X



氷河期中途採用に1万人超の応募 各省庁共通の国家公務員試験 [どどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2020/10/13(火) 22:30:24.61ID:38MG55T/9
 人事院は13日、バブル崩壊の影響で就職難となった「就職氷河期世代」を対象に、各省庁共通で実施する初の国家公務員中途採用試験に1万943人の申し込みがあったと発表した。筆記試験と各省庁での面接を経て、来年3月以降に157人を採用する予定。

 申込者の内訳は、事務職9927人(採用予定110人)、技術職371人(同17人)、刑務官194人(同11人)、入国警備官451人(同19人)。

 採用試験は1966年4月2日から86年4月1日までに生まれた人が対象。政府は2020〜22年度の3年間で氷河期世代の正規雇用を30万人増やす計画を掲げている。

共同通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f214e7b80b0de323a7ebdd1bd24dd81b2dda74
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:57:34.99ID:PsJtzcWE0
また大卒なのに高卒と偽ってるようなの出るのかな
闇が深すぎたね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:57:46.43ID:52KIH6Wh0
結局氷河期の優秀な奴もレベルの低い就職先で不満だらけってのが分かる
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:58:01.08ID:fIFBjYcF0
>>67
まあ優秀って言っても
頭の回転が速くてアイディアがいくらでも考えつくとか
リーダーシップがあって人が付き従ってくるとか
常識に囚われない考え方ができて物事の本質を見抜くとか
コミュ力がやたら高くてほぼどんなタイプとでも話が弾むとか
危険予測と論理的思考が得意でミスが超少ないとか
色々あんだけどな
働いてない人の謎の自信が謎
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:58:09.36ID:qP8OxZBK0
派遣なんかやだという
無職ニート様
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:58:14.69ID:DfgpcXNU0
>>4
定年しても再雇用で年金もらえるまで働けるよ
70歳まで雇用する努力義務も控えているよ
でも、55歳で昇給停止だけどさww
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:58:17.07ID:tGUr4FMW0
バブルでらくらく入社し、
そろそろお金もたまったので氷河期採用で楽な公務員に。
そんな60年代生まれをお許しください
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:58:46.29ID:mM6cIS1p0
毎日毎日ですよ
朝から電車通勤して
やってる仕事は退屈で
そりゃつまらない人生でしたよ

ドキュメンタリー、都会の定年サラリーマン
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:11.40ID:jmgFVE0B0
移民にやらせるような仕事を
氷河期にやらせて移民止めろ
給料は移民に払う数倍出してやるべき
そこは公金投入してもいい
人手不足なんて大嘘
日本には有能な氷河期がいる
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:23.65ID:slaoibFB0
>>103
氷おじの謎の自尊心の高さってなんなんやろや
なろうとか好きそうでマジできしょいわ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:47.87ID:01THjnRk0
こういうことがあるだろうと、勉学に励んでいた人もいるだろうし、公務員試験を受けるに足る人もいるだろうから。政府の施設で研修漬けの日々かも知れんが。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:53.17ID:jv3d4C970
>>98
氷河期って昭和50年度生まれ〜いつまでだっけ?

40代後半はないわ
バブル世代のすぐ後じゃん
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:53.64ID:aTPwcXhD0
700倍?w

というか俺も氷河期だけどそういう募集があった事すら知らんわ
応募する人は求人情報見ながら生活してるんかねぇ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:00:16.30ID:NsbflwZA0
>>106
西暦の60年代生まれなら年齢制限で弾かれてるから大丈夫
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:00:45.01ID:w8190q830
こういうのは、既に採用者が決まってから応募するからな。
間違ってもそこらのヒキニートや発達オジサンはお呼びじゃないから。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:00:59.20ID:fWrlWW7k0
>>111
高卒で内定取り消しとかあった世代だろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:01:02.48ID:YP06JGU40
やるなら公務員試験の年齢制限撤廃くらいしろよ
こんなんパフォーマンスだわ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:01:23.14ID:eJ3BmRL+0
もう仕事がないなら公務員並みの給料だけ払ってやれよ

