X



日本学術会議に廃止論が浮上 民営化や財団で生き残る可能性も ★3 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/11(日) 16:53:40.63ID:515ZvT/r9
 菅義偉首相が新会員候補6人の任命を見送った日本学術会議の問題が注目されている。衆院内閣委員会では閉会中審査が開かれ、左派野党は政府を追及した。これに対し、自民党は行政改革の一環として学術会議のあり方を検討するチームを新設する方針だ。識者からは、「民営化」や「廃止」という意見も噴出している。

 「首相が学術会議法に基づいて任命を行った。法律違反との指摘には当たらない」

 三ツ林裕巳内閣府副大臣は7日、内閣委員会でこう語った。

 野党側は、内閣府が2018年に作成した「同会議の推薦通りに任命する義務は首相にはない」という内部文書と、首相の任命権を「形式的」とする1983年の政府答弁を比較し、「解釈変更といわれても仕方がない」などと整合性をただした。

 これに対し、内閣府の大塚幸寛官房長は「公務員の選定、罷免は国民固有の権利(憲法第15条)」「この考え方は(58年)当時からあり、解釈は一貫している」と述べ、問題はないとした。

 自民党は、行政改革の観点で動き出した。下村博文政調会長は7日の記者会見で、党政調の内閣第2部会に、学術会議の在り方を検討するプロジェクトチーム(PT)を新設する方針を示した。

 下村氏は「今のあり方が良いかどうか、幅広に議論したい」と述べ、学術会議の形態の妥当性などを論点とする意向も示した。

 学術会議は、政府の4兆円の研究予算配分に一定の影響力を持つ。そして、1950年と67年、2017年に「軍事目的の科学研究を行わない」という趣旨の声明を出した。17年といえば、北朝鮮が弾道ミサイルを相次いで発射していた年である。学術会議こそ、国民の生命と財産を守るための「学問の自由」を侵害しているのではないか。

 識者からも、学術会議に批判が噴出しており、「民営化」や「廃止」論が浮上している。

 福井県立大学の島田洋一教授(米国政治、国際政治)は「任命見送りが注目されているが、問題の本質は、学術会議に(年間10億円もの)税金を注ぎ込んでいる点だ。学術会議は勝手に『軍事研究』と解釈した研究をやめさせるなど圧力をかけている。政府機関なのに『学問の自由』を妨害している。自民党が抜本改革を掲げても、『民営化』や『政府全額出資の財団』などという同じような形で生き残りかねない。はっきりと『廃止』を掲げてほしい」と語っている。

2020年10月10日 17時11分 夕刊フジ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19035423/

★1が立った時間 2020/10/11(日) 15:06:16.17
※前スレ
日本学術会議に廃止論が浮上 民営化や財団で生き残る可能性も ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602399639/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:14.17ID:2/a2zK0x0
生き残るな

断絶し、追い詰めろ
最後の一人まで
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:18.11ID:ODagqmzJ0
廃止する議論はしてもいいけど。

ガースーの任命拒否+俺は知らねえ問題は徹底的に自民党が全員死ぬまで残るからな。覚えておけよ。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:24.27ID:TADvVWlV0
今の年間予算(=税金)は10憶円
静岡知事の川勝、立命館の松宮のように
特権階級ズラした連中に10憶円出してられるか?
自分たちの取り巻きのカンパで好きに学問してろよ

0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:35.36ID:0r2Acbuh0
>>84
削ったのが官僚ってことになって、そいつが自殺して終わりってエンディングならイヤだな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:37.41ID:7YCgSDb50
>>99
実は
国家公務員試験でも共産党系は普通に排除されてたりするw
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:39.43ID:UFtEK9Fn0
>『民営化』や『政府全額出資の財団』などという同じような形で生き残りかねない。
>はっきりと『廃止』を掲げてほしい」と語っている。

島田洋一はなんか恨みでもあんの?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:40.16ID:EHtzKBhO0
ぬるぽ法人にすればいい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:45.32ID:JclYeFHU0
>>100
●三浦瑠璃 みたいな学術実績ない偏向思想の奴を
政府の審議会に入れる自民トゥ!


