X



【学術会議】ノーベル賞・本庶佑氏「理由を開示せずに任命を見送れば極めて危険なことになる」★6 [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/11(日) 08:02:27.46ID:MepK5O4V9
「理由を開示せずに任命を見送れば、極めて危険なことになる」。日本学術会議推薦の学者6人の任命を菅総理が見送った問題をめぐり、ノーベル賞を受賞した本庶佑教授が番組の取材に応じました。一方、菅総理は9日もあの言葉を・・・。

詳しくは動画で 5分間

※一部書き起こし

学者にこの人がおお、あの人がいいと選択基準は政府にはない。
学者はいろんな考えの人がいる。多様なほどいい。

自由に研究者が考え発信する。
これが国民の最も幸福につながる
一定の考え方で何らかの圧力がかかる。
これは結局国民が大変な損をする。

10日 0時04分 TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4098820.html

★1が立った時間 2020/10/10(土) 18:37:21.27
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602336212/
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:52:26.53ID:xwdAM+kA0
>>812 
提言は頻回に行っているが 政府が取り上げた感じもなく
政府が学術会議を利用する 答申も少ない 
有効活用してないのは政府の方なのでは?
コロナ下でも 公開の講演も頻回行っている

菅首相で風向きが変わった感じもするが
選択的夫婦別姓、不妊手術助成 緊急避妊薬の運用見直し HPVワクチン デジタル庁など

自民党らしくない野党的な政策を進めていく感じはある
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:52:45.71ID:uQPsqJgo0
>>0803
隠してなんかいないよ。
いくら発表してくれても結構なんですよ。
政府の方こそ拒否の理由を述べなくちゃ、無責任。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:53:32.09ID:hOrZ99hp0
>>833
???
天下り組織教えろっていうから
お伝えしたのですが…
別にテレビ局や銀行潰せって言ってないですよね
私のレスが気に食わないならスルーしてください
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:53:32.17ID:I41IUXaI0
>>854
アイヌも忘れずに
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:54:03.66ID:T21tE9Ik0
>>844
共産党系て右派の人は悪の権化の様に語るけど、
不正会計をチェックする市民オンブズマンとか、
労働組合運動もそーだけど、立憲主義、国民主権にコミットする活動も多いよね。

本当は共産党系以外の人たちも積極的に取るべき行動なんだと思う。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:54:22.76ID:QmLrZot00
>>854
道具は使ってなんぼだけど使わない道具は整理しないとな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:54:34.59ID:DViVUzJc0
>>809
うーん、、、
まあ、税金もらってるんだから理解力が低い人にもちゃんと分かるように説明するのは学術会議側の課題かもしれん
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:12.16ID:I41IUXaI0
>>857
あらあら
もう逃走ですか?

銀行やテレビ局と日本学術会議が
どう似ているのか説明する必要があるのでは?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:16.75ID:ONCs23Ce0
ノーベル賞受賞者が批判的な意見を述べてるのだからまったく問題が無い訳ではないのだろうな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:38.32ID:T21tE9Ik0
>>852
まぁ保守系の人たちは貧乏だからな。3円、5円の違いは大きいよね。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:58.75ID:20lCAIfu0
個人的にはノーベル賞を受賞されるような方のご発言にしては軽率すぎる面も
あるのではないか?とは思うのだけれどもね

まあでも色々と揉めていらっしゃる事もあるみたいで、ちょっと今までになかったことなのかな、と

あまり内容をご存じなく、極左界隈があれだけ沢山出てきている事もご存じないのかもしれないものね
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:56:10.30ID:ezJ0LwD00
とにかく、北朝鮮核開発協力疑惑を捜査する事
こそが重要
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:56:26.79ID:uQPsqJgo0
>>0850
拒否された6人も学術会議も理由開示を求めているから、プライバシーの問題は心配する必要はない。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:00.44ID:T21tE9Ik0
>>867
君が説教するのかいwww
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:09.78ID:fZybHMA50
状況を察しろよ

韓国をホワイト国から外した状況に似てるだろ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:17.49ID:ufNAdWfF0
>>838
世界中でプラ問題が取り沙汰されて、日本のマスゴミメディアが報道するのを見て
その話題に乗ったってだけだろ?
だからこいつらが自画自賛するようなことじゃないし、
言い換えれば、人の褌で相撲を取っただけだと思うけどね。

世界でプラのことが仮に話題にならなかったら
こつらだって、なにもしなかったと思うけど?

