X



【平井デジタル相】マイナンバーと口座ひも付けで銀行に協力要請 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/14(水) 07:15:16.78ID:Sd3pZb+p9
平井デジタル改革担当大臣は、全国銀行協会の会長と会談し、マイナンバーと銀行口座のひも付けによって利便性が高まりコストがおさえられるとして、実現に向けて協力を求めました。

平井デジタル改革担当大臣は13日、三菱UFJ銀行の頭取を務める、全国銀行協会の三毛兼承会長と会談しました。

この中で平井大臣は、マイナンバーと銀行口座のひも付けについて「実現すれば、この前のような特別定額給付金も、支給するスピードが相当上がり、給付を申請する手間も減るうえ、コストもおさえられる。ぜひ皆さんと協力したい」と述べ、実現に向けて銀行側に協力を求めました。

また、平井大臣は電子決済サービスを通じて預貯金が不正に引き出される被害が相次いだことを念頭に「利用者の本人確認が甘いことで資金決済の問題が起きたが、マイナンバーカードによる本人確認ができれば、相当部分安心だと思う」と述べました。

2020年10月13日 21時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661881000.html?utm_int=news-ranking_social_list-items_007
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:57:29.36ID:ZTbOHDVC0
余計なことばかりするな
死ねよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:57:53.80ID:TnV18f4M0
@アベノミクスで日銀の国債引受可能に。インフレ起こす手段を得る。
Aマイナンバー+新円切替で資産把握(2024年予定)。財産税でインフレをコントロールする手段を得る。
B国の借金はインフレで帳消し。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:57:59.64ID:9927ShmY0
>>192
預金の代わりのものができるだけだろ
貴金属とかそういうたぐいの
発展途上国化だよ
政府も今の予算規模は保てなくなるね
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:58:12.85ID:jZhWflLl0
マイナンを怖がってるのは、今現在脱税しまくっているやつら。

でもそれが理由とはいえないので、「国家ガー、権力ガー」
なんぞと反対してる。真面目に納税している庶民はさっさと
マイナンで完全管理されたほうが、幸せ。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:58:33.46ID:Q8zGT0Ry0
菅ブレーンの竹中と小林は増税BI派だからな
何の権限もないホリエモンが言うのとは意味が違う
マジでBI実現リーチ掛かっている((o(´∀`)o))ワクワク

その為には来月解散は絶対に自民に入れないといけないm9(`・ω・´)

スガガー、竹中ガー、増税ガーは無理して貰わなくていいぞおw
口座に振り込まれた金を毎月に国に返すようにな( ゚д゚ )クワッ!!
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:58:46.97ID:qNuU/Bj80
>>184
最終的には現金の廃止で電子マネーへすべて移行だよ
タンス預金なんてできなくなる
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:58:58.71ID:8/r4Qq7L0
戦前の治安維持法と一緒で、全うに生活してる奴にとってはメリットしかない、
困るのは違法行為してる奴だけなんだよなあ。

つーか、治安維持法とかマジで復活して欲しいんだけど
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:59:10.87ID:OXOuX9AT0
漏洩させるか流出させてなんでか犯罪組織がそれを元に詐欺や強盗しに来るんだろ
政府のやることなす事全部犯罪者に優しいサービスだから絶対やりたくない
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:59:30.02ID:vW+3TdTV0
>>4

以前紐づけ口座は一つのみと前総務大臣が発言してた
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:59:29.95ID:/Idu0PkD0
この期に及んでマイナンバーカードを作っていない連中って何か後ろめたい事があるんだろか
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:59:52.92ID:pQ9GhfXG0
本人確認は保険証でできるバカ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:00:04.04ID:Q8zGT0Ry0
259 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 08:34:43.71 ID:Wj18qqMC
なんでもいいからお金をちょうだい(´;ω;`)ブワッ

275 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/26(土) 08:43:48.87 ID:izgr1tE+0 [3/3]
>>259
自民に入れろ!
コロナ給付金10万円継続とベーシックインカムの2本立てだ ( ´∀`)bグッ!
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:00:12.89ID:R0k/+Uax0
>>1
【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★5 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600024277/

