X



【GoTo!】旅行業協会「割引率をもとに戻すのは納得いかない。戻さなかったら中小にもすごい客が来るのに。大手は優遇され過ぎ」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/14(水) 09:44:55.50ID:9zylB2Dr9
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d80f4cc32a627be22298409a0171bbe84fa652

『GoToトラベル』の割引では、これまで旅行代金の35%分、最大1万4000円が割引されていましたが、
先週末に一部の大手旅行予約サイトが割引上限を最大3500円に引き下げるなどと相次いで発表。
ところが13日になって元に戻すということになりました。

赤羽国土交通大臣:「各事業者においては、遅くとも14日の午前中までには、35%の割引支援を再開する予定と報告を受けております。
(地域共通クーポン含め)5割トータルで割引ができると思っていた制度が、突然そうじゃないことがあること自体は、改善しなければならない」
原因は、今月に入って東京発着の旅行が追加された影響で、一部の予約サイトなどで予約が急増し、予算を使い切るなどしたためです。

国の素早い対応で、利用者には朗報となる決定ですが、中小の現場からは不満も上がっています。

東京都旅行業協会・村山吉三郎会長:「割引率を元に戻しますって話。ちょっと我々としては納得いかない」
国交省は、特定の地域に旅行者が偏ることを防ぐため、全国を13のエリアに分け、それぞれ予算の上限を決めています。
事業者は去年の実績に合わせ、13のエリアに予算を割り振った販売計画書を出すことになっています。

東京都旅行業協会・村山吉三郎会長:「去年の実績とか、行きそうな所(エリア)とかに出すよりも、給付枠全体は
『全国どこに行っても良いですよ』っていうふうに出してもらった方がありがたい。我々の協会に入っているのは800社くらいありますが、
どこに聞いても(予算は)余っている。ぜひ、こういう旅行会社を使って頂きたい」
大手が枠を使い切れば中小の事業者にも客が流れてきますが、今回のように、すぐに予算が追加されると、その期待もできません。

東京都旅行業協会・村山吉三郎会長:「すぐに発表したじゃないですが『戻します』と。あれで戻さなかったら(中小にも)
すごい客が来ると思いますよ。中小からみて(大手は)非常に優遇されすぎという感じ。旅行会社全体・中小も合わせてやっていくのが
本当の筋論だと思う。それがちょっとできていないような気がします」

割引は、予約サイト以外に、施設への直接予約でも行われます。埼玉県越生町の宿泊できるレジャー施設『オーパークおごせ』も
GoToトラベルの対象となっていますが、現在、施設への直接予約では、割引の適用ができない状態となっています。

オーパークおごせ・白石純也支配人:「観光庁から配分された予算がもう完売してしまったので、それに伴い、販売が終了という形です。
適用できないんですかという問い合わせは多い、増えている状況で、そこを一つ一つお客さまに説明するのは、大変ではあります」
ただし、外部の予約サイトからの予約については、割引が適用されます。

オーパークおごせ・白石純也支配人:「一番心配なのは、どこかのタイミングで、このお客様は対応できるけれども、
このお客様は対応できないという状況が発生するのが、宿泊施設としては怖い」

オーパークおごせでは、3回に分けて支援を受けることにしていて、最後となる来月分が来れば、直接予約での割引が再開できます。
それが尽きた場合、追加されるかどうか、今のところ、事務局からの連絡はありません。

以下、全文はソースで。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:56:23.27ID:uplX+86w0
>>255
それでも食っていけるのは地元の学校の修学旅行という利権で
毎日営業しなくてもいいくらい美味しいのかもな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:57:05.65ID:RjOxUVq40
それでも自民党に投票するんだろ
アホどもが
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:57:13.09ID:ufaIfaec0
>>1