所詮、用無し暇人らの暇つぶし仲良しクラブ。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:18.00ID:me3absga0
日本共産党によって学術会議の本質が大きく歪められてきた
それを何十年もかけて正してきた
日本の教育行政の公平公正性を歪めてきたのは他ならぬ前川喜平
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:22.56ID:g4qd14cA0
>>810
よくわからん。
この六人を拒否したから脱却??民営化??
まったく説明になってないぞ

>>814
理由を言えばいいだけよ。
「こういう理由できょひしました」ってね
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:24.43ID:xwdAM+kA0
>>852
レジ袋有料化を決めたのは政府
ここから波及効果を期待したものだと思われる
プラスチックに税金をかければ 国内産業の衰退につながる
消費者負担というかたちで おさまった。と思われる
生物分解のプラは無料でOK 
今後、そちらへのシフトができるかどうか
そもそも プラスチック製品は中国製品が多い

会提言内容はプラスチックの削減だ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:40.41ID:bfeLUrK60
理由言ったら言ったで絶対何かしらゴネるだろ、真相は解らんが学者擁護派のメンツ見たらガースー支持になっちまうわ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:53.14ID:P2n+ke0D0
>>10
要するに

反日朝鮮人と共産党の巣窟だからだろ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:58:00.97ID:45SDDQtd0
適当な理由言って終わらせればええやん
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:58:36.36ID:g4qd14cA0
>>880
それでも言わなきゃだめなの。

国民ごねさせたくないから理由言わない、なんて
土人国家以外の何物でもない
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:58:40.37ID:I41IUXaI0
>>865
いつも募金要求してるしなw

>>875
前川は天下りしてないだろ。

歪めてんのは安倍友の元愛知県知事だろ?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:05.31ID:nCmyJapx0
菅氏 一連騒動で総理の資格に疑問符 
次回選挙後の新総理は麻生さん 待望の声、高まる 
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:08.12ID:20lCAIfu0
まあそもそもね、千人計画とかそういう噂が出てきたから、国際関係なども考慮した上で
色々と水面下であるのではないかしらね?
なにしろ極左界隈だから、なにがあっても不思議ではなくって、そもそも推薦されていたことそのものに
驚きを隠しきれないものがあるでしょう

まあでも何か暴露しようとされていた中国人の科学者が、中国共産党はどこにいても
何だって出来るとか言われていただけに、千人計画だなんて恐ろしすぎて関わらないほうが
良かったのではないかと思うのね
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:12.15ID:eCWscQUZ0
>>878
本来レジ袋の怒りは政府に向かうはずだったのに、このバカのせいで学者が全部引き受けることになった
ある意味政府の役に立ったというのは皮肉だな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:30.87ID:wrH/zYfq0
ネトウヨって頭悪いよな
その頭でノーベル賞学者に勝てるとでも思ってるのか
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:36.98ID:hOrZ99hp0
>>849
もちろん科学文学教育などお金かける分野だと思いますよ。ただ普通の人には目に見えなさすぎます。

科研費の仕事に携わってましたが
ピンキリです。
こんな無駄遣いするの?って研究者もたくさんいました。
あまり聖域扱いする必要ないですよ。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:41.16ID:loQK2QSQ0
御用学者の最たるもの。
左派の人たちは嫌うのかと思ってたら
大好きなんだね
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:00:08.28ID:f0FB9+1G0
学者なんて任せたら醜い綱引きばかりやってからな。JAXAが出来るまでの経緯を見ても分かるだろう
綱引きじゃ無いわ。三つ巴で予算と人員の争奪戦を繰り広げていたからな
そしてできたのがJAXA。宇宙航空開発研究機構。涙が出るわ。研究って文言さえ外せなかったんだぜ
我々の技術は実用の一歩手前です。と世界に宣言しているようなもんだ
学者なんて人種に物事を任せたら、核心的技術でさえ海外に叩き売られる証拠だろう
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:00:16.13ID:lh6Y73g90
>>848
同意
俺は嫌いだが
こいつ結構ホットな話題には畑違いでもよく口出す
小野薬品と分け前で裁判するくらいだから俗っぽいわな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:00:35.33ID:T21tE9Ik0
>>873
何処でそーゆー情報を仕入れてる来るの?
犯罪白書とか見た事がある? なんかニュース記事1つを見て全体を妄想してるんじゃないかと不安になるな。

