は反対する
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:29:58.63ID:RSaouFSd0
>>21
いいと思うよ
年金受け取った分はマイナスにして平等に配るなら
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:30:27.96ID:3WPmGWgt0
ベーシックインカムは、親がかりニートと相続ニートと
国民年金未納者が得をするだけ。断固反対。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:30:45.50ID:nUnniLnH0
独身    7万円支給・・・生活できない。
6人家族 42万円支給・・・なんとか生活できる。
不公平だな。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:31:15.81ID:RSaouFSd0
>>38
馬鹿はもう黙れ
消費税は若者に負担の大きい税だ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:31:35.47ID:s4LtnOHB0
ベーカム反対派に書かされてる記事だろ。大変だな。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:31:39.02ID:NkN0Fde00
>>55
結婚して子供つくれば
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:31:59.73ID:RSaouFSd0
>>53
そいつらが得するならそれでいいなBI賛成
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:32:25.76ID:3WPmGWgt0
>>55 だから、少子化問題解決の手段としてベーシックインカム
と考える人もいる。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:32:27.43ID:/ZMBqXKN0
借金だらけの日本には無理無理w
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:32:30.88ID:Z1huB+Xr0
>>1
何度も言うが、税制を改革し然る後 AIとITを大いに
振興し その付加価値を財源としたらいい。

勿論 AIやITの技術者や実施者には応分の対価を払う
のは当然だろう。 その為には先ずは電力、具体的には
核融合発電だ。 AIやIT・自動化やロボットが進化
すれば日本の多くの問題は自然に解決できる。
日本人は電力さえあれば工夫や考案は大好き。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:33:02.92ID:NkN0Fde00
>>56
は?
消費税は老人税だよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:33:25.21ID:8TB/4Hn80
日本は老害優待から脱却するべきだ

将来ある若者を守らなければならない!
将来ある子供を増やさなければならない!

消費税による税運用、消費税への1本化しか答えはない!!
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:33:41.43ID:3WPmGWgt0
>>59 一方で、月に12万円の生活保護を受けている人は
BI7万円になって大損するんだぞ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:33:50.58ID:HgZmwq550
>>47
その上税金も今まで通りで、
給付金ー社会保険料の残りで、老後の年金積立、医療費を
全部賄わなければならないって話で、どう見ても損

社会保険料そもそも払ってない層は、
給付金もらえるって喜んでそうだけど、
その給付金、手をつけずにちゃんと老後資金として積立とかないと
老後悲惨だぞ、っと言っても理解できなそう
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:33:58.85ID:y9q+WWVr0
7万円のベーシックインカムは竹中平蔵が言い出したが
ニッポン放送の新人アナウンサーは竹中平蔵も知らないんだぞ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:34:27.39ID:RSaouFSd0
>>63
知恵遅れだな
消費税は若者税だ
年金廃止こそ老人税だよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:34:48.59ID:8TB/4Hn80
ベーシックインカムなどやめろ!老人を堕落させ、若者を失望させるだけだ!

消費税を増やすべきだ!!
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:34:48.90ID:Q/dsSh8W0
>>52
俺は年金まだ受け取ってないから年金支払った分上乗せって事だな
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:35:12.42ID:NkN0Fde00
>>71
消費税は老人の年金減額と同じ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:35:18.11ID:8hRlMYMZ0
まあでも25%にはした方が良いかな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:35:25.63ID:RSaouFSd0
>>67
ナマポはずるしてる連中だから助からなくていい
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:35:34.92ID:nrxvkcXt0
消費税が50%になったら10万円の価値は実質5万円だよね?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:35:46.80ID:45978pWl0
>>55
まさにこれが狙いなんだろうね。
オマエら結婚して子供を産めよと。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:35:53.37ID:HgZmwq550
>>70
そゆこと
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:07.51ID:RSaouFSd0
>>74
年金廃止のほうが10倍効果が高い
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:09.30ID:FLbDStAK0
野党が無能すぎて好き放題やってるな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:19.78ID:3WPmGWgt0
>>76 生活保護はの全部がズルなのか?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:25.80ID:5K+3/5d70
低所得者層に集中して分配する現行制度に比べたら、
全体に配るBIは、確実に再分配機能が低下するので、低所得者層に厳しい制度になる。
格差解消が進むどころか格差は現行制度より確実に広がり、社会保障制度としてまともに機能しない。