もんく言ってる中小ってのはネットで予約とかするサイトを開いたわけでもなく
駅前でチラシを配ったり机だして予約受付をしたわけでもなく

ただ小さい店舗で旅行の相談に来るのを口を開けて待ってただけってところだから
客を獲得する努力をしてないだけなんだよなぁ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:58:17.71ID:c0hI8mJT0
大手の予約サイトがいっぱいになったら、
割引求めて名前も聞いたことない旅行者の実店舗に行くかって話
>>1の会長さんはそういうのを期待してるんだろうけど、
こういう層は旅行自体を止めるんじゃないか
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:58:53.74ID:bvcbx7h/0
中小の旅行会社は会社の社員旅行や修学旅行中心に営業してたから個人のお客さんついてないからね
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:59:00.80ID:r8gpgaK/0
>>259
だよね。旅行関係にしか使えない商品券配れば良くない?
チケットショップに売るの禁止して
ホテル、旅館、バス、電車、土産物や、
ここでしか使えない!ってやれば良くない?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:59:17.22ID:klC/1UMY0
ゴミのマスクや持続か給付も田2やケケナカ様みたいなアベノフレンズへの税金中抜き横流し状態だったの考えりゃ
これも上級乞食様に税金使って楽しんでくださいwww
ってのが基本コンセプトなのは明白じゃろに。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:59:52.01ID:I9OzfHw90
JTBを救うための企画なのに中小が出しゃばるな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:59:58.61ID:tXWsm9UEO
>>233
だな
2ヵ月区切りだった、おかわり書類はあったって部分を言わないとな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:03.81ID:2EYNBftr0
>>269
そりゃあ、このGOTOで助かった旅行関連のひとは自民に入れたりするだろ。
野党がGOTO早すぎる!ってのを受けてたなら損失がさらに拡大してたろうし。
野党であればその損失をキャンペーンなしに現金投入してたのか?ってなると現実的ではないだろ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:04.27ID:iBMyxUph0
中小は切り捨てられたんだわ

メディアの先導によって
(*´・ω・`)(笑)

結局メディアは、悪質
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:06.77ID:5WnrBwA90
>>263
そうして差別化図ってお得意様作っていかないと小さな代理店は大変だよね

>>268
自分旅行業の資格持ってるけどこじんまり開業するならまず地元の学校あたり攻めるわ
個人のお客だけだと厳しい…
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:07.98ID:neYf07Bh0
>>244
そこが打撃受けているのは事実だけど、それ以外だってもちろん打撃受けてるよ
お金使わないからね、みんな
観光飲食だけ助ければ多くの製造業が救われる、は間違い
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:13.97ID:ZJV4m0qC0
中小旅行サイトで予約しようとした場合〜
・どれがGOTO対象か判らない。
・システムが対応していないのでWEB予約不可で電話予約のみ受け付け。
・システムが対応していないのでGOTO適用予約は出来るが総額が割引されない額で表示される。
・地域共通クーポンが電子か紙か明示されていない。

中小企業は企業努力もせずに顧客に糞対応してるから使われないと自覚してくれよ。
無駄に予算枠設けて大手が枠を使い切って対応が二転三転させた政府はアホすぎるけどさ。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:23.50ID:Vo4pav790
>>265
そんな単純な話ではない
馬鹿はすぐに、昭和の共産党のプロパガンダみたいな世界観を信じてしまう
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:34.55ID:fIZRZG2L0
そもそも旅行「代理販売」店はつぶれる一方だと思う
ネットでじっくり検討して予約&入金できる商品を
わざわざ21日前からキャンセル料金がかかる店舗型に
足を運んで申し込もうとは思わない
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:01:21.10ID:nleFY4pG0
予約サイトって予約ボタンをポチッとさせるだけで儲けてるの?
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:01:24.60ID:Yh5RE2UP0
修学旅行や社員旅行をやっていた旅行代理店に個人の客は難しいよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:02:18.51ID:neYf07Bh0
>>256
そう、要するにそういうことよ
観光や飲食に限らず全員に対する給付金にすりゃええわけ
貯蓄にまわるからーとかいうなら期限付きクーポンにでもすればいい
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:02:21.20ID:g0B1lwQP0
んー一律3500円割引きは絶対に嫌だな
ただ中小にもメリットがあるように割引き率を大きくしたら良いんじゃないかな
例えば中小は半額とかね。それで良いと思うけど
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:02:24.18ID:5vcFH8440
有名代理店が9割で中小は1割くらいか
可哀そう
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:02:38.96ID:b7w7RxtZ0
東京都旅行業協会・村山吉三郎会長:
「すぐに発表したじゃないですが『戻します』と。あれで戻さなかったら(中小にも)
すごい客が来ると思いますよ。」