>万引き犯はこの世の春を謳歌しているよんだね

何でこんな結論に至った? 理由を聞いてみたいけど。
まぁ保守と朝鮮人に理由を聞いても無駄だと言うのは承知してるがw
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:00:38.01ID:uAU8QMYs0
>>870
本当に開示望むのなら本人が手続き踏めばいい
面倒なら会の事務員にさせればいい
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:01:03.22ID:5tnZWkZX0
>>72
学士院の年金と混同しているのでは
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:01:14.45ID:HpV/cx4v0
多様性の中にマッドサイエンティストも含まれると?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:01:24.94ID:u7d3+7Wg0
>>874
「レジ袋の有料化」と私の決意  衆議院議員(前環境大臣)原田よしあき 2019年11月3日
 
「レジ袋の有料化」がいよいよ本格的に動き出した。環境省と経済産業省、合同の協議会を通じて、来年7月、オリンピックを直前にして実施する方針とし、そのための細則、産業界や消費者との意見調整、法的整備などを急ぐこととされた。
プラスチック廃棄物が地球上の海洋を汚染しているという危機感から、今年6月のG20環境大臣会議、首脳会議はほぼその対策に追われました。その中でも「レジ袋有料化」は必要でかつ有効な手法として挙げられていたもの。
なお、敢えて言うなら、「レジ袋有料化」は、この私が大臣主導で決定したものです。世界中では何カ国もすでに実行していること、さらにわが国では富山県が先行実施していることを学習した上で、私は、6月3日に記者会見を開いてその方針(「富山県方式」に準拠する旨)を明らかにしたものです。大臣というのは非常に強い権限を持っており、政治的責任を取る覚悟さえあれば、ほぼ何でも決断できる強い立場にあります。強い決意で臨んだこと、それ故にその後もしっかりフォローする責任を持つことを感じたものです。
https://www.facebook.com/Harada4192/photos/a.1933702296916777/2521094598177541/?type=3
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:01:31.69ID:EtUZS/Qk0
>>877
そもそも理由を言わなければならない根拠がない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:02:16.75ID:DViVUzJc0
>>889
個人的に知りたいのは、菅が個人の好き嫌い程度で法律の解釈変更を勝手にするような危険な政権なのかどうかだけ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:02:24.67ID:zA7ddkiq0
学者とか教授とか
どいつもこいつもタカリ集団の半ぐれヤクザだということがよ〜くわかった
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:02:39.33ID:20lCAIfu0
>>906
生コンとかが擁護されているのよ・・
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:03:18.82ID:mnVgBOrF0
>>909
理由を言えと言ってるだけだぞ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:03:36.34ID:fZybHMA50
>>879

会議の雇い主は、日本政府なのは明確
当然、国費支出は規定通りにしている

日数が少なく
専属的雇用でないので安いだけ

基本
国家公務員(特別、臨時)俸給×稼働予定係数×実日数
主に国家公務員7級×70%×7日が支給平均となってる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:04:00.67ID:x6fjJjTQ0
>>7
国家公務員になるんだから
人事権は政府にあるよ

それに、面接落ちたからといって
理由を説明するのは役所は勿論、
民間企業でも一切ないよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:04:07.37ID:hOrZ99hp0
>>863
そうじゃなくて、具体的な天下り先を言えと言われたので銀行とかテレビ局とか
って答えました。
日本学術会議と銀行が似てるって言ってません。
何がそんなにしつこくする必要あるの?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:04:14.75ID:T21tE9Ik0
>>905
貴方はニュース1つを見て全体を判断したのか・・・
貴方の年齢は幾つ? 義務教育を終えてる?

そーゆー事は統計を見てから語るべきじゃないのかなー。
スーパーでのレジ袋有料化なんて、何年も前からあるけど、万引なんて増えてないよ。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:04:37.34ID:uGEqnw5b0
>>892
え、科研費の仕事に携わってきたんですか?でも日本学術会議を知らないってこと??
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:04:45.22ID:20lCAIfu0
>>871
やはり専門外の事に口を挟むと、有名人は利用されるでしょう
芸能界のかたが農家の事で口出しをされて、結果的に農産物が盗まれたこともあったものだから
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:05:07.01ID:DViVUzJc0
>>909
半ぐれかどうかは置いといて、学者教授が予算分取りとはまったく関係ない世界で生きていると思ってた?
世間知らなすぎ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:05:11.92ID:a2H69uqX0
>>1
まあ、空前の高支持率だから
どうしようもねーんだよな、