【デジタル庁】平井担当相、マイナンバーカード「デジタル社会のパスポートと思い、持っててよかったと思って貰えるよう進めていく」★2 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600314909/
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:00:25.54ID:nl6KpznH0
だってアベノミクスの財源は老人の預金だったわけで
今更初めて聞いたかのように怒るな
なお、令和に入ってたった150万人くらいしか日本は赤ちゃん生まれてない
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:00:52.64ID:cROWGq590
それとマイナンバーカードじゃなく「マイナンバー」と紐づけだからな
駄々こねたって無駄ですから
悪い子は改心していきましょうね
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:00:57.43ID:GRBL/7FL0
>>204
・マイナンバーに個人宅の消費電力量まで紐づけられる。
・信号機の5G基地局化が決定済。

本当に、反社会性人間は文明圏から放逐される。
ザリガニやブラックバスを食って生きていくなら、お好きにどーぞ。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:01:23.89ID:9927ShmY0
金持ちも底辺も困らないけど、中間層と言われる人が困るだけ
ま、自分はソ連崩壊とか、中南米も知ってるから、日本がどうなるかはわかるけどね
真面目な人が損するのは可哀そうだと思うけど
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:01:59.31ID:iXFz0IgK0
政府がいいことしか言わないときってヤバくね
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:01:59.62ID:8/r4Qq7L0
つーか、シナみたいに露天含めたすべての店舗をマイナンバーと紐付けた電子決済化して
「世帯収入の8割以上を消費に回さなければ差額は没収」ぐらいして欲しいんだが。

日本人は貯金しすぎ!国の発展のためにも内需拡大は至上命題だよ。それぐらいしないと
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:02:00.10ID:R0k/+Uax0
【菅義偉首相】マイナンバー、郵便局に業務委託へ 菅首相が普及に本腰 ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601049431/

【不正】ゆうちょ社長「私みたいな銀行員は認証についての知識がない。素人考えだが、今数人で勉強している」 ★5 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601022223/
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:02:10.87ID:g7M8Ha1r0
>>14
KYCだけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止の実現は不可能
仲介人を雇われると阻止できない。

ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット
【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:02:39.22ID:jYs6K/tc0
世帯主の口座ひとつ紐付けくらいなら別にいいけどな
危なくてメインバンクは紐付けしたくないわ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:03:13.68ID:HYW59MfK0
>>46
なんだよ。もう来年から紐付け義務化されてるのか。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:03:18.01ID:pQ9GhfXG0
不正引き出し犯もわからんのに口座の紐付けは犯人の手助けをするようなものだバカ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:03:30.99ID:GA8Y/5J10
>>1
「実現すれば、この前のような特別定額給付金も、支給するスピードが相当上がり、




国民一人当たりに10万円配るなんて、この先もうねーよバカ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:03:38.77ID:9927ShmY0
単に、税収足りないから資産税をやりたいってことだと思うけど、
そうは甘くはないからね
結局、日本というシステム自体が崩壊するだろうね
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:03:40.55ID:Q8zGT0Ry0
日本が一つになったあの感動をもう一度・・・!

333 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 04:25:07.54 ID:SHZyv1Tf0 [4/6]
かあちゃんの分といっしょで20万だった。
万札がこんなにってひさびさで震えた

339 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 04:27:05.29 ID:Wwq8dQ5L0 [4/6]
>>333
公明党と安倍さんに感謝しろよ(´・ω・`)

342 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 04:28:26.93 ID:SHZyv1Tf0 [6/6]
>>339
はい(`・ω・´)
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:04:22.39ID:S15dAzrb0
もともとそれが目的なのでいずれ要請でない義務化にする
紐付けもすべての口座に実行される
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:04:42.21ID:i9PY6G190
どんなに良いアイデア出しても
実現できねばただの餅
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:05:14.07ID:ZoSI+Ntb0
>>212
LINEの前身NHNのサーバーは大連にあったはず
日本人が渡航して在日韓国人にこき使われてると見かけた
更に大連でこういう現地採用で帰れなくなった人がおれおれ詐欺に雇われてるとか
現地採用だと現地の法律で解雇される
大連掲示板てまだあるのかな
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:05:22.73ID:6YvDpM5K0
怖すぎるわw
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:05:51.30ID:4VEwigmm0
税金、不正利用を考えマイナンバーを
すべての銀行口座に紐づけるのは間違った判断ではないな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:05:51.74ID:pQ9GhfXG0
本人確認は保険証でできるバカw
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:05:52.28ID:GRBL/7FL0
口座管理の甘い金融機関に金融庁の職員AとBが口座を開設
→職員AとBが双方から同額を不正送金

職員A・B「不正送金されてるんだが…」
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:06:04.95ID:Q8zGT0Ry0
安倍はムダに長いだけで何もしなかったが、
菅は構造改革を一気にしそうだな
負の所得税も実現するだろ
AI共産主義だよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:06:17.71ID:g7M8Ha1r0
>>14
>>1
ビットコイン イーサ 暗号資産(仮想通貨)を利用した指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c

KYCだけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止の実現は困難。
仲介人を雇われると阻止できない。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:06:30.93ID:Q8zGT0Ry0
自民ブレーンの小林慶一郎は
BIとは別の議論でコロナ対策として月に10万から15万を
2年くらい給付すべきだと言っている

これは消費増税無し
BIでなくコロナ向け緊急対策だから
BIするならこの対策終えた2年後からじゃないかな

今、社会保障予算は120兆円ある
7万だと100兆円程度なので組み換えだけできる
でも、竹中も菅も本当は消費増税して月に12万から15万くらいにするつもり

ま、来月も自民に入れときゃ問題ないよ
立憲は自然エネルギーだって
しょうもな(´・ω・`)
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:06:41.67ID:R0k/+Uax0
【不正利用】イオン銀行、6社への口座新規登録・チャージを停止 LINE Pay、pring、メルペイ、PayPay、ドコモ口座、Kyash [trick★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1600263291/

【不正利用】ドコモ口座 自己防衛が必要 トレンドマイクロ・岡本氏「暗証番号を定期的に変えることを勧めている」 [trick★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1600059882/
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:06:42.38ID:g7M8Ha1r0
>>14
【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:07:16.26ID:mzeeNcXO0
学術会議の任命拒否の理由を言わない政府が国民の口座情報を管理するんですか
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:07:30.25ID:eYbm9i300
証券口座は?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:07:35.16ID:HYW59MfK0
mqすさ、ケーマン諸島の口座を明らかにするのが先

竹中とか竹中とか政治家とか
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:08:53.16ID:i9PY6G190
マイナンバーは画期的なアイデアだっはずだが
これで既に200億はコストダウンできているはず
だった。

なのに初期3000億+年300億以上のコスト増
元来行政のコストダウン目的で導入されたのに
お役人の手に掛かれば、あっというまに3000億
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:09:31.15ID:Pw0sLMkW0
 電力自由化も、電子マネー推進も、
外資枠用意してるってかんじだわね。

結局、電力会社や銀行は、中央官庁をトップにした構造なのはかわらんし、
なんちゃって電力会社やなんちゃって電子マネー銀行つくって、いろいろ負担が増える形になっていくんだろ。
格安SIMも似たような話かも。
貧乏人には劣化サービスを。ぜいたくいうなってかんじかもな。しょうもない企業が通信サービスまで参入できるようになってる。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:09:57.08ID:pQ9GhfXG0
不正引き出し犯を捕まえてから言えバカ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:09:57.16ID:jXy3jTg60
これ実現したら
俺は政府と情報漏洩したら2億円支払う契約書かわすから
無理ならマイナンバー削除させるからな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:10:01.55ID:i9PY6G190
>>253
紙ハンコ代わりに3兆円ぐらい掛けて
システム開発するんだろ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:10:21.81ID:cculFQ5G0
国民に人権も要らんし
カネの流れも国が管理する必要がある
これに反対してるのは間違いなく反日勢力だ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:11:10.84ID:inFT6iRe0
給付金配るには一つ紐ついてれば充分だね
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:11:59.37ID:i9PY6G190
マスク一つ用意出来ない官僚機構に
何やらせても無駄