この前提が間違っとる。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:02:59.99ID:klC/1UMY0
本気でケイザイガーしつつコロナ対策ってなら
地域振興券を国がばらまきゃよかっただけ。なんだよねえ
コロナ対応初手でヘマッタ政治屋とゴミ役人の給与を二割位削って
浮いた金使ってまずお試し。位でやっとけば
中抜き乞食行為したサルとか見つけ次第処断とかもしやすかっただろうし
役人様も本腰入れて乞食逮捕にまい進しただろうしの
十万給付お代わりにもう十兆使うの嫌がって馬鹿やった結果
コロナは抑えられず中小潰して経済も衰退確定なルート選んでるんだから
本当にアベカスは無能な乞食であったわ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:03:23.98ID:+OS5JrX30
大手でもJTBみたいな負け組もあるし
結局対面販売がネット販売に負けたのが本質じゃないの
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:03:41.31ID:XSVJtMz10
お前ら乞食が意地汚いからこうなる
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:04:13.03ID:LBzBOjpR0
>>224,230
定額割引だと、追加出費になる分を節約して、できるだけ額面分で消費を済まそうとする。
定率割引だとたくさん使おうとして、割り引かれないその分の持ち出しが消費喚起になってる。
東京人が地方への消費を増やすには定率割引。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:04:32.47ID:SEzJx5v80
>>1
3,500円までだったら一泊1万円台が1番恩恵を受けられるはずだからね。
でもさ、直接施設に予約とか旅行会社店頭で予約したらその時期も14,000円迄のままだったんだよ
小さい、安い旅館やホテルには今回は恩恵が行き渡らない。
一般企業への対応と同じなんだな。
従業員数1万とかの大企業を潰すと失業者が多数出るからなんとか助けるが、小さい企業はそのまま潰しても失業者は少なくて済む
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:04:38.37ID:2EYNBftr0
>>289
そう言う意味で言えば、給付金により一度助けたとも言えるじゃないか。
足りないから次の対策をした方がいいんだが、いまは旅行関連の番になってるって思えばいい。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:04:58.09ID:tXWsm9UEO
>>267
すげえ情報弱者率
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:05:25.51ID:7SD/02bt0
直接予約する方なのでいちいちサイト通じて予約するのめんどい
乞食多いから今は行かないけど
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:05:50.30ID:5vcFH8440
このままでは中小の代理店は恨みで自民には投票しないだろう
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:06:49.68ID:hRPZ4Ce60
中小の旅行代理店なんか怪しくて使えないよ
てるみくらぶ事件とかもあったし
大手予約サイトでネット予約するのが一番
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:07:21.31ID:awTyY0Rl0
おまえらさYOU TUBEで世界中を旅できるんだよ?
もう世界遺産はほとんど回ったわ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:07:30.38ID:5vcFH8440
このままでは民泊だめじゃん
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:07:57.82ID:2EYNBftr0
>>305
自民に投票しないかもだが、そもそものGOTO批判してやらない方がって言ってた野党にも入れないだろ。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:08:12.20ID:l+ECIqID0
ほっときゃよかったのによ
3500円しか割引されないんだったら、14000円割引されるところを探して使うだろ普通
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:08:34.24ID:5WnrBwA90
>>295
そうなんだと思うよ
店舗に出向くのは手間だしカウンターでいちいち店員に調べてもらわないといけないから時間もかかる
コロナで尚更嫌がる人もいるだろう
その点ネットなら自分で心ゆくまで調べられるし
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:08:54.00ID:zfsUV70o0
これだけGOTOに殺到するのを見ると、GOTOが終わったら、旅行へ行かなくなるんじゃないかと不安
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:09:19.07ID:lKk4nzlS0
中小旅行会社なんて危なくて使えるかよw
頑張ってないで早く商売たためよ。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:09:43.63ID:VBYUg9GA0
>>300
そう失業者対策なんだよね>Goto
大手が潰れて1万人の失業者が生まれるのと
中小が合計1万社潰れるのは等価なんだ
だから大手をさっさと救うのが正しい
中小はまあオマケだ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:09:44.08ID:XSVJtMz10
お前らの批判は全員を不幸にする
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:09:48.42ID:4RLJap2v0
自民議員『自分達も優遇してもらいたかったら政治献金をしろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』

