X



「需要」が「供給力」を下回る 3年9か月ぶり 新型コロナ影響か [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/12(月) 06:34:16.45ID:rwvIzd3V9
日本経済は全体の「需要」が「供給力」を下回り、3年9か月ぶりに需要不足の状態になっているという推計を日銀がまとめました。専門家は「新型コロナウイルスの影響を受けて物価が下がる傾向にあることを示している」と指摘しています。

日銀は日本経済全体の需要と供給力の差を推計し「需給ギャップ」として公表していて、需要が供給力を上回れば需給ギャップはプラスに、下回ればマイナスとなります。

日銀がまとめたことし4月から6月期の需給ギャップはマイナス4.83%と、3年9か月ぶりの「マイナス」となりました。

このマイナス幅はリーマンショック後の2009年4月から6月期以来11年ぶりの水準です。

4月から6月の期間は新型コロナウイルスの感染拡大で全国に緊急事態宣言が出された時期とも重なり、雇用情勢の悪化や工場の設備の稼働率が落ち込んだことなどが影響しているとみられています。

野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは「需給ギャップのマイナスは物価が下がる傾向にあることを示しており、日本経済が再び『デフレ』の状況になる懸念もある。潜在成長力を高める取り組みが重要だ」と指摘しています。

NHK 2020年10月12日 4時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012658991000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:10:54.63ID:EwWWHG4V0
需要不足じゃなくて供給過剰だろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:11:40.35ID:c5LkzfG40
>>45
家賃補助はもう少し色々な制度があっても良いと思う
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:11:46.62ID:imCf5CqE0
日本は「需要」が「供給力」を下回りしても価格を下げないからなw
牛肉やブランドフルーツとかも値段下げて売るぐらいなら廃棄するやばさw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:12:25.49ID:IhmPABO40
金は腐るほどあるのになんか外出自体が億劫になってさ。ここんとこ買いだめしたカップ麺ばかり食ってる。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:13:57.31ID:KmtG8sBH0
原因は派遣法と移民
昔なら正社員にさせる仕事を派遣に置き換え
また外国人労働者を入れて人件費を押し下げ

生活が安定しない人が増えて少子化

子供がいないカツカツの生活をする人間が多数
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:14:28.29ID:SlNLtryr0
>>112
上場しなければいい
自分の金だけでやりくりするならそんな心配はいらない
自分の手に余ることをするならばそれは仕方がない事
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:15:02.47ID:GTGs52PQ0
>>1
もっと給付金出すべき
インフレになんかならんわこの国
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:15:14.17ID:Bt+jzxk30
>>117

供給を悪とするなら

供給を減らす≒雇用を減らす≒消費が減る

のデフレスパイラルを肯定することになるが
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:15:17.02ID:Dt7sVu9u0
(-_-;)y-~
そうやろ、
メモリ・クルーシャルDDR4-3200〜3600(日本工場製造)とかあんまり下がらん。
たぶん、投げ売りにならんままDDR5に行くと思う。
中古用に買っておいて損はないような感じ・・・生活保護受給者の現物貯金向けやわ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:16:23.66ID:WiPnbRes0
経済低迷の理由はバカが増えたからだろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:17:33.40ID:Bt+jzxk30
>>120

30年間下げに下げた価格が今価格だからな

キッズは知らんだろうけどw

1万超えのファミコンソフトが馬鹿売れしてたんだぞ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:17:49.85ID:buPirX020
コロナ前から経済ドン底に突き落としてる自民党が同じ失敗続けるからコロナの影響が無くなっても日本は回復なんてしないよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:18:08.51ID:RqnOdMrC0
物価が下がるわけねえだろwww内容量減らして値下げしたように見せかけるだけでwwwwww
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:18:37.22ID:V64oDnBw0
>>47
>>119