一部の資源国を除けば、財源面で元から論外の制度だが、財源問題が何とかなるような国でも、
殆どやらないのは、社会保障制度として現行制度に明らかに劣るから。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:41.92ID:lCFPAZc40
ベーシックインカムなんて本当に必要な層ではほとんどが消費に回るんだろ
7万円もらっても消費税率50%じゃ実質3万5千円しか使えないじゃん
008762
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:54.94ID:Z1huB+Xr0
AI・IT・自動化、省力化やロボットを労働者の
敵と考えたら大間違い。
俺らに替わって生産、介護や養護・教育を含むサー
ビスなどを引き受けてくれる力強く文句を言わない
援軍と考えるべき。 その為にも法律を変えよう!
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:02.80ID:NkN0Fde00
>>66
菅も共助と言ってるやん
家族親族仲間と暮らせばいい
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:15.46ID:RSaouFSd0
>>86
小学校で算数を学べ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:16.02ID:3WPmGWgt0
>>86 小学校の算数を勉強しろ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:42.53ID:OEjGXyPq0
>>55
遅かれ早かれ死ぬんだから死ぬ方選ぶわ。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:51.41ID:oLU2lQQl0
自動車税100%掛けろ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:38:26.21ID:RSaouFSd0
>>90
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:38:41.66ID:8TB/4Hn80
>>70
それが本来の運命だ
僅かな時間の延命のために、無駄な大金をかけて、人様に迷惑かけるなんてどれだけ卑しいんだ

そうならないように普段からいいモン食っとけ!
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:39:04.38ID:pnw4pBFL0
安楽死法案が成立する日も遠くはないな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:39:18.14ID:tfNOhG1H0
>>64
医療費以外の社会保障費とか増税。
その結果7万になるかどうかはしらない。
竹中の案は、政府の決定じゃないし。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:39:23.11ID:KGAUEd7n0
日本年金機構の予算は人件費込みで3000億円。日本年金機構の職員数1万2千人。
http://nakyblog.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/30-43d2.html

生活保護ケースワーカーは、約1万5千人。※資料ないけど
これに加えて、中央省庁の人件費分が削減できそう。

1兆円程度だろか、巨額なのは間違いないけど
かといって毎年何兆円もの削減効果があるものでもない感じがする。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:39:48.90ID:D19q7yvY0
だから経済状況で上下する税金はやめろと。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:04.74ID:v5Raa/Ar0
ネトウヨ、これが自民党だ!
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:18.07ID:+ATyMZeP0
お金もらえるって、やっぱりそんなうまい話ないよなぁ
国がやってる事業で数十兆円の利益が出ているなら、税金自体いらなくなるが
これは無理だよね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:18.16ID:nUnniLnH0
>>88
単身世帯が減ったら消費が減り
GDPが下がるだろう。
更に不景気ななるわ。
菅は苦労人だと言っていたが、
経済のことは分かっていなな。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:29.42ID:7S5g9ptt0
国民は消費税を中心としたシステムを望んでいる

一刻も早く、消費税増税の計画を加速させねばならない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:29.82ID:RSaouFSd0
>>78
小学校行け
算数を学べ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:40.17ID:8hRlMYMZ0
俺は25%にした方が良いと思ってる
ただし全ての商品の税率を一回まっさらにしてから均等に25%
例えばタバコは税率が60%を超えてるけどこれも25%にする
酒やガソリンも同じ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:41:15.04ID:NkN0Fde00
>>102
消費の主力はファミリー層
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:42:01.56ID:Uc6G1lIr0
>>102
給与が上がり国民が幸せになる事の方が重要だ

その答えは消費税しかない事はもはや確定的である
国民の声を聞いて消費税増税の計画を加速させねばなるまい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:42:05.19ID:RSaouFSd0
>>105
反対
ヤニカスは道端に吸殻捨てて迷惑かけまくってるんだから
タバコは2500%にするべき
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:42:06.05ID:8RLU7nPC0
今の日本の社会構造上の問題ってほぼ「俺公務員じゃねえから」で完結できるよなw

「お前も消費しろよ、経済回せよ、不景気なんだからさ」
「俺公務員じゃねえから」
「お前も結婚して子供作れよ、非婚化少子化なんだからさ」
「俺公務員じゃねえから」
「お前もっと気楽にしろよ、周囲も皆疲れちゃうじゃん
「俺(一切のリスクも責任も負わない)公務員じゃねえから」」
「お前もっと愛想良く幸せそうにしてろよ、ギスギスした社会になってるんだから」
「俺(税金で収入保障された利権寄生虫の)公務員じゃねえから」
「お前増税に文句言うなよ、皆税金納めてんだからさ」
「俺(最優先還元されて納税以上の恩恵受けてる)公務員じゃねえから」
「お前自殺とかするなよ、皆迷惑するし更に生産層人口減るから」
「俺(非生産層の癖に増長利権寄生虫の)公務員じゃねえから」

♪オレ公務員じゃねえから
♪オレ公務員じゃねえから〜
♪オレ公務員じゃねえから〜な〜公務員じゃねえから♪

もうハイロウズの「オレメカ」みたいに「オレコウ」wで会話通じるかもなw
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:42:06.71ID:nUnniLnH0
>>108
単身の方が金使ってるぞ。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:42:26.56ID:NkN0Fde00
>>107
子供を三人四人生む人が増えるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況