X



【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★9 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:41.08ID:b8NuJdYE9
国民の生活を守るための「全国民月7万円支給」――それだけとれば、聞こえはいいかもしれない。だが新政権のリーダーは、その財源を確保するためにこれまで積み立ててきた「年金」をまるごと吹き飛ばそうとしているのだ。しかも医療費、介護費などの負担が増してしまい、これまで以上に家計が苦しくなりかねないのだ。

“準備”は進んでいる
「我々が目指す社会像は、自助、共助、公助、そして絆です」。そう掲げた菅義偉首相は「縦割り110番」の開設やデジタル庁の新設など、思いつきで政策を次々に打ち上げているように見える。コロナで苦しむ日本社会をどこに向かわせようとしているのか。菅行革の恐ろしい最終着地点が見えてきた。

「ベーシックインカム」(BI。最低限所得保障)の導入をテコに従来の日本の社会保障制度を根本的に変えてしまおうという狙いだ。改革のメインターゲットは年金制度の廃止。高齢者は社会保険という“共助”も、国の支援という“公助”もなく、「自助」だけで生きて行けという近未来が待ち受けている。

 ベーシックインカムとは、政府が金持ちも貧しい人にも、生まれたばかりの子供にも、すべての個人に対して、生活に最低限必要な現金を無条件で毎月支給する制度とされる。

 今回、導入論に火をつけたのは菅義偉首相のブレーンで経済学者の竹中平蔵氏(パソナグループ会長)だった。雑誌のインタビューやテレビ番組に出演し、コロナ禍では「究極のセーフティネットが必要だ」と国民全員に“毎月7万円支給”を提案した。

 自民党では、下村博文・政調会長がトップを務める『Withコロナ・Afterコロナ 新たな国家ビジョンを考える議員連盟』がベーシックインカムの支給水準や財源について具体的な検討を進めており、野党も玉木雄一郎・国民民主党代表が衆院選公約に盛り込む方針を明らかにした。

「1人7万円」なら夫婦子供2人の4人世帯の支給額は毎月28万円だ。それまでの年収が360万円の世帯は、ベーシックインカム導入後の合計年収がざっと2倍の約700万円にアップする。そう計算すると、国民にとってはなにやら夢のような制度に思えてくる。

だが、1億2000万人に月7万円支給するためには、年間ざっと100兆円の財源が必要になる。問題は、そのカネをどこから持ってくるかである。全部消費税で賄おうとすれば、消費税率を50%に引き上げる大増税が必要な金額なのだ。

 そこで竹中氏が提案しているのが「社会保障財源」をあてる方法だ。現在、年金、医療、介護、失業保険、生活保護などの社会保障支給額は年間約120兆円(2019年度)。それを国民が支払う年金や健康保険などの保険料(約71.5兆円)と国庫負担(約34.1兆円)、地方税(約14.7兆円)、年金積立金の運用益などで賄っている。その財源をベーシックインカムの支払いに回せば足りるという。

 竹中氏は今年8月に刊行した著書『ポストコロナの「日本改造計画」』でこう書いている。

〈一人に毎月七万円給付する案は、年金や生活保護などの社会保障の廃止とバーターの話でもあります。国民全員に七万円を給付するなら、高齢者への年金や、生活保護者への費用をなくすことができます。それによって浮いた予算をこちらに回すのです〉

 はっきり「年金や生活保護などの社会保障の廃止」を謳っている。

 年金制度を廃止すれば、厚労省の年金局や日本年金機構はいらなくなる。生活保護支給の審査業務も必要なくなる。政府の仕事は国民のマイナンバーに紐付けた口座に毎月7万円を自動的に振り込むだけでいい。

 菅政権が進めるデジタル庁や縦割り行政廃止は、年金制度廃止の準備であることが浮かび上がってくる。

※週刊ポスト2020年10月16・23日号

https://www.moneypost.jp/712100

★1 2020/10/08(木) 12:00:05.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602240211/
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:24:28.99ID:C/PVfleU0
税率100%でもいいよ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:24:33.50ID:kX8EYO8C0
>>635
>若者現役を搾取
若者からは搾取してね−よwwwwww
搾取されてんのは中年以降だぞwwwwwwww
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:25:14.68ID:RNPANqYk0
>>525
淘汰すると全体力落ちるだろ
下支えがあってこその上部組織だからな、ベーカムラッキーみたいのが大量発生したら大変だし、そもそも満額貰えると思ってたらヤバイだろ
この国の施策だぞ、支給分から税金引かれるw
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:25:46.20ID:2qImqMpO0
そもそも日本は毎年借金作ってるんですよ。

