X



【GoTo!】旅行業協会「割引率をもとに戻すのは納得いかない。戻さなかったら中小にもすごい客が来るのに。大手は優遇され過ぎ」 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/14(水) 09:44:55.50ID:9zylB2Dr9
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d80f4cc32a627be22298409a0171bbe84fa652

『GoToトラベル』の割引では、これまで旅行代金の35%分、最大1万4000円が割引されていましたが、
先週末に一部の大手旅行予約サイトが割引上限を最大3500円に引き下げるなどと相次いで発表。
ところが13日になって元に戻すということになりました。

赤羽国土交通大臣:「各事業者においては、遅くとも14日の午前中までには、35%の割引支援を再開する予定と報告を受けております。
(地域共通クーポン含め)5割トータルで割引ができると思っていた制度が、突然そうじゃないことがあること自体は、改善しなければならない」
原因は、今月に入って東京発着の旅行が追加された影響で、一部の予約サイトなどで予約が急増し、予算を使い切るなどしたためです。

国の素早い対応で、利用者には朗報となる決定ですが、中小の現場からは不満も上がっています。

東京都旅行業協会・村山吉三郎会長:「割引率を元に戻しますって話。ちょっと我々としては納得いかない」
国交省は、特定の地域に旅行者が偏ることを防ぐため、全国を13のエリアに分け、それぞれ予算の上限を決めています。
事業者は去年の実績に合わせ、13のエリアに予算を割り振った販売計画書を出すことになっています。

東京都旅行業協会・村山吉三郎会長:「去年の実績とか、行きそうな所(エリア)とかに出すよりも、給付枠全体は
『全国どこに行っても良いですよ』っていうふうに出してもらった方がありがたい。我々の協会に入っているのは800社くらいありますが、
どこに聞いても(予算は)余っている。ぜひ、こういう旅行会社を使って頂きたい」
大手が枠を使い切れば中小の事業者にも客が流れてきますが、今回のように、すぐに予算が追加されると、その期待もできません。

東京都旅行業協会・村山吉三郎会長:「すぐに発表したじゃないですが『戻します』と。あれで戻さなかったら(中小にも)
すごい客が来ると思いますよ。中小からみて(大手は)非常に優遇されすぎという感じ。旅行会社全体・中小も合わせてやっていくのが
本当の筋論だと思う。それがちょっとできていないような気がします」

割引は、予約サイト以外に、施設への直接予約でも行われます。埼玉県越生町の宿泊できるレジャー施設『オーパークおごせ』も
GoToトラベルの対象となっていますが、現在、施設への直接予約では、割引の適用ができない状態となっています。

オーパークおごせ・白石純也支配人:「観光庁から配分された予算がもう完売してしまったので、それに伴い、販売が終了という形です。
適用できないんですかという問い合わせは多い、増えている状況で、そこを一つ一つお客さまに説明するのは、大変ではあります」
ただし、外部の予約サイトからの予約については、割引が適用されます。

オーパークおごせ・白石純也支配人:「一番心配なのは、どこかのタイミングで、このお客様は対応できるけれども、
このお客様は対応できないという状況が発生するのが、宿泊施設としては怖い」

オーパークおごせでは、3回に分けて支援を受けることにしていて、最後となる来月分が来れば、直接予約での割引が再開できます。
それが尽きた場合、追加されるかどうか、今のところ、事務局からの連絡はありません。

以下、全文はソースで。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:45:25.93ID:A9TtyOxn0
コロナウイルス感染者数(2020年8月10日現在)
大韓民国 14,626
ジャップ 46,783
https://www.worldometers.info/coronavirus/

さっさと不衛生国から韓国に来い
分かったな、ジャップ!!!!
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:46:03.08ID:pjK8Euiw0
格差無しで5000円ぐらいがバランス取れてたんだろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:47:50.87ID:cgVsocyU0
当然じゃんwwwww
悔しかったら大手になってみろよ無能wwwwwwwwwwwww
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:48:14.94ID:V74PXQEF0
俺はGOTO高いところでめっちゃ使ってるけど、この意見は正しい


そろそろ中小ホテル向きに転換すべきだと思う
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:48:43.08ID:jq6Ov0Ob0
大手をだけを守ればいいんだよ。票田であり、献金もらえるから。

ちょっと2階行ってくるわ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:49:41.47ID:V74PXQEF0
>>9
大手って意味わかってるか?


