X



【話題】スイッチオンで4千度のプラズマの刃が伸びる、ほぼ本物のライトセイバー 刃の色も変えられる (動画あり) [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/10/10(土) 17:32:04.09ID:KdMMfU7H9
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1282133.html
※リンク先に動画あり

 映画「スター・ウォーズ」に登場するライトセイバーは、誰もが憧れる仮想の武器。
しかし、現実の技術でそれを再現することはほぼ不可能。
それでも、どうにかして本物のライトセイバーに近いものを作ろうとする人たちがいる。
映画やゲーム、マンガなど、フィクションの世界のさまざまものを再現する「the Hacksmith」もそんな人たちで、
今回彼らは、4千度のプラズマを用いた「世界初の伸縮する」ライトセイバーを作り上げた。

the Hacksmithでは、過去にも2回ライトセイバーの製作に挑戦している。
第2弾では、タングステンチタニウムに高圧電流を流し、超高温に加熱したライトセイバー(厳密にはポータブル電源付きのプロトセイバー)を制作した。

2019年に制作したプロトセイバー
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1282/133/02_l.jpg

デザイン的にもかなり凝っており、よくできているのだが、視聴者からは「ただの熱い棒だ」というコメントも多く寄せられたという。
そこで奮起し、the Hacksmithは高温のプラズマを用いたライトセイバーの制作に取りかかった。

今回もエネルギー源を柄の部分に内蔵させることはできず、ポータブル電源つきのプロトセイバーとなってはいるが、
前作で使ったリチウムポリマー電池の代わりに、液体石油ガス(LPG)を使うことで重量あたりのエネルギー効率を50倍に高めた。

そして、背中に背負ったボンベに入ったLPGと酸素を柄の先端から射出し点火することで、4千度のプラズマが1m程度まで伸びるライトセイバーができた。
オン/オフはスイッチででき、LPGや酸素の供給はコンピュータ制御している。また、炎色反応を使うことで、刃の色も変えられる。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1282/133/01_l.jpg
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:08:51.23ID:u4IE4tEL0
ビニール袋にガス詰めてLEDで照らすだけでいいんじゃないか?
これだったらホース不要
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:12:34.86ID:6Z9KtL570
夜の道路工事現場にあるやつね
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:13:52.33ID:TCXmUgIj0
肉を焼いたりできるのか?
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:15:30.29ID:oPMtfcx50
あぶねって
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:17:21.95ID:xkMyb9PO0
>>1
でもスパスパ切れないでしょ?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:17:36.33ID:uafBCHeq0
「見ろ!これが最新兵器 ライトセイバーだ!」
「・・・あんた、燃えてるぜ?」
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:18:24.23ID:bicbAPJp0
>>6
宇宙の戦士がモチーフですが
ガンダムはオリジナル作品と起源を主張してるのならパクリ扱いすればいいけど
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:18:45.90ID:uyZCjc0K0
プロトセイバーってミニ四駆の?
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:18:55.64ID:9T7hYvRS0
>>538
エルガイムには人間用のライトセーバーみたいなのがあったな
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:19:08.71ID:Vydh9tm10
集団ストーカーが興味津々です
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:19:46.81ID:pyFZOSdL0
これで何か切断してる映像で一年くらいは食べていけると思う。

「マグロをセイバーで斬ってみた」

的な
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:26:28.50ID:+A/hVt3b0
ビームサーベルって、物理的に可能だったんだな。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:26:37.40ID:B36Yzglz0
おもしろいけどそのうち死ぬぞw
ガストーチ振り回すの危険すぎるw
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:30:55.58ID:QIqpOC3i0
>>549
俺もそう思う。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:35:14.19ID:B36Yzglz0
解体現場だと鉄骨焼き切るために1mぐらい炎がでるガストーチつかうけど遊びで使うには危なすぎる
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:39:19.12ID:Isgisx7J0
これであとは反射神経で銃の弾を受けたらどうなるんだ