こんなに住居費が圧迫すりゃ消費しようにもできないわな。
若者だけでなく、大人も

https://i.imgur.com/Jh1dfnv.jpg
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:19:31.67ID:KmtG8sBH0
>>130
そしてソシャゲ課金へ
天井が9万円ならまだ親切
中国企業が吸い上げてるソシャゲに何マンも課金してる時代だが?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:19:45.13ID:Dt7sVu9u0
(-_-;)y-~
メモリは外人に売れるからな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:19:59.14ID:nqvSSEE60
もう4-6月とかいいから、近い将来を予想してみろや
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:20:34.26ID:kH2hgElX0
>>122
非正規に仕事やらせるとか日本政府が率先してやってる事だな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:21:14.96ID:KmtG8sBH0
>>133
移民党は不動産バブル大好きだからな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:21:33.16ID:8kT9ajaI0
> 日本経済は全体の「需要」が「供給力」を下回り、3年9か月ぶりに需要不足の状態になっているという推計を日銀がまとめました。

( ゚Д゚)ハァ?
もう何十年もずっと需要不足だろ、どんな基準で受給バランスを評価してるんだよ?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:24:07.36ID:53hQNf570
もっと公務員の給料を上げることで消費を増やすべきだったな
ボーナス5%の大幅削減とか失策だわ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:28:32.09ID:6/KYFly70
円高、デフレ
来る〜ww
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:30:19.12ID:Dt7sVu9u0
(-_-;)y-~
アスカちゃんで思い出したけど、
そこら歩いてる小中高生が持ってるスマホって、
俺が20代前半の世紀末90年代前半やと、50万以上するノートPCより、
遥かに性能ええもんなw
あの時代から、今の女子小中高生見たら、
ちょッ!wおまwそんな小さなスパコン持ち歩いてるのか!はねえwwww
ってなるわな。
結局、PC大進化20年は、氷河よりも子供の方に恩恵大きいなぁ。
だから年金払えって言うのが団塊だけ社会主義理論やねん。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:30:21.67ID:6/KYFly70
需要が高い
単なる安倍の日本安売りだったけどな
流石、売国、戦犯の子孫だった
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:31:30.11ID:9DdW2JTy0
政府が供給を保護し、税金収集装置政府と円の価値をシュリンクしつつの円供給装置日銀が保護対象の供給先として立ち、また政府が国民に保護対象の供給先となるよう課す、
その元になるお話だろ?

まず自民学術会議経済方面政治局からモリタクにいい加減ノーベル賞出せよ
何年前だ?あれ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:33:01.38ID:UgmZmjD6O
外食しようと思ったらどこもコロナで早仕舞いとか臨時休業とかで
面倒になって行かなくなった
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:33:21.91ID:6/KYFly70
俺たちのデフレが⬇
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:34:01.03ID:Bt+jzxk30
>>134

廃課金なんか物の数じゃねえよw

コレだからキッズはwwwww
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:34:31.53ID:aH6Ud9Jg0
収入も下がってる人もしくは職自体失ってる人が多いんじゃないの
全体で言えばさ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:35:01.19ID:SphM8Egt0
供給力を高めれば需要不足は解消するというのが竹中平蔵先生の持論
そのため小泉・安倍は企業の供給力を高めることを推進してきた
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:36:25.79ID:6/KYFly70
>>79
景気が良くても少子化するよ
何故なら団塊は自分達以上には子供を産んでないから
むしろエリート教育で余計少子化するのが人間社会
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:37:56.10ID:6/KYFly70
>>120
食品ロスには高い罰金を与えよう
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:39:15.52ID:Bt+jzxk30
>>155