掘った穴を埋めるような仕事は無駄でしかない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:01:48.63ID:9dR0gKxc0
>>106
たとえ時期的に入社は容易だったとしても
8050問題で介護離職して親の介護を遂げた後のフォローは必要だろうからな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:02:36.28ID:t6n8B44+0
凄まじい倍率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

コレ新たなイジメだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

まっ、でも当時もそんなもんだったかw。

新たにコロナ禍で、死にまくる新卒者たちwwwwwwwwwwww。竹中、大興奮w。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:02:38.48ID:AVLUkNOx0
あと10年くらい氷河期採用やってくれないかな
50が見えてきたら社畜卒業して受けたい
大学院出たときに50倍の倍率くぐり抜けて合格した公務員採用蹴ったのを後悔してる
就職した企業ではやたらと多い無能バブルのパワハラに堪え忍ぶ毎日だし、転勤転勤で全国とばされまくり
目先の給料にまどわされるんじゃなかった
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:02:51.74ID:52KIH6Wh0
氷河期世代だけど同級生がどこで何してるか分からない奴ばかりだからな
実態はニートとかフリーター派遣だらけなんだろう
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:03:07.86ID:9mrNLt7r0
いつまで経っても倍率は変わらないッて言うwwwwwwwwwwwww
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:03:38.02ID:vwBK2nlI0
やたらと男を侮蔑する造語で煽る連中がいるが
そんな事をしても、何も変わらんぞ
更に女が叩かれて、女の自殺者が増えるだけだな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:03:48.28ID:ZaKEX45g0
応募人数が氷河期世代の現実
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:03:54.45ID:yVpWaFdr0
IT系から公務員中途っている?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:04:13.83ID:0irPxKBz0
たいして昇給もしないし年金ももらえないだろ
公務員ってゴミみたいな勲章がほしいだけか?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:04:15.57ID:zb16+Drd0
>>106
60年代生まれの管理職って、ほんと人生舐めきってるようなクズが多いよな
客でこういうのが来るともう最悪
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:05:42.22ID:9mrNLt7r0
ぶっちゃけて言うと、省庁よりも、地方官庁が取るべきじゃないの?
地方分権で税金は住民税とか国からじゃなく、住んでるところで取ってるんだし
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:05:58.59ID:aTPwcXhD0
公務員は人生安泰が最大のメリットだもんな
あと20年ほどなら今の道行くのと大して変わらないんじゃないか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:06:03.74ID:OgSroKHY0
まーたつまらん役立たずばっか選ぶんだろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:06:20.09ID:z9ZMzRVf0
オレのような優秀な人材を三顧の礼で迎え入れてくれる優秀な企業を待って晴耕雨読の日々を過ごしてる
そんな生活がもう20年
いつになったら現れるのやら
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:06:25.32ID:gHaQzYhU0
>>121
院卒時の選択すら間違える奴が行政事務やっても
必ず失敗するから諦めなさいw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:06:39.57ID:BZUOkPnB0
あの時代の天文学的な可能性にかけて突撃するのって
圧倒的な火力と大軍の軍隊に必勝の信念で玉砕した兵隊さんみたいだよね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:07:20.38ID:1yGFU1rD0
>>55
ANAは内定取り消ししたんじゃなくて、採用を最初から絞ったんだよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:07:24.10ID:fWrlWW7k0
>>131
現業ぐらいしかないが現業は組み合いつくっていらんことするからな。数を増やすのは何とも…
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:07:28.19ID:52KIH6Wh0
>>136
インパール作戦を笑えないよな
氷河期世代はそれを20年やってる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:08:13.62ID:KHnBE7WT0
あれ、この世代って公務員メチャクチャ叩いて無かったっけ?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:08:20.20ID:ltYOzoUc0
生涯現役なんてことを国が言い出す始末だからな
で、あるならばまだ40代の若造氷河期をだ
このまま腐らせていては
日本の未来は無いよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:08:27.15ID:AVLUkNOx0
>>128
多いよ
プロマネ持ってたらプラス評価もらえる
公務員の連中は資格好きだけどこの辺の資格はなかなかとれないらしい
民間なら山ほどいるけど
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:08:39.10ID:W2vCLA750
公務員なんて25年以上やらなきゃまともに退職金出ないし、20年やって人並の給料。
55歳で昇給止まるから、45歳で公務員になったところで最終的に基本給25万、退職金400万とかだぞ。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:08:44.75ID:m0R/g0na0
氷河期世代 まっただ中だった俺、四十四歳 独身♂
地方中小企業 係長 年収460万円

公務員になったら、人生好転するかな、
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:09:28.42ID:52KIH6Wh0
>>143
氷河期世代ってもう課長とかやってる年齢だよ
これから新人で入っても無理やろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:10:20.07ID:3HRH4sD70
40代中盤だろ、この歳から雇って給料は
新卒と同じから?同年代の公務員と同じレベルから?
どっちにしても、今更遅すぎね?やる意味判らんw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:10:34.90ID:ax4nI8L70
コロナ世代を優先的に救済するべきだよな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:10:40.11ID:psg+7EAw0
今の世代は70歳定年だから40歳で入ってもあと30年ある
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:43.59ID:Uanis7ps0
氷の世界から出る!
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:46.52ID:3yDfy+uG0
自分が大富豪なら
氷河期のための職場を作るのに
親や祖父母の介護で関係で休んだりしやすくて
働きやすくて
健康的に、生きていける場所
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:47.15ID:9mrNLt7r0
>>151
やってますよってフリだけでしょ。
普通に考えて全員救えるわけ無いじゃん。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:54.74ID:tGUr4FMW0
>>146
「俺に〇〇があったら」という発想だと永遠に好転しないだろう
独身係長44歳460万円の自分をまず好きになれ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:12:02.59ID:qaTwa/560
>>1

こんな宝くじみたな事をして何の解決になるのだろうか・・・

氷河期世代で新卒や中途就職困難だった人は大勢。極一部を客よせパンダ
的にヒラで雇っても意味は無い。それどころか悪名高い●ケケ中・小泉改悪
民間4割非正規化の対象は勤労全世代に及んでいる。その人達の生活や
老後が立ち行かない状況を前に、このような子供だましのような政策で
本当に日本や多くの国民の命、生活。大きな内需消費経済等々が改革で
修復され維持出来ると思っているのだろうかーー?

野党もそうだが、およそ真面目に考えているとは思えない。サボーリ枝野現象の
党は勿論、官民格差世界一の公務員の更に倍も盗るNHKの改革案に、共産党書記長
が自ら反対した。