単に業態で値段が高いか安いかだけやで
票田に全然ならんw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:49:42.76ID:FL2b5jUi0
いつキレるのかこわいって、これ旅館は切実だろ
昨日の客は割引、今日の客は定価
これはこわい
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:49:44.01ID:zMk6KQ7c0
自民は大手しか優遇しないよ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:52:00.97ID:7Hon65KJ0
ジリジリ下げていけば良いね。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:53:30.71ID:pjK8Euiw0
エコポイントと同じで先延ばして潰れるだけ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:54:18.82ID:3H6JKdZ40
何もないと無駄になったけど
何かあったから補助金が出ただけの話
掛け捨ての保険だな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:54:40.30ID:gtjad97I0
結局みんな自分のことしか考えてねーんだわ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:56:06.98ID:nHJar5BA0
旅行業者に入る手数料の事だろ?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:56:27.07ID:d6mEi17p0
割引率減少でなーんだじゃあやーめた

ってなってそもそも需要減でおこぼれすらなくなるパターン
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:56:41.44ID:Y+yWtFft0
一泊5万とか10万の客は割引しなくても旅行するんだから
単価の安いところを割引率上げてやればいいのに
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:57:11.24ID:tXWsm9UEO
>>6
まあ、負け惜しみなんだよな
中小旅行代理店や、旅館へ直接予約が増える所だったのにとかいうのは

圧倒的に利便性・効率が落ちるんだし
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:58:30.18ID:V74PXQEF0
>>24
ほんとだよ


別に宿泊業界となんの関係もないけど、
今までは高いところが優遇されてきた

これからは安いところの割引率あげればバランスがとれる
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:58:34.71ID:1Go/8xvt0
再投資する金があるなら、静かなバーとか支援してくれ、夜の街死ぬぞ、まじで
0030オチンポのチンカス大好き舐めとり男です!
垢版 |
2020/10/14(水) 09:58:51.99ID:qtEywTk90
>>28

>>1
















あなたのオチンポをしゃぶらせて下さい!一生のお願いです!オチンポがないと生きられない体になってしまいました!オチンポのチンカスを味わうのも趣味です!僕のオチンポはチンカスがとても溜まっていてイカ臭いですが宜しくお願い致します!

http://imepic.jp/20201013/403770
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:00:16.57ID:FL2b5jUi0
>>26
同じ観光業なのに中小はノーチャンスなのはよくないんじゃない?
まあガースーが大企業大好き中小しねしね団なのは知ってるけどさ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:01:28.93ID:gtjad97I0
宿の話してるんじゃないんですけどね
楽天とかじゃらんとかじゃなく、もっと中小の旅行代理店使ってくれって話だよ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:01:49.51ID:put0uZqn0
割合が一緒だから高額な料金の所の方が割引額が大きくなる
高額宿泊施設に憧れる人が高い所に流れる現象を作ってる
これは不公平だと言わざるを得ない
最も多数が使うだろうミドルゾーン価格設定の店が渋い
こういう店は他店対抗で鎬を削る価格設定だからだ
激安店と高級店優遇の誤った施策
最大多数の最大幸福を求めるのが日本の政治の在り方ではないのか
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:02:39.37ID:0+Pvhpju0
割引前提の価格で商品並べてるから元の価格を割増で設定してるんじゃないのって疑念が消えない
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:03:49.24ID:4oicTA6V0
昔の自民党は票を意識して中小にてあつかったが
いまは何やっても脳死状態で自民に入れる豚がいくらでもいるから
利益誘導は自分に金を回してくれるところって徹底してるからな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:04:26.99ID:b7w7RxtZ0
そも、中小の旅行業者ってどこにあるのかわからん。

ネットみてもないぞ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:05:37.39ID:F7/qEHSP0
行くのは暇人の小金持ち
税金ジャブジャブで儲かるのは大手旅行会社と高級旅館

これが収奪詐欺国家ジャップランドの現実だよ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!
(´・ω・`)
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:07:02.71ID:UoKIZ0lz0
中小のための予算は余ってるから使ってと
政府がいえばよかったのに。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:07:15.92ID:WG4C2Yi60
>>32
政治献金はみんなが認めたルールだし
企業が金を出す政治献金に見返りがあるのは当然
見返りなしにやったら株主への裏切りになってしまう

冷遇されてる中小は献金も含めてもうすこし努力しないと
中小の方が数が多いんだからやる気があればもっと献金できるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています