X



【lenovo】ゲーミングPCのサブスク(残クレ)はじまる ノートPC(Core i5/GTX 1660 Ti)が2年契約で月額5,900円 (支払総額217,600円) ★2 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/10/13(火) 19:51:06.77ID:zWrMCrI99
 レノボ・ジャパン合同会社は、ゲーミングパソコンの残価設定型サブスクリプションプラン「スグゲー」の開始を発表した。月額5,900円より利用でき、利用期間は1年または2年。
 デスクトップパソコン(Legion/IdeaCentre)とノートパソコン(Legion)から選べ、それぞれモデルごとにエントリー/スタンダード/プレミアムの3プランに分かれる。利用期間は1年/2年で、期間満了後は残価分を支払う(一括/分割)か、返却し再契約する方法が選べる。なお、契約期間途中での解約は対応しない。
 それぞれのプランで、ゲーミングパソコン本体のほか、Lenovo製のゲーミングデバイス、液晶ディスプレイ(デスクトップパソコンのみ)、DMMの提供する「DMM GAMES 定額制」で利用できるポイントコードを同梱するほか、パソコンの使い方もサポートする「Lenovo Premium Care」が付帯するのが特徴。

(略)

■ノートパソコン

 エントリーパッケージでは、15.6型ノート「Legion 550i」を提供する。おもなスペックは、144Hz駆動対応の15.6型液晶、CPUがCore i5-10300H、DDR4 16GBメモリ、ストレージが512GB SSD、ビデオカードがGeForce GTX 1660Tiなど。価格は1年契約時が9,500円、2年契約時が5,900円。

(略)

■デスクトップパソコン

 スタンダードパッケージでは、「Legion T550i」を提供する。おもなスペックは、CPUがCore i7-10700、DDR4 16GBメモリ、ストレージが512GB SSD+2TB HDD、ビデオカードがGeForce RTX 2060など。価格は1年契約時が12,200円、2年契約時が7,900円。

(略)

 デスクトップPCのプランでは24.5インチ液晶、マウス、キーボード、ヘッドセットを同梱する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1271826.html

15.6型ノート「Legion 550i」
Core i5-10300H、DDR4 16GBメモリ、GeForce GTX 1660Ti
2年契約時 月額5,900円
残価クレジット支払い総額 217,600円(税込)


デスクトップPC「Legion T550i」
Core i7-10700、DDR4 16GBメモリ、GeForce RTX 2060
24.5インチ液晶、マウス、キーボード、ヘッドセットを同梱
2年契約時 月額7,900円
残価クレジット支払い総額 291,600円(税込)


表示されているお支払総額は、ジャックス残価設定プランのお支払総額になります。
なお、満期時に、残額をお支払いいただくか、商品返送をお選びいただけます。
ご返送の場合、商品を査定し、残額に充当いたしますが、ご使用状況によっては、残額と査定額との差額をお支払い頂く場合がございます。
https://legion-sugu-game.com/top.html


■返却時の減額

小さなキズ 30%減額
動作に影響しない異音 60%減額
キートップ印字剥げ 100%減額
https://legion-sugu-game.com/ext/jaccs_guide.html



参考:
デスクトップPC「Legion T550i」 90NC006PJM
Core i7-10700、DDR4 16GBメモリ
本体のみ
一括 127,560円

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602573334/
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 04:03:59.07ID:wHkP1skI0
>>346
これ審査あるからショッピングローンと同じ扱いだよ
これ買えるステータスならヤフーカードや楽天カードくらいは作れるかと