官僚『自分達も優遇してもらいたかったら天下りを受け入れろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:10:31.45ID:wNjycC7j0
宿も旅行会社も中小眼中無し
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:10:42.33ID:plQ5qgrl0
今ぐだぐだ言ってんのは遅いんだよ
予算の取り合いに参加出来なかった人間が悪いのに、おかわりなんか出すから調子に乗るんだよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:10:43.22ID:2g2y2fVx0
大手にカネ落とす施策ばかりなの分からなかったんか?
イヤなら自民に投票しなければいい
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:10:46.86ID:aic3dy6f0
旅行業界だけじゃなくて金バラマキまくれ
経済回せ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:11:05.89ID:VBYUg9GA0
>>310
民泊は投機だから税金で救うのは筋違い
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:11:23.16ID:DqG4sb/s0
無能は死ねばええねん
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:11:39.90ID:neYf07Bh0
>>301
その後様々な業界に順番…回ってくるのかねえ
今一番失業者が多いのは製造業なのに、知らん顔で更に観光飲食に金注ぎ込む判断を下してるわけだろ?
やったぜ観光飲食で贅沢するぜ!より、明日1日生きられるだろうか?の心配をしている人の方が多いのかと思うと悲しいもんがあるな
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:12:01.60ID:tM1KUzBm0
これ当然大手が儲かった分は税金として余分に徴収するよな?
儲けてるところからもっと徴収して小さいところ助けるようにもしないとほんとどうしようもなくなるぞ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:12:11.54ID:5vcFH8440
大手に追加するなら中小にも追加してやれよ
そのほうが不公平ではないし予算切れになれば中小に依頼が来る
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:12:25.78ID:tXWsm9UEO
>>286
だな
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:13:10.69ID:F5gR1FFd0
今回ので、もともと上限5000円ぐらいにしとけば、中小のホテルや代理店にも有利だったんじゃないの?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:13:48.88ID:zRyQrgVj0
割引率を変えることを禁止し、予算を使い切った大手はGO TOを次の予算が出るまで
売れないようにすればいいだけ

追加予算はすでに出ている予算が全部使いきるまで出すのはやめて、旅行業協会のホムペで
予算がまだある代理店を検索できるようにすべき
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:14:13.38ID:5lgjTcaF0
利用者には朗報だが


結論出てんじゃんw
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:14:25.05ID:awTyY0Rl0
gotoキャンペーンは旅行代理店の為の政策じゃないんやで
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:14:27.39ID:Xdsby39/0
ちょっとおかしくないか?