あいつらは、ペーパー試験と自己保存
あと責任転換以外出来ない
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:12:31.39ID:Pw0sLMkW0
あんまりやりすぎたら日本でもトランプみたいのが誕生することになるだろうな。
今の日本はヒラリーオバマ路線だろうし。国連、WHOにどっぷりつかっている。レジ袋にまで金とる始末。
昔からの積み重ねでアメリカとはそこそこうまくいってるかもしれないが。
中国にべったりしてるといずれ各国からも警戒されるだろうよ。日本の有権者からもな。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:12:34.14ID:pQ9GhfXG0
不正引き出し犯もわからんのになにが紐付けだバカm
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:12:47.79ID:7DEfVFBs0
これはすごい
誤魔化してるやつ残念だな。
あとは、海外口座はどうする? 外国人も含めね。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:12:56.52ID:lFxCp4ut0
わざと中国人に口座ぶっこぬかせてキンペーに献金するんだろ?w
ハゲの手口は読めてる
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:12:56.78ID:Q8zGT0Ry0
2025年には、コロナが永遠に続く、世界は変わったと、大衆が認識するようになっているよ

当初、安倍も大衆も満員電車は大丈夫みたいな空気でゴリ押しして、五輪開催しようとしていた
大衆が事態を「本当に認識」するまでには数年以上は掛かる

例えば、バブルが弾けたのはジュリアナ東京の2年前だ
インターネットが出た当時も、田原総一朗と大橋巨泉は「IT革命なんてない。パソコンはいらない」
と言っていたが、後々田原はニコ生に出て、大橋はツイッターしていたわ
バブル崩壊、IT革命を認識するまで、大衆が数年掛けたように、大衆がコロナ以後を認識するまで数年掛かる

資本主義は終わった
これからはAIベーシックインカム共産主義
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:13:33.73ID:QYVRPIt00
これを利用して住むところ食べてウンコするところの保証しないとな
神様が生命に保証しているのに野に生えている物を取って食う事すらできなくしてんだから
後は分かるよな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:13:44.25ID:MA2Sbou10
>>208
マイナンバーなんて漏洩するよ、職場とか金融機関とか証券会社とかみんなにおしえているんだから
そもそも企業のマイナンバーなんて名前の一部から検索できるようになっているのに、知られちゃ困るとかおかしいだろ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:13:57.51ID:pQ9GhfXG0
本人確認なら免許証か保険証でできるバカ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:14:44.30ID:AVkFy0m50
金貯めたら税金取られそうだなw
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:15:54.50ID:inFT6iRe0
いい方法がある
10万配ります、マイナンバー紐付けの口座にだけ振り込みます
これで皆紐付けするだろ
政府はこれで充分だろ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:16:16.87ID:9927ShmY0
外人のための政府なんだから、何やっても無駄だよ
ま、外人は日本人を舐めていて、でも期待してるという矛盾してる関係にあるけどさ
自分なんかはとっくのとうに諦めてるわ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:16:31.30ID:sLC6YfX10
>>46
これ既存口座のマイナンバー提示を無視し続けてたらどうなるん
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:16:47.12ID:S1MF3we00
>>46
これ銀行口座だけじゃなく証券口座もなんだよな
しかも、証券口座の方は本当は2018年から義務化だったのが、マイナンバーカードの普及率が悪すぎて3年延長になってる
もうマイナンバーを提供しなかった時の罰則を考える段階だろ
もしかして平井は分かって無いんじゃないのか?
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:16:57.72ID:oTRMpazT0
10個登録するの?管理できるの?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:17:08.42ID:yuhoQ+Qi0
>>46
正確には銀行が預金者のマイナンバーをキーに検索できる状態にして管理する義務がある
預金者がマイナンバーを告知する義務は令和3年を目処に別途定めるってなってる
だから今年になって紐付け議論が活発化してる
ほとんどの人は紐付けられても全く困らんだろうけど
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:17:42.46ID:VgwJ5yps0
マイナンバーに口座を紐付ける、ではなく
口座にマイナンバーを紐付ける、でいい
あと法人や個人事業にもマイナンバーを作れ
0291あみ
垢版 |
2020/10/14(水) 08:17:58.30ID:rfaxAmW40
>>215
ゆくゆくは全部紐付け。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:18:05.10ID:5oZc4zfC0
あとは健康保険証や運転免許証も一体化させるとかだったな
自治体で個人ページを閲覧すると
ブラウザでタブごとに切り替えて
預金残高や病歴、手術歴や交通違反歴も
すべて記録されてるのを自治体職員もみることが出来る
ああこいつ貧乏だなあ
なんだこの女は2回も堕胎してるやんとかね
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:19:21.79ID:Q8zGT0Ry0
改革を続ける革新の自民党 vs 何でも反対の老害保守の立憲共産社民党

来月の選挙で市民が投票するのはどっちだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況