X



【国際】アルメニア軍、アゼルバイジャンの都市を攻撃 5人死亡 [ブギー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/10/11(日) 14:39:03.80ID:2Frhz8Zd9
アルメニア軍がアゼルバイジャン第2の都市ギャンジャにミサイル攻撃を行い、少なくとも5人が死亡、17人が負傷した。アゼルバイジャンの非常事態省が発表した。

アゼルバイジャン国防省は11日朝、ギャンジャ市がアルメニア領内からのロケット弾攻撃にさらされたと発表した。

攻撃により住宅が破壊された。現在のところ、瓦礫の下から、5人の遺体が運び出された。

9月27日にナゴルノ・カラバフの境界ラインで戦闘が始まった。
アルメニアとアゼルバイジャンは戦闘開始で互いに非難し合い、ナゴルノ・カラバフでは、首都ステパナケルトを含め、未承認の共和国の平和的な居住地域の砲撃が報じられている。

アルメニアは戦闘状況を発表し、トルコがアゼルバイジャンへの積極的支援を公表したことから、はじめて、国家総動員を宣言したことを明らかにした。

https://jp.sputniknews.com/incidents/202010117841099/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:06:12.84ID:mtIklntf0
ソースがスプートニクという時点でアレだが仲介してたのが当のロシアなのよね
そのロシアによる停戦があっさりぶっ壊れましたという報告
今回に限れば本当なんやろね
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:06:28.76ID:79KVyqkC0
>>189
そうそう、一年戦争やシャアの反乱が起こる

スイートウォーターが密閉型とオープン型を繋ぎ合わせた不安定な、、、ってのは上手い設定よな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:06:56.19ID:NWeeqYgp0
石油と資源を狙い醜い工作活動を裏の手から呼び続けて1世紀以上。
何世紀も隣り合わせで住んでいた民族が互いに深い傷をつけあうように仕組まれ 
かつての宗主国の民族を逆恨みするように仕向けられて
その一つのルーツのアゼルバイジャンを侵攻・常日頃攻撃するようになり
それを高性能ドローンで今回やりかえしたと。。。

誰が超絶糞なのか リアルでウマウマなのかここでもお庇いになってる人もいますが!
歴史を調べてニュース読んでいけば これだねってすぐ指さして言えるようになるよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:09:00.59ID:RHB/p61F0
アゼリー人は元々はイランの構成民族
ペルシャ支配の期間が長くイラン国家樹立では主要メンバーなので
北アゼルと南アゼルでは少し違う
南アゼルはガチガチのシーア派だが北アゼルは時にはスンニー派が増加したこともあった

だが南アゼルにも民族主義者はわずかにいて
北アゼルと統合しようという主張もある

伝統的ペルシャ支配が壊されたのは帝政ロシアの進出で
その頃からトルコ主義が生まれた
北アゼルはほぼトルコ主義だが南アゼルはペルシャ志向が強い
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:10:12.16ID:HFMuMyM70
なんか死傷者がいつも数人数十人規模なのは
過疎なの?
人口密度てどれくらいなんだろうか?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:10:35.42ID:kzdDVSmR0
トルコのアナトリアは そのまま開けておいてほしい
調査もまだ済んでない

つらい…(´;ω;`)
荒くたいのばっかだわ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:11:46.36ID:NWeeqYgp0
>>149
結構知ってると思うよ
FBのゲームチャットグループでトルコ人が>>1の関連について
アゼルバイジャンの旗色に変えてねって書いてた時
イタリアの方もいいねしてた。 (もちろんキリスト教の方)
ゲームと関係ない話だけどひっこめという人はいなかった。
ロシア人もいろんな国の人も遊んでいるゲームだけどね。

どっちが最初やったか・日頃なにしてるかは普通に知ってるさ。
アルメニア人は金の力でアメリカヨーロッパ議会に持ち込んで
評決とってのたまっている糞なんだからね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:13:59.71ID:NWeeqYgp0
>>205
在日さん
デマやしったか嘘はやめてね 
アゼルバイジャンはイスラム教徒だからね。
アルメニア人なら飲むでしょうがね。
ロシアにいるチェチェン人もゴリゴリで厳しいよ 
共産圏の国の人々はストイック
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:14:27.47ID:/yFR+6CL0
慰安婦像のグレンデールがアルメニア人の町

USA: Armenian community protests Nagorno-Karabakh conflict in Glen
https://www.youtube.com/watch?v=ZGDxiDWIlKQ

コリアンが日本=トルコと吹き込んでるから、アルメニア応援しても無駄骨
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:17:23.16ID:kzdDVSmR0
>>199
結局は ロシア軍が仕切るしかないじゃんかよ あのへんは

いまさら教会に行くっつうても、そんな荒くたい奴らと会いたくない
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:19:27.44ID:79KVyqkC0
一昨日サウジアラビア人と飲んだな
半年ぐらい前に知り合ったときは「ムスリムなのに飲めるのか!?」と驚いたが

豚肉は頑なに拒否するが、
イナゴの佃煮を食べさせようと企んでる
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:20:35.57ID:/yFR+6CL0
カラバフ、イスラエル批判始めた
ドローン攻撃は、「ジェノサイド」だって

トルコとイスラエル、両方敵に回す国はそうそうないわ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:20:48.91ID:kzdDVSmR0
>>204
荒くたいんだよぅ
相手したら死ぬで!
ロシアが仲介すればいい
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:22:46.06ID:540/hxAk0
>>218
ドローンだが
いずれ規制の流れになるんじゃないか

もちろん大国は加盟しない
弱小国の逆転を潰す目的で規制「させる」
地雷とかクラスター封じみたいに
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:23:18.79ID:79KVyqkC0
>>216
どういう理由で戦争してるかぐらいは知ってた方がいいぞ
日本が何故、先の戦争したか教わらない国、戦争と聞くと拒否反応起こす人たちがいるってのもあるが
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:24:30.04ID:RHB/p61F0
おさらい

・1724年にロシアとオスマンがペルシャ領を分割
都市部をロシア、その他をオスマンに分ける
→このときバクーにアルメニア人流入

・19世紀ロシアがカフカス全土を支配
反ロシアから民族主義が勃興
→トルコ主義勃興

・バクーで石油開発
ノーベル会社、ロスチャイルド、アルメニア人が石油開発
→都市の支配層アルメニア、労働層アゼリー

・ロシア革命勃発
アゼル人は強力な軍事組織構築
→ソ連はビビってナゴルノをアゼル側に入れる

現在:
バクーの非アゼリー人はロシア人も含めてほぼ追放済
だが一般社会的にはアルメニア人が経済で強い
ナゴルノではアルメニア人は低層小作人


もしかするとバクーにいたアルメニア人がナゴルノに追いやられたのかもしれんな
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:24:40.20ID:5B6niCjl0
>>15
なんという早漏
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:25:18.18ID:wkwBI5jC0
ロシアが間に入って停戦協定結んでなかった?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:33:49.59ID:RHB/p61F0
首都バクーが油田も持ってるってすごいな
謎の古代都市バクー
日本資本のイトチューもありトルコ系伝統的な思考法で親日

一方南アゼルの首都タブリーズはコテコテのイスラムペルシャ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:34:29.29ID:79KVyqkC0
>>223
良いね