●八木秀次みたいに統一教会メディア「世界日報」で講演してるような偏向思想の奴を審議会に入れる自民トゥ!


●高橋史朗みたいに「親学」とかいうオカルトウヨ思想で政治活動してる教授さんを
どんどん審議会に入れる自民トゥ!




なのにここでは「任命拒否」だってよw


北朝鮮みたいな思想統制を目指す自民トゥ!


w
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:50.52ID:+dl7/sX80
自分で生き残る道を考えろ
但し、今の組織は解散が妥当だな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:51.48ID:s1QZM/6F0
日本学術会議に廃止論が必要
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:04.33ID:ztQd3+Mo0
いいジャンいいジャン
これで政府のヒモ付きから解放出来て学問の自由も心配しなくていいし、
陰で税金ドロボー(ごく一部の人)と冷笑されずに済むし、万歳万歳だよw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:05.52ID:28qS6HxF0
>>1

学術会議の在り方議論で毎回腹立たしいのは、
なんで宝(自然科学)とゴミ(人文科学=反戦活動家、憲法改正反対活動家)を一緒くたにして議論するのか?
って事。

自然科学分野の人は優しいんだな。
(可哀想だからと)生産性のないゴミでも見捨てられないって言うなら、
せめて自然科学部門と人文科学部門を切り分けて管理すべき。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:14.12ID:rL8UAoy40
そもそも中国は社会主義じゃねーし
0119雲黒斎
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:14.93ID:3tnmPfBi0
廃止で。
そもそもの成り立ちが日本に主権が無かった昭和29年に、日本が政府主体で科学技術政策を進められないようにGHQによって打ち込まれたクサビのような組織だからね。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:16.98ID:x2G12+SD0
>>104
いいきっかけだったねぇ。
菅さんの功績として俺は忘れない。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:20.86ID:2TM92X7D0
民営化して中国にスポンサーになってもらえばいいw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:20.95ID:DhlXvfuB0
学問の自由も大事だが血税10億も大事
民営化して募金募ってやればいい
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:21.05ID:8HkCvf8X0
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi

まだ分からない人がいるようなので、究極の解説です。 政府の金の使い方に国民が疑問を持った時、政権選択でその使い方を変更出来るのが民主主義の基本です。 今回の騒動における最大の問題は、政権ですら差配できない税金がある、つまり、国民に手が出せない税金があることが本質的問題なのです。

459 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 16:45:44.20 ID:XoMALx6/0 [2/5]
これは現代の「統帥権干犯問題」だな
軍人が学者に置き換わった
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:22.60ID:pQf8RwG00
弁護士会なんかもアホなパヨク宣言やってるけど、あんなの一部の活動家弁護士が執行部を占めてて、宣言が全弁護士の同意のものとで行われているなんて思っている人はまずいないわけだ。
学術会議も、民営化してそんな扱いになればいいんじゃないの。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:24.07ID:yrqoAQsy0
たった6人の人事でこれだけ行政の妨害するんだから廃止するのが正しい
いかに有害な団体なのかを自分たちで全力アピールしてる
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:24.81ID:waPDWC0k0
民営化されても無垢の会員さんは 残るかも知れんが

執行部と言うか幹部連中と一緒では 逃げて新たな組織作るだろ

実力のある新規会員も入って 自由な研究 精査の上で政府補助も
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:26.53ID:LqfytamE0
バカ「優秀な人間がいるから我々が劣等種として差別される!優秀な人間を追い出せ!!」

賤民制民主主義によりジンバブエの二の舞に突入する哀れな国、日本


朝鮮人が関わると全てが腐る
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:26.29ID:JclYeFHU0
この問題は

スガ自民が

違法行為
思想統制

という重大な憲法違反をやっているということにつきるんだが


 
w
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:31.02ID:Rxiyn0xk0
日本学術振興会北京研究連絡センター
在中国日本人研究者ネットワーク 活動内容
2019年度 第1回(2019年7月1日開催)

第22期日本学術会議連携会員名簿(Adobe PDF)19/30
http://a.kota2.net/2010111626288514.png

北京航空航天大学物理学院
wiki
http://a.kota2.net/2010111626137471.png
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:38.96ID:iN9jA7100
無駄を無くすのはいいことだが
ガースの人気取りのために槍玉にあげられた
学術会議は犠牲になったのだ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:40.47ID:Y3o4PFC40
>>108
赤い人はどんだけ筆記で好成績でも面接試験で落とされる,ってな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:42.17ID:5D4wxNYx0
解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体
解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体
解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体
解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体解体
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:47.25ID:BVNPC4Ky0
それがいいと思う。
害あって一利もなし。
既得権者の集まりでしかない。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:51.55ID:MpEEZHTb0
>>70
意識の高い中学生くらいの提案なのでは
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:51.67ID:bNG7rr7g0
私文の僻みで廃止されるとはね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:52.01ID:dlUQrVNG0
ちゃんとなくしたほうがいいといってる学者もいるんだな。学者の皮を被った暴徒みたいなのばかりじゃなくて少しすくわれた
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:53.36ID:CnYQLbgO0
民営化一択
さっさと汁
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:00.77ID:uuA+Wn1l0
ここまでナメ切った態度をとる自称学者連中にこれからも税金をつぎ込むことには、国民の理解は得られないでしょうね。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:03.60ID:JclYeFHU0
 


ウヨは

すぐに思想統制したがる。
 

ウヨ=全体主義 

今回のことでよくわかりましたね

ウヨといえば全体主義を目指してるカルト宗教ですよ
 

w
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:03.67ID:7YCgSDb50
>>116
平田オリザはスルーしたってのが
今回の重要なポイントだろうさ

思想的な問題とかいうならね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:05.69ID:3DSEU10n0
年内に廃止しろ!
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:22.71ID:Fo+11nlw0
>>104
ほぼ公務員の人事について任命しないことに対して理由ひつようなのか?w
同期が昇進しました昇進できませんでしたの理由なんて必要があるのかね?
民間でも公務員でもw

一々説明していたら日が暮れるわw
じゃあなんで99人を任命したのかをすべてせつめいしねーといけねーわなw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:37.80ID:j96oLbSG0
>>1
そりゃそうなりますわwww
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:41.95ID:VtHZ6xqp0


>学術会議任命拒否された6人
彼らの「h-Index (研究者の評価指標のひとつ)」が、加藤陽子氏は2、他の5人はゼロだったことが判明 
生命科学分野では25〜30が優れた論文業績の目安 ノーベル物理学賞の受賞者の平均値は40
https://anonymous-post.mobi/archives/4005
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:44.11ID:JclYeFHU0
 

民主党政権のときには、

ネットウヨでさえ政府への誹謗中傷、画像改竄とかもやりまくって
民主党の演説カーにも突撃してったのに


自民党政権になったら

「政府に文句言うな!!」

だとよw


ダブスタカルト、ネットウヨw

w
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:46.83ID:jsh4uOgy0
これを期にアメリカとかに行っちゃうのが増えるだろうあ
中国に行くのもいそうだけど
日本終了のトドメになる
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:47.05ID:DoaT5fRS0
これ学問の自由どうこうの問題じゃないんだよ
安全保障や国家機密の問題なんだよ
中国の出先機関が日本政府の中にあってはいけないという当たり前の話
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:49.69ID:jiCCiaxT0
>>146
スガの支持率いくらだっけ?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:51.67ID:2wrM5B8S0
>>1
どっちにしても 税金からは びた一文出すな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:55.17ID:rL8UAoy40
>>123
会計検査院がやってるわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:01.08ID:s8Blitmg0
>>123
分かりやすいな
しかも人選も身内でやってるし
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:02.59ID:7YCgSDb50
>>146
世間では
「学術会議なんてどーでもいいわボケ
台風とか日々の天気のほうがずっと重要だわカス」

って感じだわな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:04.12ID:ifYHOflo0
前スレあっという間に流れたので、改めて。
大事な古都だから、二回書く。w

Wikipediaを数時間置いて閲覧したら、学術会議の項目で創設者の氏名が消されている姑息さに唖然とした。

創設者は下記の通りだが、

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Harry_C._Kelly_(physicist)

特に ”Role in postwar Japanese science”の項目を参照。
はっきりわかりますね。
GHQ占領下で、その強制力の下で仕立て上げられて行った組織だと。
(GHQという略称は用いられておらず、そのワードでは検索できない事にも留意)

(自分達は日本に原爆を落としておいて、日本には「軍事研究はまかりならん」などと平気で言えるアメリカの厚顔無恥さ加減にも胸焼けがするが、それはこの際さて置く。)

要するに、日本悪玉論にまんま乗っかって作り上げられ、そしてそれに従う科学者しか存在を認めなかったであろう組織。
(当時の学者とすれば、そうせざるを得なかったという事情はあるだろうが、それならば戦前の軍事用研究も、その少なからぬ部分が否定できなくなるという矛盾に陥る)

そりゃ他国の産軍複合組織を利する一方で、自国の研究は少しでも防衛関連に利用可能と見るや、青筋立てて妨害するはずですね。
北大事件も、この背景を知っていれば「さもありなん」。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:04.32ID:gkl7TYiq0
浮上もなにも非政府組織もしくは廃止しか無いでしょ
民主的チェックを一切受けないっていってるんだから
法令違反してなきゃ政府の干渉は受けない非政府組織になればよい
ただ会員になる研究者はどれだけ居るかな?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:06.92ID:Iy+/jycG0
研究を圧力かけて潰した

この学術会議こそ学問の自由を侵害してるから

いらないね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:15.70ID:NZN8fkhG0
頭脳集団なら、営利団体ぐらいでやれるだろう
国民の税金に集るな!
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:20.83ID:9JVsqi1g0
反日糞団体は税金の無駄!!
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:30.45ID:Fo+11nlw0
>>146
どこの世間?w
世間なんてこんな問題きにしてねーわw
テレビ見てはぁ?必要ないんじゃねーのぐらいだわw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:39.67ID:sAswXkRO0
>>154

    ;∧_∧: 
    :<;l|l;`田´>;  支持率はネトウヨ!
    ;(6    9:
   :ム__)__)

↑ 反日パヨク
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:39.95ID:m0ESXu8M0
公務員扱いしてるからおかしな事になってんだよ
別組織にしたほうがいい
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:46.21ID:UIbMCwCN0
テロ支援組織は潰さんとアカンでしょ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:48.21ID:tf1BlK380
日本国の利益より共産主義のほうが大事な人間なんて国外追放するべきでしょ
0174160
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:49.22ID:ifYHOflo0
大事な「事」ね。
奈良も京都も関係ない。w
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:51.86ID:JclYeFHU0
>>162

日本学術会議に関するネットウヨのデマ


●北大の研究やめさせた → デマ

問題の研究はまだやってますw

問題の研究は防衛省からの発注ですが、日本学術会議は設立趣意から
国家の軍事研究をやることには反対します


w
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:52.74ID:w1iRMxc80
考えてみたらマスコミにとってスガは安倍よりも叩きにくい総理なのかもな
上級出身であちらこちらに顔の広い安倍だったからこそモリカケあたりのネタは出てきたわけだから
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:54.83ID:x2G12+SD0
>>152
あの口の悪い売国学者なら、喜んで差し上げようじゃないか。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:58.80ID:2lJffrbw0
中共必死やん
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:02.07ID:9JVsqi1g0
10億円使って10兆円国益を貶められる。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:03.89ID:2/a2zK0x0
まず、「どうやって会議関係者を根絶するのが最も効果的か」政府は
こいらに答申出すように、命令して貰いたい

穴を掘れ穴を
おまえらが入る穴だ
穴掘りしている間は生きていられるが、穴掘りを
躊躇するなら、その場で終わる

運命だ、逃げるな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:12.38ID:Wa5zZdo/0
世論も後押しして廃止まったなし
反抗する姿がお行儀悪すぎで同情は得られないだろう
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:22.91ID:2XNFN5zL0
>>27
元会長があちこちレジ袋有料化を功績と言っている


東京新聞
◆レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ
学術会議の活動を紹介しつつ、この問題を考えてみる。
 微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、
プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。
このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。


今朝の日曜報道THE PRIME
ナレーション「当時会長を務めていた東京大学の大西隆名誉教授も、日本学術会議は私たちの生活に直結する功績も残していると語ります」
大西元会長「最近でいうとマイクロプラスチック、レジ袋を有料化して、プラスチックの利用抑制ということに今つながってきている。
すべてとは言わないけれども(学術会議の)提言というのがある。いわば国の科学技術立国というのを学術の面から支えている」
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:24.68ID:jiCCiaxT0
こんなに盛り上がるとは、この問題は日本人の大事な何かに触れたんだな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:25.09ID:Ja+cGnu70
>>57


だからそれ卒業証書をロンダリングしたんだろ?ww
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:25.65ID:DhlXvfuB0
10年間何もしてないレジ袋会議は最初から行革入りしてと河野が言ってたし
予算削られるの防ぐ為に抵抗勢力が騒いでるだけでしょ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:28.16ID:s8Blitmg0
>>165
いきなりステーキみたいなノリで草
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:33.01ID:nuZ8Euu10
こーいうのって思惑通りっていうんじゃ?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:36.78ID:aSrcnbrf0
共産党をぶっつぶせ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:38.30ID:TP5aIxaK0
廃止賛成

世界の学術会議は給料はないから。

4兆円の科学予算の配分権も取り上げるべき
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:40.42ID:rL8UAoy40
バカだね。ホントにバカだね。
目先の利益追求だけ目指していたら、研究など出来ないわ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:44.94ID:59RI1vn30
学術会議をなくして
余った予算を普通の日本の科学系の学会につけて
学生はただで入れるようにしてはどうか。
日本は大学行っても学会に所属せず
その後のキャリアで学ばなくなる事多いけど
それが少しは緩和されるかもしれないぞ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:49.08ID:x1LmMN9G0
>>1
学術会議が中共と繋がってるなら二階が全力で守るかもな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:50.92ID:T0vivO060
ははは、そりゃそうだw
政権を揺さぶるイイネタ見付けた!とでも蓮舫を始めとしたサヨクバカ連中は思っていたんだろうが
まさに、逆効果、ブーメラン、やぶへび、自分で墓穴を掘っている、だわ

今回民営化とまではさすがにいかないだろうが
国民皆知ってしまったからな、このムダ組織を
少なくとも、今後はコイツラの好き放題は出来なくなった
それだけでも大勝利だろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:53.64ID:bU6brUe40
民営化、大賛成
どうして特定の学者だけ保護されるのか?
教授間の不公平
やめちまえ日本会議 w
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:56.92ID:mlPMe9Mz0
解体してもこいつら自体は反日で日本憎しだから
違う形で、中国支援して、日本に嫌がらせし続けるだろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:57.16ID:gh5Dc7j/0
任命されなくて「なめてる」って発言するような学者が許されるような日本学術学会なら廃止論も当然

でもこのまま民営化したら更に精鋭化して極左化しそうで嫌だな
変な思想支配するような組織をやめさせて、ちゃんとした組織にするべきだと思うな
じゃないとその民営化された学術学会が提言した政府予算案の影響を排除できない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:57.75ID:0r2Acbuh0
>>116
公務員は政党所属禁止だから、学生時代に共産党青年部にいた奴は公務員になれないと思う。
一方、自民党員や民主党員、公明党員の学生はいない。

ってのが真相な気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況