日本以外少子化にある程度の歯止めがかかってる

少子化傾向→少子化→人口減

欧米では最初の段階「少子化傾向」で

その少子化傾向も歯止めや減速に成功

日本だけ「人口減」フェイズに突入

明らかに人災
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:39:31.93ID:6/KYFly70
>>153
得体の知れない企業に金をばら撒くのは
自分の一族企業にばら撒きたいから
ですねww
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:39:37.21ID:5vNFM/XK0
>>30
年を取ると消費意欲が衰えるってこともあるが、認知症入っちゃってる人が意外に多いんじゃないかと思ってる。
そういう人の資産は成年後見人でも勝手に処分できないから実質的に死蔵されてることになる。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:41:18.48ID:6/KYFly70
>>112
欧米型社会を目指すとはそう言う事です
貴族主義大復活ww
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:43:24.68ID:6/KYFly70
>>129
バカサヨ
自己紹介ですね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:46:35.69ID:lk+YOvmp0
官と政治家が民を騙し過ぎた
もうおしまい
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:46:59.48ID:1nW6JlIR0
お前ら騙されすぎ
需要不足なんか30年前からだから
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:47:28.20ID:Dt7sVu9u0
(-_-;)y-~
氷河非正規に手取り20万やることに躊躇して30年。
アホやわ。
手取り20万くれたら、月20万の生活するっちゅうねん。
これができんかったことが、バブルの後遺症、バブルの代償なんやで。
この辺を、団塊老害と公務員は全く理解してないやろ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:49:01.46ID:xW7p695f0
ここ数年だって需要が供給を上回ってないだろ。
需要が供給を上回ってればもっと物が売切れたり価格がどんどん上昇
していったりしてる。
今の日本は大本営発表がされてた時期と変わらない。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:51:06.43ID:WFsFPcum0
金融緩和で企業に金をばらまいても意味はない
GOTOなどのように使途を限定した補助金も意味はない
有効なのは、国民に均等に直接現金をばらまくことだけ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:53:19.11ID:ppef0QJ50
4年ぐらい前になにかあったか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:53:32.03ID:lk+YOvmp0
>>169
ばら撒くか減税
とにかくこれのどれかをやっていたのなら、ともかく
両策を何一つしてないツケは凄まじいよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:54:26.47ID:lk+YOvmp0
タイムズが撤退始めたな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:54:30.75ID:oU3hrCGS0
また大本営発表
馬鹿みたい
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:54:46.18ID:ppef0QJ50
4年前だとアベがリーマンショック並みと言ってたときかな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:54:54.61ID:5e6d2uDY0
>>29
日本の企業は世界一内部留保が多くて経済規模が二倍以上あるアメリカよりも多い450兆円な

官僚が天下り利権拡大のために大企業にばら撒いてるのだが、こいつらが金を放出しない限り、無理

ちなみにこの企業にばらまくために消費税増税したりしてる狂った連中w
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:56:20.87ID:UxhMPYEa0
>>176
そりゃ何故か法人税減税したからな。
つまり、一定期間内に支出されなかったお金に対するペナルティを弱くした。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:01:13.76ID:ppef0QJ50
【指標】8月機械受注(船舶・電力除く民需 、前月比)+0.2%、予想 -1.0%ほか
8:51 配信

トレーダーズ・ウェブ

8月機械受注(船舶・電力除く民需 、前年比)-15.2%、予想 -15.6%
9月企業物価指数(前月比)-0.2%、予想 ±0.0%
9月企業物価指数(前年比)-0.8%、予想 -0.5%
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:06:57.89ID:1nW6JlIR0
コレは竹中平蔵の平均概念の潜在GDPだろ
勝手に統計方法変えるなよ

ちゃんと最大概念の潜在GDPで計算しろな
国民騙しもいい加減にしろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:11:48.39ID:dZt0zTwl0
ねとうよって都合悪くなるとすぐ国籍を変えろとか言うけどさ

この国を一番豊かにする方法は貧民どもからニポン国籍を奪って
無国籍野郎にすることだよねw

富裕層だけの国にすればいいじゃん

ニポンからねとうよもいなくなるしチョーいいことだらけww
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:16:15.43ID:/KlCLQ8Z0
デフレはよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:19:28.82ID:YriqJei10
富の偏在がおかしいよ。
100億円持っている連中は投資はしても消費はしない。
一人が100億円持っているより、1,000人が1,000万円持っている方が消費する。
資本主義社会は富の偏在で終了するだろう。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:22:03.98ID:dZt0zTwl0
てかこれ世界的に言えることだけどさ、