GoToキャンペーンは政府の特別政策だぜ。経済を回すための緊急施策だ。
補助金と同義語なんだろう。だからある意味不平等や朝令暮改も仕方がない。

これに文句をつけても無意味だろ。もっと補助金よこせは通用しないと思う。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:15:03.75ID:PcNRy4Td0
GoToトラベルも観光業者だけが恩恵を受けて
またもっとメンドクサイ事態になっちまったな
これでまたこのまま不況が加速して行くのだろ
進退窮まったな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:15:33.47ID:5vcFH8440
大手代理店数百億儲かる
中小代理店数百万儲かる

酷すぎる
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:15:33.48ID:R3+3HLap0
地域共通クーポンなんてチェーン店とかコンビニで使われまくってるからな
宿泊費は別としてクーポン券は1人頭上限つけた方がいいわ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:16:01.72ID:D0gasFHK0
民宿でもペンションでも、常連がついてるとこは、キャンペーン終われば客戻ってくるかもよ?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:16:30.34ID:Oo6YgQCg0
オッス!!オラ、コームイン!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞ!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
武士階級である公務員は百姓と痛み分かち合い、餓死覚悟で「冬のボーナス0.05か月分カット」
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:16:39.08ID:LFfMnOug0
中小はさっさと死ねっていうメッセージだぞ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:16:41.16ID:ctE7u0FE0
需要の先食いでしかないよ
goto終了後は外国人頼みなのでは
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:16:51.98ID:mIqZc/qD0
そもそも中小旅行代理店とは、大手旅館とか大手のホテルは契約結んで無いんじゃ無いの?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:17:51.96ID:bYwTpvX20
予算使い切った会社から終了でいいやん?
ネット大手ばっか給付金つかって
中小使えななかったら格差拡大やん?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:20:12.51ID:XSVJtMz10
大手を止めると、大手から伸びる枝である中小が死ぬんだよ。
中小可哀想と思うなら黙っとけ。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:21:16.36ID:lZyASkUZ0
利用者目線、消費者目線がごっそり抜け落ちてるな
クリック一つで様々な宿のプランを調べて即予約できるオンラインの時代に
なんでまた店まで行って対面で旅行を予約しないといけないんだよ
中小がネット時代に追いつけていないのが悪いんだから
資本主義的には中小を淘汰させないと駄目だろ
利用者消費者の心を掴めなかった中小が悪い
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:21:26.71ID:c0hI8mJT0
団体旅行が戻らないと中小はやっぱり厳しいんで、
やるなら団体旅行は8割引きとかそういう差の付け方だろうな
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:21:52.85ID:uplX+86w0
>>343
日本の同調圧力で独立自由は自己責任ってことよ
大手に属してリーマンで納税してるのと違い、組織に従うのを避けて
高所得や低納税率なのを救うわけない
言い換えれば大企業は国民の納税管理職
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:21:53.02ID:5vcFH8440
キャンペーン終わったらセレブが泊まるようなホテルだけ生き残って
1泊1万以下のホテルは潰れてそう
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:22:19.67ID:kyqPRVmQ0
いやまずは観光地の客足優先させろよ旅館というより土産物とか回復させて中小はgoto後のリピーター確保にはげめ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:23:20.16ID:WKBFkNy80
豪華な夕食を付けて値上げしろ
宿で提供するのが難しいなら近所の飲食店にアウトソーシングだ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:24:26.34ID:5vcFH8440
おまえらGOTO終了後は1泊3万円のホテルだけになるぞ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:25:21.49ID:c0hI8mJT0
ちなみに、今、新幹線は50%引きになってるからな
GoToを宿に直接申し込んで、新幹線は自分で手配する、旅行会社を通さない
これが一番、お得だと思うぞ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:25:28.38ID:PcNRy4Td0
>>340
地域共通クーポンをその当人が何に対して使用しようがそれは責められるべきでは無くないか
変な制限も付けないでいいって
これって結局は地域を活性化する為の金券を発行する為の名目なのかな
もっと他にやり方なかったんだろうかね
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:26:07.16ID:BzCWYMpA0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
これから冬になり湿度が下がる影響で感染力が5倍以上上がるとされています。
絶対に油断しないでください
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:26:07.41ID:zbjE85Gk0
中小だと客にも利益が出るのでは?
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:26:33.95ID:ooi3TlUP0
GOTO終了後は観光業完全に死ぬな。
あ、春節ウェルカム再開するのか!終了ちょうど1月末だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況