民族、宗教、利権が絡み合った殴り合いだから収まるはずがない

それ以前の話になるとモンゴルがらみになったりもする
国って考え方がそもそもないのがこの辺りだからな
無理やり区分けしたのが間違い
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:34:54.02ID:AQxLft6x0
>>1
休戦したのに騙し討ちでワロタw
やっぱアルメニアは欧州の北朝鮮だよなwwwww
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:35:48.68ID:ztQd3+Mo0
栃ノ心の応援する方を応援するわ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:36:43.67ID:uoRP8YiO0
なんだよ、大雪降ってコロナが大流行するといいね、アゼルバイジャンにアルメニア
そしたら戦争やってる場合じゃなくなるからね
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:43:18.34ID:C1Jzwg540
お、もう再開したか
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:44:09.45ID:RHB/p61F0
>>230
簡単にいうとロシアですね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:45:13.44ID:AQxLft6x0
>>230
スターリンのせい
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:46:11.15ID:mtIklntf0
アルメニアにも言い分はあるだろが先の戦争に勝った時点でもう少し上手くやれなかったのか
アゼル側をああも虐めてればいずれまた泥沼の戦争再開は自明の理だったろうに
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:46:47.43ID:RHB/p61F0
大国なのに行きあたりばったり
5分先の未来すら考えないという
楽天国家ロシアのせいでこうなったようです
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:47:24.90ID:NWeeqYgp0
>>230
ロシア(帝国)ではなくてロシア革命を扇動した人たち
ボルチェビキを扇動していた人たち・・・ね 
今はきっとオルガリヒで工作員をよく拵えては中東やヨーロッパに工作に放つ連中
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:49:42.81ID:RHB/p61F0
>>242
違うな
17世紀からアルメニア人の植民が始まってるからロシアだよ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:52:00.01ID:c//TeOWQ0
ロシアぐぬぬ・・・だな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:00.94ID:79KVyqkC0
いやいや、モンゴルの手先となりバグダットでの略奪、カリフを馬蹄で殺したことがすべての始まり・・・
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:21.44ID:wG8NG/LX0
山一抗争ですらユニバ大会に気を使ってで2ヶ月停戦したというに
舌の根も乾かないうちにおっ始めやがって
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:38.05ID:/yFR+6CL0
停戦前日にアゼルバイジャンが特殊部隊送り込んでハドルトを占領し、アリエフ大統領が発表
アルメニアは、それを否定するために停戦違反を承知の上で奪還を画策
それに対してアゼルバイジャンが周辺のアルメニア軍をドローン爆撃
https://pbs.twimg.com/media/Ej_Li6GWoAA9hYA?format=jpg
カラバフ大統領が前線まで督戦に来てる
https://www.youtube.com/watch?v=3Io6bKCxTK8
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:55:14.36ID:kzdDVSmR0
>>236
ロシアがちゃんと仕事しないから
アソコも、ほおりっぱなしだし
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:56:27.01ID:kzdDVSmR0
とりあえず海上自衛隊は台湾を守るから
ロシアは そこをなんとかしないと
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:57:20.59ID:kzdDVSmR0
>>250
もう 国連と、日本学術会議は
両方 廃止でいいです!
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:57:54.83ID:/yFR+6CL0
アルメニアの現政権が親欧米のパシニャン政権
ロシアが助ける謂れはない。むしろ、倒れてくれたほうが好都合

このパシニャン政権というのが、ソロスと繋がりがある
アメリカ(トランプ)も助ける謂れがない
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:58:40.24ID:IRSZqpRa0
トルコ性格が変わった?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:59:16.38ID:RHB/p61F0
ピョートル大帝は欧化政策を図って工業化を重視した
その時にカスピ海沿岸の都市をいくつか奪ってる
そのときにアルメニア人にバクーの開発を任せたのだろう

ちなみに日本に関心を寄せたのもこの頃
当時彼らは樺太と北海道の区別がなくまとめてezoと呼んでいた

ああ完全に日本領ですね
誰ですか樺太は日本じゃないとか言ってる人
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:00:20.53ID:/yFR+6CL0
国連は、アルメニア軍の撤退決議を2回出してる
国際的には、アルメニアが悪なんですよ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:00:23.16ID:79KVyqkC0
結局のところ、ある程度の力で抑え込み、他国とは均衡させるしかないよ。
軍隊不要と叫ぶ九条教徒とか、見て「日本は平和だな」と外国人に苦笑されてる、そろそろ笑い話で済まなくなるがな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:01:48.26ID:/nA1+wFb0
ネトウヨはいつ船争はじめるん?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:08:09.18ID:kzdDVSmR0
>>261
もう90人以上 死んだよ
宗教もあるからだよ

国連なんて意味ないんだよ!
もう廃止してしまえよ 日本学術会議と一緒に
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:12:03.05ID:NWeeqYgp0
>>243
アルメニアはオスマントルコ圏内の自治区でしたからね
そこでロシアについて反逆と従わないアルメニア人への殺戮が始まったのが1915年
https://www.youtube.com/watch?v=RIRzPxafeXQ&;ab_channel=SerkanKo%C3%A7%2FKamFilm
ロシア帝国が崩壊したのは1917 