つか残クレをサブスクって言うのはやはり違和感がある
サブスク言いたいだけちゃうんかと
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:27:17.53ID:QOUP54HH0
レノボは詳しくないが、最近のノートPCのキーボードは昔みたいに簡単に外れるようにはなってない
裏から接着してるタイプもあって、これだと全バラしした上に本体側上カバーごと交換になる
この本体上カバーはLCDを支えるヒンジもリベット止めされてたりするのでその場合はLCD側も分解する必要がある
さらにLCDやWi-Fiアンテナ、WEBカメラの接続ケーブルヒンジの中を通してあるタイプだと
これらのケーブルも上カバーと共に交換になる
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:52:25.55ID:yKlqkfBO0
サブ用にGTX1650ノート買ってしまったよ
RTX2080かGTX1660Tiにすれば良かった
メモリ32GBに目が眩んだのが失敗
メモリは後からいくらでも増設出来るからな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:59:10.79ID:yKlqkfBO0
>>355
SSD増設するのに専用工具使うと簡単だったよ
最近のノートはドライバーだけじゃ無理
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:42:38.60ID:n+kZLJq/0
サブスクなら現時点の最新がでるたびに都度チェンジすることを可能にする必要あるだろ
チェンジできないならサブスクではないわ

つーかこれただのローンだろ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:05:53.00ID:X1NKITXG0
>>1
10万円でも要らないレベルのスペックだなw
貸し剥がしの手法だよ。
携帯キャリアがやってるスマホのリース売り
と同じで金払うだけで手元には何も残らない。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:13:17.08ID:I3dtEVP30
ノートってキーボードとマウス外付けしたら相当クソフットプリントにガッカリすることになるから
どうせ持ち運ばないなら最初から素直にデスクトップにしとけと
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:26:05.96ID:d1ESuJNn0
2年後に査定0円になって再クレジット組むことになると思うが
その時の利息予想しようぜ

俺は年率15%、14回払いくらいだとおもう
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:28:15.55ID:d1ESuJNn0
つうか借金してまでゲーミングパソコンってどうなんよ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:36:00.29ID:Qc9ld8pd0
馬鹿すぎんだろ
BTOで金利なしショッピングローンで普通に買った方がマシ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:41:17.81ID:Zvx/xTDV0
老人でも騙す気か?
情弱ホイホイ過ぎ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:54:06.31ID:d1ESuJNn0
異音とかキートップとか使用者には責任ないだろwww
それだけで買い取り拒否かよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:06:20.46ID:SSDnoSjo0
相性なんて考えなくても適当にパチ組したら作れる時代に強気な値段だな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:19:59.64ID:8bKAqH+k0
>>352
ショッピングローンってクレカ持てない、枠が少ない人向けだから、審査甘いから。
楽天カードでもショッピング枠5万みたいなやつな。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:23:34.64ID:8bKAqH+k0
>>375
デポはシステムをわざと複雑にして解約の余地を与えないという悪質さがあったけど、
これは単なる疑似リース、変形ゆとり返済だから、
金はないけどゲーミングPCはほしいという乞食にとってはただの福音。
2年後に耳揃えて返すことにはなるけど。金なのか本体なのかは知らんけど。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:25:47.80ID:d1ESuJNn0
>>376
楽天カードは無職10万円じゃないの?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:27:06.95ID:d1ESuJNn0
>>377
これも残価と総額は購入手続き進めるまで表示されないという罠がある
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:30:16.60ID:jXG1npf00
これなら買うほうがいいだろ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:31:21.02ID:zI0cSeBk0
不良品を売りつけてボッタクリ?
えげつないな。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:34:58.97ID:MRickUIm0
>>380
なるほど
同じ無職でも20歳と50歳の無職じゃ違うわな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:38:25.66ID:BDz3HZG50
>>376
ショッピングローンってその商品が担保になるんだから当たり前。
個人与信だけの無担保ローンじゃ無いよ。
支払いが滞れば商品を引き揚げられる。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:43:50.48ID:BDz3HZG50
>>343
メーカー直売に金融会社が間に入るのに得が有る訳無いよ。
金融会社にもう1台買えるぐらい金利を払う話。