国籍保有要件として
「富裕層家計に属すること」

っていうのを付け加えると面白いことになるよね
貧民どもが自動的に流浪の民になるっていうのww

いい加減、貧民どものグチとか僻みとか聞き飽きたから
そろそろ貧民シバキをしたほうがいいんじゃね、グローバルに、って思うわwww
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:23:29.33ID:Dt7sVu9u0
(-_-;)y-~
生産設備奴隷非正規より、
かぐや様みたいな奴の家来になったほうがええよなぁ。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:24:23.04ID:8yL+6aPE0
人口減少中なので需要自体は伸びにくいし、グローバル化進んだ時代に国内の供給力とだけ比較するのも無意味。
日銀自身が言い訳してるように、
供給力まともに計算するの難しいから、そういう意味でもあてにならない数字。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:29:15.89ID:WpFaADzW0
物価が下がったら給料下がるんだが
物価が下がって助かると言う貧民の声が多い

まさに現代の朝三暮四である
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:40:39.98ID:pwaiJHOT0
>>127
デフレを放っておくと、いずれ供給力まで失う。悪性インフレ待ったなしだわな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:42:29.16ID:9DdW2JTy0
物価が下がると給料下げる会社しか無くなってるような経済指導体制を、
誰かさんたちで擁護礼賛するからなー


上場企業の場合だと、
株屋さんがその付ける価格、時価総額で認める会社はどういうとこということになってたよ?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:44:12.44ID:dlf2L7Eo0
もう日銀が国債全部買って更に国民に100万位渡しちまえ
そうすれば少しはインフレになるだろ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:45:15.16ID:AfFcuW+t0
>>1
三年9か月ぶりだと?
違うよ。
昭和の末年から需要不足の供給過大だよ。
それを解消するには消費税増税時に政府紙幣を発行して
定額給付金を月1万から2万配るべきなんだよ。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:48:52.02ID:wUTWGzh80
むしろこの20年ずっと需要不足だろう
政府が需要を創出すればいいのにそうしなかったからデフレ脱却できていないんだろう。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:54:11.47ID:SK2G5gDa0
購買力
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:05:21.06ID:9DdW2JTy0
マネタリストの言う需要から、
政府や日銀、提灯持ちが積み上げ、またその誇りとする実績を差っ引いたら自然需要、でいいだろ?w
で自然需要分が小さいほど、社会主義的開発を積み上げた経済、でいいだろう?w

であればあるほど、

さらに社会主義的な開発を進めることによって逃げ切りたい派と、
さっさと崩壊させてしまって崩壊のショックを小さく抑えよう派と二派形成されるはずだろう?w
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:07:58.52ID:L0TboIpd0
需要ってどう見積もってるんだ?
10円のもやしを15円にして売れる数変わらなかったら需要1.5倍なの?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:11:49.79ID:IS0h00QO0
緊急事態宣言の時は何でもかんでも外出るな!リモートワークしろ!の大号令を国も都道府県もかけてたけど、医療とか食糧の生産とか流通とか、或いは公共交通機関の運行とかに携わる人の移動まで悪者視してどうすんだろうと甚だ疑問だったが。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:12:39.16ID:9P7eWWmn0
一律給付金あと数回出せ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:35:50.54ID:eYDnV6ft0
アマゾンでは
2倍三倍当たり前の商品があって
おどろくぜ。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:36:38.74ID:eYDnV6ft0
給付金催促か?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:50:43.96ID:0CZo8+u/0
金が無い
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:53:02.17ID:DSDvsMmF0
まだまだこれからが本番だぞ〜!
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:54:48.51ID:hANcqtsN0
実需が露呈しただけ、宿命的なリセッションを先取りしただけ。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:56:53.48ID:N+lMCddQ0
ええこれまで需要が供給を上回ってたの?
うそやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況