そんな状態で税金頼ってベーシックインカムってメチャクチャ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:26:17.83ID:2qImqMpO0
>>645
無職なれば必要になると言えばいいか

いちいち言わすな
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:26:44.68ID:uSOsI9hj0
年金廃止→年金受給者は生活保護へ→物価上昇→生活保護費上昇→物価上昇→賃金現状維持
→労働者崩壊
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:26:58.14ID:2qImqMpO0
あほだ
オマエら

だから政治屋老害にいいように社会潰される
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:26:59.31ID:a8WTkp+/0
>>638
そういう人はBIの何十倍も税金払っているんだよw
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:27:21.74ID:RSaouFSd0
>>644
いや、払ってなかった
老人は誰も支えなかったのに受け取ってる
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:27:49.25ID:2qImqMpO0
>>651
財源だ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:28:19.52ID:Bv8w7PH70
まずベーシックインカムより派遣業を法律で禁止して
直接雇用のみにして異常な低賃金と派遣の労働搾取辞めさせれば取り敢えず一人当たりの賃金上がるだろうが
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:29:10.40ID:2qImqMpO0
そもそも社会保障から財源作る話が、こんな増税に『すり変えられて』
スレを続けてるアホども
話にならんよ

税金はムリ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:29:18.36ID:vo+LdALF0
>>640
これを機にナマポも現金支給はやめて
通帳と直結させた電子マネーでの支給に変えて、財産も使用も徹底的に管理する
それが嫌なら支給停止にすればい
生活に必要な金額と設定されているんだからBIはもらう必要ないよね
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:29:19.05ID:RSaouFSd0
このスレ見るとBI反対派って小学校レベルの算数もできない阿保ばっか
なんだけど、いったいどうなってんだ?
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:29:55.51ID:a8WTkp+/0
>>647
竹中の頭の中では、高額年金受給者を消して皆同一の年金にしたほうが政府支出が抑えられるという魂胆
BIだからと全年齢支給対象と勘違いしてはいけない
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:31:27.19ID:a8WTkp+/0
>>657
BIは年金の代替案だからね
ナマポを電子マネーにしたらパチ屋で電子マネー使えるようになるだけじゃないかな
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:32:20.15ID:Ta71Ymqx0
かつての日本は消費税0%だったが景気は今より良く、税収も今と変わらないか今以上だった
要するに消費税は廃止にすべき
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:32:44.31ID:XWOsAMiy0
>>23
そっから家賃、光熱費、食費を捻出するのか
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:02.75ID:a8WTkp+/0
>>662
解ったような口を聞くなアホウ
年収に応じて税金は高くなることくらいアホでもわかるよな?
そしてBIは一定額しかない
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:15.91ID:Gwx9VAmF0
>>661
どこもまだ少子高齢化の問題に直面していないから。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:22.79ID:2U5qXDpN0
>>655
派遣はともかく、その中間搾取の割合をもっと制限しないとだめなことは確か
ただの口入のほうが実際に働く人間よりもらっているから不景気になってる
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:33:31.59ID:vo+LdALF0
>>663
使ったらすぐわかるから支給停止の大義名分にすればいい
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:34:35.86ID:Pjb4iZwQ0
>>633
社会保障費を支払っても、それがBIとして還元されてつつ、
医療費も年金も維持し続けるのが不可能なのがわからんの?