多分サブスクを理解していないジジババを勧誘するダシ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:46:15.21ID:KB3/K4O+0
サブスクは買い替え続けるよりも割安で最新ハイエンドを使い続けられるから意味があるのになんでゴミスペック?ビジネスモデルがおかしいだろ。いまならrtx 3080くらいは積めよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:48:29.42ID:8bKAqH+k0
>>385
現実には担保なんかにならんけどね。
20万程度なら回収費用のほうがかかるからw
時価だともっと下がるだろうし。
それでも甘いのは、完済するまで枠増やさないから。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:50:36.32ID:8bKAqH+k0
>>387
それとメーカー自身が回収リスクを抱えたくないから。
そもそよショッピングローンなんて、預金がないばかりか
クレジットカードのS枠や、銀行のカードローンすら相手にされない
限りなくブラックに近いようなやつを相手にするんだから、
その道のプロに任せたほうがいいからね。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:24:09.54ID:ldPG5rjr0
娘用にローエンドのゲーミングPC注文したけど
7万以下だもんな。これ、たけーよ
自分のマシンのグラボ載せ替えるんで、今のグラボ
移植。すると、大体これと同じグレードになる
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:38:22.41ID:4UR4VpZa0
Lenovoは採算取れるか不安なレベルで安くてありがたいんだがな。これは真逆のお高さだ。

Legion T550i 自体はめちゃくちゃお買い得だよ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:44:32.26ID:8bKAqH+k0
>>397
e-sportsって名前に惹かれたって層もいるだろ。
料理人にだって包丁さばきはうまくても、包丁そのもののことはあまり知らん人もいるのと同じで。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:51:01.41ID:imme+lz60
e-sportsと言えば聞こえいいけど単なる対戦ネトゲバカだろ
スポーツとは名ばかりでただのゲームだ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:52:48.20ID:wHkP1skI0
こういうのをサブスクとか言えちゃうのはやっぱアレだよな
金融庁は指導したほうがいいと思う
実態はボッタクリPCをボッタクリ金利のローンで買うだけの話でな
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:03:09.99ID:/5jZYjPN0
金のない中高生向けか?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:04:19.77ID:wp6DhTUL0
さすがに分割で買ったほうが安いってバカでも分かるだろ
そもそも分割で買ってる時点でアホだが
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:07:36.26ID:ZLxqVKe40
2年契約縛りw

月契約で解約自由なら少しは需要あると思うがゲーミングなんて
年々型落ちしていくスピードが速い世界なのに2年縛りとか情弱でも騙せねーて
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:07:59.25ID:BX19ZfJj0
未だにサブスクの意味や使用範囲がよくわかってない
ともかくこれって要は他人の使ったPCが回ってくるって事でしょ
ないわあ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:12:00.94ID:9JQFGuSI0
スペックも中途半端な上に情報抜きまくるレノボとか誰が利用するんだよw
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:21:44.90ID:PhZIldSo0
ハイスペックPCだと30万だな。
グラボでまず10万だからな。
2、3万のグラボじゃ
フルHDでFPSがせいぜい100。
ゲーミングうたうなら最低でも
フルHDでFPS160は出さないと。
これならPS5買ったほうがマシだ。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:21:58.81ID:Mpdl2A4N0
ゲーミングパソコンでオススメはどれだろう?
デスクトップで買おうと思うけど。予算は15万程度。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:27:07.39ID:vAzKJy6J0
ノートPCでゲームするならmsi一択
出張先でかなりお世話になってる
ボルトネックはホテルのwi-fi
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:30:26.94ID:Vpq0L2PN0
>>405
>商品は新品ですか
>はい、新品でのご提供となります。

本当かどうかは知らんけど一応新品らしいよ
サブスク言ってるけど中身は単なるリースだよな
毎月一定額の支払いが発生してるからこれもサブスク!って事なんだろう
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:33:16.59ID:bV3FjrnR0
これのどこがサブスクリプションなんですか?
『残価設定クレジット』の事を何時から呼び変える様になったのですか?
これは、中国共産党の指示ですか?
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:36:28.43ID:vAzKJy6J0
>>410
自分で組むんだったら
CPUはRyzen7 3700Xか11月に発売のRyzen5 5600X
GPUはRTX2070
メモリ SSD 電源 ケース マザボでギリ15万辺りじゃないかなぁ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:10:35.38ID:+Z7jYxoi0
サブスクといってるが、リースでもレンタルでもなく、実質は買取のローンなんだろ?
定期購読みたいな意味でいってたら、期間設定はあったとしても乗り換え可能なはずだろ
更新後まで交換不可という条件が、買い取らせる気からかと
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:26:18.10ID:sNZjw+wT0
>>1
Ryzen4800と1660TIって言うこれよりハイスペックな組み合わせで販売価格14万じゃねーか。

月額料金半額で、ハゲ罰が無ければ使ってもいいかな。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:51:58.29ID:kdcxOrCa0
>>409
そんなしないだろ2080のスーパーですら8万だぞ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:54:21.73ID:kdcxOrCa0
>>419
2070のスーパーは6万しないがコスパいいとは言えないもっと安くていいやつある
コスパ気にするなら5700でいい
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:59:46.90ID:kdcxOrCa0
デスクトップ買いたいならつくもの即納が無難
ググる程度は必要だがコアな知識が無くてもグラボとCPUの比較サイト見て判断できる程度の頭が有れば充分
OS含め全部用意されてきちんとスペック出るのが安く手に入る
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:07:36.56ID:3wiG3F8y0
この価格なら自作でいいだろう。今はパーツ屋もクレカ使える所ほとんどだし。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:08:34.68ID:+Z7jYxoi0
>>427
セットはやめといたほうがいいかと
部品のみもやめといたほうがいいが
最初、最小スペックのみにしておいてどうしても必要ならGPUとか追加したほうが
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:13:33.85ID:rdUQh2qr0
もう「リース」って言わないのか?
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:19:36.67ID:+Z7jYxoi0
DMMつかいたい放題1000円相当と、モニターやキーボードやマウスもついてくるらしいから
その点ではリースやレンタルよりもきめ細やかでゲーム特化してるんだろうが
リースやレンタルではやろうとすればもっとかかりそう
1年で返す前提で、月額料金ぽっきりで追加費用がないのがいいというのがいれば
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:21:17.85ID:593n4oG90
ローンで買った方がマシやん
売れるし
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:22:21.78ID:SHuVq4fO0
要は、ただのレンタル…
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:24:05.87ID:+Z7jYxoi0
ホームページみにいったら、5900円は2年契約の価格であって
1年契約だとおなじやつが9500円になってたわ
レンタル代だったら一緒にしなかったらおかしくないのか?
長期契約の割引はあってもいいが、ほぼ倍近くはおかしい
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:26:41.22ID:pX5X7+y20
まあ、お前らみたいなのには
2年ごとにローンで最新機種に買い換える
セレブ乞食のことは一生理解出来ないだろうな
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:26:51.86ID:+Z7jYxoi0
会社側としてはレンタル、リースという意識ではなく、買わせる気だからだろうけど
1年で返却したいという客を断念させるために、残りの金額をできるだけ少なくするためにほぼ倍の月額なんだろうと
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:31:41.02ID:dIb96vDQ0
レノボなど買ったらPCでやっていること中国共産党に筒抜けだぞ
あ、おまえら中高生は政治には無関心なのか
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:33:28.23ID:sYHhK/VG0
いらねぇw
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:52:16.82ID:vKmt729l0
ASUS ゲーミングノートパソコン TUF Gaming A15 FA506II (Ryzen 7 4800H / GTX 1650 Ti / 16GB・SSD 512GB / 15.6インチ / FHD(1920 × 1080)
FA506II-R7G1650T ASUSTek https://www.アマゾン.co.jp/dp/B089SV43Q6/ref=cm_sw_r_li_dp_lURHFbWQV4SWG

1650tiだったわw
これ買う方がいいだろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:37:39.01ID:KPriFNIw0
画面のドット抜けライン抜けで減額って
そんなん利用者の責任で発生させるほうが難しいやろ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:42:12.29ID:GAJe1sVQ0
>>253
つってもLenovo選ばないやろ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:45:11.54ID:gbGS5l5L0
eスポとかで機材提供の公式スポンサーになると
それに合わせるのに買う奴いるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況