先進国最低水準発展途上国並みでIMFから引き上げるよう警告5回の
民間給与水準の引き上げ賃上げにも、労働者の味方のはずな連合が反対でしゃしゃり出る
幾ら公務員主体の労組だからと言ってあれではーー  これらは既に諸税が世界有数な
高課税環境となっており、物価や光熱費その他も割高な日本において起きている事だ。
課題を解決しようと言う気が、日本の与野党官庁、インチキ赤労組、経団連 企業には本当にあるのだろうか ❓
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:12:05.79ID:H2gesM6s0
11000人の中から157人だろ?w
多分筆記であらかた落としてからの選考だからきっついけど優秀な人材はきそうだな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:12:52.18ID:y1vC1pdN0
>>108
有能な氷河期はもう正社員でバリバリ働いてるよw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:12:56.00ID:BKl4c5wm0
役人になればなれば捕まらない
池袋の暴走老人
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:13:18.37ID:lLmRKz1c0
いや1万人の雇用が必要なのに100人て
馬鹿か
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:13:24.28ID:psg+7EAw0
しかし、無職、非正規の氷河期には思い出して欲しい
寺内樺風というロリコン監禁不規則発言犯罪者でも都内の警備会社に内定が決まっていたということを
時代が違えばあんなのでも内定出るのにと思って頑張るしかない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:13:39.80ID:52KIH6Wh0
>>164
経営者も多いな
差が大きいのも氷河期世代の特徴
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:13:47.87ID:W2vCLA750
>>151
30歳程度じゃないの?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:14:36.91ID:qWWykLb00
いまだに氷河期を言い訳にしてるのか
呆れちゃうよね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:14:41.36ID:vwBK2nlI0
>>148
年齢的に、役職付きが定年退職して再雇用になる位だな
寧ろ、肩書きや雇用体系に拘る歳でもないと思うが
まあ、子供の学費を稼ぐとかなら別かも知れんが
独身なら十分アーリーリタイア出来る罠
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:14:43.49ID:VMnUHE6Q0
国家公務員が必ず手に入れたいジュエルに見えてきたぜ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:14:48.49ID:qhF/lhZE0
>>3
アリバイ造りだろ
手遅れなんでナマポ受給者がとんでもない数になるの確定している
救済策が無いんで「自民党は動きましたよ」と言う為のアリバイ造りでしかない
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:15:08.60ID:lLmRKz1c0
だいたい法定の最低限の給与を払うだけの仕事で応募者のほうが圧倒的に多いとか
どう考えても働き手が足りないとか嘘じゃねえか
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:15:12.74ID:tGUr4FMW0
>>163
「条件当てはまるし、僕でもいけるかな」みたいな人は受からないね
仕事ができてそれなりのキャリアの持ち主が
「年もとってきたし公務員で安定モードに入って楽したいな」という動機で応募して受かる
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:15:20.46ID:aWePWUuu0
だからー
現公務員と争わせてくれよ
氷河期同士が争ったってなんも昔と変わらんだろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:15:25.60ID:ITZLlrQl0
>>44
在日に入れ替えるんだよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:15:31.67ID:0irPxKBz0
なんでこんな人をおちょくるような制度しか思いつかないんだ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:16:21.37ID:/AOgPF0U0
金を配ればいいのに
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:16:46.41ID:NsbflwZA0
>>130
弊社内だとバブルとゆとりに挟まれた氷河期は少数精鋭の学歴も数ランク高い上に難関資格や他社経験持ちばかりだから氷河期課長や係長がバブル部長に対して、は?とか無言で無視とか普通w
ゆとりはどっちに着いたらいいかのKYが上手いから氷河期様無双だよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:16:56.97ID:lfVYnhXI0
>>146
今から公務員になったって無理だよ。
40過ぎたサラリーマンが年収400万代ならもう先は無い。
サラリーマンで安定した老後を目指すなら少なくとも40代で管理職で年収600万以上、50代で役員になるしかない。
それに加えて老後で賃貸は厳しくなるから定年までにローン完済する住宅と3000万以上の資産があってようやく老後が見えてくる。
そうでないなら生涯現役で定年後も便所掃除で働くか、今のうちから株かFXでひとヤマ当てるしかないな。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:17:31.05ID:QWvXOH0x0
(-_-;)y-~
1973年生まれ俺でも応募できるやん。
応募して倍率どん!さらに倍!にしたろかな。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:17:52.08ID:aa9bq61F0
バブル世代がはいってるじゃないか
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:18:33.28ID:1md9uaep0
氷河期のデータ集めたいだけじゃね?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:18:39.52ID:psg+7EAw0
氷河期ってどこ行っても人数少ないから意外と同世代がいると話せたりするんだよね
氷河期の敵は意外とバブル世代なんだよ
やたら年下叩きたがるから
あんたたち絶対そんな叩かれてきてないでしょってぐらい執拗に中途新人を叩く
でもお洒落な二十代には弱い
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:18:59.25ID:OSJLKM100
宝くじみたいだなww
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:19:00.66ID:MJiNWFF70
公務員の仕事なんて誰でもできるし、そもそもアホの集まりなんだから、公務員程度の試験なんてお前らにとっては余裕じゃないの?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:19:07.17ID:WRygYFCI0
>>29
それな!
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:19:18.83ID:aa9bq61F0
公務員の給料半分にしてこいつら全員やとってやれよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:19:49.17ID:QWvXOH0x0
(-_-;)y-~
競馬当てる方が楽やろ、ほんまに。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:19:50.66ID:psg+7EAw0
73ってギリバブルだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況