そもそも、「現時点での社会保障だけでも」20年後に90兆円足らないのに
それに、さらに一人7万円のBIという負担がかかったら、20年後に不足分は100兆超えるんでないの?w
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:34:37.40ID:Ta71Ymqx0
月15万円の生活費で生活してる人なら消費税だけで7.5万円取られる計算
7万もらっても消費税すら払えないわね
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:34:37.81ID:a8WTkp+/0
>>664
その代わりに物品税があった
今の消費税率から考えると昔の物品税のほうが理にかなっている状態になってるな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:34:42.61ID:bYasRYno0
ベーシックインカムを導入してカットできる費用も大きくあるんだから
それを考慮してないこういうバカな計算は無意味
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:35:06.54ID:a8WTkp+/0
>>670
確かにログ追えるからな
現金よりはマシだろうね
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:35:43.17ID:a8WTkp+/0
>>655
派遣業は最低賃金の大幅アップで勝手に激減する
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:36:01.34ID:Wmvw0R2c0
国民年金廃止するなら払った分は払い戻しだわな
国家予算凄い額になるだろうけどまぁ所詮は一時のことだし、国民年金何十年も続けるよりは国の損害はずっと軽いだろう
あ、既に年金貰ってる人は支給済みの分だけ減額ね
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:36:42.94ID:RSaouFSd0
>>665
どういう教育をすれば
消費税率50%で実質35000円とか答えちゃう阿保が出るんだろう
そしてこの間違った答えを言う阿保はことごとくBI反対なんだけど
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:36:50.71ID:a8WTkp+/0
>>674
ニートは世の中すべての人がニートと思ってんだなw
お前ほど落ちぶれてはいない
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:36:57.18ID:Ji6Rjmgf0
財源
 ●学術といった反日活動団体の廃止
 ●宗教法人課税(課税)
 ●内部留保を吐き出さない法人税増税
消費税に手をつけなくてもおつりがくる。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:37:33.97ID:Zm7ErJmB0
BIの議論は今後必ずしていかなきゃいけないんだけどそこにニートのこどおじみたいなのがしゃしゃり出てくると話の基準がズレてややこしくなるよなw
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:37:44.56ID:vo+LdALF0
>>671
子供産んだら支給が増えるんだから
ベビーブームが起きる
20年後は納税者も増え、消費量も増え日本の企業も儲かりそっちからも税金が入る
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:38:35.46ID:zMmd433I0
>>679
ナマポ共産党員の独居老人でしょ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:38:52.89ID:a8WTkp+/0
>>683
5chなんて肥溜めみたいなもんなんだからどうでもよくね?w
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:38:54.06ID:XWOsAMiy0
>>626
ミンスのせいで失われた30年じゃなかったの?
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:39:40.84ID:Ji6Rjmgf0
宗教法人課税は必須。
パソナ創価と一心同体のケケ中にそれが出来るかな?
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:39:41.43ID:Pjb4iZwQ0
>>684
無理だろ
7万もらえても、社会保障費や税金その他の負担は減らないんだから
むしろBI支給分支払うものが多くなるんだろ
ベビーブームになる要素、ゼロじゃん
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:40:00.15ID:OtpeblSP0
資産家にとって最も痛手が少ないのが消費税
政治家や経団連のお偉方は資産家なので庶民から取りたがる
現在の国民負担は収入の43%+消費税10%、年収の中央値は300万円台
平民は働いても半分取られるとです
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:40:51.46ID:XWOsAMiy0
>>684
安倍ちゃんのお陰で少子化は解消されたんだね
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:41:46.72ID:Bv8w7PH70
そもそも働きたく無い働けない状況を作り出してる企業を法律で締め上げて淘汰せんことには何も始まらない
それからBIじゃ無いと何も変わらないと思う
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:42:14.21ID:Pjb4iZwQ0
仮に、毎月7万国民全員に支払うとしたら

7万×1億3千万人×12ヶ月=109兆2千万円

これを一体どうやってどこからもってくるのか
社会保障やったままなんて、絶対無理だろ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:42:24.66ID:PsfxAe9k0
1人あたり3万5千円までなら消費税を上げることなく支給できるって事か?
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:42:34.19ID:dTqT3Lpt0
>>11
高齢者向けベーシックインカムが年金だからな
今受け取っている人は掛け金めっちゃ安かったので、戦後補償みたいなもん
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:42:43.20ID:Gwx9VAmF0
>>671
ん?だから社会保障がBIだけになるってことだよ。
そのBIの財源は社会保険料(+消費税)だよ。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:43:29.43ID:1l29RBwu0
消費税に反対する奴は、自分で稼がずに人の稼いだ金に頼る事しか考えないウジ虫



よおウジ虫
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:43:36.80ID:S9+blIqj0
将来はAIが人間の代わりに働いてくれるから心配ない
人間は日がな一日大麻吸ってりゃいい
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:43:55.92ID:Ji6Rjmgf0
政治家は名誉職で無報酬とする

と言ったらどうする?
学術みたいに、政治家をコケにする舐めてるといって
大騒ぎするだろうね。
年金廃止なら勿論手厚い議員年金も廃止だろうね、ケケ中先生。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:44:47.09ID:XWOsAMiy0
>>690
俺も投資家に転身したわ
100万の投資で1日の利益10数万
会社員やってる頃は汗水流してストレス溜めて
こき使われて月10数万

真面目に堅実に会社員やってた頃はアホみたいに感じたわ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:45:52.92ID:Pjb4iZwQ0
>>697
だから、社会保障がBIだけになるってことは、医療保険もなくなるから
風邪で病院にいったら1万円〜、盲腸で入院手術したら50万円〜、になるってことなんだが?

しかも、現状、例えば年収400万、20〜39歳、配偶者子無しのサラリーマンが支払う
厚生年金・健康保険・雇用保険の合算は6万程度(東京都三鷹市基準)
毎月6万支払って、7万帰ってくる代わりに、医療費が高騰、老後の年金もありませんじゃ、誰も納得せんぞ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:47:59.38ID:Wmvw0R2c0
>>701
給料出すとしても政治家は国民最低賃金でやるべきだと思うわ
仕事に使う金は国が負担すりゃいいじゃんねぇとしか
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:48:18.65ID:htBRlZeG0
中央官庁と自衛隊と警察以外は民営化すればいい、それだけで相当の額が出てくる、教師なんて民間に委託すればいい
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:49:37.93ID:Gwx9VAmF0
>>704
じゃ20年後には足りない90兆円分どうしたらいい?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:51:06.37ID:Ta71Ymqx0
>>673
うむ
消費税廃止で物品税復活が正しい
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:52:39.40ID:Pjb4iZwQ0
>>705
1億2600万人

7万×1億2600万人×12ヶ月=105兆8400億円

にしとくわ。

>>708
少なくともBIは導入できんな
現状の社会保障の歳出は36兆円にも満たないのに
その3倍近い金額が支出されるんだから
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:53:27.69ID:E5nESKOv0
風邪やインフルで5000〜7000円だから
5〜7万かかる
病院に行けない
当然そんなものをカバーできる民間保険はない
BIはただの妄想
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:54:33.83ID:PsfxAe9k0
底辺は死に絶え、代わりに移民労働者で溢れかえり
金持ちは命を狙われボディーガードつけてても殺される。
そんな国になったりして・・・
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:55:46.24ID:MNlfi+5b0
>>667
> 年収に応じて税金は高くなる

それは所得税などの累進課税の場合。
消費税の場合は所得税とは逆の逆進性となり、低所得者が不利になる。
税の種類によって違うのは当たり前だが、B層はバカだから騙されてることに気づかない。

なぜ経団連をはじめとする財界が消費税増税と法人税減税を叫ぶのか、
B層は考えたこともないだろう。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:56:32.60ID:Gwx9VAmF0
>>711
だから社会保険料の70兆円分をBIの財源にあてればいいだけじゃん。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:57:41.18ID:BMOLRhLE0
消費税50%は オーバーで 節約できる膨大な年金・保険・経費・人件費・等々諸々もあろうから

消費税大幅アップ  年金ゼロで「ベーシックインカム」 発進してみたら?
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:57:41.88ID:Gwx9VAmF0
>>712
そういう現行の制度が少子高齢化でもたないから、
こういう話が出てる。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:58:17.25ID:cyaVxiOt0
消費税は収入のない人・固定費が多い人の財布を直撃する。

有利なのは、支出の低い人(健康な老人)。資産からの所得が多い人が有利。
不健康な人、金のかかる趣味が多い人、専業主婦・子供・病気・介護を要する親など収入のない家族が多い人が不利。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:02:11.73ID:Gwx9VAmF0
>>721
現在の徴収している社会保険料の総額だよ。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:04:23.02ID:Y/gjqeFh0
消費税増やすのは景気悪くなるし所得税低所得からも50%取っていけばいいんじゃないかな?
どうせ選挙もいかなけりゃ政治に興味もないアホばっかりだし問題無いでしょ
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:05:18.67ID:fya4unjB0
働ける奴等は働け、何でもして。

老人と障碍者を養護するのは人として当たり前だ。

まともな奴等まで楽をしようとするな。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:08:28.52ID:wUrFwwbO0
竹中のプランには反対だが、ベーシックインカムの実験はすべきだと思う
全ての国民に支給するのが無理なら、せめて子ども達のためのインカムが必要
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:09:05.69ID:Gwx9VAmF0
>>728
今社会保障に使われている消費税分があるじゃん。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:09:09.35ID:Wmvw0R2c0
社会保険の金からベーシックインカム費用を賄うなら社会保険入ってる人間以外はただ乗り野郎ということになるな
やはりニート層には与えぬべき制度だわ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:11:42.82ID:Gwx9VAmF0
>>732
2018年で120兆円だよ。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:14:34.55ID:6Uqcvrb70
なんで消費税なんだ?
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:14:57.74ID:VIQT67dN0
所得の低い人から徴収した消費税を還付したらいいじゃん
数字合わせ大変そうだけど官僚は頭がいいから何とかなるだろ
頑張れ官僚
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:15:06.88ID:Pjb4iZwQ0
>>733
なんで、そっち「だけ」あわせてくるの?wwwwwww

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO48121220S9A800C1EA4000/
>年金や医療、介護などの社会保障給付費が2017年度に120兆2443億円となり、前年度と比べて1.6%増えたと発表した。
(中略)
>社会保険料や公費などの収入は3.7%増え、141兆5693億円だった。公的年金の積立金の運用が好調で資産収入が増えた。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:15:31.79ID:Gwx9VAmF0
>>735
だから徴収した社会保障費を均等に割って配るだけだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況