弾を受けれないものは本物ではない

一瞬で溶かすくらいはできるのか
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:43:29.55ID:Buxrc4lx0
>>591
溶けて液状になった鉛の粒がおんどれを襲う
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:48:41.50ID:5E2I2S1o0
とりあえず武器である事は事実だな。
SFって未来を作るよな。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:55:19.83ID:sJ3o+AsV0
よく勘違いしてる人いるが、ライトセイバー自体はただの武器で誰でも使える
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:04:35.48ID:YoVzk/zi0
>>3
お前の母ちゃんデベソだろ?
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:06:40.15ID:dlc+KKYT0
これだと防御としては使えないよな
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:08:20.14ID:OQznfGS90
なんだ。
大きめのライターじゃん。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:10:20.80ID:P+s+PErJ0
プラズマX
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:33:51.07ID:obwbCdy+0
この記事からすげえ久々にPC WatchとかAKIBA Hotlineとか見たが
ネタ的になんもないし広告ひどすぎて悲惨だな最早
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:39:47.61ID:SxFHjzkk0
プロトセイバーは全くの別物のことを差すから少なくとも日本人記者が使うべきじゃないだろ
プロトセイバーの頃はまだフルカウルって感じがあったな
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:58:27.29ID:icYNliiQ0
ただのガスバーナー
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:14:28.09ID:tc/lCC960
まあウリはね、もうそろそろ季節的に
お役御免になりそうな気もするが
蚊取りラケットという、似たような棒状の武器があるからw
ライトセーバーは特にいいっすwww
これはね、夏場は剣道のように左側に…左じゃないなw 右側において端座しw
いつでも蚊が出次第、エキップできるようにしているからw 常在戦場www

あのねえ、蚊取ラケットねえ。
ライトセーバーほどじゃないけど、音が鳴るしね。
ブーーーーーンというよりはキーーーーーンだけどw
光はしないが蚊がかかるとパチッと火花はでますわなあ。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:25:03.58ID:S2Z6y8aO0
>そして、背中に背負ったボンベに入ったLPGと酸素を柄の先端から射出し点火する

あぶねーなw
単なる巨大なターボライターじゃねえかwwww
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:29:28.77ID:uPf2MK610
>>633
だから多分振り回せないよ
それでもこんだけ作ったことには敬意を表したいがね
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:32:03.52ID:zyeED06t0
キカイダーかサンバルカンかと思ったけどなかった
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:40:36.42ID:6bsdSuog0
使えねー、ただの炎
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:41:38.11ID:9EpqkJls0
面白いとは思うけど、怖くて使う気にはなれないね。

いつ柄の部分に異常が発生して自爆するかわかったもんじゃないし。
0642雲黒斎
垢版 |
2020/10/10(土) 23:45:58.91ID:752qAIhP0
まあ、炎もプラズマだから間違っちゃいないかも知らんけど・・・
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:50:13.61ID:4UCFSXp10
動画見た感じ、激しく振り回すのは避けてるな。炎を射出してるわけだからブレて光刃がゆらゆらしないように。

1mまで吹き出すのは出来てる。色も変えられる。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:55:51.12ID:SWZG0j7A0
死亡事故起きるぞ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:56:07.11ID:IuKTY9Ya0
ズッパシとは切れないが時間かけりゃ鉄も切断可能な感じか。
人に使ったら切ると言うより焼くって感じか。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:58:18.43ID:vYmfdVDK0
やべーだろw
人間も簡単に真っ二つ。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:58:21.13ID:rLyfbZdd0
熱源をそのまま使用してるから熱伝導で長時間使用は厳しそう
同様の問題からある程度熱容量の大きい対象は
バーナーで炙ってるだけになるな。
最も確実な運用はパイルドライバーのイメージで
熱源周辺を相手に打ち込む形になりそう。
まぁロマンはあるから問題ないけど。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:03:10.53ID:i5Tg7kCa0
エコの時代にアホか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況