スマホ弄くらせておけば
ウホウホ支持するようなサルばかりだから。

古事記ネトサポもウジャウジャ湧いてるし。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:05:22.72ID:T21tE9Ik0
>>913
保守とヒトモドキに理由を訪ねても返って来ないてのが、オラの経験則だな。
彼らの行動に深い理由はないんだろう。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:05:34.99ID:uAU8QMYs0
>>915
成績開示はある
本人が手続き踏めばいい
今回もやればいい
なぜ場外乱闘しようとするのかわからん
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:05:42.77ID:I41IUXaI0
>>905
じゃあなぜ温泉施設で泥棒した高橋洋一は
日本学術会議に否定的なんだろうねw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:05:55.39ID:+oHJCBTb0
>>877
国民の誰もが納得できるかどうか選考して決めたのだから、政府の選考基準を満たさなかったんだよ。

選考基準の明示を求める前に、学術会議が選考基準を明示するのが真摯ってもんだよ。

そもそも学術会議は推薦されなかった国民全てに選出しなかった理由も明示してないだろ?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:06:07.04ID:u7d3+7Wg0
>>915
特別法(日本学術会議法)は一般法(国家公務員法)より優先される
お分かり?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:06:11.99ID:x6fjJjTQ0
それに「学問の自由ガー」って言ってるのいるけど

そもそも学術会議は学問をやる組織じゃないよw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:06:21.89ID:6G1psNkH0
任命拒否の理由を国民に知らせる必要は無いけど、推薦責任者、この場合会議の議長なんだろうけどその人には説明するべきだろう
そしてその情報は秘匿義務を課さない、これで丸くは無くても収まる所に収まる話
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:06:22.45ID:SzhkmBaU0
法的処置?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:06:33.16ID:dndZekEH0
 



パヨクのノーベル受賞者   19名

ネトウヨのノーベル受賞者  0名



 
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:06:36.98ID:T21tE9Ik0
>>919
博士、自身を持って軽率ではありません。
積極的に発信するべき事です。もっと日本人は積極的になるべきです!
と語られたらどーする?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:06:40.60ID:PoHpbvKh0
>>896

学者が革新技術を海外ヘ叩き売ることができるならその方法を示してみなよ。

いまのところ、海外へ技術流出させてるのは企業関係者じゃないのかね。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:07:11.91ID:J6ExbmgC0
左翼思想が倫理を語るな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:07:32.51ID:20lCAIfu0
やはり何事も、有名な方が専門外の事に口出しをされる事のリスクというものは
付きまとうものではあると思う事があるというのが、私の見解ではあるのね

普通一般であればともかくとしてね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:07:38.51ID:I41IUXaI0
>>916
>>732

HPでは「よくある天下り組織」的な様子しか感じませんでしたので


これ君が書いたことだよね?
話しそらさずに説明したら?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:07:40.53ID:BW8zyDX00
ノーベル賞受賞者と総理の数はだいたい同じ。
格的には同格だけど畑が全く違う。
菅が本庶先生の研究に意見するようなマネは止めたほうがいいな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:07:56.20ID:LGfjJr/e0
ファーウエイとか、千人計画で中国共産党のスパイというのを
アメリカから聞いてるから
そういうことで、排除しましたー。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:08:21.09ID:g4qd14cA0
>>904
かんたんだよ。
キミが税金払って政府を雇ってんだわ。
キミが上司なけ。

部下がキミが渡した金を勝手に使いだしたら、
問いただすでしょ?
それと一緒。

税金は政府の金ではなく、我々の金なんだわ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:08:32.83ID:014SUO3c0
人選に政府が介入できる法的根拠が無いと言う話もあるけど
じゃあ政府介入を法制化すればいいのかとなると
提言機関は外部から干渉されてはならない聖域だと反発するのでは

議員は選挙あるし、最高裁判事は国民審査があるけど
学術委員会はその辺どうなんだろう
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:08:40.38ID:fZybHMA50
>>927
国家公務員特別職は

選挙か国家権力構成要素からの任命(任命責任は当該国家権力)による
以外の存在はありえない。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:08:51.53ID:u7d3+7Wg0
>>928
橋下徹
政府の拒否理由によっては学問の自由脅かされることになる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:09:02.29ID:20lCAIfu0
もちろん懸念はわかるのだけれども、やはりネームバリューを考えられたうえでの
ご発言ではないと、件の芸能人が下手にシャシャリ出てきたものだから、農産物が盗まれてという事も
あった事だし、それで彼らが責任を負えるのか?と言えばそうではないでしょう
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:09:10.56ID:g4qd14cA0
>>926
だからその政府の選考基準を言わないとねw

日本最高の知性集団が莫大な税金と時間と人手をかけた
結果を拒否したわけだから、そりゃガースー基準を言わねば
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況