アルメニア人の反逆は クリミア戦争やエカチェリーナ女帝の時代のことじゃない
裏で糸を引いたのも壊れかけたロシア帝国の話でもない。

同時期にオスマン帝国も中から反逆者がでてきてその幕を閉じた。

ロシア帝国ならびにオスマン帝国の崩壊 これの主導者すらも!工作員なんだよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:14:08.51ID:RHB/p61F0
ナゴルノで小作をしているアルメニア人は
元々俺たちの国なのに勝手にあとから来たアゼルバイジャンが地主やってやがる
と思ってて
アゼルバイジャンはアルメニア企業とかにこき使われてて
自分たちが進出したのなんて700年くらい前でさすがに時効だし
ナゴルノで辛い思いをしてるアルメニア人についてはざまあとしか思わない
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:16:49.70ID:79KVyqkC0
>>264
どっちがどっちを併呑しても収まらんだろうな
よく戦国時代とか治さめられたもんだわ、
国連だけでは惣無事令には力不足なんよ、
今まではアメリカかロシアが手下の国を睨み付けたが、
アメリカはもう止める方向だし、ロシアは力ないし、中国様は張り切ってるし
どうなるんかね
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:17:26.48ID:w1G4KiTg0
この程度の攻撃では月曜日は休みにならんだろう
アゼルバイジャン国民もガッカリだろうな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:23:22.36ID:RHB/p61F0
>>266
アルメニア人はロシアよりもトルコよりも誰よりも前からいるんだよ
話聞けるのはペルシャくらい

17世紀頃のロシアは工業経済のためにアルメニア人を活用して
オスマンでも同じように重宝された

20世紀のアルメニアはイギリスに焚き付けられて
イスタンブールで無差別テロを起こしまくって銀行も爆破した
地元のアルメニア領内でも紛争しまくって
挙げ句にはクルドとも仲が悪くてそっちでは被害を訴える始末

戦時中でもあってオスマンはアルメニア人に強制移住を決定した
その時の脱落者がジェノサイド扱いされている
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:25:43.83ID:pFUaxYuz0
ラルフマッチオがグルジアの血筋やねんな、後の方かな?。ソビエトも漢字にしたら同じ意味だもんな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:29:34.63ID:2V7XNt0K0
ごちゃごちゃに混ざってからもう長くてお互いに先祖代々自分らの土地だと思ってるからな
もう全員が納得できる答えなんかどこにもない
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:32:44.38ID:CyXF7vJI0
もう進撃の巨人するしかないのかねえ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:33:18.28ID:WNnTmI030
ロシアの仲介で停戦合意したばかりなのにもう再開したの?
アゼルバイジャンにはロシアと仲が悪いトルコがバックに付いているからなあ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:33:49.16ID:zXqhtSh30
>>256
間宮林蔵が樺太から大陸へ渡った頃にはロシアは樺太にも大陸側にも居なかったからな
元々は樺太は日本領だったんだ、千島樺太交換条約でロシアに取られた。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:39:10.77ID:RHB/p61F0
>>277
そうそう全然ですね
それも林蔵がやったのは海峡で地続きではないことの発見であって
その土地自体を元々知らなかったわけじゃない
樺太と和人の交流はかなり古い
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:40:13.81ID:sN4HNdVX0
>>36
でもアゼルバイジャン全然進撃できてないじゃん。
もうエレバンに迫るくらいじゃないと。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:43:14.69ID:JCW/r8+e0
>>275大型巨人の地ならし?33巻までしか読んでないからマーレ国だっけ?がどんな終わり方するのか楽しみだ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:47:44.19ID:ZzCVKtGz0
アルメニア空軍
戦闘迎撃機MiG-25 x1
攻撃機Su-25K x9

・・・・
弱すぎるな
本当に21世紀の軍隊なのか・・

S-300 x2個大隊分があるのはいいと思うが。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:56:02.31ID:sN4HNdVX0
>>129
両賭けだな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:57:52.59ID:RHB/p61F0
1603年江戸開幕のときには場所請負制の宗谷場所で
樺太人とオムシャという交易を行っており
いずれ樺太に場所を置かれて直接取り引きしていた
江戸時代中期には樺太場所を置いて南樺太の人口管理も済んでいる

交易自体は中世十三湊で北方交易しており当時は東韃と呼ばれる土地だった
一体どこまで遡れるかと言うと日本書紀まで
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:59:45.06ID:BZWCVKkp0
どっちかが全滅するまでやらないと何度でも発火するだろ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:02:45.00ID:RHB/p61F0
松前は敦賀から船で7日で行けるところだったので
東海道下るよりよほど早く行けるところだった

でもいまは日本人自身が否定してしまって
悪ふざけのネトウヨが思ってもいないことを口走る時以外
本気で日本だと思ってる人がいない

蝦夷樺太は本当に日本だよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:04:26.99ID:KlwfCQAV0
ネロ皇帝、早くきてくれー
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:20:43.70ID:/yFR+6CL0
ジョージアでアゼルバイジャン支持デモ
https://www.youtube.com/watch?v=uo8n0x6DEXY

アゼルバイジャン軍がその領土を救うために立ち上げた作戦を支援するために、
ジョージアでデモが行われました。

デモ隊はマルヌーリ市に集まり、ナゴルノ・カラバフの占領に抗議し、
アゼルバイジャン軍を支持した。

アゼルバイジャン出身の市民、ジョージアの政治専門家、学者、歴史家も
このショーに参加しました。

旗を掲げたトルコ、ジョージア、アゼルバイジャンのデモンストレーター、
「アゼルバイジャン・ナゴルノ・カラバフをダウンロード」というスローガンが
飛び出しました。

デモンストレーションで行われたスピーチでは、ナゴルノ・カラバフは
アルメニアの占領下にあり、アゼルバイジャンに与えられるべきであることが
強調されました。

一方、ジョージアの専門家は、ナゴルノ・カラバフの土地が属する
アゼルバイジャンはこの戦争で非常に正当化されるため、アゼルバイジャンは
具体的な支援を受けるべきであると述べた。

約2時間のデモの後、「カラバフは私たちのものになる」「殉教者は死なない、
故郷は不可分」をスローガンに、3カ国の旗を掲げた若者が街を巡りました。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:27:12.35ID:1gCwGpiU0
停戦したんじゃなかったのか。
まあそう簡単に停戦できるくらいならここまでの事態には至って無いだろうけどさ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:28:58.70ID:RHB/p61F0
>>288
グルジアがアゼル支持なんだ?
本当に難しいな
少し意外
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:29:06.31ID:0nMH7N7p0
>>282
Su-25はともかく、アメリカの爆撃機を迎撃する目的で作られたMiG-25は要らないよな。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:33:45.02ID:RHB/p61F0
グルジアはトルコと仲がいいとのこと
アルメニアはグルジアと特になにもないが
グルジアがトルコと仲がいいため少しギグシャクしてる
同様の理由でトルコとアゼルの関係によりグルジアはアゼルと比較的良好

こういうことならしい
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:35:28.08ID:QhGFXwfh0
グルジアとアルメニアの関係がわからんのよね
グルジア行ったとき現地のタクシー運ちゃんは「アルメニアとは対立してる、アゼルバイジャンは普通」って言ってた
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:37:32.30ID:RHB/p61F0
グルジア侮れねえな
スターリンもロシアに付いていろいろやった奴だし
そういう体質があるのかな
近隣の小国とは組まない体質?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:38:40.59ID:3Qv1bXlI0
下手に停戦ごっこするからこうなる
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:42:24.67ID:OKb4wFOy0
ナウシカかよ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:43:20.20ID:cIG6osw10
普通のミサイルってそれほど被害は出ないのか
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:45:47.01ID:A6eyrPQk0
アルメニアとアゼルバイジャンどっちが勝つかな

「アゼルニアが勝つわ」

「ララアは賢いな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況